記録ID: 1372242
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山の山城跡、宇佐山と壺笠山
2018年02月03日(土) [日帰り]
nimuchan
その他19人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 926m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:19
距離 18.6km
登り 928m
下り 913m
0655 自宅発
0732 近鉄郡山、0819近鉄京都
0830 JR京都、0840 大津
0843 スタート
0856 札の辻
0908 長等神社
1916 三尾神社
0941 弘文天皇陵
0950 新羅善神堂
1002 皇子が丘公園、1015発
1043 宇佐八幡宮
1121 宇佐山(335m)
1142 宇佐山城址
1201 近江神宮、ランチタイム、1240 発
1315 志賀の大仏
1339 崇福寺跡
1356 金仙滝
1457 壺笠山(421m)
1602 ゴール(京阪穴太駅)
1609 京阪穴太駅、1608 皇子山
1621 JR大津京、1631 京都
1646 近鉄京都、1732 近鉄郡山
1750頃 自宅着
0732 近鉄郡山、0819近鉄京都
0830 JR京都、0840 大津
0843 スタート
0856 札の辻
0908 長等神社
1916 三尾神社
0941 弘文天皇陵
0950 新羅善神堂
1002 皇子が丘公園、1015発
1043 宇佐八幡宮
1121 宇佐山(335m)
1142 宇佐山城址
1201 近江神宮、ランチタイム、1240 発
1315 志賀の大仏
1339 崇福寺跡
1356 金仙滝
1457 壺笠山(421m)
1602 ゴール(京阪穴太駅)
1609 京阪穴太駅、1608 皇子山
1621 JR大津京、1631 京都
1646 近鉄京都、1732 近鉄郡山
1750頃 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無いが、急斜面の狭いトラバース、急登・激下りなどがあり注意を要する |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ{FHENIX}
長袖インナー[極暖]
(ウィンドブレーカー[ADIDAS])
防寒着[NIKE DRI-FIT]
(ダウン上着[UNIQLO)
ズボン[Marmot]
靴下[mont-bell]
手袋
(予備手袋)
(カッパ)
毛帽子
(ネックウォーマー)
靴[caravan]
(スパッツ)
(19本爪チェーンスパイク[WEYN])
ザック[berghaus free flaw25+5]
昼ご飯
非常食
保温水筒[ポタージュスープ]
(パックジュース)
(エネルギー補給ゼリー)
(熊鈴)
温度計
スマホGP S[FieldAccess]
(モバイルバッテリー)
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
(保険証)
携帯
(タオル)
折り畳みレジャーマット
スマートウォッチ[SONALIA]
コンデジ[SONY DSC-HX90V]
(ミニ三脚)
( )内は今回不使用
|
---|
感想
登山会の例会で湖西の低山の歴史的遺産を学びながら歩く。今は殆どが姿かたちを残していない所が多いが、名札や説明板・リーダーからの説明で、新しい発見をしながらのゆっくりハイク。
低山とはいえ、結構急登・激下りもあり、途中道なき道をさまようこともあったりで、なかなか変化に富んでいる。近江神宮でお腹を満たした後、フタコブラクダの後半戦が残っており、ランチタイムが終わったらあとは下山と覚え込んでいる体が違和感を訴える。
今日は冷え込んではいるものの、快晴に恵まれ18kmほどの長丁場を快適に歩くことができた。
本日のルートは6時間32分、18.6km(ヤマレコマップでは14.99km)、標高差357m(同じく326m、累積は623m)、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、18.0km、28289歩となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人