ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波山 周回@筑波山神社

2011年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
usagi2kame その他1人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
753m
下り
758m

コースタイム

5:50筑波山神社PA → 5:55筑波山神社6:05 → 7:30御幸ヶ原 → 7:40男体山7:50 → 8:00御幸ヶ原8:20 → 8:35女体山8:45 → 9:20弁天茶屋跡9:25 →10:30筑波山神社 → 10:40筑波山神社PA
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・コース全体は歩きやすく問題ありません。
・登山ポストは見当たりませんでした。
・筑波山神社PAは一回500円かかります。早朝トイレは清掃中で使えませんでした。
・他にトイレは、神社と御幸ヶ原にあります。
・台風15号のせいで、コースといたるところに小枝が落ちています。また、弁天茶屋跡直前にある大木(御神木?)がなぎ倒されていました。
筑波神社PA(市営第3PA)早朝はガラガラでした。
2011年09月24日 05:49撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 5:49
筑波神社PA(市営第3PA)早朝はガラガラでした。
久しぶりに、筑波山神社から登ります。
2011年09月24日 05:56撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 5:56
久しぶりに、筑波山神社から登ります。
所々、急登がありますが、道はよく整備されています。
2011年09月24日 06:51撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 6:51
所々、急登がありますが、道はよく整備されています。
新緑?(常緑)が美しい
2011年09月24日 07:10撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 7:10
新緑?(常緑)が美しい
台風15号による倒木。思ったより被害が大きかったようです。コース全体、至る所に小枝が散乱し絨毯のようです。
2011年09月24日 07:12撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 7:12
台風15号による倒木。思ったより被害が大きかったようです。コース全体、至る所に小枝が散乱し絨毯のようです。
2011年09月24日 07:28撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 7:28
男体山山頂。祠を回り込むと、西方向が展望できます。
2011年09月24日 07:41撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 7:41
男体山山頂。祠を回り込むと、西方向が展望できます。
早朝の御幸ヶ原。日光連山がキレイに見えました。
2011年09月24日 07:58撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 7:58
早朝の御幸ヶ原。日光連山がキレイに見えました。
奇岩。ガマ石!
2011年09月24日 08:28撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 8:28
奇岩。ガマ石!
女体山山頂。スカイツリーが見えました。
2011年09月24日 08:46撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 8:46
女体山山頂。スカイツリーが見えました。
奇岩
2011年09月24日 09:07撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 9:07
奇岩
この見事な2本の杉の木も、一本が倒木・・
2011年09月24日 15:47撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 15:47
この見事な2本の杉の木も、一本が倒木・・
痛々しい
2011年09月24日 15:48撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 15:48
痛々しい
登山口に咲いていた、彼岸花
2011年09月24日 10:25撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 10:25
登山口に咲いていた、彼岸花
神社横にあったレトロなお店。思わずパシャ!
2011年09月24日 10:28撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 10:28
神社横にあったレトロなお店。思わずパシャ!
下山時は満車でした!
2011年09月24日 10:38撮影 by  CX4 , RICOH
9/24 10:38
下山時は満車でした!
撮影機器:

感想

再び、私達の体調確認バロメータである、筑波山に登って来ました。
今回はなるべく長い下りを歩きたいため、筑波山神社から登り、これまで唯一未走破の白雲橋コースを下る事にしました。
快晴の中、後半はファミリー登山の皆さんに癒されながら、楽しく歩く事ができました。
下りは一般の人達の行動時間帯(9:00から17:00位の事)になりましたが、人出が多いのにビックリ!早朝ガラガラだったPAも満車!
筑波山、(一般の観光として)結構人気があるのですね!見直しました。

今回は公認コースで歩行時間が一番長いコースです。
筑波山神社PA→(御幸ヶ原コース)→男体山→女体山→(白雲橋コース)→筑波山神社PA コースタイムは、4時間10分。

筑波山は、これまで10回以上登っていますが、混雑するため、筑波山神社を基点にしたのは1回だけです。そのため、白雲橋コースは歩いた事が無く、少し気になっていました。今回歩いた事で、筑波山の(公認されている)全ての登山道は歩いた事になります。(公認の意味が微妙ですが・・・)

久しぶりの御幸ヶ原コースは樹林帯の中をひたすら登ります。今日は気温が低いのに加え、日差しも抑えられて蒸し暑さはありません。
コースはシッカリ整備されていますが、傾斜はかなりあります。自分自身「あれ、こんなにキツかったけ?」と呟きながら歩きます。特に今回は台風15号の強風の影響でコースは折れ落ちた木々の枝で埋めつくされていました。
程よい所で、御幸ヶ原に到着します。展望所からは、日光連山がキレイに見えました。

その後は、淡々と男体山に向かい折り返して女体山に登ります。
男体山の頂上では、筑波山常連と見受けられる男性と話をし、「筑波山は、男体山と女体山両方に登らないと、片方が焼きもちを焼いて、御利益が半減する」との事でした。すると、これまでの私達の筑波山登山は、山の神の受けがあまり良くなかったか・・・・
山頂に着くと直ぐに富士山を探してしまいますが、本日の快晴をもってしても、富士山方向の地平線は薄もやがかかり、見定める事ができませんでした。

女体山から下山に入りますが、弁天茶屋跡までのコースは歩き慣れた道です。しかし、茶屋跡直前に来ると、二本堂々と連立していた杉の大木の一本が根元から裂けて倒れています。そこには説明文もついていて、先日の台風15号の強風に耐えかねて折れてしまったそうです。これをみても15号は相当な風だったのですね。
弁天茶屋跡には、いつもと異なり、多くのファミリーハイカーで賑わっています。今日の天気で登山を経験した子供たちは、きっと登山が好きになるかと思いますね!

ここから白雲橋コースに入ります。御幸ヶ原コースと同じく樹林帯ですが、こちらは傾斜もゆるく道幅も広くてファミリーには向いているかと思いました。

終点の神社に到着すると、なんと多くの人で混雑しているではないですか?
いつもこんな時間帯に来ない自分が普通でないのですが、この繁盛ぶりにビックリしてしまいました。神社の境内では登山姿はチョットマイナーな存在でした。

今回の山行で体調万全が確認でき、次回に向けて目論みを開始します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

ホームの山
usagi2kameさん、こんにちは。

筑波山はホームの山なのですね。

ちょうど10年前に当時9歳と4歳の息子達を連れて、今回
usagi2kameさんが歩かれた男体山から以降の部分を
珍道中したのを思い出しました
(登りはロープウェイで楽しました)

空気が澄んでいると、奥秩父の山等からも見えることが
あるため、筑波山は見えるかなあ?と探してしまいます
2011/9/25 8:51
Re.ホームの山
youtaroさん、おはようございます。

>筑波山はホームの山なのですね。
はい、30分で登り口に着けるので、新たな道具の試行とか体調チェックとかで重宝しています。
今回当初は、大・小真名子@日光を目論んでいましたが、前回の白馬岳の下りで足に違和感があり 、急遽、ドクター筑波山になりました・・・

>ちょうど10年前に当時9歳と4歳の息子達を連れて、・・・
ご長男は、今では、父親と肩を並べる健脚クライマーですね

昨日は下山時、多くのファミリーハイカとすれ違いました。
キャラクター付ザックを背負った元気な小学生のお子さんと、多くの荷物を背負った少し疲れ気味の両親のやり取りが、とても和やかでした

では!
2011/9/25 11:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら