ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1343856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

バリルートを交えた里山めぐり:本年ラスト

2017年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:42
距離
17.7km
登り
1,034m
下り
1,000m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:05
合計
7:41
6:11
5
6:16
6:16
6
6:22
6:26
10
6:36
6:39
22
7:01
7:04
26
7:30
7:45
14
7:59
7:59
38
8:37
8:41
80
10:01
10:03
31
11:45
11:49
89
13:18
13:19
32
13:51
13:51
1
13:52
ゴール地点
天候 晴れ
風強し
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜坂戸〜(越生線)〜越生駅下車
帰り:イーグルバス四季彩館前〜せせらぎバスセンター〜明覚駅〜(八高線)〜小川町〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
雨乞山稜線および弓立山下山ルート、さらに金比羅山へのアプローチ、いずれもバリエーションルート、特に弓立山からの下山は林道跡や私的な道が交差し、ピンクリボンはあるものの、方角を間違えるととんでもない方向に出ます。
実際自分も、よく確かめずに反対の方角に入り込み、結局藪漕ぎの末ススキやトゲトゲの一斉攻撃にあってしまいました。
金毘羅山への取り付きがわかりにくく、右往左往した結果、取り付きが未だにハッキリしてませぬ。
途中から無理やり稜線に上がり、てっぺんには辿り着いたは良いけど、地味山には違いなかったです。
その他周辺情報 四季彩館では日帰り温泉で、ダメ人間になる。
結構いいお湯です。
足湯もあって、こじんまりしてるとは言え、なかなか味のあるお風呂でした。
未だ暗い越生駅からスタート
2017年12月28日 06:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 6:09
未だ暗い越生駅からスタート
白み始めてはいるが、まだ夜、ってかんじだ
2017年12月28日 06:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 6:09
白み始めてはいるが、まだ夜、ってかんじだ
駅からの道を暫く進み、歯医者さんがある路地に入る。
2017年12月28日 06:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:18
駅からの道を暫く進み、歯医者さんがある路地に入る。
越生神社の入り口を撮ったが、レンズが凍りついていたので、この結果。
この時の気温、マイナス2℃
2017年12月28日 06:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:19
越生神社の入り口を撮ったが、レンズが凍りついていたので、この結果。
この時の気温、マイナス2℃
レンスを拭いて仕切り直し
2017年12月28日 06:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:20
レンスを拭いて仕切り直し
安全祈願して
2017年12月28日 06:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:21
安全祈願して
神社の裏手から登山道
2017年12月28日 06:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:23
神社の裏手から登山道
この辺
2017年12月28日 06:22撮影
12/28 6:22
この辺
右は、高取城跡への道。
今回は左をチョイス
2017年12月28日 06:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:24
右は、高取城跡への道。
今回は左をチョイス
まだ暗いぜ
2017年12月28日 06:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:27
まだ暗いぜ
ヘッデンつけて進む。
2017年12月28日 06:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:27
ヘッデンつけて進む。
フラッシュ炊いてもこんな感じだ
2017年12月28日 06:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:32
フラッシュ炊いてもこんな感じだ
フラッシュ無しではこの暗さ
2017年12月28日 06:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 6:33
フラッシュ無しではこの暗さ
まだ遠い
2017年12月28日 06:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:34
まだ遠い
ほとんど夜道
2017年12月28日 06:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:35
ほとんど夜道
結構明るくなってきたな
2017年12月28日 06:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:39
結構明るくなってきたな
高取城跡へは
2017年12月28日 06:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:39
高取城跡へは
逆気味に戻る
2017年12月28日 06:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:39
逆気味に戻る
進む
2017年12月28日 06:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:40
進む
この辺もイベントが多くなってきて、何やらの看板が林立するようになってきた。
2017年12月28日 06:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:45
この辺もイベントが多くなってきて、何やらの看板が林立するようになってきた。
赤いのは
2017年12月28日 06:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 6:51
赤いのは
日が昇ってきたってこと
2017年12月28日 06:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 6:51
日が昇ってきたってこと
お〜、一斉に赤い光
2017年12月28日 06:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 6:52
お〜、一斉に赤い光
日の出でっせ
2017年12月28日 06:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 6:54
日の出でっせ
更に進む
2017年12月28日 06:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 6:54
更に進む
日が昇り始めると
2017年12月28日 06:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 6:55
日が昇り始めると
一斉に明るくなる
2017年12月28日 06:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 6:58
一斉に明るくなる
意味がわからぬ看板を通過して
2017年12月28日 07:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:00
意味がわからぬ看板を通過して
休憩地
2017年12月28日 07:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:00
休憩地
ここは眺望良し
2017年12月28日 07:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:01
ここは眺望良し
日の出でっせ(たびたび)
2017年12月28日 07:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 7:01
日の出でっせ(たびたび)
地球の夜明け
2017年12月28日 07:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 7:01
地球の夜明け
久々に見た
2017年12月28日 07:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/28 7:02
久々に見た
暖かい光だ
2017年12月28日 07:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:02
暖かい光だ
先を急ぐ
2017年12月28日 07:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:02
先を急ぐ
なにしろ分岐がいくつもあって
2017年12月28日 07:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:03
なにしろ分岐がいくつもあって
確実に見極めないと、
2017年12月28日 07:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:04
確実に見極めないと、
こんな山でも迷う可能性は
2017年12月28日 07:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:05
こんな山でも迷う可能性は
十分にあり
2017年12月28日 07:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:06
十分にあり
んで分岐
2017年12月28日 07:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:08
んで分岐
”山道”って書いてあって、
2017年12月28日 07:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:08
”山道”って書いてあって、
興味本位で行ってみる
2017年12月28日 07:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:09
興味本位で行ってみる
色々歩いて
2017年12月28日 07:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:12
色々歩いて
結局本道に戻った
2017年12月28日 07:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:12
結局本道に戻った
んで
2017年12月28日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:19
んで
切り株に方位。
まぁまぁ合ってるな
2017年12月28日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:21
切り株に方位。
まぁまぁ合ってるな
んでこれは道標替わり
2017年12月28日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:23
んでこれは道標替わり
さらに進む
2017年12月28日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:23
さらに進む
分岐
2017年12月28日 07:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:26
分岐
幕岩に寄ろう
2017年12月28日 07:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:26
幕岩に寄ろう
ちょとだけ
2017年12月28日 07:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:26
ちょとだけ
下って
2017年12月28日 07:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:28
下って
見えた
2017年12月28日 07:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:30
見えた
幕岩はここ
2017年12月28日 07:30撮影
12/28 7:30
幕岩はここ
幕岩という大岩の上に展望ポイントがある。
これがまた眺望いいのだ
2017年12月28日 07:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:31
幕岩という大岩の上に展望ポイントがある。
これがまた眺望いいのだ
あれに見えるは筑波
2017年12月28日 07:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 7:31
あれに見えるは筑波
関東平野は平和だ
2017年12月28日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 7:32
関東平野は平和だ
あの高層ビル群は、大宮新都心あたり
2017年12月28日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:40
あの高層ビル群は、大宮新都心あたり
スカイツリーと、右は新宿
2017年12月28日 07:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 7:41
スカイツリーと、右は新宿
景色を堪能して
2017年12月28日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:42
景色を堪能して
てっぺんへ
2017年12月28日 07:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:44
てっぺんへ
勝手に、だるま岩って呼んでる岩に出た
2017年12月28日 07:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:52
勝手に、だるま岩って呼んでる岩に出た
んでこのへん
2017年12月28日 07:46撮影
12/28 7:46
んでこのへん
こっから少々逆行して
2017年12月28日 07:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:52
こっから少々逆行して
しばらく行くと休憩地を経て
2017年12月28日 07:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:55
しばらく行くと休憩地を経て
ちょいと登って
2017年12月28日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:56
ちょいと登って
あの先が
2017年12月28日 07:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:58
あの先が
着いた。
大高取山てっぺん
2017年12月28日 07:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:59
着いた。
大高取山てっぺん
おなじみの歯槽膿漏三角点
2017年12月28日 07:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:59
おなじみの歯槽膿漏三角点
昨年あたりから眺望が良くなったよ
2017年12月28日 07:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 7:59
昨年あたりから眺望が良くなったよ
では、先を急ぐ
2017年12月28日 07:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:59
では、先を急ぐ
北へ伸びる尾根を下る
2017年12月28日 08:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:01
北へ伸びる尾根を下る
右は杉の植林地、左は雑木林
2017年12月28日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:06
右は杉の植林地、左は雑木林
んでもう暫く進むと
2017年12月28日 08:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:07
んでもう暫く進むと
分岐
2017年12月28日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:15
分岐
左は
2017年12月28日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:15
左は
休養村への降り口
2017年12月28日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:15
休養村への降り口
真っすぐ行けば梅園神社
2017年12月28日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:15
真っすぐ行けば梅園神社
この分岐は赤丸
2017年12月28日 08:15撮影
12/28 8:15
この分岐は赤丸
では行くよ
2017年12月28日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:15
では行くよ
枯れ木が倒壊
2017年12月28日 08:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:16
枯れ木が倒壊
尾根のすぐ横を快適に進む
2017年12月28日 08:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:20
尾根のすぐ横を快適に進む
そういえばここまでハイカーに出会ってない。
時間早いもんなぁ、、
2017年12月28日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:22
そういえばここまでハイカーに出会ってない。
時間早いもんなぁ、、
ここで、道が掘れていて
2017年12月28日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:24
ここで、道が掘れていて
そこに落ち葉が溜まってこんな具合になる
2017年12月28日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:26
そこに落ち葉が溜まってこんな具合になる
んで分岐
2017年12月28日 08:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:27
んで分岐
梅林へは左。
右に行けば、なんつったっけな、矢崎山か、そこに至るが、とおせんぼだった
2017年12月28日 08:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:28
梅林へは左。
右に行けば、なんつったっけな、矢崎山か、そこに至るが、とおせんぼだった
地図ではこのへん
2017年12月28日 08:28撮影
12/28 8:28
地図ではこのへん
んで進むと
2017年12月28日 08:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:31
んで進むと
里が見えた
2017年12月28日 08:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:32
里が見えた
空も青い
2017年12月28日 08:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:32
空も青い
んでこっからしばらく舗装道
2017年12月28日 08:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:33
んでこっからしばらく舗装道
あれこれ
2017年12月28日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:34
あれこれ
曲がって
2017年12月28日 08:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:35
曲がって
梅林が見えて
2017年12月28日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:37
梅林が見えて
ここは
2017年12月28日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:37
ここは
梅園神社
2017年12月28日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:37
梅園神社
では、ここまでを感謝、これからの安全を祈願
2017年12月28日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:37
では、ここまでを感謝、これからの安全を祈願
越辺川を渡る
2017年12月28日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:42
越辺川を渡る
うわ、凍ってるよ
2017年12月28日 08:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:43
うわ、凍ってるよ
このあたりはこういうお地蔵さんや、道祖神なんかがたくさんある。
2017年12月28日 08:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:44
このあたりはこういうお地蔵さんや、道祖神なんかがたくさんある。
いい天気だ。
あの稜線は大高取山
2017年12月28日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:47
いい天気だ。
あの稜線は大高取山
更に進み
2017年12月28日 08:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:48
更に進み
木工所の横を入る
2017年12月28日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:51
木工所の横を入る
この木工所
2017年12月28日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:51
この木工所
この辺だよ、一度通り過ぎてまた戻ってる
2017年12月28日 08:51撮影
12/28 8:51
この辺だよ、一度通り過ぎてまた戻ってる
道なりに進み
2017年12月28日 08:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:53
道なりに進み
この分岐を右に入る
2017年12月28日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:54
この分岐を右に入る
なんとなく進むと
2017年12月28日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:54
なんとなく進むと
山道らしくなり
2017年12月28日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:55
山道らしくなり
あの向こうに
2017年12月28日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:56
あの向こうに
ここが取り付きかと思ったが、まっすぐは方向違い
2017年12月28日 08:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:57
ここが取り付きかと思ったが、まっすぐは方向違い
左に折れる道があって
2017年12月28日 08:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:57
左に折れる道があって
踏み跡明瞭、ここが正解
2017年12月28日 08:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:57
踏み跡明瞭、ここが正解
取り付きは赤丸
2017年12月28日 08:57撮影
12/28 8:57
取り付きは赤丸
序盤はハッキリくっきりの道
2017年12月28日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:58
序盤はハッキリくっきりの道
こんなのもあって
2017年12月28日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:59
こんなのもあって
明瞭だ
2017年12月28日 09:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:01
明瞭だ
んでそのうち荒れてくる
2017年12月28日 09:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:02
んでそのうち荒れてくる
どっちいったらいいんじゃ??
2017年12月28日 09:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:05
どっちいったらいいんじゃ??
こんな感じで落ち葉が降り積もって、
2017年12月28日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:06
こんな感じで落ち葉が降り積もって、
人が歩いた形跡もなし
2017年12月28日 09:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:07
人が歩いた形跡もなし
ゼィゼィしながら進むと、
2017年12月28日 09:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:08
ゼィゼィしながら進むと、
そのうち頂上稜線に上がった
2017年12月28日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:11
そのうち頂上稜線に上がった
こんな目標もあり
2017年12月28日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:11
こんな目標もあり
方角は西
2017年12月28日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:12
方角は西
ん??大高取山にもあったな、なんでしょ??
2017年12月28日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:12
ん??大高取山にもあったな、なんでしょ??
明快な道になり
2017年12月28日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:14
明快な道になり
登りに転じる
2017年12月28日 09:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:15
登りに転じる
この登りは
2017年12月28日 09:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:15
この登りは
285Pへ続く
2017年12月28日 09:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:19
285Pへ続く
ん〜〜〜、このあたりがピークのはずなんだが。。。
2017年12月28日 09:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:24
ん〜〜〜、このあたりがピークのはずなんだが。。。
よくわからんのです、三角点も見当たらず
2017年12月28日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:26
よくわからんのです、三角点も見当たらず
地図ではこの辺
2017年12月28日 09:27撮影
12/28 9:27
地図ではこの辺
さらにピークの目印を探すが、結局見つからず
2017年12月28日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:27
さらにピークの目印を探すが、結局見つからず
次のピークへ
2017年12月28日 09:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:28
次のピークへ
方角は北
2017年12月28日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:29
方角は北
平坦になって
2017年12月28日 09:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:30
平坦になって
杭もありぃの
2017年12月28日 09:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:31
杭もありぃの
だだっ広い台地上の尾根
2017年12月28日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:33
だだっ広い台地上の尾根
この辺、、かな?自信なし
2017年12月28日 09:36撮影
12/28 9:36
この辺、、かな?自信なし
更に進むが
2017年12月28日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:36
更に進むが
唐突にこれが目に入る。
なんだこれ??境界杭の一つか??
2017年12月28日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:37
唐突にこれが目に入る。
なんだこれ??境界杭の一つか??
登り下り
2017年12月28日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:37
登り下り
幾度か繰り返し
2017年12月28日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:38
幾度か繰り返し
眺望はこんなもんで、ほとんどありませぬ
2017年12月28日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:40
眺望はこんなもんで、ほとんどありませぬ
ダラダラ登る
2017年12月28日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:40
ダラダラ登る
更に上る
2017年12月28日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:41
更に上る
んでですねぇ、またまた唐突にお助けリボンなんだが、
2017年12月28日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:46
んでですねぇ、またまた唐突にお助けリボンなんだが、
方角がわからんので、数分間立ち往生
2017年12月28日 09:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:47
方角がわからんので、数分間立ち往生
んで古いこれも見つけて一安心。
2017年12月28日 09:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:47
んで古いこれも見つけて一安心。
方角がわかったので進むが、前方に通せんぼらしき横木。
だたの倒木か??
構わず進む
2017年12月28日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:48
方角がわかったので進むが、前方に通せんぼらしき横木。
だたの倒木か??
構わず進む
踏み跡、てか獣道だ
2017年12月28日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:49
踏み跡、てか獣道だ
これもあって
2017年12月28日 09:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:52
これもあって
徐々に
2017年12月28日 09:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:52
徐々に
勾配が緩む
2017年12月28日 09:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:54
勾配が緩む
平坦になって
2017年12月28日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:55
平坦になって
ピークはまだ??
2017年12月28日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:57
ピークはまだ??
そのうち
2017年12月28日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:01
そのうち
見えた
2017年12月28日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:01
見えた
ここが、数多い雨乞山のなかで、最も知られていない雨乞山ww
2017年12月28日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:01
ここが、数多い雨乞山のなかで、最も知られていない雨乞山ww
三角点は
2017年12月28日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:02
三角点は
四等
2017年12月28日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:02
四等
雨乞山はここ
2017年12月28日 10:12撮影
12/28 10:12
雨乞山はここ
しばらく佇み
2017年12月28日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:04
しばらく佇み
一旦下山する。
2017年12月28日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:05
一旦下山する。
下山道は
2017年12月28日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:06
下山道は
明瞭な道
2017年12月28日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:09
明瞭な道
分岐のようだが
2017年12月28日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:12
分岐のようだが
しばらく使われてないようだ。
通せんぼが埋もれている
2017年12月28日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:12
しばらく使われてないようだ。
通せんぼが埋もれている
暫く進むと
2017年12月28日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:12
暫く進むと
舗装道に出た
2017年12月28日 10:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:15
舗装道に出た
この辺から舗装道に出た
2017年12月28日 10:16撮影
12/28 10:16
この辺から舗装道に出た
では、再び舗装道を行く
2017年12月28日 10:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:18
では、再び舗装道を行く
あれが弓立山かも
2017年12月28日 10:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:18
あれが弓立山かも
上を見ると、ヘリが見回りしてた
2017年12月28日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:23
上を見ると、ヘリが見回りしてた
なんかあったか??
2017年12月28日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:23
なんかあったか??
大附のみかん山方面へ
2017年12月28日 10:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:25
大附のみかん山方面へ
みかんじゃなくて
2017年12月28日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:26
みかんじゃなくて
ゆずが実る
2017年12月28日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:26
ゆずが実る
ここにも
2017年12月28日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:27
ここにも
水仙
2017年12月28日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:28
水仙
風にゆらゆら
2017年12月28日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:28
風にゆらゆら
進む
2017年12月28日 10:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:29
進む
日が高くなって、少々腹が減った
2017年12月28日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:30
日が高くなって、少々腹が減った
休憩所に到着、すかさず早飯を食らう
2017年12月28日 10:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:34
休憩所に到着、すかさず早飯を食らう
飯を食ったのはここだが、飯の写真無し
2017年12月28日 10:34撮影
12/28 10:34
飯を食ったのはここだが、飯の写真無し
風が強くなってきたぞ、旗がこんなになびいてる
2017年12月28日 11:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:04
風が強くなってきたぞ、旗がこんなになびいてる
高層ビルが垣間見える
2017年12月28日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:05
高層ビルが垣間見える
いい天気なんだけど、風がなぁ、、
2017年12月28日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:05
いい天気なんだけど、風がなぁ、、
では、もうしばらく舗装道
2017年12月28日 11:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:06
では、もうしばらく舗装道
左に入ればショートカット道
2017年12月28日 11:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:07
左に入ればショートカット道
このショートカット道は赤丸
2017年12月28日 11:07撮影
12/28 11:07
このショートカット道は赤丸
またまたお願い
2017年12月28日 11:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:07
またまたお願い
ここにも集合神様
2017年12月28日 11:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:07
ここにも集合神様
月山の、3つの神社の名を穿った石碑
2017年12月28日 11:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:08
月山の、3つの神社の名を穿った石碑
明治期のもの
2017年12月28日 11:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:08
明治期のもの
遠く、グリーンラインの稜線
2017年12月28日 11:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:11
遠く、グリーンラインの稜線
冬の花、つばき
2017年12月28日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:14
冬の花、つばき
赤いねぇ
2017年12月28日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:14
赤いねぇ
祠があって
2017年12月28日 11:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:15
祠があって
お願いしますよ、今年最後なのよ
2017年12月28日 11:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:15
お願いしますよ、今年最後なのよ
この辺は私有地が多く
2017年12月28日 11:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:20
この辺は私有地が多く
こんな車止めがそこら辺にある
2017年12月28日 11:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:20
こんな車止めがそこら辺にある
ほどなく
2017年12月28日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:24
ほどなく
山頂への案内
2017年12月28日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:24
山頂への案内
傍らに馬頭様
2017年12月28日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:25
傍らに馬頭様
ショートカットする
2017年12月28日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:26
ショートカットする
このショートカットは→
2017年12月28日 11:26撮影
12/28 11:26
このショートカットは→
最近草払いされてるみたい
2017年12月28日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:27
最近草払いされてるみたい
ここに出た
2017年12月28日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:28
ここに出た
まだあんのねこのお宅。
誰かの別荘っぽい。
2017年12月28日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:29
まだあんのねこのお宅。
誰かの別荘っぽい。
進むと
2017年12月28日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:29
進むと
どっかの病院の、なんかの展示館。
見に来る人なんかいるのかな??
2017年12月28日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:30
どっかの病院の、なんかの展示館。
見に来る人なんかいるのかな??
んでほどなく
2017年12月28日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:30
んでほどなく
突き当りが
2017年12月28日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:33
突き当りが
取り付き
2017年12月28日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:33
取り付き
地図ではこの辺
2017年12月28日 11:34撮影
12/28 11:34
地図ではこの辺
これもあって
2017年12月28日 11:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:34
これもあって
分け入る
2017年12月28日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:35
分け入る
フツ〜の山道をしばらく。
2017年12月28日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:36
フツ〜の山道をしばらく。
んで
2017年12月28日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:39
んで
すすきの野原が見えて
2017年12月28日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:39
すすきの野原が見えて
舗装道にぶち当たる
2017年12月28日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:40
舗装道にぶち当たる
そのまままっすぐ行くと
2017年12月28日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:40
そのまままっすぐ行くと
アンテナが見えて
2017年12月28日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:41
アンテナが見えて
あの向こうが山頂
2017年12月28日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:42
あの向こうが山頂
いい景色だ
2017年12月28日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:42
いい景色だ
では、てっぺんへ
2017年12月28日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:43
では、てっぺんへ
ここは以前に山火事に見舞われた。
2017年12月28日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:43
ここは以前に山火事に見舞われた。
そん時たまたま堂平山頂に居たもんだから、燃えてる山頂を目の当たりにしたことがある
2017年12月28日 11:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:44
そん時たまたま堂平山頂に居たもんだから、燃えてる山頂を目の当たりにしたことがある
着いた山頂。
山名標識は未だ火事の惨状を残す。
2017年12月28日 11:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 11:44
着いた山頂。
山名標識は未だ火事の惨状を残す。
北から南東までが開ける
2017年12月28日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:45
北から南東までが開ける
日光連山かな
2017年12月28日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 11:45
日光連山かな
南は、少しだけ雲が出ていたが
2017年12月28日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:45
南は、少しだけ雲が出ていたが
問題ない好展望
2017年12月28日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:45
問題ない好展望
珍しいぜ、もはや晴れ男ww
2017年12月28日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 11:45
珍しいぜ、もはや晴れ男ww
では下山
2017年12月28日 11:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:47
では下山
街もくっきり
2017年12月28日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 11:48
街もくっきり
もはや使われなくなってる林道跡を
2017年12月28日 11:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:50
もはや使われなくなってる林道跡を
黙々と下る
2017年12月28日 11:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:50
黙々と下る
最初は
2017年12月28日 11:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:51
最初は
軽快な道だが
2017年12月28日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:55
軽快な道だが
そのうち藪っぽくなる
2017年12月28日 11:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:56
そのうち藪っぽくなる
茨が腕を傷つける
2017年12月28日 11:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:57
茨が腕を傷つける
一面落ち葉
2017年12月28日 11:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:57
一面落ち葉
桜の大木が倒壊
2017年12月28日 11:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:58
桜の大木が倒壊
でもちゃっかり生きてるよ
2017年12月28日 11:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:58
でもちゃっかり生きてるよ
咲くのはまだまだだね
2017年12月28日 11:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:58
咲くのはまだまだだね
藪じゃん、、、、
2017年12月28日 12:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:02
藪じゃん、、、、
んでこのあと十数分、すすきの藪と格闘
2017年12月28日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:11
んでこのあと十数分、すすきの藪と格闘
結果、タオルがこのようになっちまった、こうなればもう捨てるしか無い
2017年12月28日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:11
結果、タオルがこのようになっちまった、こうなればもう捨てるしか無い
ヤブを漕いだのは丸印あたりかも。
迂回して尾根に戻ってる。
2017年12月28日 12:12撮影
12/28 12:12
ヤブを漕いだのは丸印あたりかも。
迂回して尾根に戻ってる。
んで普通の道になって
2017年12月28日 12:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:13
んで普通の道になって
えぐれた道になり
2017年12月28日 12:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:20
えぐれた道になり
出たぁ、舗装道
2017年12月28日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:22
出たぁ、舗装道
んでこの後、取り付きを探して右往左往する
2017年12月28日 12:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:32
んでこの後、取り付きを探して右往左往する
黄色エリアを、取り付きを探してうろうろ
2017年12月28日 12:44撮影
12/28 12:44
黄色エリアを、取り付きを探してうろうろ
あ〜でもないこ〜でもない、と行ったり来たりして、結局この取り付きを見つける。
2017年12月28日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:43
あ〜でもないこ〜でもない、と行ったり来たりして、結局この取り付きを見つける。
半ば崩壊した休憩所を通過
2017年12月28日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:44
半ば崩壊した休憩所を通過
最初は普通の山道で
2017年12月28日 12:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:45
最初は普通の山道で
広場のような場所に出たら
2017年12月28日 12:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:48
広場のような場所に出たら
神様がおられましたよ
2017年12月28日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 12:49
神様がおられましたよ
んで溜池を通過して
2017年12月28日 12:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:54
んで溜池を通過して
暫く歩く
2017年12月28日 12:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:55
暫く歩く
この辺をうろうろしてる
2017年12月28日 12:56撮影
12/28 12:56
この辺をうろうろしてる
んで、意を決して稜線への直登を始める
2017年12月28日 12:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:57
んで、意を決して稜線への直登を始める
も〜〜〜たいへんなんだからね
2017年12月28日 12:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:58
も〜〜〜たいへんなんだからね
ジグザグしながら
2017年12月28日 13:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:02
ジグザグしながら
稜線に乗った!!
2017年12月28日 13:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:06
稜線に乗った!!
この辺
2017年12月28日 13:06撮影
12/28 13:06
この辺
さてこっから金比羅山へはどんくらい??
2017年12月28日 13:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:06
さてこっから金比羅山へはどんくらい??
荒れた稜線、道なんかないよ
2017年12月28日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:08
荒れた稜線、道なんかないよ
これが頼り
2017年12月28日 13:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:09
これが頼り
倒木が多く、長い足でも越えるのが一苦労だよ、、、
なんっってww
2017年12月28日 13:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:09
倒木が多く、長い足でも越えるのが一苦労だよ、、、
なんっってww
ピークを越える
2017年12月28日 13:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:11
ピークを越える
ひたすら杭を追う
2017年12月28日 13:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:12
ひたすら杭を追う
杭のお陰で、かろうじて進む方向がわかる
2017年12月28日 13:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:16
杭のお陰で、かろうじて進む方向がわかる
まだかぁ
2017年12月28日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:17
まだかぁ
もう少し。
昔の記憶が、ちょとだけ蘇ってきた
2017年12月28日 13:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:18
もう少し。
昔の記憶が、ちょとだけ蘇ってきた
着いた。。。。
2017年12月28日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:19
着いた。。。。
ここでっせ
2017年12月28日 13:19撮影
12/28 13:19
ここでっせ
金比羅山
え〜と、どれくらいぶりだろうか??
思い出せないくらい昔。
2017年12月28日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:19
金比羅山
え〜と、どれくらいぶりだろうか??
思い出せないくらい昔。
当時は三角点なんて気にもとめなかった。
四等。
2017年12月28日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:19
当時は三角点なんて気にもとめなかった。
四等。
当然下山道も記憶に無し。
2017年12月28日 13:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:20
当然下山道も記憶に無し。
これや
2017年12月28日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:22
これや
あの黄色いのを追うと、
2017年12月28日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:22
あの黄色いのを追うと、
お助けリボン。
果たしてお助けなのかもわからぬ
2017年12月28日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:22
お助けリボン。
果たしてお助けなのかもわからぬ
道、らしい、、いや、そう見えるだけだが
2017年12月28日 13:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:24
道、らしい、、いや、そう見えるだけだが
里には近づいている
2017年12月28日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:27
里には近づいている
唐突に舗装道
2017年12月28日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:28
唐突に舗装道
うわ、人んちじゃん、、
へこへこしながら、申し訳ござらぬ、、などと口走りながら、軒先を通る。
2017年12月28日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 13:28
うわ、人んちじゃん、、
へこへこしながら、申し訳ござらぬ、、などと口走りながら、軒先を通る。
この辺に出た。
2017年12月28日 13:30撮影
12/28 13:30
この辺に出た。
ふぅ、、
かろうじて下山できましたよん
2017年12月28日 13:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:32
ふぅ、、
かろうじて下山できましたよん
学校を通過して、
2017年12月28日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:37
学校を通過して、
心は温泉
2017年12月28日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:37
心は温泉
お地蔵さん、ありがとござる
2017年12月28日 13:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:39
お地蔵さん、ありがとござる
右が堂山、左は雷電山
機会があれば登るぜよ
2017年12月28日 13:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:41
右が堂山、左は雷電山
機会があれば登るぜよ
信号を右に曲がれば
2017年12月28日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:43
信号を右に曲がれば
お風呂〜〜〜
2017年12月28日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:43
お風呂〜〜〜
右折したのは赤丸の交差点
2017年12月28日 13:43撮影
12/28 13:43
右折したのは赤丸の交差点
てくてく
2017年12月28日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:44
てくてく
二週続けてお風呂でダメ人間になる
2017年12月28日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:44
二週続けてお風呂でダメ人間になる
いい天気だった
風がなければもっと良かったが、それはそれで仕方がない。
2017年12月28日 13:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:46
いい天気だった
風がなければもっと良かったが、それはそれで仕方がない。
都幾川の流れ
2017年12月28日 13:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:46
都幾川の流れ
入間川に注ぐんだったっけ??
2017年12月28日 13:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:46
入間川に注ぐんだったっけ??
左に曲がると
2017年12月28日 13:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:48
左に曲がると
着いたぁ
2017年12月28日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:52
着いたぁ
今年も終わり。
完遂できてヨカタ〜〜
2017年12月28日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:52
今年も終わり。
完遂できてヨカタ〜〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

え〜と、本年ラストでございます。
蛇足ですが、この日、またひとつ年を取りました。
え?いくつになったかって??

教えないww

さて今回。
里山をサクっと巡ってこようかと思ったんだけど、欲が出て都幾川まで足を伸ばしてしまいました。

結局バリルートを交えたへっぽこ山行になっちまって、なんだかなぁww

大高取山はかつての地味山ではなく、幕岩の他にもう一つ眺望ポイントが増えました。
雨乞山稜線、これといった特徴もない山ですが、山仕事なんかで結構歩かれてるらしく、細かい踏み跡が縱圓冒ってました。
それ故、歩かれる方は道迷いにご注意を。
あ、歩くのってオレくらいかよww

大附のみかん山周辺は、みかんじゃなくてゆずが鈴なりでした。
弓立山は、その山名標識だけが数年前の山火事の痕跡を残したままで、ひっそりとしてました。

しんがりの金比羅山、だいぶ前に歩いた記憶が飛んでて、取り付きや下山道も覚えてませんでした。
手製の山名標識だけがひっそりと佇んでました。

なんだか小学生の作文みたいになっちまったww

さてと。
今年の山行はこれで終わり。
例によって、レコユーザーの皆様方には、ネット上にもかかわらず大変お世話になりました。
拍手したりされたり、コメントしたりされたりの方々もしかり。
来年もどうかこのヘタレ山行をよろしくお願いします。

良いお年をお迎えくださいませ。
おわり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

オリエンテーリング用
こんにちは ケダマです

あちこちにあるオレンジと白の標識は
オリエンテーリング競技の通過ポイント(コントロール)です
一般には馴染みが薄いですが、読図好きな方にはオススメ
是非、調べてチャレンジしてみて下さい

では良いお年を
2017/12/30 8:28
ケダマ先生 Re: オリエンテーリング用
たいへん遅くなりました、ジャニです、ケダマ先生コメントありがとございまず!
てことは、あの雨乞山稜線もオリエンに使われてたってことでしょ〜かね?
明らかに、かなりの期間誰も分け入ってない気配でしたが。
読図は自己流で、習ったことも習う気もない自分ですが、たまに気にしてみます。

また来年もいろいろとご教示いただければありがたいです。
ではまた。
2017/12/31 11:10
おはようございます!
mame302です。お疲れ様でしたー。相変わらず、変態マイナールートがお好きなようで😁
人様の軒先にひょっこり出てきて、ヘコヘコ・・・、には状況を想像して吹き出してしまいました。来年もまた山歩きレコを楽しみにしています😁
良いお年をお迎えください🙇🏻♂
2017/12/30 11:36
mameさん Re: おはようございます!
遅くなりました、ジャニ、ことjourneyです。
いよいよhentai山行に手を出し始めた今年、ラストの山行もこんな結果に相成りました。
奥武蔵が主なフィールドですが、たま〜に奥多摩や、とんでもない地域に出没することがあります。
ラジオつけて、ヘラヘラしながら歩いてますので、逃げないで手軽にお声をおかけくださいませww
良いお年を。
2017/12/31 11:14
ダメ人間、サイコー!
ジャニさん、とってもいい感じの都幾川里山歩きですねぇ 農家の方々の軒先とかすっごく綺麗にされて畑とかあぜ道とか春に向けて手入れに丁寧さがしのばれ、いつもビックリしてます 特に夕暮れの里山は絵になります。
夏じゃ通れない道も高い山の藪よりよっぽどたちが悪いかも。でも道標やお地蔵さんや記念のなんちゃら?とか発見も多いですよね。
年明けには私も都幾川方面の徘徊を計画中です。そうそう、四季彩館、こじんまりしていますが良い感じでしょ 風呂に浸かっていると町内放送が聞こえてきたり。ホンワカで私は好きです。
本年もいろいろとコメントありがとうございました。また来年もいろいろと山行を参考に させてくださいませ。
2017/12/31 6:40
セキミさん Re: ダメ人間、サイコー!
前回同様お風呂でダメ人間になり、一生こんなんでいいかな〜〜なんて不謹慎な考えになりつつあります。
越生梅林から大附〜弓立山にかけては昔の村の雰囲気が残っていて、歩いているとほっこりとした気分に浸れます。
やっぱ奥武蔵はこの季節でしょ〜か?
底冷えのする街中ですが、風邪なんぞお召にならないよう。

今年もネット上とは言え、いろいろお世話になりました。
来年もまたよろしくお願いします。
良いお年を。

では。
2017/12/31 11:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら