ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光男体山〜太郎山〜山王帽子山//疲れた〜 初の30km超ならず!

2011年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:01
距離
29.4km
登り
2,214m
下り
2,216m

コースタイム

中禅寺湖県営駐車場5:23→6:06四合目6:12→6:54七合目6:58→7:43男体山8:00
→9:16志津乗越9:23→太郎山登山口10:07→11:07〈2131m地点〉11:20→11:57太郎山12:13
→小太郎山12:29→13:26山王帽子山13:35→14:44光徳牧場14:56→赤沼15:40
→竜頭ノ滝16:03→16:20中禅寺湖ボートハウス脇休憩所16:26→二荒山神社前17:17
→17:24中禅寺湖県営駐車場
【所要時間】 12時間01分
【 歩 数 】  56,370歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・中禅寺湖県営駐車場 利用料は1回310円。
・東照宮前、神橋脇のT字路は早朝は50%以上の確率で一時停止の取り締まりを
 していますので、必ずしっかりと一時停止してください。
コース状況/
危険箇所等
・二荒山神社からの男体山登山道は、登りづくめの急勾配で、七合目下から八合目
 上までは急なガレ場です。
 また、志津への下山道は抉れており荒れて歩きにくいことこの上なく、雨後は非
 常 に滑りやすい状態です。
・太郎山は、新薙の手前が崩れロープ等あります。また、新薙も急な岩場ですので
 滑落注意です。
・水場は、光徳牧場までありませんので、必要な水は持参しなければなりません。
4:53
月&朝焼け&日光市街
早く着いたので、いろは坂の上部で三脚を出して撮影
2011年09月24日 04:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
9/24 4:53
4:53
月&朝焼け&日光市街
早く着いたので、いろは坂の上部で三脚を出して撮影
5:23
いつもの中禅寺湖県営駐車場から出発
今日も元気に行きましょう!
2011年09月24日 05:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 5:22
5:23
いつもの中禅寺湖県営駐車場から出発
今日も元気に行きましょう!
一合目
2011年09月24日 05:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 5:33
一合目
6:06
四合目
2011年09月24日 06:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 6:06
6:06
四合目
天気が良く、空気が澄んでいます
気温も低く、身が引き締まります
2011年09月24日 06:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/24 6:12
天気が良く、空気が澄んでいます
気温も低く、身が引き締まります
6:54
七合目
2011年09月24日 06:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 6:54
6:54
七合目
八合目
2011年09月24日 07:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:14
八合目
本当に空気が澄んで、見える景色も清々しい
2011年09月24日 07:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:15
本当に空気が澄んで、見える景色も清々しい
七合目から八合目付近は、急なガレ場が続き、一番苦しい所
2011年09月24日 07:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:16
七合目から八合目付近は、急なガレ場が続き、一番苦しい所
9.5合目を過ぎた所から視界が開けます
今日は冷え込んで、霜が降り、霜柱がすごい
2011年09月24日 07:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
9/24 7:39
9.5合目を過ぎた所から視界が開けます
今日は冷え込んで、霜が降り、霜柱がすごい
7:43
頂上到着
いつも駐車場からここまでのタイムを計ります
今日は2時間20分で来ました
今までのタイムを6分更新です
今日は一所懸命登り、その甲斐がありました
でも、疲れますので、タイムトライアルはもう止めます
2011年09月24日 07:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
9/24 7:43
7:43
頂上到着
いつも駐車場からここまでのタイムを計ります
今日は2時間20分で来ました
今までのタイムを6分更新です
今日は一所懸命登り、その甲斐がありました
でも、疲れますので、タイムトライアルはもう止めます
中禅寺湖の眺めも
2011年09月24日 07:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:45
中禅寺湖の眺めも
奥白根山の眺めも空気が澄んで、素晴らしい
2011年09月24日 07:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:45
奥白根山の眺めも空気が澄んで、素晴らしい
良縁の鐘をついて
2011年09月24日 07:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:47
良縁の鐘をついて
頂上にある天を突く大きな鉄剣
2011年09月25日 08:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/25 8:28
頂上にある天を突く大きな鉄剣
奥白根山
2011年09月24日 07:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:56
奥白根山
太郎山
これから北側の志津乗越に下り、この太郎山に登ります
2011年09月24日 07:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
9/24 7:56
太郎山
これから北側の志津乗越に下り、この太郎山に登ります
左が帝釈山
右が女峰山
2011年09月24日 07:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:56
左が帝釈山
右が女峰山
頂上の鉄剣の向こうに
2011年09月24日 07:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:57
頂上の鉄剣の向こうに
拡大すると、もやっと見えるものが・・
2011年09月24日 07:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:57
拡大すると、もやっと見えるものが・・
さらに拡大すると
初冠雪した富士山 !!
2011年09月24日 07:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 7:57
さらに拡大すると
初冠雪した富士山 !!
頂上は今日は非常に寒く、おそらく氷点下
霜柱を踏んで、早々に志津に下山します
2011年09月24日 08:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
9/24 8:00
頂上は今日は非常に寒く、おそらく氷点下
霜柱を踏んで、早々に志津に下山します
湯ノ湖
その上の岩肌の見えるのは金精山
2011年09月24日 08:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 8:03
湯ノ湖
その上の岩肌の見えるのは金精山
白く見える所は地面が凍結しています
ここが地面が硬く、足への負担が大きい
2011年09月24日 08:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 8:15
白く見える所は地面が凍結しています
ここが地面が硬く、足への負担が大きい
志津から大勢の登山者が登って来ます
100人位いたしょうか?
正面には太郎山
2011年09月24日 08:59撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 8:59
志津から大勢の登山者が登って来ます
100人位いたしょうか?
正面には太郎山
志津行屋避難小屋
立派な小屋で、中もきれい
2011年09月24日 09:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 9:11
志津行屋避難小屋
立派な小屋で、中もきれい
9:16
志津乗越到着
たくさんの車が駐車し、停め切れずにかなり下の道路脇のスペースにも停めてあります
ここから林道を3km程進み、太郎山の登山口に向かいます
2011年09月24日 09:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 9:16
9:16
志津乗越到着
たくさんの車が駐車し、停め切れずにかなり下の道路脇のスペースにも停めてあります
ここから林道を3km程進み、太郎山の登山口に向かいます
台風15号の豪雨で、道路脇もえぐれてしまいました
2011年09月24日 09:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 9:26
台風15号の豪雨で、道路脇もえぐれてしまいました
道路上にも多量の土砂等が流れた痕があり、計り知れない雨の凄まじさです
2011年09月24日 09:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 9:51
道路上にも多量の土砂等が流れた痕があり、計り知れない雨の凄まじさです
太郎山が随分近づいてきました
先ほどの男体山上部の凍結面の下りで、足が変な風に疲れてしまい、林道歩きですが、この辺りが一番苦しいところでした
2011年09月24日 09:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 9:53
太郎山が随分近づいてきました
先ほどの男体山上部の凍結面の下りで、足が変な風に疲れてしまい、林道歩きですが、この辺りが一番苦しいところでした
10:07
太郎山登山口
2011年09月24日 10:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 10:07
10:07
太郎山登山口
ここも登山道は急勾配です
登り始めると先ほどの変な足の疲れも感じなくなって来て、調子が出てきました
2011年09月24日 10:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 10:32
ここも登山道は急勾配です
登り始めると先ほどの変な足の疲れも感じなくなって来て、調子が出てきました
先ずは樹林内の道を進みます
2011年09月24日 10:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 10:46
先ずは樹林内の道を進みます
標高2131m付近
ここでやっと視界が開けます
2011年09月24日 11:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 11:07
標高2131m付近
ここでやっと視界が開けます
葉も少し色づいてきました
2011年09月24日 11:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 11:13
葉も少し色づいてきました
日光三剣の1つの新薙のとっつき
ロープがあります
2011年09月24日 11:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 11:27
日光三剣の1つの新薙のとっつき
ロープがあります
あと標高200m程登れば頂上
2011年09月24日 11:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 11:35
あと標高200m程登れば頂上
新薙を横切ります
2011年09月24日 11:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 11:36
新薙を横切ります
花畑
台風15号の雨で池になっています
ここは花畑と言っても、花は鹿に食べられてしまい、笹しか生えていません
2011年09月24日 11:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
9/24 11:42
花畑
台風15号の雨で池になっています
ここは花畑と言っても、花は鹿に食べられてしまい、笹しか生えていません
11:57
太郎山頂2367.5m 到着
2011年09月24日 11:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/24 11:57
11:57
太郎山頂2367.5m 到着
大真名子山
雲が随分増えてきました
2011年09月24日 11:59撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 11:59
大真名子山
雲が随分増えてきました
男体山も隠れてしまいました
2011年09月24日 12:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 12:00
男体山も隠れてしまいました
金精峠方面
2011年09月24日 12:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 12:00
金精峠方面
燧ヶ岳
では先に進みましょう
2011年09月24日 12:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/24 12:01
燧ヶ岳
では先に進みましょう
小太郎山頂
雲で山は見えませんが、
2011年09月24日 12:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 12:29
小太郎山頂
雲で山は見えませんが、
眼下の戦場ヶ原はよく見えます
2011年09月24日 12:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 12:30
眼下の戦場ヶ原はよく見えます
山王帽子山への道は、初めは笹の緩やかな道ですが、
2011年09月24日 12:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 12:32
山王帽子山への道は、初めは笹の緩やかな道ですが、
少し下ると、荒れぎみの急な道に
2011年09月24日 12:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 12:39
少し下ると、荒れぎみの急な道に
正面には、山王帽子山
2011年09月24日 12:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 12:52
正面には、山王帽子山
鞍部まで下山
穏やかな笹の道
2011年09月24日 13:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 13:05
鞍部まで下山
穏やかな笹の道
ナナカマドの赤い実
2011年09月24日 13:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 13:10
ナナカマドの赤い実
13:26
山王帽子山頂2077m 到着
樹林の中で眺めは部分的です
2011年09月24日 13:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 13:26
13:26
山王帽子山頂2077m 到着
樹林の中で眺めは部分的です
急斜面を下り、山王峠の笹原の道
2011年09月24日 14:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 14:04
急斜面を下り、山王峠の笹原の道
光徳まで2.1km
2011年09月24日 14:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 14:06
光徳まで2.1km
気持ち良い樹林内の道を下ります
2011年09月24日 14:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 14:36
気持ち良い樹林内の道を下ります
14:44
光徳牧場レストハウス到着
2011年09月24日 14:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 14:44
14:44
光徳牧場レストハウス到着
ここの名物のアイスクリーム
皆さん食べており、誘惑に負けちゃいました
2011年09月24日 14:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/24 14:45
ここの名物のアイスクリーム
皆さん食べており、誘惑に負けちゃいました
車道を歩いて赤沼へ向かいます
2011年09月24日 14:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 14:57
車道を歩いて赤沼へ向かいます
戦場ヶ原
もうすっかり秋の装いです
2011年09月24日 15:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
9/24 15:36
戦場ヶ原
もうすっかり秋の装いです
男体山も雲が取れ、よく見えます
2011年09月24日 15:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
9/24 15:36
男体山も雲が取れ、よく見えます
風に気持ち良さそうに靡いています
2011年09月24日 15:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/24 15:37
風に気持ち良さそうに靡いています
赤沼からは車道をはなれ、ハイキング道へ
2011年09月24日 15:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 15:40
赤沼からは車道をはなれ、ハイキング道へ
竜頭ノ滝上部
ここの紅葉は一見の価値があります
2011年09月24日 16:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/24 16:03
竜頭ノ滝上部
ここの紅葉は一見の価値があります
滝の流れに沿って、遊歩道を下ります
もう時間が遅いので、観光客もわずかです
2011年09月24日 16:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 16:04
滝の流れに沿って、遊歩道を下ります
もう時間が遅いので、観光客もわずかです
竜頭ノ滝
今日は水量が多く見応え十分
2011年09月25日 08:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/25 8:32
竜頭ノ滝
今日は水量が多く見応え十分
中禅寺湖畔の遊歩道を進みます
2011年09月24日 16:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 16:17
中禅寺湖畔の遊歩道を進みます
もう陽は随分傾いています
2011年09月24日 16:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/24 16:17
もう陽は随分傾いています
遊歩道案内
2011年09月24日 16:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 16:42
遊歩道案内
道路から離れて湖畔の静かな道を進みます
樹木の直径が1mを越える大木が多数あり、驚きました
2011年09月24日 16:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 16:45
道路から離れて湖畔の静かな道を進みます
樹木の直径が1mを越える大木が多数あり、驚きました
中禅寺湖の向こう側に、もう陽が沈みます
2011年09月24日 17:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 17:14
中禅寺湖の向こう側に、もう陽が沈みます
こんなに影が長く・・
足が長く見えるのは、いい気持ち
日の出から日没まで今日も随分あるきました
2011年09月25日 08:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
9/25 8:32
こんなに影が長く・・
足が長く見えるのは、いい気持ち
日の出から日没まで今日も随分あるきました
もうすぐ二荒山神社
2011年09月24日 17:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/24 17:16
もうすぐ二荒山神社
二荒山神社鳥居
2011年09月25日 08:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9/25 8:32
二荒山神社鳥居
17:24
駐車場到着
もう、他に車はありません
足は疲れてボロボロですが、心地よい疲れです
今日も十分歩きを堪能し、満足しました
多謝です
2011年09月24日 17:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
9/24 17:24
17:24
駐車場到着
もう、他に車はありません
足は疲れてボロボロですが、心地よい疲れです
今日も十分歩きを堪能し、満足しました
多謝です

感想

連休は、久しぶりに旧友と北アルプスに2泊で出かけようと計画していたのですが、
直前の台風で、道路も登山道もどうなっているか不安もあり、直前になって中止
しました。

しかしながら、連休はいい天気。これでは落ち着いて家にいられず、かと言って
遠出しての混雑は嫌なので、近場の山行にしました。遠くへ行かないのなら、長
い距離を歩こうと、まだ日帰りでやっていなかった30km超えのロングに挑戦する
ことに。
コースは、男体山と最近行っていなかった太郎山を入れ、距離もこのぐらい歩けば
30kmはあるだろうと思い、出かけました。

当日は気温が非常に下がり、白い息を吐いての男体山登山から開始。
今日のもう一つの目標は、男体山の登りの記録更新。
なんと無く登りだと頑張ってしまう性質で、いつもこの間のタイムを計っていま
した。
今日は、特別頑張り、6分のタイムを短縮し、2時間20分。
そんな山登りで何が面白いのかと言われそうですが、私にとっては、この男体山
は登りづくめで、何度登っても、西黒尾根、ブナ立尾根なんかよりもずっと苦し
いコースであり、ここがより早く登れればどこにも行けると自信がつくことです。

更に男体山を下って、今度は太郎山へ。
この山も急勾配で、さすがにこんな急な山のダブルヘッダーは苦しい。
男体山下りの凍結部分のへんな足への疲れが残り、ここで止めようかとも思いま
したが、登り始めると調子が出て、足の変な疲れもどこかへ消え去りました。

光徳牧場まで順調に下ってきましたが、ここで疲れもピークになり、このまま、
バスに乗って戻ろうかとも思ったのですが、せっかくここまで歩いて来たので、
戦場ヶ原を廻るのを止めて、真っすぐ二荒山神社へ歩いて戻ることにしました。
光徳からの2時間40分のほぼ平坦部の歩き、長かった。
これだけあるけば30km超えただろうと、駐車場に着いてGPSロガーを見ると、
30.7kmと30kmは超えているものの微妙。ヤマレコにコース登録すると、やはり
少し足りず29.37km。
残念でした。
コースを変更して、戦場ヶ原を歩かなかったのが、距離不足の原因でした。
しかし、歩数は、日帰り過去最高の56,370歩でした。本当によく歩きました。

タイムと距離ばかり書きましたが、こんなに日帰りで樹林内を長距離を歩き、オゾ
ンを思いっきり吸いこんで、リフレッシュでき、心地よい、いやそれ以上の疲れは
残りましたが、十分楽しめた、満足した山行でした。
ときには、気合いを入れて歩くのもいいですネ。


<おまけ>

かみさんとのいつもの会話です・・・

私   「山登り初めてから、こんなに足に筋肉がついたよ。」
かみさん「それは、わかったけど、私が興味があるのは、お腹。
     そんなに歩いているのに、どうして凹まないの?」
私   「足には、こんなに筋肉がついたよ。触ってみれば分かるよ!」
かみさん「それは分かるけど、お尻も確かに小さくなった。
     でも、サッカーで鍛えた息子の足に比べれば大したことはないわ。
     私が興味があるのはお腹。どうして凹まないの?」
私   「・・・・・」
かみさん「いつも歩いているおばさんを見るけど、後ろから見ると締まっている。
     でも、お腹はボテボテ。
     歩くだけでは、ダメなんじゃないの?」
私   「・・・・・」
かみさん「食べ過ぎ、飲み過ぎだし、
     腹筋もやらなくちゃ、ダメなんじゃないの?」
私   「・・・・ 努力します・・・」

こんな会話を何度繰返したでしょうか、いつもこんな調子で負けてしまいます。
腹が凹まなければ、永遠に言われそうです・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人

コメント

URU-12さん、はじめまして!
URU-12さん、はじめまして!

URU-12さんが予定していた男体山⇒太郎山⇒戦場ヶ原のコース、
以前に歩いたことがあります太郎山の登り返しが結構きつかったです

ただ私の場合、竜頭の滝上をスタート地点として、最初に湖畔の遊歩道を歩いてからでしたが。
中宮祠スタートなら、光徳で確実にバスの誘惑に負けていました

あとURU-12さんのレコ、とても参考になってます。
特に2年前の錫ヶ岳のレコはとても参考になりました。
あの周回コースもきついですよね!特に精神的に・・・
2011/9/26 17:17
ronさん こんにちは
はじめまして
コメントありがとうございます。

前にもこんなことを書いたことがありますが、
男体山は、一番嫌いな山で、一番登りたくない山です。
眺めは限定的で、キツイ登りづくめのコース、
やっと頂上直前で視界が開け、その視界は最高!
なので、男体山を登るときは、いつもここが起点になってしまいます。

今回のコースも、以前の錫ヶ岳のコースも正直キツイかったです。
光徳からはバスの誘惑を振り切るために、極力、バス路線をはずしました。
中禅寺湖畔の遊歩道はいい雰囲気でしたので、のんびり二人で歩くには最高と思います

ronさんが歩かれた本谷二俣から黄金平のコース、面白そうですね。
私も、時々道なき道を歩きたくなるので、いつか行きたいと思いました。
しかし、私があそこを日帰りするのは、無理ですね!!

今後もよろしくお願いいたします。
2011/9/26 17:59
おつかれさまです。
URUさん、こんにちは!
最後の会話〜ウケマシタ!
奥様のスルドイつっこみにたじたじですね〜

男体山のあの急勾配を2時間20分ですか。
しかも30kmの56370歩って
すごいですね〜!!  とても真似できません

北アは残念でしたが素晴らしく良い天気ですね
我が家の最近の山行はあまり天候に恵まれていないので来月頭のKくらいはなんとか晴れ欲しいものです

明日にはヘルメットでも見に行って準備すすめますよ〜
URUさんの紅葉山行はどちらへ行かれるのでしょうか

fall
2011/9/27 9:00
こんにちは fallさん
かみさんとの会話は、あまり私が言ってしまいますと、
ご機嫌を損ねてしまいますので、
余計な反論はせず、山に行かせてもらえるようにしています・・・
(負け惜しみです)

fallさんは、今度はヘルメットですか?
K〜OKだけでしたら、メットは不要だと思いますが、
これから、今度はご夫婦で、クライミングを目指すのでしょうか?

今週末は、お天気があまりよさそうで無いですね。
予報が外れるといいのですが・・
楽しいレコをお待ちしています

そういう私もどこかに行かなくっちゃ
2011/9/27 13:39
舗装路は何故か足裏疲れます。。
こんにちは^^URU-12さん

今回も慣れ親しんだ奥日光ですね
いやあ〜長距離ルート設定山行 お疲れ様でした!
太郎山まで周回してくるとは 流石地元のお山を知り尽くしたURU-12さんならではですよ

スタート地点をあえて二荒山神社からとは、本当にURU-12さんらしいですね
ただ、正直帰りの舗装路 平坦でも堪えたんじゃないですか?
私は赤沼駐車場でしたから・・と言っても堪えました(笑)

日も短くなり肌寒くなる秋 、URU-12さんは嫌いの様ですが 私は、「実りの秋」としてキノコや木の実の収穫がこの時期の楽しみとなってます
よって 登山の回数が減りますが、雪が降る寸前からバシバシ盛り返しますよ〜
2011/9/27 16:34
ホントに舗装路は疲れます sanpo69さん
山を下山後の舗装路は、言われるようにホントに疲れます。
もう、気が抜けていますので、余計ですね。
“バス路線をはずす=舗装路をはずす”
で、舗装路と、あと木道も同様に疲れるのではずしています。
光徳からの戻りの2時間40分の内、舗装路はそれでも約4割。
長くキツイ道のりでした。

日が短くなり肌寒くなる秋は、やはり寂しくなり、苦手です。
私もキノコ採りをするのですが、暫くは原発の影響で無理ですネ。
特に近隣で検出されているわけではないのですが・・・
sanpo69さんのキノコ汁、炊き込みご飯などが羨ましいですー

冬本番になってからのsanpo69さんのレコ、楽しみにしています
 
2011/9/27 17:52
URU-12さん、こんばんは。
これは凄いコースです。

太郎山は男体山から見ると非常に気になる山でしたが、それを志津から行ってしまうとは

URU-12さんは間違い無くM系なんですね
2011/9/30 0:30
MATSUさん おはようございます
やはり、M系と思いますか・・
そう言われた方は、MATSUさんで二人目です。

完全なMになるには、まだまだ修行不足です

このコース、志津から少し下って、太郎山へ700mの登り
こんなコース選択をする人はあまりいないでしょうネ

MATSUさんのMの領域に入るには、
もっともっと修行しなけばなりません
ご指導の程、よろしくお願いいたします
2011/9/30 8:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら