記録ID: 136277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
初冠雪の富士山(須走口往復)
2011年09月24日(土) [日帰り]
静岡県
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 1,994m
コースタイム
5:10 須走口登山口入口
7:35 本七合目(3,140m)
7:55
9:30 山頂(久須志神社)
9:50
10:05 伊豆岳
10:18 成就岳
10:28 浅間神社・駒ケ岳
10:43
10:48 三島岳
11:00 剣が峰
11:35 白山岳
11:43 久須志岳
11:45 山口屋前
12:20 大日岳
12:30 須走口下山道入口
13:47 須走口登山道入口
7:35 本七合目(3,140m)
7:55
9:30 山頂(久須志神社)
9:50
10:05 伊豆岳
10:18 成就岳
10:28 浅間神社・駒ケ岳
10:43
10:48 三島岳
11:00 剣が峰
11:35 白山岳
11:43 久須志岳
11:45 山口屋前
12:20 大日岳
12:30 須走口下山道入口
13:47 須走口登山道入口
天候 | 午前中:晴れ 午後:13時ごろから曇り、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょうど初冠雪の日にあたりました。 9月下旬でしたが、ざっと数えた感じでも 百人弱くらいは入山していたと思います。 (登る途中の下山者とのすれ違いが約15人、 登る途中の追い抜きが約50人、 下る途中の登山者とのすれ違いが約5人 + αの計算 9月下旬にどれくらい人が入るのか興味があったので数えてました。) 登山道にも若干雪が積もっていました(一部氷)が、 岩が露出している箇所のほうが多いので、なんなく歩けました。 山頂も同じような感じですが、 ところどころ氷の上を歩かざるをえない所もあり、 滑っている人も多々いました。 特にお鉢巡りの際、最短ルートから外れて 富士八峰のピークを目指すような所は滑るところが多いです。 とりあえこの日はアイゼンが必要なまでの状況では なかったですが、もう一度雪が降ると分かりません。 山頂の気温は、私の居た正午前後で-5〜0℃。 風も強いのでなかなか寒いです。 (フェイスマスクを持っていけばよかった・・・) 下山中、視界が10m程度になるくらいの霧が出てきました。 ちょうど須走口下山道の5合目〜6合目あたりの 広々としたところだったので、登山道から外れかけましたが すぐに気づいたので戻れました。 |
写真
感想
○4度目の富士山で、これで4登山道を全て登りました。
・07年 登り:御殿場 下り:御殿場 (山小屋泊)
・09年 登り:御殿場→富士宮 下り:須走 (富士宮登山口で泊)
・10年 登り:吉田 下り:御殿場 (徹夜登山)
・11年 登り:須走 下り:須走 (前泊、日帰り)
年1回登るつもりなので、
今後もいろいろルートに変化をつけて
富士山に登っていきたいです。
御殿場口往復で日帰りとか、吉田口1合目の浅間神社からとか。
富士宮口→山頂→吉田口(泊)→須走口→山頂→御殿場口などで、
1回で4登山道通るのも面白いかもしれません。
○富士八峰について
今回のお鉢巡りは、富士八峰を全て巡ってみました。
どこがピークがわからないような久須志岳・駒ケ岳や、
三角点のある白山岳・剣ヶ峰まで、
八峰といってもいろいろですが、
各峰に登ってみるといろいろな角度から
剣ヶ峰や噴火口が眺められて楽しいです。
富士八峰巡りにあたって、
伊豆岳の北側は最後に岩をよじ登れば北側からも登れそうでしたが、
足を置けそうな箇所に氷が張り付いていたので、
今回は北側から登るのをやめました。
東南の方からなら簡単に登れます。
ただし、山頂付近がやはり氷でツルツルです。
白山岳は剣ヶ峰から尾根伝いに、若干高度感がありつつも
行けたかと思うのですが、今回は風が強いため止めて、
久須志岳側から登りました。
下りは全て走りました。
富士山の、特に須走口は下山が楽なので好きです。
○自転車も積んでいっていたので、下山後、
山中湖で宿泊し翌日、山中湖サイクリングロードでサイクリングしました。
台風の影響か、枝葉散乱で走りづらかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する