ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1355267
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

259 初登りはピーク詣で霧氷ムヒョの明神平(伊勢辻山〜明神岳)へ

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
9.6km
登り
1,020m
下り
1,028m

コースタイム

07:00 大又林道終点
08:45 伊勢辻山 08:50(軽食)
09:25 赤ゾレ山
09:55 馬駈ヶ辻
10:45 国見山 10:55(アイゼン⇔スノーS)
11:40 水無山
11:50 明神平 11:55(軽食)
12:25 明神岳
12:55 前山 13:00(撮影)
13:20 林道合流 13:30(スノーS⇔アイゼン)
14:30 駐車場

◎ 全体行動07時間30分(歩行07時間00分+休憩30分)
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 大又林道最終駐車場(無料、携帯届いてた、トイレ無し)
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜伊勢辻山】半分以上が急坂だがゆっくり登れば大丈夫。
【伊勢辻山〜明神平】稜線上は雪量が有りスノーシューかワカン有った方が良いと思います。
【明神平〜前山〜駐車場】明神平から明神岳、前山は沢山のトレース有りでアイゼンだけでも大丈夫かな。 少しズレるとスノーシューかワカン必要と思います。
その他周辺情報 ◎ 行き帰りに『やはた温泉』有るが日曜日は人多し。(\500、火曜日が定休日)
07:00 車が沢山の駐車場を出て、
1
07:00 車が沢山の駐車場を出て、
直ぐの橋を左へ。
1
直ぐの橋を左へ。
トレースの無い天国か地獄への階段を上り、
2
トレースの無い天国か地獄への階段を上り、
埋まりかけのロープを掴んで上り急坂が始まります。
1
埋まりかけのロープを掴んで上り急坂が始まります。
シカさんかな?の足跡を追いながら進みます。
2
シカさんかな?の足跡を追いながら進みます。
雪?久し振り?予定より遅れてます、、。
雪?久し振り?予定より遅れてます、、。
でもヒ〜〜ハ〜〜!言いながら汗を掻きながら気持ち良く歩きます。
1
でもヒ〜〜ハ〜〜!言いながら汗を掻きながら気持ち良く歩きます。
稜線手前で踝上。
3
稜線手前で踝上。
伊勢辻山のお気に入りの木。
3
伊勢辻山のお気に入りの木。
ピーク詣で一つ目の伊勢辻山、、パン!パン!
3
ピーク詣で一つ目の伊勢辻山、、パン!パン!
徐々に良くなる天気予報を信じて歩きましょう!
4
徐々に良くなる天気予報を信じて歩きましょう!
あれ!?? 少し後ろを歩いてた単独の方が直接赤ゾレ山へ行ってるみたいでトレースが、、嬉しい様な寂しい様な、、。
3
あれ!?? 少し後ろを歩いてた単独の方が直接赤ゾレ山へ行ってるみたいでトレースが、、嬉しい様な寂しい様な、、。
平均は膝下ラッセルだが、
1
平均は膝下ラッセルだが、
深い所は腰上のラッセル、、助かった、、。
3
深い所は腰上のラッセル、、助かった、、。
ピーク詣で二つ目の赤ゾレ山、、パン!パン!
3
ピーク詣で二つ目の赤ゾレ山、、パン!パン!
ハート池は真っ白。 純粋な心を持ってる人はハート形に見えるハズ!? ;;^,^;;
3
ハート池は真っ白。 純粋な心を持ってる人はハート形に見えるハズ!? ;;^,^;;
ピーク詣で三つ目は馬駆ケ辻、、パン!パン!
3
ピーク詣で三つ目は馬駆ケ辻、、パン!パン!
桧塚方面ビューポイント、、ここで先行者の方GA休憩してたのでトレースのお礼を言って格好良く先頭を歩くも、、不安、、勉強、、ブツブツ、、。
3
桧塚方面ビューポイント、、ここで先行者の方GA休憩してたのでトレースのお礼を言って格好良く先頭を歩くも、、不安、、勉強、、ブツブツ、、。
兎の跡を追いながら三度踏みラッセル、、疲れる、、直ぐに追いつかれた、、失礼だがそんなに若くは見えなかったが凄いラッセルパワーでした、、。
1
兎の跡を追いながら三度踏みラッセル、、疲れる、、直ぐに追いつかれた、、失礼だがそんなに若くは見えなかったが凄いラッセルパワーでした、、。
頑張って成長してるエビの尻尾を見ながら私も頑張る、、。
4
頑張って成長してるエビの尻尾を見ながら私も頑張る、、。
青空だったらなぁ〜とブツブツ言いながら頑張る、、。
3
青空だったらなぁ〜とブツブツ言いながら頑張る、、。
ピーク詣で四つ目は国見山、、パン!パン! ここで先行者とゆっくりと会話しながら軽食。
2
ピーク詣で四つ目は国見山、、パン!パン! ここで先行者とゆっくりと会話しながら軽食。
私はズルして初スノーシュー。 もう一人の方はワカン無し、、ツボ足でグイグイ進まれる。
1
私はズルして初スノーシュー。 もう一人の方はワカン無し、、ツボ足でグイグイ進まれる。
スノーシューでも脛〜膝。
4
スノーシューでも脛〜膝。
ピーク詣で五つ目は水無山、、パン!パン! プレート探すが見つからず、、。
3
ピーク詣で五つ目は水無山、、パン!パン! プレート探すが見つからず、、。
天気が良ければあしび山荘が見えるハズだが、、。 でも程よい急坂でパウダー気味の雪で浮遊感を味わって気持ち良く下りる。
1
天気が良ければあしび山荘が見えるハズだが、、。 でも程よい急坂でパウダー気味の雪で浮遊感を味わって気持ち良く下りる。
見えた〜!! テントが1張り有ります。(他のレコでcicsさんのでした。良いなぁ〜。) 少し食べながら休憩。
6
見えた〜!! テントが1張り有ります。(他のレコでcicsさんのでした。良いなぁ〜。) 少し食べながら休憩。
気持ちは切り替えて出発するも天気は変わらず、、。
2
気持ちは切り替えて出発するも天気は変わらず、、。
明神岳へ。
途中、、一瞬、、笑顔に、、やっぱり青空はエエぁ〜! ^0^y
11
途中、、一瞬、、笑顔に、、やっぱり青空はエエぁ〜! ^0^y
ピーク詣で六つ目は明神岳、、パン!パン! 悩んだ変な手、、。
3
ピーク詣で六つ目は明神岳、、パン!パン! 悩んだ変な手、、。
前山へ行く途中、、台高山脈の池木屋山方面。
3
前山へ行く途中、、台高山脈の池木屋山方面。
前山ゲレンデ到着。 存在感タップリの木。
4
前山ゲレンデ到着。 存在感タップリの木。
と、、思ったら、、これはこれで絵に成るなぁ〜。
1
と、、思ったら、、これはこれで絵に成るなぁ〜。
少しガス取れて、
1
少しガス取れて、
青空でガスが取れて来た!
13
青空でガスが取れて来た!
薊岳へ行こうか悩んだが、、筋肉がもうエエ、、無理セントキの声が、、。
1
薊岳へ行こうか悩んだが、、筋肉がもうエエ、、無理セントキの声が、、。
と言う事で前山から桧塚方面をパチリ!
4
と言う事で前山から桧塚方面をパチリ!
皆さん雪山を気持ちよく遊んでる雰囲気をパチリ!!
6
皆さん雪山を気持ちよく遊んでる雰囲気をパチリ!!
疲れが取れるぅ〜。
10
疲れが取れるぅ〜。
何も言えねぇ〜。気持ち良い〜〜!! ^0^y
6
何も言えねぇ〜。気持ち良い〜〜!! ^0^y
国見山&水無山方面もバッチシ!! 
5
国見山&水無山方面もバッチシ!! 
明神平は裏切らないねぇ〜!
4
明神平は裏切らないねぇ〜!
短い私でも長〜〜〜い、、。
4
短い私でも長〜〜〜い、、。
薊岳とP1334は諦めたので s_fujiwara さんに教えて貰ったバリルートをスノーシューで浮遊感を楽しみながら下山。
1
薊岳とP1334は諦めたので s_fujiwara さんに教えて貰ったバリルートをスノーシューで浮遊感を楽しみながら下山。
途中のビューポイント。
2
途中のビューポイント。
赤テープの有る、
1
赤テープの有る、
この辺に降りて来ました。
1
この辺に降りて来ました。
今日の明神滝をパチリ!
1
今日の明神滝をパチリ!
これからの成長が楽しみですね。
1
これからの成長が楽しみですね。
こちらも。
渡渉は5回ぐらい有ります。 ゆっくり渡れば大丈夫。
1
渡渉は5回ぐらい有ります。 ゆっくり渡れば大丈夫。
登山ポストは駐車場から10~15分ぐらい。
登山ポストは駐車場から10~15分ぐらい。
本当はこちらから下りる予定でしたが、、今日は今日で満足したので次回の楽しみに、、今日はこれぐらいで勘弁しといたろ〜🎶
4
本当はこちらから下りる予定でしたが、、今日は今日で満足したので次回の楽しみに、、今日はこれぐらいで勘弁しといたろ〜🎶
まだまだ凄い数、、やはり人気の山を実感。 お疲れ様でした。m(_ _)m
3
まだまだ凄い数、、やはり人気の山を実感。 お疲れ様でした。m(_ _)m

感想

◎ 年末年始の忙しさが無くなったので初登りを何処の山にしようか悩んでたら kumatoriさんのレコが丁度上がったので行きたかった山&ルートで即決定!!

◎ 雪山の周回ルートを気持ち良く歩こうと思って行ったが、足の使い方がまだ分かってないラッセル、ラッセルで情けない事に遊ばれてしまった、、。 良い勉強になったと思えば良いさ、、 ;;;^,^;;; ⇨ (T^T)

◎ 今日は思ってた以上の雪で筋肉が悲鳴を上げ薊岳&P1334は歩けなかったが、期待を裏切らない明神平の素晴らしい雪景色&青空が見れたり、初スノーシューで浮遊感を楽しめたりでビールが美味く成る気持ち良い1日と成りました。 Y(^0^)Y

◎ 今年も皆様の安全登山をお祈り致してます。 宜しくお願いします! m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

青空に真っ白い雪原 きれいですね
mypaceさん こんばんは
2018年の始動、途中から青空が出てきてきれいですね。
3連休とあって何人も楽しんでおられたようですね。
私は夏登りましたが、なかなか山深いところだった記憶があります。

mypaceさんにとっても、すばらしい青空と雪景色が見え、2018年すばらしい一年になりそうですね。
お互い安全登山で、今年も良い山行をしましょう。
2018/1/8 18:36
Re: 青空に真っ白い雪原 きれいですね
◎ 100yamaさん こんにちは〜! 最速のコメントをありがとうございます! ^0^y
◎ 近場のお気に入りの山でやっと始動する事が出来ました。 明神平は雪遊びするには裏切ら無いので大好きです。 天気が良ければ軽いハイクから深い雪も楽しめて景色も素晴らしくて最高の山ですね! 
◎ 3連休だったので少し躊躇しましたが、天気予報が良かったのでゴーしました。 深い雪に遊ばれてしまいましたが程よい疲れで気持ち良さが残りました。^@^y
◎ 屋久島は私も4月中旬〜下旬に予定してます。(一泊か二泊、車か飛行機かはまだ決めてませんが) バッタリ劇場で一緒に山頂へ行けたら良いですね! 
◎ 100yamaさんにとって素晴らしい1年に成る様に願っています。 有難うございました! m(_ _)m
2018/1/9 14:13
mypaceさん こんばんは!
すっごい体力ですね(^_-)-☆
こんな雪の中をよくぞ長距離のUP・Downいくつピークを通過しましたか?
すっばらしい〜ぃ!!
ただただ感動しましたm(_ _)m
北部台高の稜線はここにたどり着くのが一縄筋では行きませんが、
これだけ素晴らしい風景を楽しめるのは素晴らしいことです。
やはり体力がものを言いますね~。
この感動を自らも味わいたいです。
気持ちの良い写真を見せていただきました。
ありがとうございました。
2018/1/8 19:44
Re: mypaceさん こんばんは!
◎ s_fujiwaraさん こんにちは! 何時も優し過ぎるコメントを有難うございます! ^0^;y
◎ 今年は6月で還暦です。 徐々に体力が落ちているのが分かります、、だから頑張ろうと思います。 ラッセルは疲れますね、、足の抜き方が悪いのかな〜、、。
◎ 天気が良ければ素晴らしい景色が見れたのですが残念です。 教えて頂いたバリルート楽しませて貰いました。 スノーシューでの下山は気持ち良かったぁ〜。 またバリルート情報を待ってま〜す! ^,^;y
◎ 今年も安全登山で無事下山を意識して山歩きをしたいと思います。 有難うございました! m(_ _)m
2018/1/9 14:38
美しい青空ですね
mypaceさん 前日に降った雪でしょうか。ラッセル大変でしたね。それだけに桧塚奥峰までのスノーシューハイクは気持ちよかったでしょう。
あの透き通った青空の色、素敵です。額に入れたいですね。
2018/1/8 20:39
Re: 美しい青空ですね
◎ karchiさん こんにちは! 何時もコメントを有難うございます! ^0^y
◎ 前々日に降った雪かと思います。 少し想定してましたが思ってた以上でした。 本当のラッセルの仕方が分からないからか相当疲れました、、情けない、、。 でも少しは勉強に成ったと信じときます、、。 ;;^,^;;
◎ 水無山からの下りと前山からの下りの雪は程よくパウダーで浮遊感を味わえて最高でした!! Y(^@^)Y
◎ やはり青空が有ると誰でも綺麗な写真を撮れますね! 今度は今回挫折した薊岳&P1334を歩きたいなぁ〜と思ってます! 有難うございました! m(_ _)m
2018/1/9 14:49
ニアミスでしたね(^^)
同じルートを歩いてたら、お会いできてましたね

私も初スノーシューだったのですが慣れが必要かなと思いました かなりガチャガチャ踏んでました
お陰で今まで筋肉痛になった事がない所が痛くてたまりません
2018/1/8 21:38
Re: ニアミスでしたね(^^)
◎ COCO-TANさん こんにちは〜! 何時もコメントを有難うございます! ^0^y
◎ 本当にニアミスで残念です、、楽しそうなパーティーに付いて行きたかった、、。 稲村ヶ岳の再現は成りませんでしたね、、。 ^.^;
◎ スノーシューは慣れるまでが大変ですね、、慣れれば楽しいのですが、、。 水無山からの下山は気持ち良かったです!
◎ 私はラッセルで何時もと違う筋肉が悲鳴を上げてました、、。
◎ 今年も装備の日記を楽しみにしてます、、山行レコも、、。 ;;;^,^;;; 有難うございました! m(_ _)m
2018/1/9 15:00
こんばんは
やはり関西では明神の雪と霧氷は最高ですね 少しだけでも
青空が見れて良かったですね 先日は年甲斐もなく薊岳まで
行ったため足の筋肉痛がひどかったのですが今日くらいで
やっと治まりました 体力の衰えを実感しています
今年も宜しくお願いします
2018/1/8 21:48
Re: こんばんは
◎ kumatoriさん こんにちは! 何時も優しいコメントを有難うございます! ^0^y
◎ 本当に最高ですね、改めて雪の明神平は裏切らないなぁ〜と思いました。 天気次第ですが、、。 ;;^,^;;
◎ kumatoriさんのレコ同様 Aの晴れマークで午前中はガスってて今日はダメかもと思ってましたが正解でした!
◎ 私はラッセル&スノーシューで何時もと違う箇所が悲鳴を上げそうに成ったので薊岳へは中止にしました。 こちらも結果正解だったと思います。 私も体力の衰えを感じますが、、kumatoriさんはまだまだ健脚だと思ってます。
◎ 今年も勉強に成る素晴らしいレコを期待してます! 宜しくお願いします! 有難うございました! m(_ _)m
2018/1/9 16:31
ありがとうございました。
国見山前後でご一緒させていただいた者です。
水無山から明神平へのルートを教えていただき助かりました。
大峰・台高はよく出かけるのでまたご一緒する機会があればと思います。
2018/1/8 22:55
Re: ありがとうございました。
◎ boshiさん 初めまして! わざわざコメントを有難うございます! ^0^y
◎ やはりヤマレコユーザーさんだったんですね!? 登る時にピカッ!と光り写真を撮ってるのが分かったので何かネットやってるかも?と思ってました。
◎ それにしてもツボ足でグイ!グイ!と凄いパワーでしたね! 後ろばかりでスミマセンでした、、本当に助かりました! ;;^,^;;
◎ 大峰&台高もちょくちょく行くので又バッタリが有りますね! 山頂でバッタリが面白いかも!? 有難うございました! m(_ _)m
2018/1/9 16:48
明神岳でわずか10分くらいのニアミス
mypaceさん こんばんは
同じ日に明神平でしたね、国見山〜水無山のガスが晴れるのはちょっと時間かかったみたいですが、晴れた時の霧氷は格別に美しいですね。
伊勢辻山へのルートはまだ歩いてないのですが、私もいつか夏に周回で歩いてみたい。
どっかでバッタリ劇場楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。
2018/1/9 1:14
Re: 明神岳でわずか10分くらいのニアミス
◎ cicsさん こんにちは! 貴重な時間を割いてわざわざコメントを何時も有難うございます! ^0^y
◎ まさか!でしたね! 汚い顔ですが、覗けば良かったですね!? ;;^,^;;
◎ 真っ白な銀世界の中に1張り綺麗なグリーン色のテントだったので記憶に残ってます!
◎ またしてもニアミスで残念です。 色々とお聞きしたい事が沢山有ったのですが、、。
◎ 明神平は何処を歩いても綺麗で歩き甲斐が有りますね!
◎ バッタリ劇場は何処に成るか楽しみですね!? 山頂で隣のテントを除いたらバッタリ!!だったりして、、。 ;;;^,^;;; 今年も宜しく御願いします! m(_ _;)m
2018/1/9 17:03
素晴らしい白銀の世界、青空が出てきれいですね。
mypaceさん、こんにちは。
大又林道も積雪が増えてきましたね。
何時ものタフなルートに、新雪が積もって大変でしたね。
スノーシューが沈むと、引き上げるのに普段使わない筋肉が悲鳴を上げますね。
青空が出てよかったです。
霧氷に青空が最高ですね。
お疲れさまでした。
2018/1/9 17:35
Re: 素晴らしい白銀の世界、青空が出てきれいですね。
◎ annyonさん こんにちは! 毎日の山行で忙しいのにわざわざコメントを有難う御座います! ^0^y
◎ 思ってたより少し雪が増えてたみたいですが、大きく降らない限りまだまだ駐車場まで大丈夫みたいでした。 稜線上は大変でしたが、、。
◎ 稜線上は平均膝ぐらいのラッセル(私は少しだけですが ;;^,^;; )でした。 もう一人の方の後ろを歩かせて貰ったので助かりました。 それでも筋肉が姫を上げて薊岳へ行く力は残ってませんでした、、。 まだまだ勉強不足、、体力不足を感じました、、。
◎ annyonさんみたいに毎日歩けるトレーニングをしなければ、、でも時間が、、それでも何か考えて強化して行きたいと思いました、、。
◎ 午前中の天気を見てると今日は難しいのかな?と思ってましたが、午後から青空キタ〜〜〜でしょうか、、笑顔の1日に成りました! 青空の存在は大きいですね! 有難うございました! m(_ _)m
2018/1/10 14:40
mypaceさん あけましておめでとうございます!
〇年明け一発目、見事な風景でしたね!いい感じでうらやましい
〇今年もご一緒しましょうね〜、まずはスノーシューで、と行きたいですが、年末からの腰痛がまだ今一つ・・・健康第一ですね
〇今年もよろしくお願いいたしますm(_)m
2018/1/9 20:15
Re: mypaceさん あけましておめでとうございます!
◎ haruhiyoさん 明けましておめでとうございます! 何時も叱咤激励のコメントを有難うございます! ^0^y
◎ 年初なので、これぐらいにしといたりました、、! ;;;^,^;;;
◎ 天気予報は一日晴れマークだったのですが、午前中はガスガスで心配しましたが徐々に青空が出て来て最高〜〜でした!
◎ こちらは何時でも大丈夫ですよ!、、、と言いながらこちらもまだチョット筋肉痛ですが、、。 ;;^,^;;
◎ こちらこそ宜しくお願いします! m(_ _)m
2018/1/10 14:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら