ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳(大倉尾根)

2011年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
12.8km
登り
1,256m
下り
1,240m

コースタイム

大倉BS8:10-観音茶屋8:33-8:48雑事場ノ平8:55-見晴茶屋8:58-9:33駒止茶屋9:40
-10:00堀山の家10:10-天神尾根分岐10:33-11:00花立山荘11:10-金冷シ11:30
-11:48塔ノ岳12:40-13:40堀山の家13:55-15:05大倉BS
天候 晴れ(山頂はガス)
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
珍しく丹沢山塊に行ってみました。なんと高校生の時以来です。

○休憩ポイントが随所にあり、ちょこちょこ休んでたら結構時間がかかってしまいました(^_^;)
○歩いているときはメチャクチャ暑かったです。
 ただ、山頂はガスっていて風もあったので、逆にTシャツでは寒かったです。
○小生はヒルは見かけませんでしたが油断禁物です。
 途中で休憩しているときに別のパーティーの人が何気にズボンをまくったら靴下が直径10cmぐらい血で
 真っ赤に染まってました。
 本人曰く、全く痛くもなんともなく全然気が付かなかったそうです。
○大きなカエルを一匹見ましたが、他には動物は見かけませんでした。
 間近で鹿を見るのを楽しみにしていたんですが。
○登山道はよく整備されてます。こんなところに木道が必要かと思うぐらいの整備です。
大倉
空がきれいです
2011年09月18日 07:57撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:57
大倉
空がきれいです
見晴茶屋から相模湾
2011年09月18日 08:58撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:58
見晴茶屋から相模湾
登ります
2011年09月18日 19:57撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 19:57
登ります
カエル一匹
2011年09月18日 09:19撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:19
カエル一匹
まだ緑色です
2011年09月18日 09:24撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:24
まだ緑色です
久しぶりに見た気がします
2011年09月18日 09:50撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:50
久しぶりに見た気がします
みなさん無言で登っていきます
2011年09月18日 10:51撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:51
みなさん無言で登っていきます
この時ぐらいまでは見えていました
2011年09月18日 11:25撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:25
この時ぐらいまでは見えていました
こんがらかってます
2011年09月18日 11:37撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:37
こんがらかってます
秋の気配も
2011年09月18日 11:38撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:38
秋の気配も
マムシ草の実
2011年09月18日 11:39撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:39
マムシ草の実
メートルの「M」が目立ちすぎでは
(最初何のMなのか考えました)
2011年09月18日 19:59撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 19:59
メートルの「M」が目立ちすぎでは
(最初何のMなのか考えました)
この木道って必要なのかなぁ
2011年09月18日 12:59撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:59
この木道って必要なのかなぁ
ホトトギス
2011年09月18日 13:58撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:58
ホトトギス
2011年09月18日 14:01撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 14:01
撮影機器:

感想

丹沢山塊は奥多摩に次に家から近いのにあまり縁がない。
アプローチが面倒だからかな。近くなら奥多摩にもいい山いっぱいあるし。
そんなわけで今回は実に30数年振り。
高校生の頃に誘われて沢を登った。ただ覚えているのはワラジを買って履いたことぐらい。
どこの沢だか、山だかさっぱり覚えていない。

人が多かった。
流行の山ガールもいっぱい。
歩いていても前後に人の気配を感じないことがなかった。
そしてこんな時にちょっとした問題は狭い道でのすれ違いと追い越し。
すれ違いについてはお互いに分かるので(基本は登り優先だが)譲り合いの気持ちがあれば問題ない。
問題は同方向で歩く速さが違う場合。いちいち後ろを振り向くわけでもないのでタイミングが難しい。
抜かされるときはあまり早く待ちすぎても時間のロスだし、いつまでも抜かさせないと後ろの人がイライラする。
抜かすときは一言かけて抜かしてもらう。

今日はこんなことがあった。
小生の前に若者3人組。その最後尾の人が小生に気付いて譲ってくれたんだが、その時に前の二人にかけた言葉が
「おーい。先に行かしてやって」。確かに小生も高校生の頃は大人の人に「行かしてもらった」けど、
既に50を過ぎたオッサンに「行かしてやる」はないだろう。
いくらバカ尾根だからってバカ言っちゃいけないよ。馬鹿者もとい若者君よ。

まぁ、そんなこともあった30数年ぶりの丹沢だったけど、帰りには次のコースを考えていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

昨日ね。
じつは昨日 私ものぼってました。 きっと先にいかれたのでしょうね。
子供 大人 日本人 外人 いろんな人いましたよね。
暑かったですよね。
私は久々の山行だったのでバテバテでした。
2011/9/19 21:24
こんなに人気とは思っていませんでした
eimieさま
初めまして。

本当に老若男女、たくさんの人でした。
丹沢はあまり行かないのでびっくりしました。

他の人のレコを拝見すると大倉尾根は
トレーニングに使ったり、自分の体力バロメーターに使ったりしてますよね。
確かにうってつけかもしれません。
小生も結構疲れました
2011/9/20 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら