ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1320476
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

西上州:ルート無しのしれいた山&信仰の山金剛萱を歩く

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
7.1km
登り
651m
下り
632m

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:27
合計
5:10
9:03
73
スタート地点
10:16
10:40
30
11:10
11:32
13
二俣尾根頂部
11:45
11:45
25
林道
12:10
12:20
10
宮室の逆転層
12:30
12:40
20
駐車地(ゴール)
13:00
13:06
29
金剛萱林道(スタート)
13:35
13:50
23
14:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
しれいた山はルート無し。目印らしきものが少々あるが林業用のものとの判別はつかない。基本的には尾根(岩稜あり)歩きとなる。

金剛萱も目印はあるが踏み跡不明瞭。下山時注意。
路肩に駐車し出発💨
2017年11月25日 09:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 9:03
路肩に駐車し出発💨
里山風景の中を取り付き点へ
2017年11月25日 09:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 9:06
里山風景の中を取り付き点へ
取り付き点  しれいた山から東に続く尾根の末端
2017年11月25日 09:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/25 9:07
取り付き点  しれいた山から東に続く尾根の末端
すぐ植林帯の急登となる
2017年11月25日 09:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 9:09
すぐ植林帯の急登となる
傾斜が緩むと竹林となった
2017年11月25日 09:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 9:13
傾斜が緩むと竹林となった
竹林が終わると尾根がはっきりしてきた
2017年11月25日 09:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 9:20
竹林が終わると尾根がはっきりしてきた
この辺は歩きやすい
2017年11月25日 09:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 9:29
この辺は歩きやすい
地形図上の488mピーク
2017年11月25日 09:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 9:34
地形図上の488mピーク
こういうはっきりした尾根歩きは気持ちいい
2017年11月25日 09:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7
11/25 9:37
こういうはっきりした尾根歩きは気持ちいい
植林帯を抜けるときれいなモミジが多くなってきた
2017年11月25日 09:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
16
11/25 9:42
植林帯を抜けるときれいなモミジが多くなってきた
モミジの斜面  
紅葉はこれから
2017年11月25日 09:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 9:43
モミジの斜面  
紅葉はこれから
何かと思ってよく見ると銀杏の実  
フンに混じっている  クマか?  
2017年11月25日 09:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/25 9:45
何かと思ってよく見ると銀杏の実  
フンに混じっている  クマか?  
2017年11月25日 09:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
11/25 9:49
紅葉のオンパレード
2017年11月25日 09:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
11/25 9:50
紅葉のオンパレード
赤 黄 緑 
2017年11月25日 09:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
30
11/25 9:52
赤 黄 緑 
真っ赤っか
2017年11月25日 09:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/25 9:53
真っ赤っか
モミジ斜面の上はコナラの林
2017年11月25日 09:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 9:54
モミジ斜面の上はコナラの林
ヤセ尾根状になってきた
2017年11月25日 10:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 10:03
ヤセ尾根状になってきた
蟻の戸渡り的な尾根  
でも木があるので怖くない(^^;
2017年11月25日 10:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
11/25 10:07
蟻の戸渡り的な尾根  
でも木があるので怖くない(^^;
岩稜となる
2017年11月25日 10:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 10:08
岩稜となる
しれいた山到着(^O^)  
東峰です 山頂標識なし
2017年11月25日 10:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
11/25 10:16
しれいた山到着(^O^)  
東峰です 山頂標識なし
東峰から落沢岳
2017年11月25日 10:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
11/25 10:18
東峰から落沢岳
東峰から西峰ごしに四ッ又山と鹿岳 
今年の春に登りました(^O^)
2017年11月25日 10:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
15
11/25 10:18
東峰から西峰ごしに四ッ又山と鹿岳 
今年の春に登りました(^O^)
鹿岳アップで 
まさにラクダのコブ
2017年11月25日 10:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
19
11/25 10:19
鹿岳アップで 
まさにラクダのコブ
四ッ又山アップで 
見事な四つのピーク
2017年11月25日 10:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
12
11/25 10:19
四ッ又山アップで 
見事な四つのピーク
西峰とのキレット鞍部から見たしれいた山の岩壁 
漢字では「白板山」らしい 
白色の絶壁
2017年11月25日 10:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 10:22
西峰とのキレット鞍部から見たしれいた山の岩壁 
漢字では「白板山」らしい 
白色の絶壁
鞍部から西峰へはこんなところを登る 
残置ロープがあるが古そうなので使わなかった
2017年11月25日 10:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 10:22
鞍部から西峰へはこんなところを登る 
残置ロープがあるが古そうなので使わなかった
西峰から妙義山 
手前の影はしれいた山の影
2017年11月25日 10:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11
11/25 10:25
西峰から妙義山 
手前の影はしれいた山の影
大桁山
2017年11月25日 10:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 10:25
大桁山
眼下の南牧谷
2017年11月25日 10:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/25 10:26
眼下の南牧谷
下を覗き込んでみる  
ストレートに落ちてる 怖っ
2017年11月25日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 10:27
下を覗き込んでみる  
ストレートに落ちてる 怖っ
もう一度 四ッ又山と鹿岳
2017年11月25日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
11/25 10:27
もう一度 四ッ又山と鹿岳
振り返って東峰
2017年11月25日 10:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 10:38
振り返って東峰
西峰からの下り  
風化してモロいので慎重に下る
2017年11月25日 10:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 10:40
西峰からの下り  
風化してモロいので慎重に下る
こんなところを降りてきた
2017年11月25日 10:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/25 10:44
こんなところを降りてきた
さらに急降下
2017年11月25日 10:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 10:48
さらに急降下
足元に赤い実  
何だろう?
2017年11月25日 10:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 10:48
足元に赤い実  
何だろう?
やっと落ち着いた場所に出た 
ここから左(南)に派生する尾根を下山する
2017年11月25日 10:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 10:58
やっと落ち着いた場所に出た 
ここから左(南)に派生する尾根を下山する
こんなモフモフのコケが生えてた 
2017年11月25日 11:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 11:01
こんなモフモフのコケが生えてた 
少し下ると紅葉の林
2017年11月25日 11:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 11:03
少し下ると紅葉の林
ここも真っ赤っか
2017年11月25日 11:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9
11/25 11:05
ここも真っ赤っか
よく色づいてます
2017年11月25日 11:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
25
11/25 11:06
よく色づいてます
ここで尾根は左右に分かれる 
どっちを降りようか思案中
2017年11月25日 11:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 11:11
ここで尾根は左右に分かれる 
どっちを降りようか思案中
思案しながらメシタイム 
四ッ又山を眺めながらカップラを食う
2017年11月25日 11:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 11:15
思案しながらメシタイム 
四ッ又山を眺めながらカップラを食う
右の尾根を降りる  
ザレザレで滑る・・・
2017年11月25日 11:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 11:34
右の尾根を降りる  
ザレザレで滑る・・・
しばらく下ると堰堤が見えた
2017年11月25日 11:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 11:42
しばらく下ると堰堤が見えた
沢沿いの林道に出てひと安心
2017年11月25日 11:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 11:43
沢沿いの林道に出てひと安心
見事な地層だ
2017年11月25日 11:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 11:47
見事な地層だ
林道を下って行く
2017年11月25日 11:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 11:48
林道を下って行く
里に出ました
2017年11月25日 11:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 11:57
里に出ました
道路脇に古い石塔が鎮座
2017年11月25日 12:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 12:03
道路脇に古い石塔が鎮座
下郷鍾乳洞とある  
ちょっと興味を引かれたが今日はスルー
2017年11月25日 12:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 12:05
下郷鍾乳洞とある  
ちょっと興味を引かれたが今日はスルー
そう言えばこの辺は下仁田ジオパークだった
2017年11月25日 12:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 12:09
そう言えばこの辺は下仁田ジオパークだった
逆転層を見に行く
2017年11月25日 12:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 12:10
逆転層を見に行く
河原に下りると・・
2017年11月25日 12:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 12:11
河原に下りると・・
これは生物の這い跡の化石だそうな
2017年11月25日 12:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
11/25 12:12
これは生物の這い跡の化石だそうな
海底地すべりの跡らしい
2017年11月25日 12:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
10
11/25 12:12
海底地すべりの跡らしい
これが逆転層  
地層が180°ひっくり返ったもの
2017年11月25日 12:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
14
11/25 12:15
これが逆転層  
地層が180°ひっくり返ったもの
地学のお勉強をしました 
車へと急ぎます
2017年11月25日 12:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 12:28
地学のお勉強をしました 
車へと急ぎます
無事帰還(^O^)/
2017年11月25日 12:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
11/25 12:30
無事帰還(^O^)/
県道に出てしれいた山を見上げる 
白い板が立ってるみたいだな
2017年11月25日 12:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
11/25 12:41
県道に出てしれいた山を見上げる 
白い板が立ってるみたいだな
所変わって金剛萱登山口 
林道を行けるところまで車で登ってきた
2017年11月25日 13:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:06
所変わって金剛萱登山口 
林道を行けるところまで車で登ってきた
「山頂」の案内に従い進む
2017年11月25日 13:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 13:06
「山頂」の案内に従い進む
狭くて荒れた林道 路肩も不安定  
これじゃ車はちょっと無理だな
2017年11月25日 13:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:09
狭くて荒れた林道 路肩も不安定  
これじゃ車はちょっと無理だな
ここにも案内板
2017年11月25日 13:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:10
ここにも案内板
植林帯を登る
2017年11月25日 13:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:13
植林帯を登る
一旦林道に出て
2017年11月25日 13:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:14
一旦林道に出て
再び案内に従い・・
2017年11月25日 13:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:16
再び案内に従い・・
目印を頼りに登る
2017年11月25日 13:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:17
目印を頼りに登る
写真では実感出ないけどものすごい急登
2017年11月25日 13:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 13:20
写真では実感出ないけどものすごい急登
植林帯を抜けたところに石仏が置かれている
2017年11月25日 13:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 13:26
植林帯を抜けたところに石仏が置かれている
その先にも
2017年11月25日 13:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 13:29
その先にも
その先にも
2017年11月25日 13:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 13:32
その先にも
山頂直下にも  
信仰の山だと分かる
2017年11月25日 13:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 13:34
山頂直下にも  
信仰の山だと分かる
金剛萱山頂到着(^O^)/
2017年11月25日 13:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7
11/25 13:35
金剛萱山頂到着(^O^)/
山頂標識と石祠や石像
2017年11月25日 13:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
11/25 13:36
山頂標識と石祠や石像
三角点タッチ
2017年11月25日 13:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 13:37
三角点タッチ
あちこちに神仏さまがおります
2017年11月25日 13:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 13:39
あちこちに神仏さまがおります
山頂から鹿岳
2017年11月25日 13:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
11/25 13:39
山頂から鹿岳
白いのが午前中登ったしれいた山
2017年11月25日 13:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 13:39
白いのが午前中登ったしれいた山
浅間山もくっきり
2017年11月25日 13:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
13
11/25 13:40
浅間山もくっきり
妙義山
2017年11月25日 13:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9
11/25 13:40
妙義山
榛名山
2017年11月25日 13:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
11/25 13:40
榛名山
妙義の奥に鼻曲山と浅間隠山
2017年11月25日 13:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
11/25 13:42
妙義の奥に鼻曲山と浅間隠山
うっすら赤城山
2017年11月25日 13:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
11/25 13:48
うっすら赤城山
赤城の奥に武尊山
2017年11月25日 13:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
11/25 13:46
赤城の奥に武尊山
目の前には小沢岳
2017年11月25日 13:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/25 13:41
目の前には小沢岳
木々の向こうには稲含山
2017年11月25日 13:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:41
木々の向こうには稲含山
下山  
来た道を戻ります
2017年11月25日 13:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/25 13:50
下山  
来た道を戻ります
踏み跡も不明瞭なので目印が便り
2017年11月25日 13:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/25 13:53
踏み跡も不明瞭なので目印が便り
植林帯に入ったが足元が悪い
2017年11月25日 13:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 13:59
植林帯に入ったが足元が悪い
林道に出て一段落
2017年11月25日 14:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 14:01
林道に出て一段落
このルートで1本だけあったモミジ 
きれいに紅葉してる
2017年11月25日 14:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
10
11/25 14:02
このルートで1本だけあったモミジ 
きれいに紅葉してる
いい色合いです
2017年11月25日 14:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
14
11/25 14:03
いい色合いです
林道を戻り
2017年11月25日 14:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
11/25 14:11
林道を戻り
無事帰還(^O^)/
2017年11月25日 14:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/25 14:12
無事帰還(^O^)/
撮影機器:

感想

今年の春に四ッ又山と鹿岳に登ったが、そのとき見た山と高原地図に「しれいた山」というひらがな書きの山が近くにあるのを見つけ、気になっていた。ネットで見ると、隣の落沢岳とセットで登られているらしいがルートはなく地図読みの世界のようだ。
とりあえず今日はしれいた山だけを登ってみることにする。
地形図では山頂から東に尾根が延びて南牧川に落ちている。この東端近くの道路脇に車を止め、山に取り付く。
はじめ植林帯の急登で間もなく竹林となった。竹林あたりから傾斜が緩くなり、次第に尾根もはっきりしてきた。
植林帯を抜けるとモミジがきれいに紅葉していたりして気持ちがいい。
尾根は登るに従いイワイワしてきてだんだん気が抜けなくなってきた。
最後に飛び出すようにして山頂に着いた。ピークは二つあり、まずは東峰。西峰へは切れ込んだコルに一旦降り、狭い岩場を登る。ここには残置ロープがあったが古くて危なげなので使わなかった。
西峰のほうが木が少なくて好展望。目の前に四ッ又山と鹿岳が座っていて素晴らしい景色だ。けど足元はスパッと切れ落ちているので超コワい。
しばらく展望を楽しんでから下山。そのまま西尾根を下るが、下り始めは足場の悪い急降下。岩もモロくてあまり踏ん張りがきかず、しっかりした立ち木に掴まりながら下る。
間もなく尾根も落ち着いてきて植林帯となり、途中から南に派生する尾根に入る。すぐに急傾斜の自然林となり、ここのモミジもきれいだった。
尾根が二俣になる地点でランチタイムとし、そこからさらにザレた斜面を下って林道に出た。
車に戻る途中、「宮室の逆転層」という看板があり、ちょっと興味を引かれたので南牧川に下りて地層のお勉強をした。

思ったより早く下山してしまい時間が余ったので、こちらも以前から気になっていた「金剛萱」に行ってみることにして車移動。
青倉川沿いにさかのぼり途中から林道に入る。地形図にはないが山と高原地図には描かれている道で、とにかく車で行けるところまで進む。
林道が分岐するところが少し広くなっていてここに駐車。脇には「山頂」と案内がありそれに従って歩き出す。林道を外れるところにも案内板がありそこから斜面に取り付くが、ほとんど踏み跡はない。テープが所どころにありこれが頼り。
とにかく急な斜面を踏ん張りながら登ると、所どころに古い石像が置かれている。名前からして信仰の山だと思っていたが、やはりそうだ。
辿りついた山頂にもたくさんの石祠や石像が置かれていた。
樹木が少し伐採されていて展望は良い。さっき登ったしれいた山も見える。遠く浅間や武尊も見えた。
しかし、風が強くなってきて寒いので下山することにした。
来たルートを慎重に確認しながら下り、あっという間に車に戻った。

2山とも全く人に会わず、西上州らしいルーファイと静かな山歩きが出来て、満足(^O^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら