記録ID: 1361041
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
【伊吹山】群青の空の下 晴雪の登山道は大渋滞
2018年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:08
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 9:47
距離 12.9km
登り 1,206m
下り 1,207m
17:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 伊吹薬草の里文化センターにて入浴 http://joyibuki.info/ibuki.php 大人600円ですが、高橋さん家で入浴券を買うと500円でした |
写真
撮影機器:
感想
あまり天気が良くないようやった週末
予想を裏切る大快晴でコンディションは最高!
駐車場主の高橋さんの言うとおり南向きの斜面を登る登山道は日当りがよくポカポカ
登る人はみんな暑そう
それでも吹く風は冷たく、登り易い環境でした
7合目辺りからの直登は傾斜がかなり厳しく、人も多い為行列で登っていきました
山頂はこれまでにない展望のよさ
山座同定とはいきませんが北アルプスの山もはっきり見えて爽快でした
一番キツかったのが下山で8合目辺りまで油断すると滑落しそうなズルズルの雪道を降りねばならず緊張の絶えない状況が続きました
6合目避難小屋あたりからは人も減りサクッと歩けてゆったり夕日に輝く琵琶湖を楽しみながら歩け楽しめました
真冬の伊吹山に初めて登らせてもらいました!!
前日までの大寒波の影響がどれくらいなのか....と登りきれるのか不安でしたが、さすが人気の伊吹山。みなさんのトレースのおかげで踏み抜きもせず、山頂まで登りきることができました(^^)
奇跡的な好天気で雪の伊吹山もゆっくり堪能できました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する