朝の伊吹山は雄々しく輝いてました(photo by y)
5
12/23 7:10
朝の伊吹山は雄々しく輝いてました(photo by y)
駐車場を出発(photo by p)
2
12/23 7:45
駐車場を出発(photo by p)
鈴鹿の山並みが朝日に浮かび上がります(photo by y)
2
12/23 7:46
鈴鹿の山並みが朝日に浮かび上がります(photo by y)
山友と連れだって登山口へ(photo by t)
3
12/23 7:47
山友と連れだって登山口へ(photo by t)
1合目までは意外と乾いた道でした(photo by y)
2
12/23 8:05
1合目までは意外と乾いた道でした(photo by y)
1合目の旧ゲレンデ歩き(photo by t)
2
12/23 8:11
1合目の旧ゲレンデ歩き(photo by t)
1合目の雪はまだ少ないですね(photo by y)
2
12/23 8:31
1合目の雪はまだ少ないですね(photo by y)
足元には砕けたシモバシラ(photo by t)
2
12/23 8:35
足元には砕けたシモバシラ(photo by t)
頭上にはマユミの実(photo by y)
4
12/23 9:01
頭上にはマユミの実(photo by y)
遠望が効きます(photo by t)
1
12/23 9:03
遠望が効きます(photo by t)
大勢歩いているので踏み固められています(photo by y)
2
12/23 9:04
大勢歩いているので踏み固められています(photo by y)
(photo by p)
2
12/23 9:07
(photo by p)
ガマズミの実のようです。(photo by t)
1
12/23 9:08
ガマズミの実のようです。(photo by t)
これはサンキライ(サルトリイバラ)(photo by t)
1
12/23 9:09
これはサンキライ(サルトリイバラ)(photo by t)
まだ山頂、見えてます(photo by y)
2
12/23 9:09
まだ山頂、見えてます(photo by y)
(photo by p)
1
12/23 9:24
(photo by p)
青空ものぞいてます(photo by y)
1
12/23 9:25
青空ものぞいてます(photo by y)
ガスが漂う上にうっすら霊仙山(photo by t)
1
12/23 9:31
ガスが漂う上にうっすら霊仙山(photo by t)
青空にマユミ(photo by t)
2
12/23 9:36
青空にマユミ(photo by t)
小春日和(photo by y)
1
12/23 9:40
小春日和(photo by y)
(photo by t)
1
12/23 9:40
(photo by t)
めざす山頂は近そうで遠い(photo by y)
3
12/23 9:49
めざす山頂は近そうで遠い(photo by y)
あれっガスが〜!!(photo by y)
2
12/23 9:56
あれっガスが〜!!(photo by y)
こっちは青空(photo by t)
1
12/23 10:00
こっちは青空(photo by t)
いまのうちに伊吹ブルー(photo by y)
3
12/23 10:03
いまのうちに伊吹ブルー(photo by y)
押し寄せる雲(photo by y)
1
12/23 10:04
押し寄せる雲(photo by y)
避難小屋内部
スリッパもありキレイです
(photo by p)
2
12/23 10:07
避難小屋内部
スリッパもありキレイです
(photo by p)
6合目(photo by t)
1
12/23 10:12
6合目(photo by t)
山頂はガス(photo by y)
1
12/23 10:16
山頂はガス(photo by y)
眼下の眺望はガスに包まれつつもまだ効いてる(photo by t)
1
12/23 10:16
眼下の眺望はガスに包まれつつもまだ効いてる(photo by t)
まっすぐ直登(photo by t)
2
12/23 10:18
まっすぐ直登(photo by t)
これぞ伊吹山。もう少し雪欲しいけど。(photo by t)
3
12/23 10:22
これぞ伊吹山。もう少し雪欲しいけど。(photo by t)
(photo by y)
1
12/23 10:23
(photo by y)
7合目(photo by t)
1
12/23 10:26
7合目(photo by t)
まだまだ上へ(photo by t)
3
12/23 10:34
まだまだ上へ(photo by t)
ヤブあり(photo by y)
1
12/23 10:37
ヤブあり(photo by y)
雪山で藪漕ぎとは(-_-;)
(photo by p)
1
12/23 10:43
雪山で藪漕ぎとは(-_-;)
(photo by p)
どんどん高度感が上がります(photo by y)
1
12/23 10:52
どんどん高度感が上がります(photo by y)
ヤブを抜けると(photo by t)
1
12/23 10:53
ヤブを抜けると(photo by t)
8合目ベンチにたたずむ西さん(photo by t)
1
12/23 10:53
8合目ベンチにたたずむ西さん(photo by t)
そしてhrhさん(photo by t)
1
12/23 10:55
そしてhrhさん(photo by t)
絶景の中登る(photo by t)
1
12/23 11:00
絶景の中登る(photo by t)
(photo by y)
1
12/23 11:02
(photo by y)
ここの登りは写真で見るとけっこう急登だったんですね(photo by t)
2
12/23 11:03
ここの登りは写真で見るとけっこう急登だったんですね(photo by t)
(photo by t)
1
12/23 11:04
(photo by t)
(photo by t)
1
12/23 11:06
(photo by t)
間もなく遊歩道に出るはず(photo by p)
1
12/23 11:09
間もなく遊歩道に出るはず(photo by p)
ここももう少し雪が欲しいところ(photo by t)
2
12/23 11:12
ここももう少し雪が欲しいところ(photo by t)
看板の着氷は見事。
(photo by t)
3
12/23 11:15
看板の着氷は見事。
(photo by t)
チャリに会いました(photo by y)
14
12/23 11:16
チャリに会いました(photo by y)
山頂のお堂に着きました(photo by y)
7
12/23 11:20
山頂のお堂に着きました(photo by y)
凍てつくお堂
(photo by p)
2
12/23 11:22
凍てつくお堂
(photo by p)
エビの尻尾発達中(photo by t)
3
12/23 11:22
エビの尻尾発達中(photo by t)
もう少しで砂糖菓子(photo by t)
5
12/23 11:23
もう少しで砂糖菓子(photo by t)
え(photo by y)
1
12/23 11:24
え(photo by y)
売店も凍てつく(photo by t)
1
12/23 11:24
売店も凍てつく(photo by t)
霜取りしなかった昔の冷蔵庫みたい(photo by t)
2
12/23 11:25
霜取りしなかった昔の冷蔵庫みたい(photo by t)
日本武尊へと向かう(photo by y)
2
12/23 11:25
日本武尊へと向かう(photo by y)
着氷した伊吹山山頂標識(photo by y)
2
12/23 11:26
着氷した伊吹山山頂標識(photo by y)
今日の日本武尊は白く厚化粧してません(photo by t)
3
12/23 11:28
今日の日本武尊は白く厚化粧してません(photo by t)
山のカフェのオープンテラス完成(photo by t)
3
12/23 11:46
山のカフェのオープンテラス完成(photo by t)
身体の中から温める(photo by p)
1
12/23 11:47
身体の中から温める(photo by p)
山のオープンカフェ
寒そっ(photo by p)
2
12/23 11:47
山のオープンカフェ
寒そっ(photo by p)
kuriさんからネパール土産頂きました(photo by t)
3
12/23 12:01
kuriさんからネパール土産頂きました(photo by t)
雪の中アイス注文した(下から担いできた)新さん(photo by t)
2
12/23 12:10
雪の中アイス注文した(下から担いできた)新さん(photo by t)
トイレ等は冬季閉鎖しています。裏側から見ると凄まじい着氷(photo by t)
1
12/23 12:13
トイレ等は冬季閉鎖しています。裏側から見ると凄まじい着氷(photo by t)
一等三角点も見てきましたよ(photo by y)
3
12/23 12:26
一等三角点も見てきましたよ(photo by y)
今回、唯一の集合写真、ISO設定が25600にずれてた影響で砂嵐(photo by t)
15
12/23 12:36
今回、唯一の集合写真、ISO設定が25600にずれてた影響で砂嵐(photo by t)
下山開始しました。新さん、スノーシューの練習かねて新雪の上をパタパタ(photo by t)
1
12/23 12:44
下山開始しました。新さん、スノーシューの練習かねて新雪の上をパタパタ(photo by t)
雪山の下りは早いです(photo by t)
2
12/23 12:49
雪山の下りは早いです(photo by t)
途中、行導岩のある稜線の方へラッセル(photo by t)
2
12/23 12:58
途中、行導岩のある稜線の方へラッセル(photo by t)
(photo by y)
1
12/23 13:01
(photo by y)
やっぱり藪漕ぎ?(^^;)
(photo by p)
1
12/23 13:02
やっぱり藪漕ぎ?(^^;)
(photo by p)
(photo by y)
1
12/23 13:05
(photo by y)
やぶやぶ(photo by t)
1
12/23 13:09
やぶやぶ(photo by t)
行導岩のお堂へトラバース
(photo by p)
1
12/23 13:12
行導岩のお堂へトラバース
(photo by p)
(photo by y)
1
12/23 13:13
(photo by y)
(photo by k)
1
(photo by k)
(photo by p)
1
12/23 13:14
(photo by p)
(photo by y)
2
12/23 13:14
(photo by y)
琵琶湖の岸(photo by p)
1
12/23 13:15
琵琶湖の岸(photo by p)
前人未踏の雪面をふみながら(photo by 西さん)
2017年12月25日 23:30撮影
1
12/25 23:30
前人未踏の雪面をふみながら(photo by 西さん)
行導岩の祠をキャッチ(photo by y)
3
12/23 13:17
行導岩の祠をキャッチ(photo by y)
天使のはしご(photo by t)
6
12/23 13:18
天使のはしご(photo by t)
2017年12月23日 13:18撮影
3
12/23 13:18
2017年12月23日 13:21撮影
3
12/23 13:21
岩の先端に近寄ると(photo by t)
2
12/23 13:21
岩の先端に近寄ると(photo by t)
絶景かな(photo by t)
2
12/23 13:23
絶景かな(photo by t)
行導岩から夏道を見下ろすと、座って休憩してる人たちもいる
(photo by t)
1
12/23 13:25
行導岩から夏道を見下ろすと、座って休憩してる人たちもいる
(photo by t)
(photo by p)
2
12/23 13:26
(photo by p)
行導岩から夏道へと戻ります(photo by 西さん)
2017年12月25日 23:01撮影
2
12/25 23:01
行導岩から夏道へと戻ります(photo by 西さん)
行導岩、遠くから見ると、けっこう急峻な岩の上に建ってました(photo by t)
2
12/23 13:34
行導岩、遠くから見ると、けっこう急峻な岩の上に建ってました(photo by t)
2017年12月23日 13:37撮影
2
12/23 13:37
さあ、ヒップソリの開始です、第1走者はtom32(photo by 西さん)
2017年12月25日 23:01撮影
2
12/25 23:01
さあ、ヒップソリの開始です、第1走者はtom32(photo by 西さん)
新雪で柔らかく、なかなか滑りだしに苦労しましたが(photo by 西さん)
2017年12月25日 23:30撮影
1
12/25 23:30
新雪で柔らかく、なかなか滑りだしに苦労しましたが(photo by 西さん)
なんとか終盤は滑り出しました(photo by 西さん)
2017年12月25日 23:02撮影
1
12/25 23:02
なんとか終盤は滑り出しました(photo by 西さん)
第二走者は新さん(photo by y)
1
12/23 13:42
第二走者は新さん(photo by y)
大きなザックに苦労しながらも(photo by y)
2
12/23 13:42
大きなザックに苦労しながらも(photo by y)
何とか滑りました(photo by y)
2
12/23 13:45
何とか滑りました(photo by y)
好き好きに雪面を下山。カメラが超高感度にずれていため、砂嵐状態(photo by t)
1
12/23 13:48
好き好きに雪面を下山。カメラが超高感度にずれていため、砂嵐状態(photo by t)
にそっ♡(photo by p)
3
12/23 14:06
にそっ♡(photo by p)
かわいい雪だるま(photo by y)
5
12/23 14:07
かわいい雪だるま(photo by y)
下山は楽で早い(photo by t)
1
12/23 14:15
下山は楽で早い(photo by t)
三合目まで下りてきた
かつてのゲレンデの光景
(photo by p)
1
12/23 14:28
三合目まで下りてきた
かつてのゲレンデの光景
(photo by p)
さあもう少し(photo by t)
1
12/23 14:31
さあもう少し(photo by t)
まだ日は高いです(photo by t)
2
12/23 14:37
まだ日は高いです(photo by t)
オスのキジを見つけました(photo by t)
2
12/23 14:46
オスのキジを見つけました(photo by t)
三合目以下はドロドロ(photo by t)
1
12/23 14:56
三合目以下はドロドロ(photo by t)
登山口から忘年会会場への移動中、ダウンシュラフのNANGA本社工場前を通過(photo by t)
3
12/23 16:08
登山口から忘年会会場への移動中、ダウンシュラフのNANGA本社工場前を通過(photo by t)
同じく移動中、三島池と伊吹山(photo by t)
6
12/23 16:11
同じく移動中、三島池と伊吹山(photo by t)
今夜のお宿&忘年会会場(photo by y)
3
12/24 7:32
今夜のお宿&忘年会会場(photo by y)
バーベキュー大会準備完了!(photo by y)
4
12/23 19:01
バーベキュー大会準備完了!(photo by y)
まずは乾杯〜(photo by y)
7
12/23 19:03
まずは乾杯〜(photo by y)
yoshikunさんが養老で仕入れた飛騨牛。分厚くてでかい!!(photo by y)
5
12/23 19:15
yoshikunさんが養老で仕入れた飛騨牛。分厚くてでかい!!(photo by y)
炎の料理人を囲んでの歓談(photo by t)
5
12/23 19:24
炎の料理人を囲んでの歓談(photo by t)
ナベつつきながら、今年一年の山行を振り返る写真上映会(photo by t)
6
12/23 20:56
ナベつつきながら、今年一年の山行を振り返る写真上映会(photo by t)
第二段はナベ(photo by t)
5
12/23 21:03
第二段はナベ(photo by t)
kuriさんのネパール談から。そのあと、新さん、西さんと年末の夜は更けていきました(photo by t)
9
12/23 21:07
kuriさんのネパール談から。そのあと、新さん、西さんと年末の夜は更けていきました(photo by t)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する