ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1354465
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

風不死岳

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
6.5km
登り
838m
下り
844m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:52
合計
5:44
8:56
195
スタート地点
12:11
13:03
97
14:40
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北尾根登山口下の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
6合目までつぼでも埋まらないトレースあり。
7合目から風でトレースが消える。
8合目辺りでアイゼンが安全。
昼間っからのビール&焼肉♪最高です!
4人でビール25缶 飲みました!
のんべいの集まり(^O^)(vvmi3vv4)
2018年01月06日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/6 15:18
昼間っからのビール&焼肉♪最高です!
4人でビール25缶 飲みました!
のんべいの集まり(^O^)(vvmi3vv4)
我が家で新年会
かぁ〜んぱぁぁ〜い♪(vvmi3vv4)
2018年01月06日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/6 15:17
我が家で新年会
かぁ〜んぱぁぁ〜い♪(vvmi3vv4)
サプライズだよ♪
今月誕生日の私、みんなが祝ってくれました
すっごく感動したよ、ありがとう♥(vvmi3vv4)
2018年01月06日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/6 17:00
サプライズだよ♪
今月誕生日の私、みんなが祝ってくれました
すっごく感動したよ、ありがとう♥(vvmi3vv4)
お誕生日まで、少し早いけど。
おめでとー💛(dabi)
2018年01月06日 17:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
1/6 17:20
お誕生日まで、少し早いけど。
おめでとー💛(dabi)
ローソクも付けます。
もちろん、バースディソングも歌ったよ♪(dabi)
2018年01月06日 17:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
1/6 17:17
ローソクも付けます。
もちろん、バースディソングも歌ったよ♪(dabi)
朝4時に起床して
夜明け前から焼きそばの朝ごはん(^O^)
ぺろっと食べれます(vvmi3vv4)
2018年01月07日 04:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/7 4:41
朝4時に起床して
夜明け前から焼きそばの朝ごはん(^O^)
ぺろっと食べれます(vvmi3vv4)
登山口を間違えて隣の林道へ行ってしまった。(yamanaka)
2018年01月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1/7 9:08
登山口を間違えて隣の林道へ行ってしまった。(yamanaka)
スタート。(dabi)
2018年01月07日 09:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
1/7 9:12
スタート。(dabi)
朝日がキラキラしていた。(dabi)
2018年01月07日 09:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
1/7 9:24
朝日がキラキラしていた。(dabi)
青空が見えてるよ♪(dabi)
2018年01月07日 10:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
1/7 10:31
青空が見えてるよ♪(dabi)
後ろ、綺麗だよ♪(vvmi3vv4)
2018年01月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/7 10:49
後ろ、綺麗だよ♪(vvmi3vv4)
なんかカッコよかった!(vvmi3vv4)
2018年01月07日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/7 10:50
なんかカッコよかった!(vvmi3vv4)
仲良し3人組で♪(dabi)
2018年01月07日 11:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
1/7 11:03
仲良し3人組で♪(dabi)
恵庭岳がちらり(yamanaka)
2018年01月07日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/7 11:19
恵庭岳がちらり(yamanaka)
ずっと登り続ける(yamanaka)
2018年01月07日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/7 11:19
ずっと登り続ける(yamanaka)
左から雪雲が・・・
見えてるうちに撮っておこう(vvmi3vv4)
2018年01月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
1/7 11:24
左から雪雲が・・・
見えてるうちに撮っておこう(vvmi3vv4)
樹氷が綺麗だった。。。
でも、風が強くて
氷が飛んで来ると痛かった。(dabi)
2018年01月07日 11:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
1/7 11:29
樹氷が綺麗だった。。。
でも、風が強くて
氷が飛んで来ると痛かった。(dabi)
急な斜面が多くなってくる(yamanaka)
2018年01月07日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/7 11:42
急な斜面が多くなってくる(yamanaka)
いつスノーシューを外そうかと思いながら歩いていたら(yamanaka)
2018年01月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1/7 11:44
いつスノーシューを外そうかと思いながら歩いていたら(yamanaka)
寒いけど 綺麗だね〜♪(vvmi3vv4)
2018年01月07日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
1/7 11:52
寒いけど 綺麗だね〜♪(vvmi3vv4)
(dabi)
2018年01月07日 11:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
1/7 11:56
(dabi)
陽射しがあたって綺麗。(dabi)
2018年01月07日 12:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
1/7 12:07
陽射しがあたって綺麗。(dabi)
光が当たり ここも綺麗♪(vvmi3vv4)
2018年01月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1/7 12:12
光が当たり ここも綺麗♪(vvmi3vv4)
登り終えてしまった(yamanaka)
2018年01月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
1/7 12:16
登り終えてしまった(yamanaka)
風が強くて顔が痛い(yamanaka)
2018年01月07日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
1/7 12:17
風が強くて顔が痛い(yamanaka)
周りが白くなってきた(yamanaka)
2018年01月07日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/7 12:18
周りが白くなってきた(yamanaka)
山頂はなぜか風が無いので意外と暖かかった。(yamanaka)
2018年01月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
1/7 12:20
山頂はなぜか風が無いので意外と暖かかった。(yamanaka)
樽前山がうっすら見えた瞬間(vvmi3vv4)
2018年01月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/7 12:21
樽前山がうっすら見えた瞬間(vvmi3vv4)
この先のトレースは無し(vvmi3vv4)
2018年01月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/7 12:21
この先のトレースは無し(vvmi3vv4)
もう少しで山頂だよ〜(dabi)
2018年01月07日 12:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1/7 12:30
もう少しで山頂だよ〜(dabi)
山頂でランチが出来たね(vvmi3vv4)
2018年01月07日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/7 12:35
山頂でランチが出来たね(vvmi3vv4)
青空の中風不死岳(dabi)
2018年01月07日 13:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
1/7 13:17
青空の中風不死岳(dabi)
山頂写真◆miri)
2018年01月07日 13:01撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
1/7 13:01
山頂写真◆miri)
ここ、登りも下りも怖かった!!
細い1本道・・踏み外したらどこまでも落ちる(vvmi3vv4)
2018年01月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/7 13:14
ここ、登りも下りも怖かった!!
細い1本道・・踏み外したらどこまでも落ちる(vvmi3vv4)
帰りはつぼ足。滑落注意ケ所あり。この後尻滑りで一気に下りる(yamanaka)
ここも怖かったよ(vvmi3vv4)
2018年01月07日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
1/7 13:18
帰りはつぼ足。滑落注意ケ所あり。この後尻滑りで一気に下りる(yamanaka)
ここも怖かったよ(vvmi3vv4)
尻ボー〜〜\(^o^)/(vvmi3vv4)
2018年01月07日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1/7 13:58
尻ボー〜〜\(^o^)/(vvmi3vv4)
下の方はこんな感じ(yamanaka)
2018年01月07日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
1/7 14:30
下の方はこんな感じ(yamanaka)
駐車している所まっでショートカットして
到着(dabi)
2018年01月07日 14:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
1/7 14:53
駐車している所まっでショートカットして
到着(dabi)

装備

個人装備
スノーシュー

感想

早起きして白老岳に向かったが、いつものように美笛峠で雪が降ってきた。
道の駅でトイレを済ませ晴れてる支笏湖へ戻る。
時間も遅いので北尾根からの風不死岳に変更。
アイゼンを持ってこなかったので、状況を見て退散しようと思っていたが
雪の状態がいいので山頂まで行けた。
帰りはつぼで尻滑り。
あっという間に下りてきた。
8合目から上は風が強かったが、山頂は穏やかで食事ができた。
いつになったら晴れた白老岳に行けるのだろうか。
くろかわさん
運転ありがとうございました。

今回は新年会と今年の山始め♪
前日の昼間から我が家で新年会、みんなにシュラフを持って来てもらって山小屋風。
昼間っから飲み続けあっという間に夜に、近くの銭湯にみんなで行ったり
楽しい時間だった♪ みんなビール好きで4人で25缶(^O^) 23時30分過ぎ就寝。
それとね、私の誕生日のお祝いをして頂いた♪
まだまだ先なので びっくりサプライズです!とーーっても感動♥
サプライズって ウルウルしちゃいます、本当にありがとう♪
宴の時に 白老三山に行く気満々!でも 夜も朝起きても雪がモックモク降ってる
嫌な予感はするも やっぱり美笛峠を越えたら 雪だった
支笏湖は晴れていたので 戻って 北尾根に。
冬の北尾根は 久しぶり。 苦戦する箇所もあったけれど 登るきると やっぱり綺麗な眺めだね♪
下りの尻ボーは 楽しかった! つぼ足トレースを使うと お尻が痛い(>_<)
急遽、山は変更になったけれど どこの山でも みんなと登ると楽しいね。
2018年、始動です、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

今年初の山。
冬の風不死岳も初めて。
レコも何も見ずにただ付いて行くだけだったけど、
途中踏み外すと怖いところが何か所か。。
怖かったけど、キレイな景色が沢山見れた。
やっぱり寒い時期の山は空気が澄んでいてとってもキレイ。
下山は怖い所を過ぎたら、尻ボー三昧♪
あっという間の下山でした。
2日間に渡って楽しい時間でしたー。
皆さまありがとうございましたm(__)m

2018年の始動開始♪
新年会後にみんなで、山に登ることが出来た♪
白老三山行くぞーど意気込んでいたのに、
美笛をすぎる雪が〜💦
天気の良い、支笏湖へ戻り、北尾根を登りました。
北尾根は2目
風がとぉ〜ても強くて、顔が痛くなった。
でも、
とっても楽しかった💛
みなさま、今年も沢山一緒に登って下さい!
よろしくお願いいたしますm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら