ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山、超サイコーの雲上散歩

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
1,885m
下り
1,737m

コースタイム

4:38夜叉神の森駐車場-5:21夜叉神峠-6:15杖立峠-6:42山火事跡-6:55苺平-7:46南御室小屋8:10-9:02薬師岳-9:25観音岳10:10-10:55赤抜沢の頭-11:06地蔵岳-11:22赤抜沢の頭11:30-12:03高嶺-12:35白鳳峠12:45-13:54白鳳峠入口-14:08広河原
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
夜叉神の森駐車場は無料。水場、トイレ、売店あり。4:10で2/3ぐらい埋まってた。ほとんどの車は前日入りのようで車中泊の人が目立つ。広河原からは乗合タクシー1100円。
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠登山口に登山ポスト
コース上は台風12号の影響は特になし
高嶺から白鳳への下りは急勾配かつ段差が大きい岩が多く歩きづらい
白鳳からの下りは上部はガレ場、下部の樹林帯も段差の大きい岩がごろごろ浮き石も多く疲れが蓄積しているときはきつい。
赤抜沢ノ頭-白鳳峠は設定CTが短いと思う。ほぼCT通りだったので計画時は注意を。
暗いうちからスタート
暗いうちからスタート
夜叉神峠小屋
夜叉神峠から朝焼けの白峰三山
幸先のいい出だし
夜叉神峠から朝焼けの白峰三山
幸先のいい出だし
樹間から拝む朝日
樹間から拝む朝日
日がささない稜線の道をひたすら歩く
日がささない稜線の道をひたすら歩く
山火事跡から白峰三山
山火事跡から白峰三山
まだ樹林帯は続く
まだ樹林帯は続く
まだ続く
このあたり苔が多くて好きです
このあたり苔が多くて好きです
苺平...特に何も...
苺平...特に何も...
南御室小屋の水場
南御室小屋の水場
南御室小屋
布団干し日和
ふとんのむこうにテン場
南御室小屋
布団干し日和
ふとんのむこうにテン場
南御室小屋前の花畑
ヤマハハコとキタザワフジ?
ピンボケ
南御室小屋前の花畑
ヤマハハコとキタザワフジ?
ピンボケ
ガマの岩
森林限界を超えるとそこは砂払岳
期待以上の眺望
まずは仙丈
森林限界を超えるとそこは砂払岳
期待以上の眺望
まずは仙丈
そして白峰三山
さらに富士山
実際はもっと大きく迫力あるのだが
1
さらに富士山
実際はもっと大きく迫力あるのだが
北岳、仙丈の2ショット
砂払岳ですでにテンションマックス
鳳凰はまだなんだけど...
早く先に進めよオッサン
北岳、仙丈の2ショット
砂払岳ですでにテンションマックス
鳳凰はまだなんだけど...
早く先に進めよオッサン
鳳凰が見えてきました
薬師と観音
1
鳳凰が見えてきました
薬師と観音
薬師への道
これまでの樹林帯とうって変って
なんと明るく開放的なこと
薬師への道
これまでの樹林帯とうって変って
なんと明るく開放的なこと
さてと、薬師に行きますか
さてと、薬師に行きますか
薬師岳小屋
南アルプス南方
南アルプスはうとくて...
どれがどの山かは...
南アルプス南方
南アルプスはうとくて...
どれがどの山かは...
まずは鳳凰一発目、薬師着
とりあえずビール的な白峰三山
1
まずは鳳凰一発目、薬師着
とりあえずビール的な白峰三山
薬師から観音
むこうに八ヶ岳
薬師から観音
むこうに八ヶ岳
すんばらしい...
八ヶ岳と下界を見下ろす
苦しゅうない
八ヶ岳と下界を見下ろす
苦しゅうない
金峰、奥秩父方面?
金峰、奥秩父方面?
富士山だけで何枚撮ったことか
薬師ごしの富士はいいっすね
富士山だけで何枚撮ったことか
薬師ごしの富士はいいっすね
鳳凰2つめ観音着
観音山頂からシリーズ1
地蔵岳、八ヶ岳
観音山頂からシリーズ1
地蔵岳、八ヶ岳
シリーズ2
手前右から地蔵、赤抜沢ノ頭、高嶺
奥右から甲斐駒ケ岳、アサヨ嶺、仙丈ヶ岳
1
シリーズ2
手前右から地蔵、赤抜沢ノ頭、高嶺
奥右から甲斐駒ケ岳、アサヨ嶺、仙丈ヶ岳
シリーズ3
またも白峰三山
シリーズ3
またも白峰三山
シリーズ4
そして、もういいっつーの、富士と薬師
3
シリーズ4
そして、もういいっつーの、富士と薬師
シリーズ5
南アルプスの南方面
山座同定不能
だれか教えて
シリーズ5
南アルプスの南方面
山座同定不能
だれか教えて
観音山頂でランチ
1
観音山頂でランチ
シロバナタカネビランジ
観音山頂の岩陰で
1
シロバナタカネビランジ
観音山頂の岩陰で
観音から地蔵へ向かう
観音から地蔵へ向かう
ビーチのような白砂の稜線
1
ビーチのような白砂の稜線
観音を振り返る
雲が湧いてきた
観音を振り返る
雲が湧いてきた
赤抜沢の頭
仙丈と高嶺
赤抜沢の頭
仙丈と高嶺
鳳凰ラスト、地蔵ヶ岳
賽の河原から
2
鳳凰ラスト、地蔵ヶ岳
賽の河原から
賽の河原の地蔵群
賽の河原の地蔵群
オベリスクへアタックチャーンス!
1
オベリスクへアタックチャーンス!
オベリスク直下から下をみる
オベリスク直下から下をみる
オベリスク一番上の岩にかかるロープ
あと2mで頂上だったのだが...
オベリスク一番上の岩にかかるロープ
あと2mで頂上だったのだが...
敗退してうらめしげに見上げる
敗退してうらめしげに見上げる
赤抜沢ノ頭からこれから向かう
高嶺、奥に仙丈
赤抜沢ノ頭からこれから向かう
高嶺、奥に仙丈
ホウオウシャジン!
教えていただきました。
1
ホウオウシャジン!
教えていただきました。
イワイチン...と思う...
イワイチン...と思う...
来た道を振り返ると東からだいぶ雲が
オベリスクがやばい
観音もやられそう
来た道を振り返ると東からだいぶ雲が
オベリスクがやばい
観音もやられそう
ものすごい勢いで雲がおしよせてきます
八ヶ岳も風前の灯
ものすごい勢いで雲がおしよせてきます
八ヶ岳も風前の灯
高嶺山頂から北岳
山頂は隠れてしまった
この先ずっと雲の中
高嶺山頂から北岳
山頂は隠れてしまった
この先ずっと雲の中
再来週行く予定の北岳
八本歯のコル、大樺沢、右俣、左俣、
白根御池小屋、草スベリなど
コースが俯瞰してよく見える
こうしてみると...けっこう急ですね...
再来週行く予定の北岳
八本歯のコル、大樺沢、右俣、左俣、
白根御池小屋、草スベリなど
コースが俯瞰してよく見える
こうしてみると...けっこう急ですね...
稜線の東側はガスまみれ
稜線の東側はガスまみれ
白鳳峠直下はものすごいガレ場
これがゴーロ?
2
白鳳峠直下はものすごいガレ場
これがゴーロ?
ガレ場の正面に北岳
晴れていれば気がまぎれたのに
ガレ場の正面に北岳
晴れていれば気がまぎれたのに
しんどいガレ場が続く
しんどいガレ場が続く
ようやく樹林帯へ
山梨の森100選シラビソの森だそうです
ようやく樹林帯へ
山梨の森100選シラビソの森だそうです
このルートけっこうしんどい
このルートけっこうしんどい
最後に樹間から仙丈を拝む
仙丈だけはなぜか最後までガスにまかれてなかった。
最後に樹間から仙丈を拝む
仙丈だけはなぜか最後までガスにまかれてなかった。
ようやく林道へ
ここから登るのはちょっと...
ここから登るのはちょっと...
北岳は下のほうまでガスまみれに
北岳は下のほうまでガスまみれに
ゴールの広河原ゲート
ゴールの広河原ゲート
タクシーで夜叉神の森へ帰還
タクシーで夜叉神の森へ帰還
出発の時暗くてわからなかった
登山ポストは休憩所の柱のところに
写真中央左
出発の時暗くてわからなかった
登山ポストは休憩所の柱のところに
写真中央左
駐車場にはまだたくさんの車が
駐車場にはまだたくさんの車が
帰りに立ち寄った山口温泉
泉質は申し分なし
帰りに立ち寄った山口温泉
泉質は申し分なし

感想

 南アルプス初デビューはアクセスに頭を悩ませなくてもすむ夜叉神から鳳凰三山に決めていた。
下山場所を夜叉神ピストンにするか広河原にするか悩んだが観音に着いた時間で決めることに。
似たようなスピードの方の山行記録を参考にして11:30までに観音岳につけば16:10のバスに間に合うだろうと踏む。余裕をみて11:00をリミットに設定。できれば北岳下見もかねて広河原にしたい。
何時に起きられるかが勝負。

 3時に起床のつもりが興奮してたのか2時に目が覚めてしまう。
予定よりも早く4:10夜叉神到着。思ったよりも駐車場が埋まってる。
暗い中スタート。
夜叉神峠手前で空が白みはじめる。いい天気だ。期待が高まりペースがあがる。夜叉神峠から白峰三山をはじめて拝む。みなさんおそろいでご機嫌うるわしい。わたしの機嫌もうるわしい。杖立、苺平へと進んでいく。途中焼け跡でトレランの人が追い越していく。
 どこまで?
 甲斐駒まで。
ですとっ!私とは住む世界がちがう。まかりまちがっても、私には、ない、トレランは。
焼け跡以外はほとんど眺望なく樹林帯をただひたすらもくもくと歩く。たまに樹間から白峰がちらちらみえていい女にじらされる男のような心境。登山道は稜線の西側にあり日が昇ったあともほとんど陽が差さずそのためか苔が多い。苔に癒されながら南御室小屋に予定より早く到着。順調。南御室小屋は雰囲気がある。トイレをかり水を汲み、ちょっとまったり。水場は2か所。小屋正面の流し台つきと東側トイレの奥。ここからちょっと行くと森林限界を超えそこが砂払岳。

 砂払岳から唐突に展望が開ける。360度の大パノラマ。目的地の薬師、観音はもちろん仙丈、白峰はじめ南アルプス全部にさらに富士山が。一気にテンション上がる。花崗岩の白い砂礫の稜線と青い空のコントラストがきれいなこと!エンドルフィン出まくりで多幸感に包まれて白亜の稜線歩きを楽しむ。清里、韮崎あたりの町もよくみえる。薬師岳、観音へはもの足りないぐらいすんなり。ここまでとても順調、余力も余裕もある。薬師でも観音でも同じような被写体をとにかく撮りまくる。それほど離れてないがやはり観音からの景色の方がいい。薬師の景色に加えて甲斐駒や地蔵、早川尾根界隈も見える。しばらくここに居座ることにしてちょっと早いが昼メシに。おにぎりを白峰眺めながらひとつ、富士山眺めながら2つ、甲斐駒、仙丈、地蔵眺めながら3つとおにぎりと景色をじっくりかみしめる。あー、なんて贅沢なんだっ!

 さてと、最後の獲物地蔵へ行くか。徐々に迫るオベリスクを眺めなつつ、ちょっとした登り返しで赤抜沢。ここから5分ぐらい下って地蔵へ。オベリスクのてっぺんに人影が2名。うずうず。オッサンもいっちょやったるで〜。と勇んでとりつく。一番上の岩塊の下までは楽勝、ここからはロープが垂れていてそれを使ってあと5mほど登るのだが、楽勝かと思いきや、手足が思うように踏ん張れない。あと2mぐらいのところで断念。やっぱトシだな。

 うちひしがれ赤抜沢ノ頭にすごすご戻ってあとは広河原へ下るだけ。そろそろ足にきていて高嶺への登り返しがきつい。この頃から東側からガスが湧いてきてあっという間にオベリスクと甲斐駒ケ岳を飲みこみ北岳も山頂が隠れてしまう。ガスの勢いからするともう今日は店じまいだな。地蔵のあとでちょうどいい頃合いだったね。高嶺からは一気に下る、が、急だしガレてるし歩きづらいこと。かなり足にきます。白鳳峠下のゴーロもすごい。樹林帯に入ってからも段差が大きい岩が多くて歩きづらい、今日は余裕かと思いきや結局ヘロヘロになって南アルプス林道に出る。広河原のゲートまではすぐ。おー、ここが広河原ね、よく写真でみる北岳への吊り橋もあるじゃない。まだ時間が早いしまずは一服してゆっくり休みつつ広河原の偵察をじっくり、などと考えてたら、ゲートのところでタクシーの運ちゃんに捕まる。
 どこまで?
 夜叉神ですけど...
 じゃあっ!すぐ出るから乗って乗って!
と拉致られるように乗り合いタクシーへ。でも帰れるときに帰ったほうがいいよね。で、広河原では休憩もせずに一瞬で後にする。汗もひいてないのでタクシーの冷房が寒いこと。夜叉神の駐車場へ予定よりずいぶん早く帰れたからいいけどね。

 帰りは甲府昭和IC近くの山口温泉へ。
ここは前から目をつけていて南アの帰りに絶対よろうと思ってた温泉。
レモン色で炭酸泉というかなり個性的なお湯で郡司大先生も絶賛。
ただ、マニアにはたまらないけど、施設がだいぶぼろく清潔感にやや難あり。

総括:最高の南アルプスデビューした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1786人

コメント

花の名前
コケの花:スギゴケの櫃任蓮ΑΑΑ

南御室小屋前の花畑
白:ヤマハハコ
紫:トリカブト

トリカブトは30種、分類によっては50種以上あるので、何トリカブトかは分かりません・・・
キタダケトリカブト・・・にしては丈が高いような。花の形も違うかな?

黄色・・・「アキノハハコグサ」? 分かりません。
ハハコグサって、白かと思ってたら、白は「ヤマハハコ」で、ただの「ハハコグサ」は黄色でした。

紫・・・花だけ見て「チシマギキョウ」と思ったけど、葉を見ると「シャジン」系・・・なら「イワシャジン」かと思って調べたら、固有種の「ホウオウシャジン」でした。びっくり! 見られて良かったね〜
2011/9/12 12:42
名前ありがとうございます
ホウシャジン!これが!
見られてよかったです。
トリカブトはわかってたんだけど。
手元の図鑑をみると葉の形からキタザワフジが一番近いかな。
南御室小屋の周囲にやまほど咲いてました。
黄色のはイワイチンが近い気が。
あとシロバナタカネビランジも追加しました。
盛りはすぎてもけっこういろんな花に巡り会えましたね。
2011/9/12 21:36
蝶の名前
catアカタテハ

たぶん。7月の上高地でも見ました。

イワイチンかイワインチンか
山系が違うと花が違うね〜。ところで、正確な名前はどっち?

シラバナタカネビランジも見られて良かったね。
こうなると、北岳には、キタダケソウが咲いてる時期を狙って登ることになりそう。頑張ってください。

トリカブトはあまりこだわらず、トリカブトでいいじゃん。

オベリスク、知りませんでした。
いやあ、そそられますね。
槍の北鎌尾根、前穂の北尾根、裏銀座烏帽子岳山頂に登った経験があれば可能?
それとも、腕力ってこと・・・
2011/9/13 8:18
たびたびどうも
アカタテハか。そうかそうか。

イワインチンが正しいです。

オベリスクは5mの垂直の岩壁をロープ使って登る技術があれば行けます。ただロープはいつからあるのか不明で安全は保証できません。
とっかかりはほとんどないです。
足が踏ん張れれば行けたと思うんだけど。
2011/9/13 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら