ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1341672
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

高見岩-にゅう-天狗岳 目標達成!揚げパン全種制覇‼

2017年12月23日(土) ~ 2017年12月24日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:41
距離
16.8km
登り
1,207m
下り
1,199m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:59
休憩
1:46
合計
6:45
7:19
76
8:35
8:36
34
9:10
9:14
3
9:17
9:19
3
9:22
10:16
58
11:14
11:15
3
11:18
11:21
10
11:31
11:32
39
12:11
12:12
1
12:13
12:20
0
12:20
12:39
6
12:45
12:49
0
12:49
12:55
2
12:57
12:57
48
13:45
13:48
8
13:56
13:56
3
13:59
13:59
5
2日目
山行
2:46
休憩
1:01
合計
3:47
7:12
7:13
32
7:45
7:45
8
7:53
7:54
4
7:58
8:04
8
8:12
8:24
10
8:34
8:35
3
8:38
8:39
5
8:44
8:44
21
9:05
9:05
5
9:10
9:48
20
10:08
10:09
14
10:52
10:52
3
10:55
ゴール地点
天候 23日-1日晴天予報が朝から曇り、中山を過ぎる辺りで晴れて来ましたが風は強かったです。その後も多少雲が出てたので2時半以降は小屋でヽ(´ー`)ノ。
24日-朝から曇ってましたが、眺望は○。東天狗の風は強かったですが、西天狗に行くと微風で気持ち良かったです。下りてくると晴れて来ました。(゜_゜>)
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋御殿の駐車場(1日1,000円。2日で2,000円)
コース状況/
危険箇所等
今週は雪が降らなかったようで、どこもかしこもトレースはしっかり。
悩むような所や、穴を踏み抜くような所もありませんでした。
(穴は最初から見えてます。(^o^))
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋御殿湯のおかみさん。今日も走りまくってます。
前の車について行って駐車場に入ってしまったら、
案の定怒られました。(゜-゜)
でも2回目なので慣れました。(-_-;)
2017年12月23日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/23 7:09
渋御殿湯のおかみさん。今日も走りまくってます。
前の車について行って駐車場に入ってしまったら、
案の定怒られました。(゜-゜)
でも2回目なので慣れました。(-_-;)
駐車場の所にトイレあり。
何とウォシュレット‼
2017年12月23日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 7:09
駐車場の所にトイレあり。
何とウォシュレット‼
アレ?
今日は1日晴天の予報だったのに?
何故?
2017年12月23日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 7:19
アレ?
今日は1日晴天の予報だったのに?
何故?
橋を渡ってすぐにサイの河原方面に向かいます。
2017年12月23日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 7:21
橋を渡ってすぐにサイの河原方面に向かいます。
雪は今週は降ってない感じで、少ないので
ツボ足で。
2017年12月23日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 7:33
雪は今週は降ってない感じで、少ないので
ツボ足で。
2017年12月23日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:02
上の方はかなりガスってます。
2017年12月23日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:02
上の方はかなりガスってます。
振り向くと、かなり向こうは晴れている。(*´▽`*)
こっち来い‼
2017年12月23日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 8:18
振り向くと、かなり向こうは晴れている。(*´▽`*)
こっち来い‼
2017年12月23日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:19
ここが賽の河原ですかね?
赤いめん玉が続いてます。
2017年12月23日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:20
ここが賽の河原ですかね?
赤いめん玉が続いてます。
踏み抜くような穴は既に開いているので、
迷うことなく歩いて行けます。
2017年12月23日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:23
踏み抜くような穴は既に開いているので、
迷うことなく歩いて行けます。
お地蔵さんに天気のお願い。
2017年12月23日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/23 8:24
お地蔵さんに天気のお願い。
でもガスが下りて来ている感じ。
2017年12月23日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:25
でもガスが下りて来ている感じ。
あかん。
もう少しでガスの中突入。
2017年12月23日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:39
あかん。
もう少しでガスの中突入。
樹林帯に入って少し歩くと、
こんな立派な除雪された道に。
2017年12月23日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 9:08
樹林帯に入って少し歩くと、
こんな立派な除雪された道に。
麦草ヒュッテ方面からの道みたいですね。
2017年12月23日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:08
麦草ヒュッテ方面からの道みたいですね。
で、高見石小屋到着。
2017年12月23日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 9:10
で、高見石小屋到着。
まずは小屋裏の高見石に。
2017年12月23日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:17
まずは小屋裏の高見石に。
白駒池は見えましたが、その上はガス。
蓼科見たかったんですが。(+o+)
2017年12月23日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:17
白駒池は見えましたが、その上はガス。
蓼科見たかったんですが。(+o+)
あちゃ〜
何も見えないや。
2017年12月23日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
12/23 9:18
あちゃ〜
何も見えないや。
白駒池は凍ってる感じですが、
雪はのってないみたい。
2017年12月23日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:18
白駒池は凍ってる感じですが、
雪はのってないみたい。
サクッと下りて来ました。
2017年12月23日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:24
サクッと下りて来ました。
さあ、今回の第一目的。
高見石小屋のあげパンです。
2017年12月23日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/23 9:30
さあ、今回の第一目的。
高見石小屋のあげパンです。
ストーブまわりの椅子かと思って座ったらテーブルでした。
<(_ _)>
2017年12月23日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 9:31
ストーブまわりの椅子かと思って座ったらテーブルでした。
<(_ _)>
ランプがいっぱい。
夜は雰囲気良いでしょうね。
2017年12月23日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/23 9:33
ランプがいっぱい。
夜は雰囲気良いでしょうね。
あげパン登場。
4種類(きなこ。ココア。チーズ。抹茶。)の中から2種類選んで350円。二人分で4種類全種制覇‼
美味しかったです。
(チーズなら甘みも少なく、お酒にも合いそう。)
(*´▽`*)
今回の第一目標、早速達成‼
ちなみにコーヒーは400円でした。
2017年12月23日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
12/23 9:35
あげパン登場。
4種類(きなこ。ココア。チーズ。抹茶。)の中から2種類選んで350円。二人分で4種類全種制覇‼
美味しかったです。
(チーズなら甘みも少なく、お酒にも合いそう。)
(*´▽`*)
今回の第一目標、早速達成‼
ちなみにコーヒーは400円でした。
小屋番さんとお話してたら、何と窓の外にホシガラスが。
(@_@)
2017年12月23日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/23 9:51
小屋番さんとお話してたら、何と窓の外にホシガラスが。
(@_@)
冬支度ですかね?
何とマルマル。
(@ ̄□ ̄@;)!!
2017年12月23日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 9:52
冬支度ですかね?
何とマルマル。
(@ ̄□ ̄@;)!!
次は泊まりに来たいです。
2017年12月23日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/23 10:04
次は泊まりに来たいです。
さあ、出発と思ったら頭の上が晴れて来ました。
(*´▽`*)
でも、もう一度高見岩に登るのはパス。
2017年12月23日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 10:09
さあ、出発と思ったら頭の上が晴れて来ました。
(*´▽`*)
でも、もう一度高見岩に登るのはパス。
途中でつけるのは面倒なので、チェーンスパイク装着。
2017年12月23日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 10:14
途中でつけるのは面倒なので、チェーンスパイク装着。
次の目標はにゅう。
(名前が変わってたんで、興味持ってました。)
2017年12月23日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 10:17
次の目標はにゅう。
(名前が変わってたんで、興味持ってました。)
オッ‼
青空増えて来てる‼
2017年12月23日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/23 11:05
オッ‼
青空増えて来てる‼
奥方様も笑顔に‼
(^O^)
2017年12月23日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
12/23 11:05
奥方様も笑顔に‼
(^O^)
遠くも見えだしてきた。
(近い蓼科は雲の中ですが。)
2017年12月23日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 11:15
遠くも見えだしてきた。
(近い蓼科は雲の中ですが。)
中山山頂は展望無し。
2017年12月23日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:19
中山山頂は展望無し。
少し下ると天狗岳がドーン!!!
丁度天狗から中山に登ってみえた方が、朝は天狗はガスってたそうです。
2017年12月23日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 11:20
少し下ると天狗岳がドーン!!!
丁度天狗から中山に登ってみえた方が、朝は天狗はガスってたそうです。
浅間山方面ですかね?
2017年12月23日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:21
浅間山方面ですかね?
アレはどこ?
(関東方面は不慣れなもんで。)
2017年12月23日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:21
アレはどこ?
(関東方面は不慣れなもんで。)
八ヶ岳ブルーになって来たぞ!
2017年12月23日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/23 11:24
八ヶ岳ブルーになって来たぞ!
五丈石があるから金峰山かな?
2017年12月23日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:24
五丈石があるから金峰山かな?
硫黄の爆裂火口も見えて来ました。
2017年12月23日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 12:01
硫黄の爆裂火口も見えて来ました。
基本、にゅうに登るというより
にゅうに下るといった道でした。
2017年12月23日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 12:06
基本、にゅうに登るというより
にゅうに下るといった道でした。
アレがにゅうかな?
2017年12月23日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 12:10
アレがにゅうかな?
到着。
2017年12月23日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/23 12:13
到着。
山頂でお気に入りのポーズ!
(飛び出しトビ子さん。)
2017年12月23日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
12/23 12:14
山頂でお気に入りのポーズ!
(飛び出しトビ子さん。)
こっちからも白駒池ゲット。
2017年12月23日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 12:14
こっちからも白駒池ゲット。
2017年12月23日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 12:15
三角点タッチ。
2017年12月23日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/23 12:17
三角点タッチ。
おっさんのわけわからないポーズ。
2017年12月23日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/23 12:18
おっさんのわけわからないポーズ。
これこれ!
この晴天を待っていた‼
(風は強いですが。)
2017年12月23日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 12:19
これこれ!
この晴天を待っていた‼
(風は強いですが。)
山頂で食事とも思いましたが、風で寒いので場所を探します。
2017年12月23日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 12:20
山頂で食事とも思いましたが、風で寒いので場所を探します。
ここ、ちょっと風弱いかな?
ここにしますか!
アレ?
奥方様が声を出されました‼
2017年12月23日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 12:25
ここ、ちょっと風弱いかな?
ここにしますか!
アレ?
奥方様が声を出されました‼
富士山だ‼
2017年12月23日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 12:26
富士山だ‼
今日のお昼はカレーメシとコンビニ🍙。
2017年12月23日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 12:30
今日のお昼はカレーメシとコンビニ🍙。
チョット雲が増えて来ました。
2017年12月23日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:04
チョット雲が増えて来ました。
ここいらで奥方様の雪の人型タイム。
これも飛び出しトビ子さん?ポーズ。
2017年12月23日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/23 13:46
ここいらで奥方様の雪の人型タイム。
これも飛び出しトビ子さん?ポーズ。
雪がフカフカで綺麗なままで起き上がれません。
(+o+)
2017年12月23日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 13:47
雪がフカフカで綺麗なままで起き上がれません。
(+o+)
仕方が無いので、その上に大の字にチャレンジ。
2017年12月23日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 13:47
仕方が無いので、その上に大の字にチャレンジ。
これも上手く起き上がれず。
2017年12月23日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:48
これも上手く起き上がれず。
何とも何か分からない作品が出来上がりました。
(;^_^A
2017年12月23日 13:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:49
何とも何か分からない作品が出来上がりました。
(;^_^A
完全に曇り。
風も強そう。
天狗岳は明日にします。
2017年12月23日 13:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 13:55
完全に曇り。
風も強そう。
天狗岳は明日にします。
黒百合ヒュッテ到着。
2017年12月23日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/23 14:03
黒百合ヒュッテ到着。
時々晴れては来ますが。
2017年12月23日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 14:06
時々晴れては来ますが。
まあ、今日はヽ(´ー`)ノします。
2017年12月23日 14:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/23 14:31
まあ、今日はヽ(´ー`)ノします。
何とコンタクトレンズの洗浄液?が凍っていたそうです。
(ストーブまわりで夕飯まで焼酎のお湯割りタイム。)
2017年12月23日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 15:04
何とコンタクトレンズの洗浄液?が凍っていたそうです。
(ストーブまわりで夕飯まで焼酎のお湯割りタイム。)
6時過ぎより夕食。
クリスマス前なので、チキンとケーキは特別だそうです。
美味しゅうございました。
(お味噌汁だけは我が家の口に合わず。何で酸味があるの?
どんな味噌?)
2017年12月23日 17:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/23 17:48
6時過ぎより夕食。
クリスマス前なので、チキンとケーキは特別だそうです。
美味しゅうございました。
(お味噌汁だけは我が家の口に合わず。何で酸味があるの?
どんな味噌?)
第三回目の食事様子。
2017年12月23日 18:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 18:01
第三回目の食事様子。
談話室?
とにかく人イッパイ。
ざっと見える人を数えると70人は。
推定85人はこの辺りにいそう。
(@_@)
ツァーの方が多かったみたいです。
(大き目のツァーの予定日、予定小屋をチェックして
外した方が良いのかも。((+_+)))
2017年12月23日 18:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/23 18:01
談話室?
とにかく人イッパイ。
ざっと見える人を数えると70人は。
推定85人はこの辺りにいそう。
(@_@)
ツァーの方が多かったみたいです。
(大き目のツァーの予定日、予定小屋をチェックして
外した方が良いのかも。((+_+)))
食事後に外に出た時は星が綺麗でした。
その後8時ごろは雲が増えてました。
肉眼では写真ような星は見えてませんでした。
(゜_゜>)
2017年12月23日 19:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/23 19:54
食事後に外に出た時は星が綺麗でした。
その後8時ごろは雲が増えてました。
肉眼では写真ような星は見えてませんでした。
(゜_゜>)
朝食です。
(朝のお味噌汁は味が無い。
赤味噌命の愛知県民にはですが。)
2017年12月24日 06:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/24 6:04
朝食です。
(朝のお味噌汁は味が無い。
赤味噌命の愛知県民にはですが。)
ガスって風はありそうですが、
サクッと天狗岳登って来ます。
2017年12月24日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 7:07
ガスって風はありそうですが、
サクッと天狗岳登って来ます。
(+o+)
この空、めげそう。
2017年12月24日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 7:08
(+o+)
この空、めげそう。
2017年12月24日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 7:21
アレ?
天気は悪いが眺望は良さそうだぞ?
2017年12月24日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 7:22
アレ?
天気は悪いが眺望は良さそうだぞ?
2017年12月24日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 7:24
まだまだ雪は少ないですね。
2017年12月24日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 7:32
まだまだ雪は少ないですね。
東天狗は4回目になります。
2017年12月24日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/24 7:59
東天狗は4回目になります。
西天狗にも行っときます。
2017年12月24日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/24 8:00
西天狗にも行っときます。
硫黄、赤岳、阿弥陀。
2017年12月24日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/24 8:00
硫黄、赤岳、阿弥陀。
南アルプスも綺麗です。
(でもホントは青空が欲しい!)
2017年12月24日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/24 8:00
南アルプスも綺麗です。
(でもホントは青空が欲しい!)
中央アルプス。
2017年12月24日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/24 8:01
中央アルプス。
乗鞍も真っ白。
2017年12月24日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/24 8:01
乗鞍も真っ白。
穂高から槍。
2017年12月24日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/24 8:01
穂高から槍。
蓼科の向こうに鹿島槍から白馬ですかね。
2017年12月24日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/24 8:01
蓼科の向こうに鹿島槍から白馬ですかね。
妙高方面は晴れてるみたい。
2017年12月24日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/24 8:02
妙高方面は晴れてるみたい。
2017年12月24日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 8:03
東を下りて。
2017年12月24日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 8:06
東を下りて。
西に到着。
西天狗は3回目。
2017年12月24日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
12/24 8:18
西に到着。
西天狗は3回目。
三角点ピッケルタッチ。
2017年12月24日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 8:18
三角点ピッケルタッチ。
再度、中央アルプス。
2017年12月24日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 8:20
再度、中央アルプス。
東天狗からでは西天狗で隠れてた御嶽山。
2017年12月24日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/24 8:20
東天狗からでは西天狗で隠れてた御嶽山。
これだけ見れれば満足です。
(でもやっぱり青空が良かった。)
2017年12月24日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 8:24
これだけ見れれば満足です。
(でもやっぱり青空が良かった。)
下ってます。
2017年12月24日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 8:44
下ってます。
フカフカの雪道を楽しみながら下ると、
雪山は止まれませんな‼
と思いますね。
2017年12月24日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 8:48
フカフカの雪道を楽しみながら下ると、
雪山は止まれませんな‼
と思いますね。
2017年12月24日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 8:56
黒百合ヒュッテです。
ちょっと太陽さん頑張りだしたみたい?
2017年12月24日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 9:26
黒百合ヒュッテです。
ちょっと太陽さん頑張りだしたみたい?
冷えた体をコーヒーで温めます。
(1杯、500円。美味しいですよ。)
2017年12月24日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/24 9:28
冷えた体をコーヒーで温めます。
(1杯、500円。美味しいですよ。)
黒百合ヒュッテ。
次はお昼のビーフシチューか、テン泊ならいいかも。
(小屋どまりは私には(+o+) )
2017年12月24日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/24 9:49
黒百合ヒュッテ。
次はお昼のビーフシチューか、テン泊ならいいかも。
(小屋どまりは私には(+o+) )
今日はクリスマス。
途中には立派な雪だるま。
(*´▽`*)
2017年12月24日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/24 10:11
今日はクリスマス。
途中には立派な雪だるま。
(*´▽`*)
無事下りて来ました。
2017年12月24日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 10:50
無事下りて来ました。
下山してくると青空が増えている。
2017年12月24日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/24 11:03
下山してくると青空が増えている。
諏訪SAでは晴天に。
(SAでお気に入りのお蕎麦をいただきました。
八ヶ岳帰りはここで蕎麦を食べるのが定番になってます。)
2017年12月24日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/24 12:17
諏訪SAでは晴天に。
(SAでお気に入りのお蕎麦をいただきました。
八ヶ岳帰りはここで蕎麦を食べるのが定番になってます。)
諏訪SAからの八ヶ岳全貌。
2017年12月24日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/24 12:19
諏訪SAからの八ヶ岳全貌。
今日登って来た天狗岳。
2017年12月24日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/24 12:20
今日登って来た天狗岳。

感想

今週は赤岳展望荘泊りを計画してましたが、日曜日の天気予報が今一つで
御来光は難しそう。
オマケに赤岳はまだ雪と岩のミックスで歩きにくそうだし。
(゜_゜>)
どうしようかなと思った時に、chataro7さんの揚げパンレコを思い出しました。
そうだ‼
高見石小屋であげパンだ‼
ついでに前から気になっていたにゅうへも行って来ましょうか!
で、黒百合ヒュッテ泊でヽ(´ー`)ノ雪山としました‼

23日は1日晴天予報だったのに曇天スタート。
今回の目的第一、第二をクリヤしているうちに何とか満足できる天候には
なって来てくれました。
ワカンも持って行きましたが、使える所が全くないような
歩きやすい雪道ばかり。
まあ、本格的雪山スタートとしてはマッタリで良かったかも。

黒百合ヒュッテのお泊りスタイルだけは私にとっては今一つでしたが。
(私にとってですよ‼悪口ではありませんよ‼)

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人

コメント

中山峠〜黒百合ヒュッテまで一緒でしたね!
kei-jiharaさん、こんばんは。
一日目の中山峠から黒百合ヒュッテまで一緒でしたね。
中山峠で奥様に出会い、一瞬もしかしたらkei-jiharaさんと思いました。
レコを拝見し、やはり、ヒュッテまで時間が同じでしたのでコメントしました。
黒百合ヒュッテには多くの団体さんがお泊りで大盛況の様でしたね、
渋御殿湯のおかみさん、今日も朝早くから走りまくってました、車の中で朝食しながら拝見し、同じ事を思っていました。
高見岩・にゆう・天狗岳ご苦労様でした。
2017/12/24 20:36
Re: 中山峠〜黒百合ヒュッテまで一緒でしたね!
1945myさん、こんばんは。
いつも見させていただいてます。
声をかけてくださったらよかったんですが。
(なかなか難しいですよね。 )
奥方様にレコのお写真見てもらったら、
ウェアで覚えてるっておしゃってました。
(すいません。私は覚えて無いです。
歩く事に精一杯な感じで周りが良く見えてないんです。 )
出発時間を遅らされて晴れの山頂なんて、
流石に持って見えますね。
来年も素敵な写真、よろしくお願いします。
2017/12/24 20:55
参考にさせて頂きます
こんばんは〜
私も年始に八ヶ岳をと考えておりまして
kei-jiharaさんの情報を参考にさせて頂いています。
当初では渋の湯から天狗岳を目指すのがスタンダートですが
kei-jiharaさんのように高見石等に立ち寄るもの良さそうですね
私も天候次第ではこの周回をしたいと思いました。
雪はそれほどないようですね・・今週の寒波でどうなるかわかりませんが・・・。
岩場と雪のミックスが歩きにくいと思いました(><。
12本よりチェーンスパイクとかの方が良さそうな場所もありますね。
あげパンを食べに行くというのも良さそうな目的です
2017/12/25 3:06
Re: 参考にさせて頂きます
こんにちは。
年始に八ヶ岳ですか!
そういえば、昨年末のikajyuさんの金峰山のレコを見させていただき、
正月明けに早速金峰山小屋泊りで登ってきた事を思い出しました。
今年は逆になりますかね?

まだまだ雪は少ない感じでした。
どこもかしこも踏み固められて、ちょっと物足らない感は
ありましたが、冬の装備の手始めとして楽させていただきました。
今回の状態なら全部チェーンスパイクでも大丈夫そうでしたが、
天狗岳の急登の所はアイゼンの方が安心感があったです。

揚げパン、お奨めですよ。
甘い物が苦手ですが、軽い感じなので美味しくいただけました。
2017/12/25 15:38
4回も行くほど魅力的なの?
ごきげんよう(^o^)丿

この日はどぴーかんだと思ってたので
意外でした。
でも何不自由なく山が歩けること自体が
幸せなんですよ。と、今の私は言う。

”おっさんのわけわからないポーズ”
はいいんですが
せめてもひとつ上の
隣りの岩の上でしてください。
表彰台でゆう 2位 の位置ですよ。(*´艸`)
怖ければ撮り方のセンス次第で。
(毒舌ちがいますよね?!)
2017/12/25 14:27
Re: 4回も行くほど魅力的なの?
ごきげんよう。
冬場に営業中の小屋を泊まり歩いたら、自然と4回目になってました。
でも、天狗岳だけなら日帰りでもまだまだ来そうです。
短めで厳しい所はほとんど無いし、雪山でも天気さえ
大丈夫なら入門と言われてる山ですから。

ヒザ、悪いんですか?
山始める前に、今よりもう8坩冥鼎った時は、
整体や鍼など通ってましたが、
体重がおちてからは膝は痛くはなってません。
(肩は突然痛くなったり、直ったりしてますが。
詳しい内容知らずに勝手なこと言ってますが。<(_ _)> )

写真の位置は何も考えてませんでした。
奥方様の三角点タッチを撮った後に
カメラをほいっと渡したんで。
次は是非1位で優勝します!!
2017/12/25 15:50
紛らわし天気予報でした。
こんにちは。
冬の八ッつは良いですよね!
入山者も多く除雪は完璧、何と言っても小屋が営業しているは
魅力で、そんな場所は限られますよね。
自然に4回目になるのは分かります。
私も毎年1,2回は行きたくなり、keiさんが行ったコースは
揚げパン食べに計画していたのですが、駐車場のおかみさんが怖くて
候補から外れました。
無難に阿弥陀岳か赤岳にしようかと考えています。

週末の天気はみんな騙されたんじゃないでしょうか。
土曜は快晴予報が山は何故かガス…
ダメだと思った日曜は、穏やかで眺望がきく薄曇りの晴れ。
良くなるのは良いですが、晴れからガスは勘弁してほしいですよね。
何はともあれ、美味しい食事にお酒!
八ヶ岳ブルーも出会え、奥様との楽しさが伝わるレコでした。
改めまして、お疲れ様でした。
2017/12/25 16:37
Re: 紛らわし天気予報でした。
こんにちは。
渋御殿湯には2時ごろ着いちゃって、建物前で仮眠してました。
(多分、何でこんなところで寝てるのって女将さんに怒られて起きれる
と思ったら、何もなくて6時頃に他の車の移動で目が覚めました。
口は厳しいとは思いますが、一生懸命動き回る姿を見てると
頑張ってるなと思い多少怒鳴られも仕方が無いやって気持ちになってます。

赤岳展望荘に泊まりたかったんですが、天気予報のせいで変更してしまいました。
実際の天気なら楽しめたかもしれませんね。
阿弥陀岳もチラッとは考えてたんですが、いきなり雪山では厳しいかな?
夏場で一度登っとかなくちゃ。
いつも、ありがとうございます。
2017/12/25 16:58
kei-jiharaさん、こんにちは。
北八ヶ岳のお泊りプラン、めっちゃ
うらやましいです。
来年の、最初の遠征候補です。
天狗岳方面は行かずの、
まったり予定ですが
途中までは、一緒の予定で
参考になりました。
パンの名産地だったとは、いいことを
教えていただきました。
天気が悪くても、すっきり展望が
見えるときがありますね。

39枚目の山は、奥秩父ですね。
右のほうが、中央の小さいのが
甲武信ヶ岳で、周りが、三宝山など
写真中央のギザギザは、たぶん
両神山のような気がします。
2017/12/25 20:13
Re: kei-jiharaさん、こんにちは。
こんばんは。
揚げパン、結構有名みたいですよ。
山ガールさんの読まれる雑誌だと、
赤岳鉱泉のステーキ、黒百合ヒュッテのビーフシチューなんかと
同じくらい有名みたいです。
一応、それらも昨年は味わったんで
奥方様が言われるには残りは
しらびそ小屋の厚切りトーストだそうです。!(◎_◎;)
すいません。m(_ _)m
食べ物の話ばかりで。

奥秩父ですか‼
関東のお山も行ってはみたいんですが、
アクセス時間を思うとなかなか向かえません。
(登らないとなかなか覚えれない
軟弱頭がウラメシイ。(・_・; )

八ヶ岳のまったりレコ、期待して待ってます‼
2017/12/25 21:51
いいな〜メリクリ山行
天気はさておき、クリスマスに泊まりがけで
こんな山行憧れますね
今の僕には贅沢すぎる〜
ところで、高見石小屋から中山への登りは
辛くなかったですか?
ここゴーロ岩の道が続きますが
冬は雪が詰まって歩きやすいのかな?
2017/12/25 22:17
Re: いいな〜メリクリ山行
こんばんは。
エッ!(◎_◎;)
高見石小屋から中山って歩きにくいんですか⁈
案内板にもだらだら登りって書いてあって
そのままだねって話してたくらいで
すごく歩きやすかったですよ。
こりゃ夏道も見てみたくなりました。(^^;;
メリクリっていっても、夕食のチキンとケーキ以外は
ほとんど何も無かったです。
前にクリスマス近くで藤原岳に登った時は、
赤鼻のトナカイさん(注・首から上のみ)が上から下りて見えた事がありましたが、
トナカイの人形とコケモモのケーキでインスタ映え写真を撮られてた
山ギャルさんが見えただけでした。
2017/12/25 22:37
揚げパン全種制覇ですね
kei-jiharaさん、奥様、はじめまして&明けましておめでとうございます。

気付くのが遅くなり今頃のコメントですみません
私の揚げパン食べただけの拙いレコを思い出していただきありがとうございました!
今回、お二人で4種類すべて食べられていいなーと思いました(笑)
お世辞抜きであの揚げパンは美味しいですよね、さっくさくで。
私も次は残りのチーズとココア味を食べたいですね。天狗も登っていませんのでリベンジも兼ねて!
そうそう、黒百合ヒュッテのビーフシチューも食べなければ

rupmoさん繋がりですし、今後ともよろしくお願いします ^ ^
2018/1/6 13:22
Re: 揚げパン全種制覇ですね
chataro7さん。
はじめましてですね。
昨日までちょっと遠征してたので、返信遅れました。<m(__)m>
前からwakabon7さんとのレコ、楽しませていただいてます。
(アミアミ買おうか悩んでます。
勝手にお名前書かせていただき、すいません。
あげパン、本当に美味しかったです。
個人的にはチーズ味、お勧めです。
(どちらかと言えば甘い物は苦手なんですが、どれも嫌らしい甘さで無いので
美味しかったんですが。)
高見石小屋繋がりだとtakaneponさんは、燕山荘でお見掛けしました。
(もちろん、その時は知りませんでしたが。)
下りで早い女性が見えたんで、結構登られてる方かと思ったら、
帰ってレコも見たらtakaneponさんでした。

charato7さんとも、どこかでお会いできることを楽しみにしてます。
山頂でグリコポーズか、アミアミだけで歩いていただけると
分かりやすいんですが。
2018/1/8 11:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら