ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1342047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山(みやま山荘泊)

2017年12月23日(土) ~ 2017年12月24日(日)
 - 拍手
imonee その他1人
GPS
32:00
距離
23.4km
登り
1,611m
下り
1,630m

コースタイム

三叉路バス停8:10〜塩水橋10:00〜12:00堂平12:20〜14:45丹沢山(泊)7:40〜塔ノ岳8:50〜花立山荘(休憩)10:00〜堀山の家(休憩)12:00〜観音茶屋14:00〜大倉14:30
天候 12/23 晴れ 風なし
12/24 ガス&風強め→晴れ間の見える曇り→晴れ?
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〜登戸〜本厚木 電車 600円位
本厚木〜宮ヶ瀬 バス 670円
宮ヶ瀬〜三叉路 バス 175円(笑)
大倉〜渋沢 バス 210円
渋沢〜登戸〜最寄り駅 電車 750円位
コース状況/
危険箇所等
塩水橋〜堂平までの塩水林道で一部凍結あり
堂平〜山頂まで一部に雪や凍結があり下りは注意
山頂手前で簡単な鎖場あり
大倉尾根は雪・凍結全くなし 冬だからか空いてた
その他周辺情報 みやま山荘 1泊2食8,000円
 トイレは山荘内は洋式1室のみ、外トイレは利用しませんでした
 外の水道は現在使えないので歯磨きは各自の水で、うがいはその辺で…
 ペットボトル飲料500円、水300円
花立山荘 お汁粉300円
観音茶屋 牛乳プリン150円、コーヒー200円
 ※モンベルカード提示でコーヒー一杯無料
三叉路バス停から少し迷った(?)けど歩き始めます
2017年12月23日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/23 8:52
三叉路バス停から少し迷った(?)けど歩き始めます
丹沢三峰はここから登るようです。私たちは計画を変更して安全パイルートで行きます
2017年12月23日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 8:54
丹沢三峰はここから登るようです。私たちは計画を変更して安全パイルートで行きます
宮ヶ瀬湖
2017年12月23日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/23 8:54
宮ヶ瀬湖
車道歩きが続きます
2017年12月23日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 8:58
車道歩きが続きます
山の影
2017年12月23日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
12/23 9:15
山の影
だんだん川になってきた(?)
2017年12月23日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 9:50
だんだん川になってきた(?)
いい天気です!なのに車道歩き…
2017年12月23日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 10:03
いい天気です!なのに車道歩き…
2時間歩いて塩水橋に到着!ほんとはタクシー呼ぼうとしたのですが…
2017年12月23日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 10:35
2時間歩いて塩水橋に到着!ほんとはタクシー呼ぼうとしたのですが…
少し休憩したら出発します。まだまだ先は長い…というか、まだ登山口…
2017年12月23日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 10:38
少し休憩したら出発します。まだまだ先は長い…というか、まだ登山口…
天王寺尾根方面への分岐。迷ったけど雪や凍結が怖い私たちは林道ルートを選択…(ヘタレ)
2017年12月23日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 10:55
天王寺尾根方面への分岐。迷ったけど雪や凍結が怖い私たちは林道ルートを選択…(ヘタレ)
林道っつっても車も通れる舗装道…
2017年12月23日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 11:39
林道っつっても車も通れる舗装道…
もふもふ〜
2017年12月23日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 12:00
もふもふ〜
いいな〜…いい天気だな〜…
2017年12月23日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 12:01
いいな〜…いい天気だな〜…
だいぶ上まで上ってきました!
2017年12月23日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 12:05
だいぶ上まで上ってきました!
木も少なくなり
2017年12月23日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 12:05
木も少なくなり
記念撮影。直立不動的Mさん
2017年12月23日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/23 12:06
記念撮影。直立不動的Mさん
色飛んでる
2017年12月23日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 12:06
色飛んでる
美しい青空
2017年12月23日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 12:07
美しい青空
あの稜線を歩きたい…
2017年12月23日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 12:08
あの稜線を歩きたい…
でも楽しいハイキング
2017年12月23日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 12:08
でも楽しいハイキング
霜びっしり
2017年12月23日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/23 12:12
霜びっしり
水が流れて凍結してます
2017年12月23日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 12:15
水が流れて凍結してます
ここも!やばいです!
2017年12月23日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 12:18
ここも!やばいです!
ここから水が流れてるンですね
2017年12月23日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 12:19
ここから水が流れてるンですね
おもしろい
2017年12月23日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 12:19
おもしろい
くらげたち
2017年12月23日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/23 12:19
くらげたち
氷の芸術です。かなり前衛的な…(←意味不明)
2017年12月23日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 12:19
氷の芸術です。かなり前衛的な…(←意味不明)
何だかんだ 楽しいです
2017年12月23日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 12:24
何だかんだ 楽しいです
これは?山小屋への荷を運ぶのでしょうか?
2017年12月23日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 12:26
これは?山小屋への荷を運ぶのでしょうか?
そしてやっとこさ堂平に到着。ここからやっと山道です。林道もここが終点のようです
2017年12月23日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 12:46
そしてやっとこさ堂平に到着。ここからやっと山道です。林道もここが終点のようです
その前に腹ごしらえします。何故かうんこ座りMさん
2017年12月23日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
12/23 12:48
その前に腹ごしらえします。何故かうんこ座りMさん
さぁ!とうとう登山道です!(たった3kmだけど…)
2017年12月23日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 12:53
さぁ!とうとう登山道です!(たった3kmだけど…)
せっかくの天気が隠れて…
2017年12月23日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 12:56
せっかくの天気が隠れて…
すでに10kmほど歩いてますから、ウォーミングアップは十分です
2017年12月23日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:00
すでに10kmほど歩いてますから、ウォーミングアップは十分です
階段もけっこうあり…
2017年12月23日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:04
階段もけっこうあり…
黙々とゆくぜ
2017年12月23日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 13:22
黙々とゆくぜ
歩きやすい
2017年12月23日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:23
歩きやすい
ふんふんこっちね
2017年12月23日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:26
ふんふんこっちね
雪が出てきました
2017年12月23日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:27
雪が出てきました
意外と急です
2017年12月23日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:31
意外と急です
早く明るい所に出たい…
2017年12月23日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:36
早く明るい所に出たい…
遠くに下界が見える…(うまく写らないけど)
2017年12月23日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:38
遠くに下界が見える…(うまく写らないけど)
ずんずん歩きます
2017年12月23日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:38
ずんずん歩きます
楽しいよ
2017年12月23日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:39
楽しいよ
シカ柵が出てきた
2017年12月23日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:44
シカ柵が出てきた
木がすき
2017年12月23日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 13:47
木がすき
また雪がちらほら
2017年12月23日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:47
また雪がちらほら
空はこんな
2017年12月23日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 13:50
空はこんな
足元はこんな
2017年12月23日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:50
足元はこんな
Mさんよく転ぶから気をつけてね(←余計なお世話)
2017年12月23日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/23 13:52
Mさんよく転ぶから気をつけてね(←余計なお世話)
なんか いい
2017年12月23日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:58
なんか いい
下界も見える
2017年12月23日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 13:59
下界も見える
シュガーパウダーをかけたブラウニーみたいな
2017年12月23日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:00
シュガーパウダーをかけたブラウニーみたいな
階段があったりします
2017年12月23日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:06
階段があったりします
丹沢三峰?
2017年12月23日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/23 14:08
丹沢三峰?
空が恋しい…
2017年12月23日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:08
空が恋しい…
もしかしてあそこが…?
2017年12月23日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:10
もしかしてあそこが…?
天王寺尾根との合流地点です!
2017年12月23日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:12
天王寺尾根との合流地点です!
こちらが天王寺尾根方面。気持ち良さそうだな…
2017年12月23日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:15
こちらが天王寺尾根方面。気持ち良さそうだな…
やっと展望が得られるようになってきました
2017年12月23日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:16
やっと展望が得られるようになってきました
この辺はアセビ・ロードでしょうか
2017年12月23日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:16
この辺はアセビ・ロードでしょうか
いい感じ!
2017年12月23日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:19
いい感じ!
ただ置いただけみたいな木道
2017年12月23日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 14:23
ただ置いただけみたいな木道
階段
2017年12月23日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:26
階段
わ・た・し
2017年12月23日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:27
わ・た・し
久々にランドネ風Mさん。ちょっと違う?
2017年12月23日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/23 14:28
久々にランドネ風Mさん。ちょっと違う?
ほんとはしんどいの
2017年12月23日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/23 14:29
ほんとはしんどいの
らくだのこぶ
2017年12月23日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/23 14:29
らくだのこぶ
なぜ私だけここに一人…
2017年12月23日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:30
なぜ私だけここに一人…
鎖場が出てきました!
2017年12月23日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:31
鎖場が出てきました!
大したことないけど、凍結とかなくて良かったね
2017年12月23日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 14:32
大したことないけど、凍結とかなくて良かったね
ぬぉっ!
2017年12月23日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:33
ぬぉっ!
振り向けば大展望が!
2017年12月23日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/23 14:34
振り向けば大展望が!
Mさん早く早く!すごいよ!
2017年12月23日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 14:33
Mさん早く早く!すごいよ!
もちょっと攀じ上って
2017年12月23日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:35
もちょっと攀じ上って
よっこいしょ
2017年12月23日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:35
よっこいしょ
おおっ!
2017年12月23日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 14:35
おおっ!
もう少し
2017年12月23日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:36
もう少し
ほわ〜
2017年12月23日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:36
ほわ〜
よいではないか
2017年12月23日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/23 14:37
よいではないか
よいではないか
2017年12月23日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:37
よいではないか
何かすでに夕方の趣ですが…
2017年12月23日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/23 14:37
何かすでに夕方の趣ですが…
かすんでるけど
2017年12月23日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:38
かすんでるけど
鎖場をもう一度上から見る。下りだったら怖かったかもね(ヘタレ)
2017年12月23日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:38
鎖場をもう一度上から見る。下りだったら怖かったかもね(ヘタレ)
楽しかったね鎖場
2017年12月23日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 14:39
楽しかったね鎖場
下界あっぷ!
2017年12月23日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 14:40
下界あっぷ!
この辺わりと急
2017年12月23日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:40
この辺わりと急
がんばれMさん
2017年12月23日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:42
がんばれMさん
地図に書いてあったハシゴってこれかな?
2017年12月23日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:43
地図に書いてあったハシゴってこれかな?
もうすぐな感じですよ
2017年12月23日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:44
もうすぐな感じですよ
きゃっ雪だわ 滑る
2017年12月23日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 14:46
きゃっ雪だわ 滑る
さっきの大展望がまた隠れ気味に…
2017年12月23日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:46
さっきの大展望がまた隠れ気味に…
階段が続く…
2017年12月23日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 14:51
階段が続く…
木道
2017年12月23日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 15:02
木道
最後の階段を上るMさん
2017年12月23日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 15:07
最後の階段を上るMさん
稜線だ!
2017年12月23日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 15:08
稜線だ!
ちょい雪が…
2017年12月23日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 15:08
ちょい雪が…
丹沢三峰ルートと合流しました!
2017年12月23日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 15:09
丹沢三峰ルートと合流しました!
あとはこんな感じで
2017年12月23日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 15:10
あとはこんな感じで
若干疲れ気味のMさん
2017年12月23日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 15:10
若干疲れ気味のMさん
さっきから思ってたンだけどさ、あれ大山だよね
2017年12月23日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 15:11
さっきから思ってたンだけどさ、あれ大山だよね
もうすぐ
2017年12月23日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 15:13
もうすぐ
小屋が見えた!
2017年12月23日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 15:13
小屋が見えた!
丹沢山!
2017年12月23日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/23 15:14
丹沢山!
到着です!
2017年12月23日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/23 15:15
到着です!
お約束
2017年12月23日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
12/23 15:15
お約束
富士山見えて良かった
2017年12月23日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
12/23 15:16
富士山見えて良かった
蛭ヶ岳方面と富士山
2017年12月23日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
12/23 15:16
蛭ヶ岳方面と富士山
さぁ小屋に泊まろう
2017年12月23日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 15:17
さぁ小屋に泊まろう
山バッジ買いました。左はMさんの、右は私の。ちょっと餓鬼岳のバッジに似てません?(※全然似てませン)
2017年12月23日 16:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 16:26
山バッジ買いました。左はMさんの、右は私の。ちょっと餓鬼岳のバッジに似てません?(※全然似てませン)
本日は2枚で3人のお布団なので、布団を分け合うこととなった単独の女の子が注文したコーヒーをなぜか撮影させてもらう私。私とMさんはコーラを飲みました
2017年12月23日 16:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/23 16:32
本日は2枚で3人のお布団なので、布団を分け合うこととなった単独の女の子が注文したコーヒーをなぜか撮影させてもらう私。私とMさんはコーラを飲みました
夕食は…フフフ、焼き肉ですよ!
2017年12月23日 17:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
12/23 17:20
夕食は…フフフ、焼き肉ですよ!
何てウマそうなンだ!
2017年12月23日 17:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
12/23 17:20
何てウマそうなンだ!
桃は残してる人がけっこういた。いらないンなら私にちょうだいよ!(怒)←図々しい
2017年12月23日 17:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
12/23 17:20
桃は残してる人がけっこういた。いらないンなら私にちょうだいよ!(怒)←図々しい
赤岳鉱泉のステーキも良かったけど、これウマかったです!
2017年12月23日 17:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
12/23 17:30
赤岳鉱泉のステーキも良かったけど、これウマかったです!
あ、これ、山頂からの夜景です(^^;)
2017年12月23日 18:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/23 18:06
あ、これ、山頂からの夜景です(^^;)
うちらの寝床っす。前に一人で泊まった時は2人で1枚の布団だったので、全然広い
2017年12月23日 18:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
12/23 18:22
うちらの寝床っす。前に一人で泊まった時は2人で1枚の布団だったので、全然広い
朝食は前回とほぼ同じでした。炊き込み御飯美味しかったよ
2017年12月24日 06:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
12/24 6:28
朝食は前回とほぼ同じでした。炊き込み御飯美味しかったよ
本日はこんな天気なンですよ…
2017年12月24日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 8:11
本日はこんな天気なンですよ…
お化けが出そうな…(←別に?)
2017年12月24日 08:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 8:14
お化けが出そうな…(←別に?)
風も強くって…
2017年12月24日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 8:15
風も強くって…
さむいンです…
2017年12月24日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 8:20
さむいンです…
大好きな道なンですけどね(何も見えない…)
2017年12月24日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 8:22
大好きな道なンですけどね(何も見えない…)
心なしか沈むMさん
2017年12月24日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 8:32
心なしか沈むMさん
これじゃぁね…
2017年12月24日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 8:42
これじゃぁね…
あ、でもなんか、見える!
2017年12月24日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 8:44
あ、でもなんか、見える!
明るくなりそうな…
2017年12月24日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 8:44
明るくなりそうな…
だめか…
2017年12月24日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 8:55
だめか…
見えて来た?
2017年12月24日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:01
見えて来た?
うっすら
2017年12月24日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:02
うっすら
人が増えてきました
2017年12月24日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:07
人が増えてきました
景色を写す余裕もなくなって…(←写してるジャン)
2017年12月24日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:18
景色を写す余裕もなくなって…(←写してるジャン)
大した登りじゃないのに息切れしつつ…
2017年12月24日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:19
大した登りじゃないのに息切れしつつ…
塔ノ岳に到着です!
2017年12月24日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:24
塔ノ岳に到着です!
こんなに人がいないのはなかなかない
2017年12月24日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/24 9:27
こんなに人がいないのはなかなかない
そういえばチャンプに会いました。ユーシンの方に下りて行っちゃったけど
2017年12月24日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 9:27
そういえばチャンプに会いました。ユーシンの方に下りて行っちゃったけど
富士山見えないけど記念撮影するMさん
2017年12月24日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/24 9:27
富士山見えないけど記念撮影するMさん
実は風が強くて寒いです…
2017年12月24日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:28
実は風が強くて寒いです…
表尾根も歩きたかったけど、寒くてつらいからやっぱり大倉尾根で下山します
2017年12月24日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:36
表尾根も歩きたかったけど、寒くてつらいからやっぱり大倉尾根で下山します
けっこう見えてますよ こんな天気ながら
2017年12月24日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:37
けっこう見えてますよ こんな天気ながら
大倉尾根は〜♪もう飽きた〜♪
2017年12月24日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 9:44
大倉尾根は〜♪もう飽きた〜♪
おお…
2017年12月24日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 9:48
おお…
見えてる見えてる
2017年12月24日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 9:48
見えてる見えてる
以前使われてたであろう朽ちた階段が痛々しい
2017年12月24日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 9:55
以前使われてたであろう朽ちた階段が痛々しい
下りはストックを使います(今登ってるけど)
2017年12月24日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 9:56
下りはストックを使います(今登ってるけど)
好きな道です
2017年12月24日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 9:56
好きな道です
鍋割山へ続く道
2017年12月24日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 10:00
鍋割山へ続く道
かすかに富士山が!
2017年12月24日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 10:00
かすかに富士山が!
おおーいい眺めじゃないか
2017年12月24日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/24 10:01
おおーいい眺めじゃないか
見えるよ
2017年12月24日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/24 10:02
見えるよ
まるで夕方みたい
2017年12月24日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 10:02
まるで夕方みたい
海が見えるのがいいね。もっと空が青ければ…
2017年12月24日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 10:02
海が見えるのがいいね。もっと空が青ければ…
あっちは三ノ塔だよね?そして奥は大山…
2017年12月24日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 10:02
あっちは三ノ塔だよね?そして奥は大山…
振り返る。やっぱりどよ〜ん
2017年12月24日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 10:03
振り返る。やっぱりどよ〜ん
Mさんが変な声出すから何かと思ったら、富士山が見えてる!
2017年12月24日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
12/24 10:18
Mさんが変な声出すから何かと思ったら、富士山が見えてる!
浮いてる!
2017年12月24日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/24 10:18
浮いてる!
すごいよね、あのジグザグ登山道だよね?
2017年12月24日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
12/24 10:18
すごいよね、あのジグザグ登山道だよね?
鍋割まで行けばもっとデカいンだけどね
2017年12月24日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 10:19
鍋割まで行けばもっとデカいンだけどね
花立山荘で十勝産の最高級小豆を使ったしるこ食べました。豚汁もうどんも食べたかったな…
2017年12月24日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
12/24 10:36
花立山荘で十勝産の最高級小豆を使ったしるこ食べました。豚汁もうどんも食べたかったな…
写り暗いけど実際はもっと明るかったです…
2017年12月24日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 10:49
写り暗いけど実際はもっと明るかったです…
すごい、小屋がハッキリ見える
2017年12月24日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/24 10:51
すごい、小屋がハッキリ見える
実は寒いので上着着てます
2017年12月24日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 11:00
実は寒いので上着着てます
しかし、大倉尾根にこんなに人がいないのはなかなかないですよ
2017年12月24日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 11:07
しかし、大倉尾根にこんなに人がいないのはなかなかないですよ
こちらは戸沢に下る道。階段地獄に飽きたらこちらへどうぞ〜
2017年12月24日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 11:17
こちらは戸沢に下る道。階段地獄に飽きたらこちらへどうぞ〜
階段を下るMさん 絵のタイトルみたい
2017年12月24日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 11:28
階段を下るMさん 絵のタイトルみたい
富士山、さっき隠れたけどまた見えました
2017年12月24日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/24 11:39
富士山、さっき隠れたけどまた見えました
だいぶ空が明るくなってきました
2017年12月24日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 11:43
だいぶ空が明るくなってきました
堀山の家で休憩。カップ麺食べます
2017年12月24日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/24 11:46
堀山の家で休憩。カップ麺食べます
カップ麺休憩を終え、再び歩き出す。二人とも「12時ぐらいには下山できると思ってた」のですから、マジ甘いです
2017年12月24日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 13:09
カップ麺休憩を終え、再び歩き出す。二人とも「12時ぐらいには下山できると思ってた」のですから、マジ甘いです
やっと青空が
2017年12月24日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 13:15
やっと青空が
表尾根も歩きたかったな…
2017年12月24日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/24 13:18
表尾根も歩きたかったな…
人気の表尾根も昨日今日と空いてるようです
2017年12月24日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 13:19
人気の表尾根も昨日今日と空いてるようです
写真撮ってばっかいたらMさんに置いてかれた
2017年12月24日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 13:19
写真撮ってばっかいたらMさんに置いてかれた
バカ尾根名物の階段が終ったので気が楽です
2017年12月24日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 13:34
バカ尾根名物の階段が終ったので気が楽です
雪・凍結・ぬかるみ全くありませンでした
2017年12月24日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 14:18
雪・凍結・ぬかるみ全くありませンでした
最後の観音茶屋で、以前から気になっていた牛乳プリンを食べました
2017年12月24日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/24 14:29
最後の観音茶屋で、以前から気になっていた牛乳プリンを食べました
食べかけですいませン、中に果物が入ってます
2017年12月24日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
12/24 14:31
食べかけですいませン、中に果物が入ってます
最後の展望
2017年12月24日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/24 14:48
最後の展望
これは薪ストーブでしょうか?運ぶの大変そうですね
2017年12月24日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/24 14:53
これは薪ストーブでしょうか?運ぶの大変そうですね
丹沢クリステル&丹沢キャサリンをMさんに紹介しました(←知り合いかよっ?)
2017年12月24日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/24 15:00
丹沢クリステル&丹沢キャサリンをMさんに紹介しました(←知り合いかよっ?)
もうすぐ大倉バス停です。本日もお疲れさまでした!
2017年12月24日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/24 15:02
もうすぐ大倉バス停です。本日もお疲れさまでした!
撮影機器:

装備

備考 ドライレイヤー、メリノウール、ミズノ緑シャツ、フリース、秋冬用トレッキングパンツが行動着。寒い時はモンベルソフトシェルを着用。

感想

\(^∀^)ノ
イブ・イブ登山はMさんを丹沢山に誘いました!
当初の予定では三叉路から丹沢三峰ルートで山頂へ、
みやま山荘で一泊して塩水橋に下るという計画でしたが、
今年の強烈な寒さで雪や凍結を懸念し、
また丹沢三峰はけっこうな体力が必要であることから、
最終的に塩水橋から林道ルートで登り、安全な大倉尾根で下るという
ヘタレルートに変更しました。
(もともと私が丹沢三峰に登りたくて計画したハズだったのに…)

さて当日は風のない晴天、丹沢三峰登っちゃおうかなという気もするぐらいです。
ほんとは三叉路バス停からなのですが、トイレに行きたいために宮ヶ瀬まで乗車。
ここからタクシーを呼んで塩水橋まで乗っちゃおうか、ということに。
しかし電話したら、今すべて出払っていて一時間以上かかるとのこと。
まぁ駅から来ても確かに一時間近くかかりますからね…(-_-)
結局諦めて歩くことに。
それならばと、乗って来たバスが折り返すので飛び乗って、三叉路まで一駅分乗車。
0.9km、15分ほどの距離をショートカットできました(^^;)

三叉路から目の前の国道70号線を進みます。
いくつかのキャンプ場を通り過ぎ、
何台かの車を見送りながら、
約2時間で塩水橋に到着!
ここで軽く食べて出発です。

少し上るとすぐに天王寺尾根との分岐。
せめて林道ではなく天王寺尾根で…とも思ったけど、
けっこう急登とのウワサもあり、
凍結を恐れた私たちは(チェーンアイゼン等は持参してます)
ヘタレ林道ルートをそのまま堂平まで上がることにしました。
舗装道とはいえゆるく上って行くのでけっこう疲れます。
おしゃべりしながらくねくね曲がり、
何だかんだで楽しい山登り。

やがて堂平に到着し、ここでとうとう山道に入ります。
その前に軽く腹ごしらえ(←また?)
林道では誰にも会いませんでしたが、ここで数人が下って来ました。
そして山頂まで、意外に多く12人の登山者とすれ違うことになりました。
(途中、下りて来た男性に「さっき林道歩いてた人?」と声をかけられました。
そういえば、塩水橋までの車道でバイクが走って行ったけど、
この人だったンだ!)

さて堂平からはちょこちょこ階段の出てくるゆるやかな登山道。
せっかくいい天気なのに樹林帯ですが、気持ちよく登ります。
道は問題ないながらも雪が出て来たり。
意外と傾斜の強い道もあったりします。
1時間20分ほどで天王寺尾根との合流点に到着。
ここからは空が開けた感じで、気持ちの良い道が続きます。
そして鎖場に。
よいしょと登って後ろを向くと、うわっ!大展望です!
「Mさん、早く早く!すごい景色だよ!」
写真がうまく撮れないのが残念ですが、今日一番の景色でした。

そしてまた樹林に景色を遮られ、階段や木道が続きます。
山頂に続く稜線に出ると、雪が少しありました。
そして山頂へ!
富士山も見えて、とりあえず満足しました(^ー^)

さて、みやま山荘。私は2回目です。
個室があるそうですが、予約時には「連休だから個室はナシ」とのこと。
しかし実際の登山者が少なかったら個室にしてもらえるかも…と目論んでいたのですが、やはり混んでいて、“2枚で3人の布団”でした。
まぁ、前回は2人で1枚の布団だったのだから、マシか。

すぐに布団を分け合うことになる単独の若い女性が到着し、
挨拶してさっそくおしゃべりします。
大阪から来たとのことで、丹沢の知名度が意外に高くてビックリ!
私は来月金剛山と大和葛城山に行きたいとコッソリ思っていたので、
ちょうど良いから登山ルートなど相談したりしました。
その後も談話室でコーヒー飲んだり、夕食の後は夜景を見に外に出たり。
とってもいい子で楽しかったです(^ー^)

そして夕食。なんと!焼き肉でした。
ピーマンきらいなのでMさんにあげると言ったら
代わりに肉を2枚くれようとしたので
「えっ2枚もいいの?」
と喜んだら、
「じゃあ1枚返してもらう」
と…(T_T)言わなきゃ良かった…(※嘘です)
しかし狭い食堂に一人ずつ固形燃料で焼き肉、暑いです。
外は寒いのですが、窓を開けてもらえて助かりました。
火照った体のまま外に夜景を見に出たら、瞬殺されましたが…

( ̄∀ ̄)
その後は談話室にいましたがけっこうヒマでした。
以前一人で泊まった時は、確か高山植物の本を読んでいた気が…。
ここの本棚は「山と渓谷」とか「岳」みたいな軽いラインナップではなく、
ヒマラヤとかスゥイスの山とかの非常に貴重かつシブいものばかりで、
ヘタレハイカーの私の口には合わないのでした。
適当に時間を過ごして消灯8時半ですが8時前には布団に入りました。
ちなみに私の位置は真ん中です。

夜。いびき。しかたない。
いびきはしかたない…ですよ…(たぶん)。
強烈でしたけどね。
けどね。
夜中に起きて、奥さんに話しかけてるおじさん、うるさいよ。
奥さんは返事してるだけだけど、旦那より声デカいし。
互いの顔が見えないテントでは夜中までうるさい奴いたけど、
山小屋で夜中にしゃべってる奴らは初めてでありました。
おじさん曰く、「全然眠れネェよ」と言ってたそうだけど、
アンタ、誰よりも早く寝付いて誰よりも大きなイビキかいてたからね。
そのおしゃべりの後も、一瞬で寝付いて一瞬でイビキかき始めて…
そもそも眠れなかったからと言って、他の人まで起こすなよ…
//悪口ここまで

冬だからか、丹沢の登山者は寝坊です。
朝食は6時頃ですが、5時過ぎてもまだ寝てる感じでした。
私はトイレが混まないうちに起きて用を足し、
戻って来るとだんだん皆も起き出して来ました。
夜は全然寒くなく、朝も小屋の中はあたたかでした。
朝食は前回とほとんど同じでした。

さて。
Mさんの話によると、昨夜は星が綺麗だったそうですが、
今朝はガスガスで風も強いです。
寒いです。
しかし行かねばならぬ。めんどくさいのは何時になっても同じ。
7時半に出発しました。
私の大好きな丹沢山〜塔ノ岳の稜線は真っ白。
当然富士山も見えませぬ。
Mさんは塔ノ岳初めてだったのに残念です。
しかし、少しずつ景色は見えるようになってきてる気がします。

塔ノ岳に到着。やっぱり見えませぬ。
ちょうどチャンプに会えたけど、あんな格好で寒くないのかな…?
風も強くて非常に寒い。
いつも大人気の塔ノ岳の山頂に、誰もいないなんて。
表尾根に行きたい気もしたけど、
こんなに寒いのでは稜線歩きはきつい。
大倉尾根で地味に下りましょう。

しかし意外と展望の良い大倉尾根、空はどんより雲に覆われながらも、
けっこう景色は見えています。
道は何度も通ってるくせに、何だかんだと写真を撮りまくる私。
やはり冬だからか登山者は少なめで快適。
花立山荘手前でMさんが「あ、あ〜っ」て妙な声を出すので
スズメバチでもいるのかと思ったら、富士山が顔を出していました!
花立山荘では甘いおしるこを食べて休憩。
せっかく小屋が多いのだから、楽しまなくちゃね。

そしてまたしばらく下り、天気も良くなってきています。
が、風はそこそこ強い。
でもこれぐらいなら大丈夫だろうと、堀山の家のベンチで湯を沸かし、
カップ麺休憩をしました。
道具を持って来ていない私は、Mさんからのもらい湯です(笑)。
しかし、風のせいか、Mさんのガスバーナーでも、
なかなかお湯が沸きませぬ。
一気に550mlも沸かそうとしたせいでしょうか。
ずいぶん時間がかかってしまい、風が冷たくて寒〜((( ̄▽ ̄;)))
でもカップヌードル食べて温まりました。
Mさんありがとう。

そしてまた黙々と下り始めます。
実は私たち、お昼には下山できるかな〜などとたかをくくっていたのですが、
もうとっくにお昼を過ぎています。
7時半に出発したというのに、のろまです。
最後は観音茶屋で、牛乳プリンを食べました。私はコーヒーも。
しかしモンベルのマークがあったのでMさんが何の特典があるか聞いたら
コーヒー一杯無料だと言われ、それならとコーヒーを注文したMさん。
……私も、モンベルカード持ってるンだけど……
今さらお金返してもらうのも悪いので、
茶屋のお姉さんには言いませんでした(^ー^;)

そして無事下山し、大倉バス停へ。
バス停では同じ布団を分け合った大阪の彼女と再会、
彼女は鍋割山で友達と待ち合わせしていたので、
その友達も一緒でした。
サンタの帽子を被っていてとても可愛い。

(; ̄Д ̄)
…実は私も、サンタの帽子を被って登ろうという
野望があったのですが…
やはり可愛くないとダメだな…(つうか、若くないと…)
でも来年こそMさんを付き合わせて、実践したい!かも…

そういえばサンタの格好した男性がいましたね。
サンタの帽子と、よく見たら上の服も赤くて白フチのあるサンタ服でした。
下は普通のズボンでしたが…
一緒にいる友達がトナカイじゃなかったことで
「中途半端だ」とコッソリダメ出しした私でした(^皿^)

( ̄∀ ̄)
さてそんな感じで終わった今回の山行ですが、
ヘタレルートとはいえ林道歩きの距離は長かったのでまぁいいか。
丹沢三峰は春か秋のいい時期に、また挑戦したいと思います。
だから、またみやま山荘にはお世話になりそうです。
丹沢って、いいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人

コメント

(深まる)謎のMさん…
imonee様

 そうそう、「シウマイ年賀状」でしたっ!是非それをおねがいします!(←あれっ?コメント欄間違えたかな

 ところで今回の丹沢のレコ、冒頭の「メンバー」の欄が”imonee”様お一人だけだったンですけど…。確か私の記憶では今までのレコではMさんと同行された際にはメンバー欄にも”その他メンバー1人”って書かれてあったと思うンですが…。
 まっ、まっ、まさか”M”さん、「メンバー」から「歩荷」に身分変更になってしまったのでは………
2017/12/27 6:58
Re: (深まる)謎のMさん…
( ̄▽ ̄)
えっ、何のことですかぁ?
Mさんは重要メンバーですよ。
Mさんは今回、みやま山荘を電話予約するという重要ミッションを担っていましたから、外すわけはありません。
あと、シウマイ年賀状は売り切れたと思います。たぶん。きっと。おそらく。
2017/12/27 8:40
Re[2]: (深まる)謎のMさん…
imonee様

あれっ?いつの間にかに直ってる…。おズルしたな、きっと…
2017/12/27 19:30
Re[3]: (深まる)謎のMさん…
えっ、何のことですかぁ?
何かちょっと風邪ひいちゃって、ゴホンゴホン
鼻がズルズルします
2017/12/27 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら