ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1331424
全員に公開
ハイキング
関東

〜絶景の低山!大坊山→大小山ぐるっと一周〜

2017年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
7.9km
登り
558m
下り
577m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:48
合計
3:22
7:53
18
8:11
8:13
13
8:26
8:31
11
8:42
8:53
9
9:02
9:03
50
9:53
10:22
5
10:27
10:27
48
ルート概略                                 

7:50 大山衹神社
8:10 大坊山
8:50 足利鉱山
9:00 越床峠
9:50 妙義山(お昼休憩)
11:20 大山衹神社        合計3時間30分   総距離7.86繊  〜躱緇478m  
天候 一日中いい天気で絶好の登山日和♪
7:30で気温は2℃。
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山衹神社の無料駐車場に駐車。
先客2台でした。戻ってきた時にはマイクロバスも停まっている大盛況でしたがまだ余裕有りでした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが、登山道に積もっている落ち葉の影響でとても滑ります。
このコースはいくつもの小ピークを踏むので結構アップダウンがありますが、小ピーク毎に展望が得られます。
その他周辺情報 下山後にすぐ近くの『足利 鹿島園温泉』で汗を流しました。平日500円、休日600円。
昭和チックな所でした。

ホームページはこちら。
http://www.kashimaen.com/
行きに見た朝焼けの筑波山。
2017年12月09日 06:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 6:07
行きに見た朝焼けの筑波山。
大通りからちょっと入った所にあった案内図。
道が狭く、ここから先の道が狭くちょっと分かりづらかった。
2017年12月09日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:31
大通りからちょっと入った所にあった案内図。
道が狭く、ここから先の道が狭くちょっと分かりづらかった。
大山衹神社の無料駐車場。今日はここからスタートです。
2017年12月09日 07:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 7:48
大山衹神社の無料駐車場。今日はここからスタートです。
駐車場奥の展望台からは富士山が見えました。(最初見たときは浅間山と勘違い)
2017年12月09日 07:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:49
駐車場奥の展望台からは富士山が見えました。(最初見たときは浅間山と勘違い)
大山衹神社に寄り道。登山道には神社の右脇から入っていきます。
2017年12月09日 07:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:51
大山衹神社に寄り道。登山道には神社の右脇から入っていきます。
途中に立派な灯篭あり。
2017年12月09日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:08
途中に立派な灯篭あり。
歩き始めてすぐに広い大坊山の山頂に到着。
2017年12月09日 08:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:10
歩き始めてすぐに広い大坊山の山頂に到着。
山頂からは富士山と、
2017年12月09日 08:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:11
山頂からは富士山と、
赤城山がよく見えました。
2017年12月09日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:12
赤城山がよく見えました。
大坊山の山頂から下ってすぐの所に展望地あり。
2017年12月09日 08:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:15
大坊山の山頂から下ってすぐの所に展望地あり。
日光の男体山。
2017年12月09日 08:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:15
日光の男体山。
富士山。
2017年12月09日 08:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:16
富士山。
奥に雪を被った山々。八ヶ岳あたりなのかな?
2017年12月09日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:18
奥に雪を被った山々。八ヶ岳あたりなのかな?
途中の分岐を見送って先に進みます。
2017年12月09日 08:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:24
途中の分岐を見送って先に進みます。
ここがつつじ山かな?特に山頂標識はなし。
2017年12月09日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:25
ここがつつじ山かな?特に山頂標識はなし。
スマホとデジカメをWi-Fiで繋ぎ、遠隔操作で撮影!
便利な時代になったものだ。
2017年12月09日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 8:30
スマホとデジカメをWi-Fiで繋ぎ、遠隔操作で撮影!
便利な時代になったものだ。
歩いてきた大坊山とつつじ山。間から富士山が見えた。
2017年12月09日 08:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:38
歩いてきた大坊山とつつじ山。間から富士山が見えた。
右はシルバーコース。自分は左に進んだ。結局シルバーコースとは合流しなかったと思うんだけど、何処に続いているんだろ??
2017年12月09日 08:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:39
右はシルバーコース。自分は左に進んだ。結局シルバーコースとは合流しなかったと思うんだけど、何処に続いているんだろ??
途中のピークから崖下をのぞき見。まさに断崖絶壁で落ちたら大変!
2017年12月09日 08:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:42
途中のピークから崖下をのぞき見。まさに断崖絶壁で落ちたら大変!
東京のビル群とスカイツリー。
2017年12月09日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:44
東京のビル群とスカイツリー。
足利鉱山から茨城県民、心の山の筑波山が見えた!
2017年12月09日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:48
足利鉱山から茨城県民、心の山の筑波山が見えた!
雲海?に浮かぶ筑波連山。
縦走した時の事を思い出す。
2017年12月09日 08:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:49
雲海?に浮かぶ筑波連山。
縦走した時の事を思い出す。
北には先週登った日光白根山。
2017年12月09日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:48
北には先週登った日光白根山。
足利鉱山から下ってお休み処の看板。
2017年12月09日 08:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:51
足利鉱山から下ってお休み処の看板。
ちょっと番屋に寄り道。
展望台もありました。
2017年12月09日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:52
ちょっと番屋に寄り道。
展望台もありました。
シーズン外なのか営業はしていませんでした。
2017年12月09日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:53
シーズン外なのか営業はしていませんでした。
確認はしていませんが、こんな看板もあったのでトイレもあるようです。
2017年12月09日 08:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:56
確認はしていませんが、こんな看板もあったのでトイレもあるようです。
越床峠を通過。ここは東西南北に登山道が交差していた。
2017年12月09日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:02
越床峠を通過。ここは東西南北に登山道が交差していた。
ローソク岩との分岐。ローソク岩はスルーします。
2017年12月09日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:12
ローソク岩との分岐。ローソク岩はスルーします。
一番右にクラシックルートで踏破した皇海山。右は錫ヶ岳かな?
2017年12月09日 09:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 9:15
一番右にクラシックルートで踏破した皇海山。右は錫ヶ岳かな?
富士山。
2017年12月09日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:16
富士山。
歩いてきた山々。こう見ると細かいアップダウンがあるな〜。
2017年12月09日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 9:20
歩いてきた山々。こう見ると細かいアップダウンがあるな〜。
筑波山も見えた。
2017年12月09日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:20
筑波山も見えた。
途中の小ピーク。
2017年12月09日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:30
途中の小ピーク。
がま岩を通過。
2017年12月09日 09:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:35
がま岩を通過。
これは方角的に高原山塊かな。
2017年12月09日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 9:39
これは方角的に高原山塊かな。
昨日の雨が雪になったみたいです。
2017年12月09日 09:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:41
昨日の雨が雪になったみたいです。
写真中央の山が本日のラスボス、妙義山。といっても標高313.6m足らず。
2017年12月09日 09:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:43
写真中央の山が本日のラスボス、妙義山。といっても標高313.6m足らず。
途中のロープ場。なくても何とかなるレベル。
2017年12月09日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:46
途中のロープ場。なくても何とかなるレベル。
そして、眺望抜群の妙義山の山頂にに到着!
スマホとデジカメをWi-Fiで繋ぎ遊んでいたら続々と人が登ってきて山頂は一杯に。
2017年12月09日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 9:59
そして、眺望抜群の妙義山の山頂にに到着!
スマホとデジカメをWi-Fiで繋ぎ遊んでいたら続々と人が登ってきて山頂は一杯に。
筑波連山。
2017年12月09日 09:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 9:53
筑波連山。
日光方面。
2017年12月09日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 9:54
日光方面。
赤城山。
2017年12月09日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 9:54
赤城山。
浅間山。
2017年12月09日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:54
浅間山。
富士山。(ぱっと見ると浅間山と似ている)
2017年12月09日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:55
富士山。(ぱっと見ると浅間山と似ている)
東京のビル群&スカイツリー。
と360°の大パノラマ!!
2017年12月09日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 9:55
東京のビル群&スカイツリー。
と360°の大パノラマ!!
お昼を食べたら大小山方面に下山します。
2017年12月09日 10:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:21
お昼を食べたら大小山方面に下山します。
すぐに大小山の山頂。
2017年12月09日 10:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:26
すぐに大小山の山頂。
阿夫利神社との分岐。
2017年12月09日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:29
阿夫利神社との分岐。
すぐにまたも阿夫利神社との分岐。
2017年12月09日 10:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:35
すぐにまたも阿夫利神社との分岐。
ここが最後の展望地。この先は樹林帯。
2017年12月09日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:46
ここが最後の展望地。この先は樹林帯。
やまゆり学園の敷地に飛び出る。
2017年12月09日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:54
やまゆり学園の敷地に飛び出る。
やまゆり学園から先は舗装路歩き。
2017年12月09日 11:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:02
やまゆり学園から先は舗装路歩き。
ここのお寺の中を歩かせてもらいました。
2017年12月09日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:06
ここのお寺の中を歩かせてもらいました。
住宅街に出て住宅街を歩く。
2017年12月09日 11:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:12
住宅街に出て住宅街を歩く。
大山衹神社の展望台の下をショートカットしたらスタート地点の無料駐車場に飛び出ました!
2017年12月09日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:19
大山衹神社の展望台の下をショートカットしたらスタート地点の無料駐車場に飛び出ました!
下山後に寄った『足利 鹿島園温泉』。
2017年12月09日 11:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 11:37
下山後に寄った『足利 鹿島園温泉』。

感想

前日の夜は会社の忘年会。翌日は遠出できないので筑波山と大坊山と迷いました。

筑波山と迷った理由は前日に雨が降り翌日に晴れて霧が出ると筑波山でも雲海が見られるんです。

筑波山の雲海レコ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-757070.html

まさにこの気象条件にピッタリだったので朝、起きてみて霧が出ているようだったら筑波山。出ていないようだったら大坊山に行く事にして就寝します。

明けて翌日は濃霧注意報は出ているものの、全く霧が出ていなかったので大坊山に向けて5時過ぎに出発。
が、筑波山を過ぎて栃木県に入る辺りからだんだんと霧が出てきました。これは失敗したかな〜と思いつつも大山衹神社の無料駐車場に到着してハイキング開始です。

大坊山の山頂を過ぎて筑波山を見てみるとなんと雲海が出ているではないですか!
あ〜やっちまったか、と思ったのですが帰ってから家族に確認すると霧は全く出なかったとの事。どうやら筑波山を挟んで西側だけに雲海が出ていたようです。
筑波山の雲海は東側に出ないと見ごたえがないので大坊山に来て正解でした!

肝心の大坊山→大小山の感想ですが、一言でいうと『素晴らしき低山』この一言に尽きると思います。
標高は300mちょいですが、いくつもの小ピークが連なっていて結構アップダウンがあります。その小ピークごとに眺望があり、富士山や日光の山々が望めるのです。
最後の方の妙義山は360°ぐるっと見通せて冬限定だと思いますが、圧巻の大パノラマ!!これには思わずお〜と声が出てしまいました。
今まで色々な山に登ってきましたが、低山でこれ程の大パノラマは見たことがありません。
行った事がない人は一度訪問してみる事をおススメします。

茨城方面から行くと下山後に佐野ラーメンを食べてアウトレットでお買い物も出来ますよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら