雪山シーズン到来! 快晴の谷川岳(天神尾根)
- GPS
- 14:56
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 877m
- 下り
- 881m
コースタイム
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:57
天候 | 快晴。風も強いという程ではなく。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天神平で積雪10数cm、肩の小屋付近で50cm〜100cmくらい? 登山道は全面積雪ですが夏道を歩けます。源頭部の薮もまだ多少出ています。 |
写真
装備
個人装備 |
コンパス
地図
ヘッドランプ
ダウンジャケット
フリースシャツ
グローブ
帽子
バラクラバ
水筒
常備薬
行動食
Victorinox
ガムテープ
カメラ
アイゼン
ピッケル
ヘルメット
スマートフォン
予備の靴下
ツェルト
|
---|
感想
この日曜日はBIG DAY。谷川岳は前日までロープウェーが点検運休で積雪の情報がなかったけれど、かぐらなどの情報から1mくらいの積雪はある筈と見込んで出発しました。私はスキー、mka10はわかんとアイゼンで登ります。
7時にロープウェーに乗り込むと、田尻沢の林道にも雪が積もっています。天神平に着くと一面の雪。しかもロープウェー運休のためノートレース。
私はシールで登りますがツボ足のmka10は新雪に足を取られて大変そう。まだ岩が出ている所もあり、スキーも何回か外して登り。その際にカメラを落としてしまったもよう、、落下防止用のストラップを付けていたのですが、外れてしまってストラップだけが残っていました。熊穴沢避難小屋で気付いて、後で探しましたが見つからず。
さて気を取り直して先に進みます。標高が上がると積雪も増えて、薮もかなり隠れてきます。風も思ったほど強くありません。さらに進むと、先行していた人たちが西黒沢を滑ってきます。肩の小屋の手前の急登もスキーで登り切ってトマの耳に到着。11月なのにこんなに雪があるなんて、、昨年もこの時期に登りましたが、景色が全く違います。
写真を撮ったら板をデポしてオキの耳へ。mka10は初谷川岳登頂でした。一ノ倉岳へ踏跡があったので、誰かが向かったようです。トマの耳まで戻ったらmka10は一足先に下山開始し、私はシールを剥して滑走開始。しかしすぐ板が外れてしまいます。履き直してもターンすると外れます。もう1回やり直しても外れます。以前にも谷川岳で板が外れるトラブルに見舞われたので悪夢再来? しかしよく板を見ると、ブレーキの裏側に新雪がこびり付いて固まっていました。トウピース側は以前の反省からブラシで雪を落とすようにしていたのですが、ヒールピース側への雪の付着は盲点でした。ナイフでこびり付いた雪を取り除くと、板は外れなくなりました。
同行者がいるので西黒沢へは降りずに天神尾根近くを滑り、天狗のたまり場付近で登山道へ戻ります。その先は岩が出ている所もあるし、登山者も多いので板を外してツボ足で天神平まで下山しました。mka10はわかんを最後まで使わなかったようです。これで、11月中に何とか1回は滑れました。
今季初雪山かつ初の谷川岳でした。
とっても美しかったです。夏のお山もよいですが、やはり雪山は格別だなと感じます。
往時はトレースが少ないためツボ足で腰までハマったりして四苦八苦しつつもまわりの美しさにうっとり。
バラクラバで息がしにくい&鼻水が止めどなく(汚い話ですみません…)呼吸音は大きくなりますが、景色の素晴らしさにそれどころじゃない状態でした。
前季の根子岳や赤城山では足先が冷えてつらかったので、今季は断熱材&もこもこのインソールを入れてみました。
結果、冷えはまったく感じず。よいお買い物でした。
風を受ける斜面も風がそこまでひどくないこと、日が差していること、登りで自身が熱を放っていること等から寒さは感じず。
下りは終わりに近づくのがもったいないと思いつつ、踏み跡しっかりでサクサク下りました。
もったいないとは思いつつoecさんや他の山スキーヤーの方がスイスイ滑って降りているのを見るといいなぁなどと思ったり(でもまだ静観中)。
今回は行きの車中および駐車場で十分に睡眠が取れたので(oecさんありがとうございました)、コンディションよく余裕を持って楽しめたと思います。
自分にとって睡眠は最重要なんだなと改めて感じました。
これからは雪山シーズン。たくさん楽しめるといいなと思います。
もちろん雪の少ない低山も。
遅いコメントになりました。
こんにちは、mka10さん。
谷川岳は、もうこんなにも雪が積もっているのですね。
さすがに美しい、の一言です。
寒いのは苦手、でも美しいものはみたい・・・という心境はよくわかります。
僕も冬は足が冷たいので、「断熱材&もこもこのインソール」というやつを捜してみようかな。
自分は谷川岳は、西黒尾根から登りました。5月下旬でしたが、まだ雪はありました。山頂で、北(新潟側)は雪景色、南(群馬側)は新緑という不思議な光景を見ました。こんな景色も、雪のすばらしい美しさには勝てませんね。
またのレコを楽しみにしています。
追伸:当方、先日やっと、山梨百名山を完登しました!!
Aki2shimaさん、お久し振りです!
しばらく音沙汰ございませんでしたので、ご病気等でないといいけれど…と気にかかっておりました。
山梨百名山完登おめでとうございます!自分のことではありませんが嬉しいです!おめでたい!!
次の目標は何でしょうか。いつかまた山談義に花を咲かせたいです。
雪と新緑を同時に見られるとは素敵!山でしか見られない光景なのではないでしょうか。
西黒尾根から谷川岳に登られたのですね。
当初はその計画もあったのですが、最悪行き詰まったら懸垂下降が必要になるとのことでルート変更いただきました。
またの機会に西黒尾根から登ったり、馬蹄形をぐるっとしたいと思っています。
なお私が今回使用した「断熱材&もこもこのインソール」はこちらになります。
もしよろしければ使ってみてくださいませ。
ぺダック ビバウィンター(Pedag VIVA WINTER)
https://www.amazon.co.jp/dp/B005Z7QNTA
私もAki2shimaさんのレコ、楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する