大霧山 爺婆ハイク
- GPS
- 06:03
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 680m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
イーグルバスは電子カード不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道なので歩きやすい道だが、木枯らしのシーズンは防風対策十分にした方が良い。積雪後は舗装道路が氷結するので注意! |
その他周辺情報 | 秩父高原牧場のお店は11月の土日まで |
写真
感想
そろそろ寒くなって来たので冬用の登山靴を引っ張り出して足慣らしをすることにした。家を出てから3時間で歩き始められるので奥武蔵(?)は意外と近い感じがするが調べてみるとバスの便がとても少なくて不便なところだ。小川町駅のトイレは改札口の手前左手と改札出て左にあるが個室は少ないので休日は大変かもしれない。イーグルバスはスイカが使えない。白石車庫行のバスの乗客は殆ど老人ハイカーだが平日なので座席が全部埋まる程度だった。終点の白石バス停で降りたのは我々爺婆と白石峠方面に向かった5人程のPTだけだった。バス停は首都圏自然歩道休憩地で東屋があるが、トイレは定峰峠方向に橋を渡ったところにあるので見過ごしやすい。定峰峠方向に舗装林道を登って行くと蕎麦屋が2〜3軒あるが閉まっていた。そのちょっと先の左側に沢沿いに登って行く登山道があるが「大霧山CPへ」という看板のある右岸の道が正解らしい。沢の反対側左岸にある道は道標はないがずっと立派な山道だがどこに行くのやら…地図上の道は右岸だからとりあえず登って行った。尾根に取りつくと枯葉の敷き詰めた静かな山道となる。舗装道路を2回横切ると何本かの舗装路が交わった定峰峠に着いた。案内板によるとこの道はシーズンには桜が沢山咲くらしい。乗用車が何台か通り過ぎて行ったが、後ひと月もしないうちにこの道もアイスバーンになるだろう。ここから大霧山までは幾つものなだらかな小ピークを越えて行く。木漏れ日があるが北西の風がとても冷たかった。最後の一登りをすると展望の開けた大霧山のピークに着いた。誰もいないかと思ったがソロのオジサンがいた。風を避けて食事をしていたら団体が定峰峠方面からやってきた。この道は関東ふれあいの道で、秩父七峰縦走路の標識が沢山あったが、冬のウイークデーはあまりハイカーがいないようだ。大霧山を下ると粥新田峠に着き、西に下ると高原牧場入り口バス停があり、西武秩父や皆野に行けるがこちらからからのバスはとても便が少ない。ここからは秩父高原牧場の中の舗装道路をしばらく歩くことになる。奥武蔵は矢鱈舗装道路を歩くことになるコースが多いので今一つ好きになれないところだ。二本木峠は山つつじの多いところらしい。ここからは舗装道路を離れて東に山道を下って行く。標高350付近から集落の間を縦横に舗装道路が巡っているが標識のあるショートカット道が随所にあるので道に迷うようなことはなかった。最後に川にかかった狭い木橋を渡ると左にバス停が見える。こちらは白石車庫からのバスだがこの時間帯は1時間に1本運行されている。しかし乗客は我々2人だけだった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する