ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1353724
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山と純白の八丁池!(ゴルフ場方面(笑)〜天城峠)

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:03
距離
19.2km
登り
1,054m
下り
1,320m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:14
合計
6:00
9:20
9:24
12
9:36
9:36
33
10:09
10:10
13
10:23
10:23
15
10:38
10:38
25
11:03
11:03
10
11:13
11:13
20
11:33
11:34
21
11:55
11:55
21
12:16
12:16
38
12:54
13:01
6
13:07
13:07
60
14:07
14:07
20
14:27
14:27
8
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:7:44伊東7:55→8:50天城高原ゴルフ場BS(注)
帰り:河津15:32IZUCRAILE→16:54熱海

注:行きの天城高原ゴルフ場行きバスは、本日積雪のためハーヴェスト天城高原までの運行。ゴルフ場まで約1時間の歩き。
積雪のためバスは別荘地どまり。ゆーてもあれやけど、この程度の路面状態でバス止めるってどんだけチキンやねん!他のマイカーばんばん走っとったで!
2018年01月07日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/7 8:41
積雪のためバスは別荘地どまり。ゆーてもあれやけど、この程度の路面状態でバス止めるってどんだけチキンやねん!他のマイカーばんばん走っとったで!
文句ぶーたれながら、やっとゴルフ場の登山口に到着〜!
2018年01月07日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/7 9:24
文句ぶーたれながら、やっとゴルフ場の登山口に到着〜!
登山道には薄ら雪。おととい降ったんかな。
2018年01月07日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/7 10:04
登山道には薄ら雪。おととい降ったんかな。
万二郎さんに到着〜!
2018年01月07日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/7 10:09
万二郎さんに到着〜!
あれがこれから向かう馬の背やね!エエ稜線やないの!
2018年01月07日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/7 10:13
あれがこれから向かう馬の背やね!エエ稜線やないの!
なかなかの障害走でございます!2回ほどラリアットを喰らったのは内緒でございます!
2018年01月07日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/7 10:28
なかなかの障害走でございます!2回ほどラリアットを喰らったのは内緒でございます!
美しい林相のエエ尾根やね〜!
2018年01月07日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/7 10:47
美しい林相のエエ尾根やね〜!
おお〜!海や!相模灘や!
2018年01月07日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/7 11:02
おお〜!海や!相模灘や!
万三郎さんに到着〜!二郎と三郎がおって、一郎はどこ行ったん?
2018年01月07日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/7 11:03
万三郎さんに到着〜!二郎と三郎がおって、一郎はどこ行ったん?
お昼時でけっこう人がおりますわ。さすが百名山やな。
2018年01月07日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/7 11:08
お昼時でけっこう人がおりますわ。さすが百名山やな。
熱海の海岸ね!遠くに見えるお山は箱根かな?
2018年01月07日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/7 11:11
熱海の海岸ね!遠くに見えるお山は箱根かな?
おおっ、べっぴん不二子ちゃん!駿河湾もみえるね!
2018年01月07日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/7 11:11
おおっ、べっぴん不二子ちゃん!駿河湾もみえるね!
いつも見てる甲斐側とは趣きが違っておもしろいな〜。
2018年01月07日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/7 11:12
いつも見てる甲斐側とは趣きが違っておもしろいな〜。
シャクナゲコースとの分岐でございます。ここから先は人が少なくなって静かに歩けるぞ!
2018年01月07日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/7 11:13
シャクナゲコースとの分岐でございます。ここから先は人が少なくなって静かに歩けるぞ!
冬のキンキンの空気がエエですな〜!
2018年01月07日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/7 11:36
冬のキンキンの空気がエエですな〜!
ブナ林を抜ける気持ちのエエ縦走路でございます!
2018年01月07日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/7 12:00
ブナ林を抜ける気持ちのエエ縦走路でございます!
まああっ!なんて複雑で華麗な地形なんでしょう!慌てて地図を確認したら、天城山脈はまるでグローブのように支尾根がモリモリ生えてる地形でした。思わず見とれてしまったわ!
2018年01月07日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/7 12:18
まああっ!なんて複雑で華麗な地形なんでしょう!慌てて地図を確認したら、天城山脈はまるでグローブのように支尾根がモリモリ生えてる地形でした。思わず見とれてしまったわ!
ああ華麗だわ〜!尾根好きには鼻血ブーだわ〜!
2018年01月07日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/7 12:45
ああ華麗だわ〜!尾根好きには鼻血ブーだわ〜!
八丁池に到着〜!わあ真っ白!凍結した湖面に雪が積もってるんや!
2018年01月07日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/7 13:00
八丁池に到着〜!わあ真っ白!凍結した湖面に雪が積もってるんや!
湖面を歩いたイチビリがおるわ。アホちゃうか。
2018年01月07日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/7 13:01
湖面を歩いたイチビリがおるわ。アホちゃうか。
おお!ヒメシャラの群生や!このすべすべ樹皮に、バイきんぐ小峠の頭皮を連想するのは私だけかな?
2018年01月07日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/7 13:47
おお!ヒメシャラの群生や!このすべすべ樹皮に、バイきんぐ小峠の頭皮を連想するのは私だけかな?
よっ!日本一!今年は雪少ないね。美白が見たいよ〜。がんばれ南岸低気圧!
2018年01月07日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/7 14:08
よっ!日本一!今年は雪少ないね。美白が見たいよ〜。がんばれ南岸低気圧!
あなたと越えたい〜♪天城峠でございます!ここに来たかった!
2018年01月07日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/7 14:26
あなたと越えたい〜♪天城峠でございます!ここに来たかった!
天城隧道!うわぁ暗いよ〜怖いよ〜。ヘタレウシ女にはとても通り抜けできそうにありません。
2018年01月07日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/7 14:35
天城隧道!うわぁ暗いよ〜怖いよ〜。ヘタレウシ女にはとても通り抜けできそうにありません。
新天城トンネルの側にある天城峠バス停に到着!修善寺駅と河津駅、どっち方向でも駅に出られる素敵なバス停でございます!
2018年01月07日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/7 14:42
新天城トンネルの側にある天城峠バス停に到着!修善寺駅と河津駅、どっち方向でも駅に出られる素敵なバス停でございます!
河津方面に下りたので、観光列車のIZU CRAILEに乗ってみたよ!缶ビールの車内販売があれば最高やったんですが(笑)
2018年01月07日 15:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
1/7 15:40
河津方面に下りたので、観光列車のIZU CRAILEに乗ってみたよ!缶ビールの車内販売があれば最高やったんですが(笑)
車内から伊豆大島がよー見えました!初の伊豆遠征、めっちゃエエ山行でございました!
2018年01月07日 15:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
1/7 15:42
車内から伊豆大島がよー見えました!初の伊豆遠征、めっちゃエエ山行でございました!

感想

津軽海峡やら天城やら、さゆり様にはいつも二次会でお世話になってまして(笑)、いつか天城峠を踏みたいと思っておりましたのが、ようやく念願かないました!
天城山はもちろん、複雑で華麗な天城山脈や、真っ白な八丁池も目にすることができて、とてもエエ日でございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

八丁池が凍結ですか
kunikonさん、こんばんは。
八丁池が凍結して白いですね。
やはり今年は寒いのですね。
天城山の冬、情緒溢れ、良いですね。
2018/1/10 19:00
Re: 八丁池が凍結ですか
ブルジョンさん!
こんばんは!

初めての伊豆でございました!
海に近い天城山は丹沢と同じで降水量が多いんだろな〜、
だからふつうに雪もありだよな〜、と根拠なく思ってたんですが、
どうやら違うんですね〜。やっぱり伊豆は南国が普通で、
雪とか凍結は珍しいんですね

純白の八丁池、珍しいものを見られたようで、
ラッキーでした!
2018/1/11 21:23
このルートは
歩きたいと思っているのですよ。
天城山周辺は交通の便が悪いから車で行くのを前提で考えていたけど、車の回収が厄介だから、どうしようかと思っていました。
バスでも何とかなるのですね。行く時は参考にさせてもらいます。

天城山が二郎と三郎だけなのは、北西の方向にある達磨山が万太郎とも呼ばれており、それと合わせてだと言う説があるそうです。
真偽の程は定かではないですけど。
2018/1/11 12:14
Re: このルートは
ぐち先生!
こんばんは!

おお、候補のひとつでしたか!
確かにこの天城縦走路をお車だとちょっとめんどくさいかもですね!

行きのバスが、少し高額(ゴルフ場まで1000円)なのと、
今回のように天候に弱いのとを我慢すれば、十分使えますよ!
それに今回のように別荘地で降ろされれば半額500円というのも、
まあ考えようによってはラッキー?

なるほど!太郎がいたんですね!
2018/1/11 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら