記録ID: 1314130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 遠足尾根の末端より
2017年11月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
↓ 三岐鉄道 三岐線 7:05 大安 着 7:25 大安 発 ↓ いなべ市福祉バス Iバス 7:44 山条公会所 着 ※いなべ市福祉バスは土日祝日は運休。乗車賃は無料です。 |
写真
撮影機器:
感想
遠足尾根を末端から歩きたいと、今回は石博南の石部神社より歩いて見ました。
とはいえ、予想したとおり、まともな登山道などあるはずもなく、途中の倒木地帯には短い距離ですが非常に難儀しました。
その分、樹林帯を抜け、竜ヶ岳の山頂部が視界に入ったときは感動物。
天気もよく、山頂まで爽快な山歩きを楽しめました。
時間もあったので、まだ行ったことのない八風峠まで歩いてみましたが、これはちょっと余分だったかも。
細かなアップダウンと西から吹く冷たい風に体力を削られ、少し風邪を引いたかも。
暗い中バスを待つのは地味につらかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
yukicchi7さん、こんばんは。
大安からコミュニティバスが出てるんですね。
倒木だらけの道無き道。
そんな所を歩いた後だと、遠足尾根を抜けた爽快感は格別なんでしょうね
それにしても、2合のおにぎりをペロリとは
私は、朝昼二食で大体2合ですが、
美味しく食べれるのはいいですね
あっ!風邪大丈夫ですか?
週末さらに寒くなるようなので、あったかくしてください。
fujimon さん、こんばんは。
コミュニティバスは結構いろんなところを走ってますが、登山に使えるものはなかなか少ないですね。
まあ、それを踏まえたうえで、いろいろルートを考えるのが楽しいのです。
倒木地帯は距離は短いですが、歩くのは大変。
麓のほうからは町の喧騒が聞こえてくるので、一人こんなところで何してるんだろうと思ってきます。
その分、遠足尾根の笹原を歩くのは実に爽快でした。
米二合、自分も普段は朝晩二食で二合です。
この日は気合入れて歩こうと思いましたので、ちょっと多めに握ってみました。
風邪の件は、このレコを書いた後、薬飲んで一晩寝たらすっきりしました。
思えば先シーズン、体調を崩して冬の半分を棒に振りました。
体調管理に気をつけねば。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する