ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1354329
全員に公開
ハイキング
丹沢

VR撤収>塩水橋から丹沢山>塔ノ岳周回

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
20.5km
登り
2,061m
下り
2,068m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:24
合計
9:29
距離 20.5km 登り 2,061m 下り 2,086m
6:50
42
塩水橋と大洞橋の中間にある階段
7:32
21
7:53
7:54
15
8:09
8:16
46
9:42
20
10:02
10
10:48
10:59
21
11:20
11:48
15
12:03
29
12:32
12:50
23
13:13
13:14
11
13:25
13:31
54
14:25
14:30
18
1004Pのベンチ
14:48
3
14:51
14:52
56
15:48
31
16:19
塩水橋
スタート地点(最初の写真)から塩水橋までの約1.5kmはバイクで移動しました
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ケ瀬ダム沿いの県道514号、やまびこ大橋、および宮ケ瀬ダム側からの県道70号の大洞橋までドライ。ただし一度降雨または積雪があれば凍結する可能性あり。
塩水橋のゲート前に駐輪。
コース状況/
危険箇所等
なし。この時期の丹沢にしては珍しく、泥濘なし。
雨や雪が長く降ってていなかったからと思われます
県道70号、塩水橋と大洞橋の中間のカーブにあるこの階段から登山開始(予定だった)
2018年01月07日 06:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 6:48
県道70号、塩水橋と大洞橋の中間のカーブにあるこの階段から登山開始(予定だった)
階段を登りきるといきなり廃道?
2018年01月07日 06:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 6:52
階段を登りきるといきなり廃道?
ではなく、鹿柵のゲートがあった
2018年01月07日 06:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 6:53
ではなく、鹿柵のゲートがあった
道は明瞭、つづら折れで登っていく
2018年01月07日 06:54撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 6:54
道は明瞭、つづら折れで登っていく
マーカーもある
2018年01月07日 07:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:00
マーカーもある
しかし、このリボンを最後にマーカーと道が途絶えた。
辺りをウロウロしたが発見できず、GPSを見ると大洞橋から札掛雨量観測所までのコースは遠いので、諦めて引き返した。
2018年01月07日 07:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:07
しかし、このリボンを最後にマーカーと道が途絶えた。
辺りをウロウロしたが発見できず、GPSを見ると大洞橋から札掛雨量観測所までのコースは遠いので、諦めて引き返した。
開始地点まで引き返した。
あの道はおそらく林業の作業道だろう。
2018年01月07日 07:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:22
開始地点まで引き返した。
あの道はおそらく林業の作業道だろう。
バイクで塩水橋まで移動してリスタート。
車は十数台駐車していた。
2018年01月07日 07:31撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:31
バイクで塩水橋まで移動してリスタート。
車は十数台駐車していた。
天王寺尾根の登山口へ進む
2018年01月07日 07:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:35
天王寺尾根の登山口へ進む
橋手前で右折して天王寺尾根へ
2018年01月07日 07:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:53
橋手前で右折して天王寺尾根へ
登山道ではなく黄色いステップを使い堰堤を越える方が早い
2018年01月07日 07:54撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:54
登山道ではなく黄色いステップを使い堰堤を越える方が早い
堰堤の上から下を見下ろして。
黄色いステップで降りる
2018年01月07日 07:54撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:54
堰堤の上から下を見下ろして。
黄色いステップで降りる
少し歩くと右から来た登山道と合流する
2018年01月07日 07:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 7:56
少し歩くと右から来た登山道と合流する
天王寺峠に到着。
暑くなったので一枚脱いで給水。
たばこの吸い殻3つ発見。
吸うのはいいが捨てるな
2018年01月07日 08:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:09
天王寺峠に到着。
暑くなったので一枚脱いで給水。
たばこの吸い殻3つ発見。
吸うのはいいが捨てるな
この道標から堂平コースの舗装路が見える
2018年01月07日 08:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:50
この道標から堂平コースの舗装路が見える
合掌。
2018年01月07日 09:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:02
合掌。
コーヒーで5分休憩。
この日初めて会うハイカーが通り過ぎた。
2018年01月07日 09:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:05
コーヒーで5分休憩。
この日初めて会うハイカーが通り過ぎた。
右手前は帰りに通る長尾尾根。
左奥は大山。
間に相模湾が見えるとは知らなかった
2018年01月07日 09:20撮影 by  SOL22, Sony
1/7 9:20
右手前は帰りに通る長尾尾根。
左奥は大山。
間に相模湾が見えるとは知らなかった
去年4月に通った時はなかった階段が設置されている…。
2018年01月07日 09:37撮影 by  SOL22, Sony
1/7 9:37
去年4月に通った時はなかった階段が設置されている…。
見下ろして。
天王寺尾根は階段が少ないのが気に入っていたのだが…。
2018年01月07日 09:42撮影 by  SOL22, Sony
1/7 9:42
見下ろして。
天王寺尾根は階段が少ないのが気に入っていたのだが…。
堂平コースとの合流地点を通過。
ここまで4人の単独ハイカーとすれ違い。
2018年01月07日 10:02撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:02
堂平コースとの合流地点を通過。
ここまで4人の単独ハイカーとすれ違い。
短いが気持ちの良い尾根
2018年01月07日 10:06撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:06
短いが気持ちの良い尾根
鎖場手前にも木道が新設されていた
2018年01月07日 10:09撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:09
鎖場手前にも木道が新設されていた
階段が苦手な理由
・歩幅が制限される
・足へのキックバックが強い
・ステップの隙間にストックが挟まる
・雪が載っていると滑りやすく危険
・対向者とのすれ違いがしにくい
登山者が多いので必要性はわからなくもないのだが…
2018年01月07日 10:12撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:12
階段が苦手な理由
・歩幅が制限される
・足へのキックバックが強い
・ステップの隙間にストックが挟まる
・雪が載っていると滑りやすく危険
・対向者とのすれ違いがしにくい
登山者が多いので必要性はわからなくもないのだが…
鎖場のステップは崩落しかかったまま
2018年01月07日 10:15撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:15
鎖場のステップは崩落しかかったまま
お立ち台から
2018年01月07日 10:18撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:18
お立ち台から
振り返って。
輝く相模湾。
山から海が見えるとテンションが上がる
2018年01月07日 10:19撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:19
振り返って。
輝く相模湾。
山から海が見えるとテンションが上がる
こちらは以前からある階段
2018年01月07日 10:27撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:27
こちらは以前からある階段
約15分間、忍耐の登りを続けてT字路に到着。
道標が新しくなっていた
2018年01月07日 10:43撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:43
約15分間、忍耐の登りを続けてT字路に到着。
道標が新しくなっていた
木道。
ここは泥濘で難儀することが多かったので逆に歓迎
2018年01月07日 10:45撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:45
木道。
ここは泥濘で難儀することが多かったので逆に歓迎
丹沢山に到着
2018年01月07日 10:48撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:48
丹沢山に到着
ひこうき雲がたくさん
2018年01月07日 10:54撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:54
ひこうき雲がたくさん
山頂標識も屋根付きで新しくなっていた。
2018年01月07日 10:58撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:58
山頂標識も屋根付きで新しくなっていた。
2018年01月07日 10:59撮影 by  SOL22, Sony
1/7 10:59
富士山+愛鷹山
2018年01月07日 10:59撮影 by  SOL22, Sony
1
1/7 10:59
富士山+愛鷹山
富士山+南アルプス
2018年01月07日 11:08撮影 by  SOL22, Sony
1/7 11:08
富士山+南アルプス
竜ヶ馬場から
2018年01月07日 11:37撮影 by  SOL22, Sony
1/7 11:37
竜ヶ馬場から
2018年01月07日 11:37撮影 by  SOL22, Sony
1/7 11:37
塔ノ岳は混むので、ここで食事にしよう。
冬の山ではいつもマルタイラーメン
箸を忘れたがスプーンで何とかなった
2018年01月07日 11:31撮影 by  SOL22, Sony
1
1/7 11:31
塔ノ岳は混むので、ここで食事にしよう。
冬の山ではいつもマルタイラーメン
箸を忘れたがスプーンで何とかなった
食後にカフェラテとドーナツ
2018年01月07日 11:40撮影 by  SOL22, Sony
1
1/7 11:40
食後にカフェラテとドーナツ
塔ノ岳へ向かう途中の左側。
宮ケ瀬ダムが見えるとは知らなかった
2018年01月07日 11:52撮影 by  SOL22, Sony
1/7 11:52
塔ノ岳へ向かう途中の左側。
宮ケ瀬ダムが見えるとは知らなかった
2018年01月07日 11:56撮影 by  SOL22, Sony
2
1/7 11:56
いつもこの時期の昼間は凍土が溶けてグチョグチョになるが、最近雨と雪が降らないので、歩くと地面から土埃が舞うほどドライ。
快適に歩けた
2018年01月07日 12:00撮影 by  SOL22, Sony
1/7 12:00
いつもこの時期の昼間は凍土が溶けてグチョグチョになるが、最近雨と雪が降らないので、歩くと地面から土埃が舞うほどドライ。
快適に歩けた
塔ノ岳への最後の登り。
どうせならこの階段を建て替えてほしい。
2018年01月07日 12:27撮影 by  SOL22, Sony
1/7 12:27
塔ノ岳への最後の登り。
どうせならこの階段を建て替えてほしい。
登頂したら、ちょうどパラグライダーがいた
2018年01月07日 12:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 12:32
登頂したら、ちょうどパラグライダーがいた
富士山と。
2018年01月07日 12:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:33
富士山と。
箱根方面とハンググライダー。
動画に映っているのもこの方。
2018年01月07日 12:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:35
箱根方面とハンググライダー。
動画に映っているのもこの方。
真鶴半島方面
2018年01月07日 12:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:50
真鶴半島方面
新大日ヘ向かう
2018年01月07日 12:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 12:59
新大日ヘ向かう
群舞するパラグライダー
2018年01月07日 13:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:11
群舞するパラグライダー
新大日に到着
2018年01月07日 13:31撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:31
新大日に到着
近くにパラグライダーが来た。
お年寄りたちが手を振ると振り返していた
2018年01月07日 13:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:29
近くにパラグライダーが来た。
お年寄りたちが手を振ると振り返していた
長尾尾根へ
2018年01月07日 13:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:34
長尾尾根へ
ピンボケしたが丹沢三兄弟
2018年01月07日 13:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 13:38
ピンボケしたが丹沢三兄弟
デポされたザック。
キジ撃ち中?遭難?
心配になったが、この先で作業している林業の方がいた
2018年01月07日 13:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:47
デポされたザック。
キジ撃ち中?遭難?
心配になったが、この先で作業している林業の方がいた
モノレールに列車(?)がいるのを初めて見た
2018年01月07日 14:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:06
モノレールに列車(?)がいるのを初めて見た
乗ってみたいな~。
2018年01月07日 14:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/7 14:06
乗ってみたいな~。
山の中を汽車で進むなんてワクワクする
2018年01月07日 14:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 14:07
山の中を汽車で進むなんてワクワクする
どこまで行くんだろう
2018年01月07日 14:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 14:07
どこまで行くんだろう
長尾平(勝手に命名)を通過
2018年01月07日 14:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:12
長尾平(勝手に命名)を通過
1004Pにあるベンチでコーラを飲み最後の休憩
2018年01月07日 14:25撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:25
1004Pにあるベンチでコーラを飲み最後の休憩
ずんずん下り、上ノ丸を通過。
この先は暗くて殺風景なのでやや気が滅入る
2018年01月07日 15:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 15:08
ずんずん下り、上ノ丸を通過。
この先は暗くて殺風景なのでやや気が滅入る
大洞橋との分岐を左折して通過
2018年01月07日 15:18撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 15:18
大洞橋との分岐を左折して通過
本谷橋を通過
2018年01月07日 15:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 15:48
本谷橋を通過
忍耐の舗装路歩き
2018年01月07日 15:49撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 15:49
忍耐の舗装路歩き
塩水橋に到着。いつものことながら疲れた。
自分のほかには車が2台残っていた
2018年01月07日 16:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 16:19
塩水橋に到着。いつものことながら疲れた。
自分のほかには車が2台残っていた

装備

個人装備
■登山道具: 25Lザック トレッキングシューズ ストック ヘッデン 熊避け鈴 コンパス チェーンスパイク(未使用) ■衣類:あったか長袖Tシャツ フリースベスト デタッチャブルグローブ レインウェア マスク ■食料:マルタイラーメン ウィンナー ネギ 噛むブレスケア小分け ドーナツ デイトレックス ■飲料系: お湯700ml+マグポット 水200ml コーラ190ml コーンスープ粉末 ポーションコーヒー クリープ小分け 粉末カフェラテ 粉末コーヒー ステンレスの蓋付きマグカップ ■衛生関係:目薬 ロキソニン ビオフェルミン止瀉薬 キズパワーパッド ポケットティッシュ ■その他:スマートフォン スマートフォンの予備バッテリー サングラス サングラスのポーチ デジタルカメラ デジカメの予備バッテリー デジカメのポーチ 財布 老眼鏡 ミニカッター 爪切り 100均座布団 バーナー ボンベ ライター イヤフォン Bluetoothレシーバー

感想




最初は県道70号の塩水橋と大洞橋の中間にある階段から登るつもりでした。
正規コースではなく東丹沢登山詳細図にすら載っていない道です。
大洞橋と札掛雨量観測所を結ぶ道に合流するのでは?と期待していました。
しかし15分程登った場所で道とリボンが途絶えたので引き返し、塩水橋からリスタートしました。

パラグライダーやハンググライダーは塔ノ岳からよく見ましたが、この日は山近くや頂上の上を舞っていました。
我々がヒイコラ言いながら数時間掛けて登山、下山する距離を数十秒で移動するのですごいな、楽だなと羨ましくなりましたが、新大日でオバチャンにそう言ったら「一歩一歩歩くのがいいんでしょうが」と言われまぁそうだねと納得。

10数回歩いたルートですが快晴で見晴らしが良く、この時期の丹沢に付き物の泥濘がなく気持ちよく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら