ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132738
全員に公開
ハイキング
甲信越

信州(子檀嶺岳)

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:08
距離
11.0km
登り
776m
下り
773m
天候 快晴のち晴れ。残暑厳しく、気温が非常に高い。
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道143号線沿線にある道の駅「あおき」をベースとした。
村松西洞コースを登り、当郷コースを下山した。当郷コースの登山口には、登山者用の駐車スペースがあり、4〜5台は停められそう。
コース状況/
危険箇所等
自宅635≒練馬IC650≒900上田菅平IC≒(国道143号)≒934道の駅「あおき」943―青木村役場入口953―村松・西洞―登山道入口1020―1048支稜小コル1054―1122田沢・修那羅峠分岐(主稜)―1125子檀嶺岳1150―1208鳥居くぐる―1209林道へ降りる―林道分れ(Y分岐:当郷へ左折)1214―(⇔1220強清水)―1241登山口(舗装、登山者用駐車スペース4〜5台分あり)―1248菅社上(Y字路)―菅社―当郷公民館(左折)1304―(⇔引き返す)―1321大法寺遊歩道―1328大法寺・三重塔―日向―1337大庭―国道143号線―1351道の駅「あおき」1356≒1406田沢温泉・共同浴場「有乳湯」(入浴¥200)1442≒(国道143号)≒1540上田菅平IC≒1750練馬IC≒1810自宅
今回のベースとなった道の駅「あおき」。国道143号線沿いにあります。
by  E08T, KDDI-TS
今回のベースとなった道の駅「あおき」。国道143号線沿いにあります。
道の駅「あおき」から望む子檀嶺岳。南面岩壁が目を引く。
by  E08T, KDDI-TS
道の駅「あおき」から望む子檀嶺岳。南面岩壁が目を引く。
林道が右岸から左岸に渡った後しばらく行くと、登山口。ここで林道から離れ、右岸に渡りなおします。
by  E08T, KDDI-TS
林道が右岸から左岸に渡った後しばらく行くと、登山口。ここで林道から離れ、右岸に渡りなおします。
登りの途中からみる山頂方面。急傾斜。
by  E08T, KDDI-TS
登りの途中からみる山頂方面。急傾斜。
支稜線に辿り着き、ちょっと一息。
by  E08T, KDDI-TS
支稜線に辿り着き、ちょっと一息。
さらに急登を頑張ると、主稜線に。左に行けば、田沢部落や修那羅峠へ行けるようだ。
by  E08T, KDDI-TS
さらに急登を頑張ると、主稜線に。左に行けば、田沢部落や修那羅峠へ行けるようだ。
子檀嶺岳山頂標識。標高1223.1m。
by  E08T, KDDI-TS
子檀嶺岳山頂標識。標高1223.1m。
山頂からの眺め(その1):遠く浅間山方面。手前には、太郎山・虚空蔵山や城山など。
by  E08T, KDDI-TS
山頂からの眺め(その1):遠く浅間山方面。手前には、太郎山・虚空蔵山や城山など。
山頂からの眺め(その2):上田市街地方面。
by  E08T, KDDI-TS
山頂からの眺め(その2):上田市街地方面。
山頂からの眺め(その3):独鈷山方面。右よりには女神山と夫神山も。
by  E08T, KDDI-TS
山頂からの眺め(その3):独鈷山方面。右よりには女神山と夫神山も。
山頂からの眺め(その4):左よりにピラミダルな夫神山。
by  E08T, KDDI-TS
山頂からの眺め(その4):左よりにピラミダルな夫神山。
山頂からの眺め(その5):北側方面。聖高原や冠着山(姥捨山)。
by  E08T, KDDI-TS
山頂からの眺め(その5):北側方面。聖高原や冠着山(姥捨山)。
山頂の社。
北側に下山し、林道のすぐ手前に子檀嶺岳と記載された鳥居が。
by  E08T, KDDI-TS
北側に下山し、林道のすぐ手前に子檀嶺岳と記載された鳥居が。
降り立った林道には、案内標識あり。
by  E08T, KDDI-TS
降り立った林道には、案内標識あり。
林道を東へ進むとY字路へ。ここで、当郷の標識に従い、左折。また登山道になります。
by  E08T, KDDI-TS
林道を東へ進むとY字路へ。ここで、当郷の標識に従い、左折。また登山道になります。
強清水の標識に誘われて寄ってみると・・・
by  E08T, KDDI-TS
強清水の標識に誘われて寄ってみると・・・
冷たい湧き水が。美味しい!
by  E08T, KDDI-TS
冷たい湧き水が。美味しい!
松林から竹林となり、最後に登山口に。えっ、熊もいるの?
by  E08T, KDDI-TS
松林から竹林となり、最後に登山口に。えっ、熊もいるの?
下山したところには栗林。そろそろ収穫時期?
by  E08T, KDDI-TS
下山したところには栗林。そろそろ収穫時期?
菅社上。Y字路になっていて、登る人はここを左に。
by  E08T, KDDI-TS
菅社上。Y字路になっていて、登る人はここを左に。
当郷公民館の目の前の目を引く建物。
by  E08T, KDDI-TS
当郷公民館の目の前の目を引く建物。
大法寺遊歩道の看板(一番下)に誘われて、ここを左折(左から降りてきたので)。
by  E08T, KDDI-TS
大法寺遊歩道の看板(一番下)に誘われて、ここを左折(左から降りてきたので)。
当郷から子檀嶺岳を振り返る。
by  E08T, KDDI-TS
当郷から子檀嶺岳を振り返る。
ちょっと道に迷いかけたが、この看板に辿り着いて、ここから大法寺遊歩道へ。
by  E08T, KDDI-TS
ちょっと道に迷いかけたが、この看板に辿り着いて、ここから大法寺遊歩道へ。
大法寺遊歩道の案内板。
by  E08T, KDDI-TS
大法寺遊歩道の案内板。
三重塔の真後ろに出ます。
by  E08T, KDDI-TS
三重塔の真後ろに出ます。
正面からの三重塔。国宝とのこと。
by  E08T, KDDI-TS
正面からの三重塔。国宝とのこと。
日向から大庭あたりの里を抜けて。
by  E08T, KDDI-TS
日向から大庭あたりの里を抜けて。
最後は国道143号線を歩いて、道の駅「あおき」に戻ってゴール。
by  E08T, KDDI-TS
最後は国道143号線を歩いて、道の駅「あおき」に戻ってゴール。
びっしょりとかいた汗を流したのは、田沢温泉の共同浴場「有乳湯(うちゆ)」。
by  E08T, KDDI-TS
びっしょりとかいた汗を流したのは、田沢温泉の共同浴場「有乳湯(うちゆ)」。
入浴料は、たったの200円でした。
by  E08T, KDDI-TS
1
入浴料は、たったの200円でした。
撮影機器:

感想

・本来は、前日(9/9)の夜行列車(「ムーンライト信州」の指定席券有り)で北アルプス方面に出かける予定だったのが、職場の懇親会の都合であきらめざるを得ず。酔っ払った深夜に帰宅して、そのまま眠ってしまい、朝6時に目が醒めて、さてお天気は良さそうだし、どこへ行こうかと急遽思案。マイカーが土曜日しか使えないという制約があり、この時間から出かけるということになったので、軽い足慣らしとして「いで湯を楽しむ100山」(1998年11月出版)をぱらぱらめくって、子檀嶺岳(こまゆみだけ)に決定。

・関越自動車道は順調で、自宅を出て約2時間で上田菅平ICを下りる。143号線に入って、道の駅「あおき」をベースにすることにする。すでに太陽の日差しがきつく、短パンに運動靴にする。

・青木村役場の脇を抜けて、登山道(村松西洞コース)に入るが、汗が滴る。登山道は木陰ではあるものの、急登であるため、さらに汗を搾り取られる。

・山頂は展望が良いかわりに、日当たりで、社のわずかな陰に身体を入れて過ごす。

・下山は北側にしたので、涼しさを感じる。珍しく、若い男女ペアのパーティが登ってくるのにすれ違ったが、山で出会ったのはこの2人だけ。

・暑さのためか、立ち止まると少し頭がくらくらするように感じることがあった。水分はしっかり補給していたつもりだが・・・

・いちど林道にでるが、そのあとY字路を当郷の案内板に導かれて左に入ると、いつのまにか道はまた登山道に戻る。途中、案内板に誘われて、右手に少し入ると強清水という水場があって、冷たい水に助けられる。

・この後は松林に囲まれたとても歩きやすい道で、松林が終わると、竹林となって、それを過ぎると舗装道路に出る(登山口)。このあたりは栗林になっていて、そろそろ収穫できそうな栗の実がたわわに。

・登山口から少し下がったところには、登山者用の駐車スペースも用意されていた。1台車が停まっていたので、例の男女パーティのものだったのかも。

・山里をコスモスほかのお花を愛でながらのんびり下ると、当郷公民館の前に。「大法寺遊歩道」の看板に誘われて、寄り道をすることにするが、その先で住居を抜けたあたりでわき道があったりして不明になり、お墓の脇を抜けていったら藪になってしまったので、引き返し。舗装の道をさらに登っていくと、やっと道標が出てきて、遊歩道が始まる。

・遊歩道を行くと、ひょっこりと三重塔(国宝らしい)の裏手にでる。大法寺を下って、再び里に下り、酷暑の中を大庭部落を抜けて国道143号線に出て、道の駅に戻った。

・びっしょりとかいた汗は、国道143号線を3kmばかり山の方(松本方面)に入ったところにある田沢温泉で流すことにする。共同浴場「有乳湯(うちゆ)」はシャワーなどの設備もしっかりしていて快適であるのだが、入浴料がたったの200円であるのにはちょっとびっくり。

・帰りは東部湯の丸付近ではかなり強いにわか雨だったところをみると、夏の天気だったという証。帰りの長野道・関越道も順調で快調にドライブ。

・【涼しい時期ならば】、足慣らしにちょうど良いハイキングコースとしてお奨めできそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら