記録ID: 136842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳~檜尾岳
2011年09月23日(金) ~
2011年09月24日(土)
長野県
MDfreak
その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:56
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 2,854m
コースタイム
23日 千畳敷(8:20) → (9:40)中岳 → (10:10)駒ケ岳頂上山荘テント場(12:30) → (12:39)木曽駒ケ岳 → 馬の背 → 駒ケ岳頂上山荘テント場 → (14:00)宝剣岳 → (14:50)三ノ沢分岐 → (15:40)駒ケ岳頂上山荘テント場
24日 駒ケ岳頂上山荘テント場(6:40) → 中岳 → (7:20)宝剣岳(7:35) → (8:15)三ノ沢分岐 → (11:00)檜尾岳 → 檜尾尾根 → (15:16)檜尾岳登山口 檜尾橋よりバスで菅ノ台へ
24日 駒ケ岳頂上山荘テント場(6:40) → 中岳 → (7:20)宝剣岳(7:35) → (8:15)三ノ沢分岐 → (11:00)檜尾岳 → 檜尾尾根 → (15:16)檜尾岳登山口 檜尾橋よりバスで菅ノ台へ
天候 | 23日 午前中は快晴、正午頃からガスが。 24日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝夕は気温が著しく低下、稜線上では防風に備えた着衣を。 テント泊ならば、積雪期低山同等といってはオーバーかも、しかれども相応の準備を。 夜はとにかく冷え込む。 持参したマットの丈が短く、下部にザックをあてがい、足をのせて寝るも、寒さで夜半幾度が目が覚める。 メンバー5人中2名は今回がソロテント泊デビュー、熟練者のサポートはあったものの、けっこうしんどいおもいをした模様。 |
写真
感想
個人的には初中央アルプスでした。
千畳敷に着いて最初の印象は、こうも小ぶりなものだったか、ってこと。
もっと広壮なエリアとイメージしてましたから、ちょいとビックリ。
先々週の西穂〜焼岳山行の記載では、「コンパクトに北アルプスを堪能」みたいに表題をつけたが、やはり北アルプスは広い。こちらは駒ヶ岳、中岳、宝剣岳とセットにして実にコンパクトに収まっておりますなあ。
初心者でも、ロープウェイで一気に駆け上がり、わずかに歩むことで3000m手前の山域を味わえてしまうわけ。そこのところは、乗鞍岳といい勝負か。
今回、お気楽山行を標榜していたものの、檜尾岳経由で下山しましょう、との提案により二日目はみっちり歩く。これが正解。宝剣岳より先、檜尾岳への道行がなければ、私は欲求不満に陥っていたことだろう。
檜尾岳までの稜線歩きは最高に楽しく、今回の山行のハイライトであった。
コマクサの湯で入浴後、近くの喫茶ガロへ。店頭で順番の列に加わり開店を待つ。注文してから30分以上待たされて食したソースカツ丼は途中までは旨いと思えたが、量が多すぎ、終盤は少しばかり苦痛でもあった。若手二人は大盛りで注文、完食してるのには唖然とした。
帰宅後、「山登りはじめました」の木曽駒ヶ岳のページを再見。
なるほど、この絵は御岳と乗鞍やったか、とか宝剣岳のところなんかよう描けてるなあ、などど妙に納得したり。
今回もやっぱり、GPS DIYの記録開始のスィッチを入れ忘れる。両日ともなのが悲しい。スタートは、初日が乗越浄土の手前辺り、二日目は中岳辺りでそれぞれスイッチオン。あきませんなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1575人
24日、11時過ぎに檜尾岳にいました。
お会いしていたかもしれませんね。
あの日、快晴下の檜尾岳からの展望を共有した方からコメントいただき、嬉しく思います。
私らは頂上山荘テント場から檜尾岳を経て、檜尾尾根を下りました。
木曽駒ヶ岳から空木岳の縦走だと、二泊三日になると考えてたんですが、なるほど、Miki38さんの手法だと、一泊二日も可ですね。私も、次回は単独で歩いてみます。
実は、この土日、南駒ヶ岳セットで空木岳山行を予定してたりしまして。まあ、一度期に縦走せんかい、って話なんですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する