ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1360702
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

山頂爆風、蓼科山!

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゼンピ その他1人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
810m
下り
797m

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:03
合計
5:30
9:30
9:32
48
10:20
10:21
39
11:00
0:00
5
11:05
0:00
5
11:10
0:00
110
13:00
ゴール地点
相変わらずの手書きです。そして、写真から時間を記入しています。
天候 快晴の蓼科ブルー!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス スズラン峠駐車場利用。到着時刻、AM3時頃でチラホラと車停まってました。
2018/1.14時点では、ビーナスライン除雪バッチリでした。当方、2駆FFスタッドレスです。
コース状況/
危険箇所等
バイオトイレ脇に登山ポストあり。
私達はチェーンスパイクで上がっていきましたが、思ったより滑るので出来ればアイゼンの方が良いかと思われます。
冬山装備必須です。
朝6時、起床です。−15℃です。
2018年01月14日 06:16撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/14 6:16
朝6時、起床です。−15℃です。
よし、朝飯食って準備完了!息子は新品のザックとウェアです!
2018年01月14日 07:13撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/14 7:13
よし、朝飯食って準備完了!息子は新品のザックとウェアです!
モフモフです!良い感じ!
2018年01月14日 08:13撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/14 8:13
モフモフです!良い感じ!
針葉樹が美しい!
2018年01月14日 08:13撮影 by  SO-02E, Sony
4
1/14 8:13
針葉樹が美しい!
だんだん雪が増えてきました!
息子、調子良し!
2018年01月14日 08:42撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/14 8:42
だんだん雪が増えてきました!
息子、調子良し!
山頂目視!
2018年01月14日 09:07撮影 by  SO-02E, Sony
9
1/14 9:07
山頂目視!
チェーンスパイクは、少し滑るなー。
2018年01月14日 09:26撮影 by  SO-02E, Sony
11
1/14 9:26
チェーンスパイクは、少し滑るなー。
美しい!
2018年01月14日 09:32撮影 by  SO-02E, Sony
5
1/14 9:32
美しい!
蓼科ブルーに白が映えます!!
2018年01月14日 09:32撮影 by  SO-02E, Sony
8
1/14 9:32
蓼科ブルーに白が映えます!!
森林限界付近です!上がってきたでー!!
2018年01月14日 10:29撮影 by  SO-02E, Sony
9
1/14 10:29
森林限界付近です!上がってきたでー!!
この後から、暴風になります。
2018年01月14日 10:41撮影 by  SO-02E, Sony
8
1/14 10:41
この後から、暴風になります。
山頂でなんとか撮ったのが、この1枚。写真じゃ爆風がわからないっすね。。
2018年01月14日 11:06撮影 by  SO-02E, Sony
17
1/14 11:06
山頂でなんとか撮ったのが、この1枚。写真じゃ爆風がわからないっすね。。
森林限界に戻ってきました。
一緒のペースで上がってきた女性パーティーの方に撮って貰いました!あざっす!
2018年01月14日 11:17撮影 by  SO-02E, Sony
15
1/14 11:17
森林限界に戻ってきました。
一緒のペースで上がってきた女性パーティーの方に撮って貰いました!あざっす!
八ヶ岳と南アルプス。
あー、天国!
2018年01月14日 11:28撮影 by  SO-02E, Sony
8
1/14 11:28
八ヶ岳と南アルプス。
あー、天国!
北横岳!
あーっ、天国!
2018年01月14日 11:28撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/14 11:28
北横岳!
あーっ、天国!
天国すぎて、長居しちゃいましたね。
下りましょう!
2018年01月14日 11:53撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/14 11:53
天国すぎて、長居しちゃいましたね。
下りましょう!
今日の目的の1つっ!
2018年01月14日 12:10撮影 by  SO-02E, Sony
9
1/14 12:10
今日の目的の1つっ!
ヒップソリっ!人が前から来ない事を確認してからスベるスベるッ!!
2018年01月14日 12:10撮影 by  SO-02E, Sony
12
1/14 12:10
ヒップソリっ!人が前から来ない事を確認してからスベるスベるッ!!
下山はあっという間やね!!
2018年01月14日 12:19撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/14 12:19
下山はあっという間やね!!
女神茶屋目視!無事、下山完了!
安全運転で帰宅します!!
2018年01月14日 13:04撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/14 13:04
女神茶屋目視!無事、下山完了!
安全運転で帰宅します!!
撮影機器:

感想

今回は、息子の雪山登山経験値を上げるのもあって八ヶ岳方面に向かいました。

当初は、金峰山か蓼科山で悩んだのですが、最近の息子は人が多くいた方が良いとも思い、コースも長くない蓼科山に決定。

私にとっても久々の蓼科山で、ウキウキしながら息子と上がって行き雪山を堪能!
森林限界を抜けて、山頂ヒュッテの頭が見えた辺りから風が強くなってきて、ヒュッテ付近まで行くと爆風の為、地吹雪でした。撤退するか、進むか、30秒程悩んだ後、「お前なら行ける。お父さんと一緒に勇気を出して頂上まで行こう」と言い、息子の体を飛ばされないように肩を抱いて、ピッケルを突き立てながら登頂出来ました。
写真を一枚だけ撮り、三角点にタッチだけして即撤収。

森林限界付近まで戻ってくると嘘のように風がなく、回りにいた方々と「天国と地獄とはこの事だっ!」と笑いながら話せました!下山中、お話した人によると、山頂の風速は15〜20メートルはあったとの事。。とにかく凄かった。。

帰宅して、息子と入浴しながら「今日はどうやった?」と聞くと「めちゃくちゃ怖かったけど、楽しかった!勇気がついた!」と言ってくれた事が嬉しい反面、少し悪い事してもうたかな。とも思っています。

今回の山行中に、多くの方々が息子に声をかけてくれました。本当に感謝しております。

そして、頑張った息子に感謝です。

ご覧いただき、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

息子ちゃん頑張ったね!
新年早々息子ちゃん連れて蓼科山とはやりますな!
雪の八ヶ岳は車的に自分には無理なので機会があれば誘ってください(笑)

こちらは車運転怠かったので高尾山に行って来ました!

めっちゃ寒かったです(笑)
2018/1/15 15:31
Re: 息子ちゃん頑張ったね!
masayanさん、こんにちは!

コメありがとうございます。
やっぱ、雪山いいっすねー!!テンション上がりますよ!そろそろ一緒に行きますか!!

高尾山レコ、後々拝見させていただきます!!
2018/1/16 12:56
楽しそう〜
コメントを頂き山行記録を拝見しました。
すれ違ったのは急登の丁度中間辺りだった思います。
写真から楽しそうな雰囲気が伝わってきます。また、山頂からの写真も、あの地吹雪の中で綺麗に見えます。
これからも、お子さんと山を楽しんで下さい。(うらやましい)
  
2018/1/15 16:48
Re: 楽しそう〜
tamappさん、こんにちは!

コメありがとうございます!
お会いできた時、息子に「気を付けてね!」っと声をかけてくださいました!

感謝しております!!
山頂の写真は何とかギリギリ撮ったみたいな感じでした(((^^;)

今シーズン、何度か八ヶ岳エリアに向かいたいと思っております!!

子供と登山、いつまで息子が付き合ってくれるかわかりませんが事故ないようにやっていきたいと思います!
2018/1/16 13:02
がんばりましたね!
息子さん、たくましいですね。小さい体で軽いから烈風にあおられ飛ばされてしまうのでは?と心配しましたが、「怖かったけど楽しかった」とは恐れ入りました。確実に経験値が上がっていますね。ポストはトイレの圓任靴燭。気づきませんでした。
 烈風の中、山頂へ向かうお二人の姿をたまたま写していました。何とかお届けしたいとは思いますが、うまい方法があるでしょうか?フリーメールか何かお持ちでしたらそちらにお送りしますが・・・。私のフリーメールは下のアドレスです。
必要でしたらご連絡ください。
mountain_hiker33s5m1104@yahoo.co.jp
2018/1/15 21:13
Re: がんばりましたね!
todora5502さん、こんにちは!

コメありがとうございます!
ポストはトイレ横にありましたが、雪をかぶってわかりずらくなってましたね!バッチリ提出はしときました!

以前来た時も風は強かったですけど、今回ほどの爆風は富士山以来でした!
さすが、独立峰ですね!

息子にとって、良し悪しは別にして経験値は上がったと思います。

写真写ってしまってたみたいでごめんなさい!せっかくなので、いただきたいと思います!後程、連絡させていただきますね!!
2018/1/16 13:09
日々是成長ですね〜
zenpさん こんばんは!
2018年第2弾は蓼科山で
雪山満喫だったんですね。
“ヽ(。◕‿◕。)ノ”

低い気温にも負けず爆風にも負けず
息子さん 頑張りましたね(。◕‿
レコを拝見する度、息子さんの
たくましさみたいなものが
向上していくのが手に取るように
感じられますね。

今後も無理せず頑張ってくれると
いいですね!

おつかれさまでした。
2018/1/15 22:34
Re: 日々是成長ですね〜
akanetouchanさん、こんにちは!

いつもコメありがとうございます!

雪山に息子と行きたくて、いろいろ考えた末に蓼科山を選択しました!
山頂手前まで予定通りでしたが、ヒュッテが見える頃には選択せざるえない状況になりました。。
今回の経験は、親子として1つ何かを乗り越えれた様な達成感と、息子を危険に晒してしまったという恐怖感が後から湧いてきました。
あの時、もっと確実に行くならアンザイレンしても良かったとか考えてしまいます。

私も、経験値・判断力・技術を向上させなくてはと思い行動していきます!
2018/1/16 13:28
スゴイ!頑張った!
zenpさん

車中泊マイナス15℃スタート、
いやはや寒すぎますね^^;
息子さんの勇気が出た!
の言葉におばちゃんはほろりとしました。
お父さんが一緒だから頑張れたんですね^ ^

青空の鮮やかさも、雪の白さもステキ。
ヒップそりも楽しめて良かったですね!
次回は一緒にやりましょう^_^

con
2018/1/15 22:49
Re: スゴイ!頑張った!
conさん、こんにちは!

いつもコメありがとうございます!
今時期は車中泊きっついっす!!息子にひっつきながら寝てました!何度もチャイルドシートを窓からぶん投げようと思ったくらい狭かった。。小2になると体も大きくなるもんすね!!

蓼科ブルー!最高でしたよ!!
入笠山まで残り1ヶ月!!めちゃ楽しみにしてます!!

ヒップソリ持ってきますよーー!!
2018/1/16 13:33
おつかれさまでした!
zenpさん、こんにちは♪

八ヶ岳のほうって、もうこんな積雪なんですねー!!・・・って、1月ですもんね。
私は皆様の雪山レコを見て妄想登山の日々です。。。

息子くん、カッコいい!!
絶対に勇気がついたと思うぞ、おばちゃんは!
zenpさんのお父さんとしての葛藤、私も親なので解ります。
我が子は根っからのビビりなので、ルートを組む時はいつも悩まされてます。
怖がる息子を無理に連れて行って事故が起きたら・・・と思うと、
母としてはどうしても回避せざるを得なくて( ;∀;)
オマエなら行ける!!って息子を引っ張って行けるのは、
やっぱり母ちゃんじゃなくて父ちゃんだと思います。
母親にはできないのです〜
ウチの父ちゃんにも頑張ってもらわないとなぁ。

しかし、山頂で風速20m
爆風ですねー!
一度だけ夏の那須の山でそんな風を受けて登頂断念したことがあったのですが、
私も普通には立っていられず、持っているスマホが飛ばされそうになりました。
子供なんて簡単に飛ばされるぞと地元の方に脅されましたっけ

何はともあれ、無事に素晴らしい雪景色を堪能できて良かったですね
おつかれさまでした!
2018/1/16 14:34
Re: おつかれさまでした!
suekさん、こんにちは!

返信遅くなりごめんなさい!
確かに子供と行く山にはルートに悩みますよね。。人気があって危険が少ない山にとは思ってるのすが、山に行く時点で危険は付き物。。安全率を高めるしかないんですけど難しいです。

でも、やっぱり雪山は楽しい!息子も雪山の方が好きかもと言ってます。是非とも、suekさん御一家でも雪山堪能してほしいと思います!今シーズンは、息子を連れてイロイロ雪山連れ出そうと計画してるので、参考になれば幸いです!
2018/1/19 22:41
行かせるべきか否か…
zenpさん、こんにちは。

美しい雪景色!雪欲を満足させるに十分の一日ですね〜!

私も子供に先に行かせるか否か迷う時が多々あります(もっとも雪山ではなく低山のレベルですが…)。

特に自分も子供達もやる気満々、ただタイム的にはギリギリ、みたいな時には。

そんな時、楽しかったと言ってもらえると嬉しさ百倍ですよね!

これからもお子さんレポ、期待してます!

words
2018/1/17 9:37
Re: 行かせるべきか否か…
wordsさん、こんばんは!

返信遅れてすいません。
子供を先に歩かせるか難しい場面に沢山遭遇してきましたが、今回の判断は微妙でしたー。今思えば、ロープもあるしアンザイレンしとけば良かったかなと少し反省もしてます。

タイム的にギリギリは凄くわかります!
時に公共機関を使用してる時はピリピリものです。。子供の体力に合わせた行程を作ってるつもりなんですけどね。。なかなか上手にはいかないっす。
ぜひぜひwords御一家様も雪山に行ってみてください!

楽しいッスよー!!
2018/1/19 22:50
男の絆
zenpさん、こんにちは!

「めちゃくちゃ怖かったけど、楽しかった!勇気がついた!」
この言葉に惚れました
男同士の素晴らしいチャレンジ、かっこいいです!
山で無理は禁物なんでしょうが、少しのチャレンジは一生の宝になりますよね。
もしお子さんが今回の山行のことは忘れちゃっても、今回のことは彼の糧になりますよ!
最近もっぱらのんびり系ですが、久しぶりにちょっとチャレンジしたくなりました!
できれば子供と一緒に〜
2018/1/17 10:39
Re: 男の絆
mmkkさん、こんばんは!

返信遅くなり申し訳ありません!
そして、遅くはなりましたが本年もヨロシクお願い致します!

今回の経験が少しでも息子の糧になってくれてれば良いのですが。。
後日、息子の頬が軽い霜焼けになってて「スマン」と思ってる反面、「つばつけとき!」とも思う矛盾してる心境です。

ただ、mmkkさんが言う通り父子の絆は確実に深まったと思います!
いつまで私の趣味に付き合ってくれるかわかりませんが、大切にしていきたいです。

mmkkさんの挑戦、期待しています!!
2018/1/19 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら