ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373721
全員に公開
ハイキング
近畿

瀧不動・へんろ道〜明神山〜河内国分寺

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
12.4km
登り
316m
下り
322m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
1:05
合計
4:58
距離 12.4km 登り 322m 下り 333m
9:28
78
10:46
11:10
28
11:38
12:13
94
13:47
13:53
33
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR和歌山線・畠田
復路:JR大和路線・河内堅上
畠田駅から出発です。ちょっと不便なので、河内堅上駅や河内国分駅、関屋駅からのアプローチがおススメ。あ、三郷駅からも登れますよ。
2018年02月03日 09:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 9:29
畠田駅から出発です。ちょっと不便なので、河内堅上駅や河内国分駅、関屋駅からのアプローチがおススメ。あ、三郷駅からも登れますよ。
旧道に建つ石燈籠。立派ですね。
2018年02月03日 09:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 9:33
旧道に建つ石燈籠。立派ですね。
大根〜。美味しそう。寒い日はおでんに限りますね〜。
2018年02月03日 09:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 9:35
大根〜。美味しそう。寒い日はおでんに限りますね〜。
ゲートボール場じゃありません。尼寺廃寺跡です。ちょっとここで、いつものパノラマ撮影。
2018年02月03日 09:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/3 9:38
ゲートボール場じゃありません。尼寺廃寺跡です。ちょっとここで、いつものパノラマ撮影。
パノラマその1 中門付近です。
2018年02月03日 09:44撮影 by  iPhone9,1 - 11.2.5, Apple
2/3 9:44
パノラマその1 中門付近です。
パノラマその2 塔跡付近
2018年02月03日 09:55撮影 by  iPhone9,1 - 11.2.5, Apple
2/3 9:55
パノラマその2 塔跡付近
撮影が終わって休憩中。ぐちゃぐちゃになる前に食べとこ。(こんなスィーツを山歩きに持って行くアホです)
2018年02月03日 10:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:09
撮影が終わって休憩中。ぐちゃぐちゃになる前に食べとこ。(こんなスィーツを山歩きに持って行くアホです)
寒くても水分補給は欠かせない。
2018年02月03日 10:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:11
寒くても水分補給は欠かせない。
キンカン〜。
2018年02月03日 10:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:20
キンカン〜。
このルートはハイキング道です。ちゃんと道標が完備されています。
2018年02月03日 10:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 10:20
このルートはハイキング道です。ちゃんと道標が完備されています。
杵築神社から池沿いに南下。振り返って見ています。
2018年02月03日 10:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:24
杵築神社から池沿いに南下。振り返って見ています。
溜池越しに明神山が見える。複数のピークが集まっているのが明神山。見る角度によって山容が変わります。
2018年02月03日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:25
溜池越しに明神山が見える。複数のピークが集まっているのが明神山。見る角度によって山容が変わります。
白鳳台2号児童公園が本日の起点。立ち寄らずに直進するも可。王寺駅からこの近くまでバスが通じています。
2018年02月03日 10:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:32
白鳳台2号児童公園が本日の起点。立ち寄らずに直進するも可。王寺駅からこの近くまでバスが通じています。
煙突の煙は香芝市と王寺町のごみ処理場から出ています。
2018年02月03日 10:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:38
煙突の煙は香芝市と王寺町のごみ処理場から出ています。
滝不動院へ向かいます。明神山ルートとしてはあまり知られていません。利用者も少ないようです。
2018年02月03日 10:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:40
滝不動院へ向かいます。明神山ルートとしてはあまり知られていません。利用者も少ないようです。
ガキ、いや、お子様よりもイノシシが飛び出さないかと心配です。
2018年02月03日 10:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 10:44
ガキ、いや、お子様よりもイノシシが飛び出さないかと心配です。
ここが登り口です。よく整備されていますが、人の気配はありません。
2018年02月03日 10:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/3 10:47
ここが登り口です。よく整備されていますが、人の気配はありません。
ちょっと狭い場所だけど、頑張ってパノラマ撮影してみました。
2018年02月03日 10:54撮影 by  iPhone9,1 - 11.2.5, Apple
2/3 10:54
ちょっと狭い場所だけど、頑張ってパノラマ撮影してみました。
ししおどしの音が鳴り響いていました。お不動さんにご挨拶して、イザ、明神山へ。
2018年02月03日 11:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:02
ししおどしの音が鳴り響いていました。お不動さんにご挨拶して、イザ、明神山へ。
その前に滝行場へ行ってみましょう。
2018年02月03日 11:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:04
その前に滝行場へ行ってみましょう。
ほぼ垂直に立つ自然のナメ滝。清浄な空気に満ちています。
2018年02月03日 11:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:06
ほぼ垂直に立つ自然のナメ滝。清浄な空気に満ちています。
お塚道に戻って、石碑群を眺めながら登ります。
2018年02月03日 11:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 11:10
お塚道に戻って、石碑群を眺めながら登ります。
以前歩いた谷沿いルートとの分岐。雑草の向こう側に細道が通じていますが、今回はさらにお塚道を登りました。
2018年02月03日 11:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:10
以前歩いた谷沿いルートとの分岐。雑草の向こう側に細道が通じていますが、今回はさらにお塚道を登りました。
立派な石碑が並んでいます。上の段には「興仁不動明王」の石碑あり。
2018年02月03日 11:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:11
立派な石碑が並んでいます。上の段には「興仁不動明王」の石碑あり。
小石仏の後方に道が続いています。以前はココで引き返した。
2018年02月03日 11:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:13
小石仏の後方に道が続いています。以前はココで引き返した。
徐々に谷筋から離れて、尾根道になりました。白いペンキが目印。
2018年02月03日 11:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:18
徐々に谷筋から離れて、尾根道になりました。白いペンキが目印。
よく整備されています。歩きやすい山道です。
2018年02月03日 11:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:19
よく整備されています。歩きやすい山道です。
自然林豊富で気持ちよく、歩いていると寒さを忘れます。
2018年02月03日 11:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:21
自然林豊富で気持ちよく、歩いていると寒さを忘れます。
白いペンキが目印とありますが、以前歩いた谷筋にはなかった。コチラが正規の「へんろ道」だったようです。
2018年02月03日 11:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:23
白いペンキが目印とありますが、以前歩いた谷筋にはなかった。コチラが正規の「へんろ道」だったようです。
テープに丸太。地図に破線すらありませんが、迷うことはありません。
2018年02月03日 11:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:24
テープに丸太。地図に破線すらありませんが、迷うことはありません。
分岐に道標。下に林道が見えました。
2018年02月03日 11:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:27
分岐に道標。下に林道が見えました。
ココにも道標。ほぼ林道と並行しています。
2018年02月03日 11:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:29
ココにも道標。ほぼ林道と並行しています。
明神山の遊歩道と合流。「へんろ道」の分岐ポイントに着きました。
2018年02月03日 11:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:32
明神山の遊歩道と合流。「へんろ道」の分岐ポイントに着きました。
しかし、矢印の方向がちょっと曖昧。これでは、谷筋道を示しているとしか思えない。谷筋道はロープ場ありの、マニアックルートです。
2018年02月03日 11:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:33
しかし、矢印の方向がちょっと曖昧。これでは、谷筋道を示しているとしか思えない。谷筋道はロープ場ありの、マニアックルートです。
登山者の調査をなさっていました。「どちらから」と聞かれたので、「瀧不動さんから」と答えると、「ソレドコ?」みたいな反応でした。あんたら地元民とちゃうの?
2018年02月03日 11:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 11:39
登山者の調査をなさっていました。「どちらから」と聞かれたので、「瀧不動さんから」と答えると、「ソレドコ?」みたいな反応でした。あんたら地元民とちゃうの?
明神山の案内図です。
2018年02月03日 11:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 11:39
明神山の案内図です。
リング後方に見えるのが明神山の西峰です。ちなみに山頂は西山、西山のさらに西にあるピークです。河内堅上駅から見えているのもコレ。
2018年02月03日 11:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:42
リング後方に見えるのが明神山の西峰です。ちなみに山頂は西山、西山のさらに西にあるピークです。河内堅上駅から見えているのもコレ。
三角点と言えばこの人、上田倖弘さんのプレートあり。自動販売機の横にある木に掛かっています。
2018年02月03日 11:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 11:44
三角点と言えばこの人、上田倖弘さんのプレートあり。自動販売機の横にある木に掛かっています。
三等三角点(点名:西山 標高:273.57m)、蓋を開けたら閉めるのを忘れずに。
2018年02月03日 11:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/3 11:45
三等三角点(点名:西山 標高:273.57m)、蓋を開けたら閉めるのを忘れずに。
大和青垣の峰々。本日は曇っていて残念です。山頂はかつて「旗振り通信」の中継点でした。まさに360°の大パノラマ。
2018年02月03日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:46
大和青垣の峰々。本日は曇っていて残念です。山頂はかつて「旗振り通信」の中継点でした。まさに360°の大パノラマ。
軽くランチを済ませて山頂を辞します。最近は人気スポット故にハイカーが多いです。
2018年02月03日 11:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 11:53
軽くランチを済ませて山頂を辞します。最近は人気スポット故にハイカーが多いです。
気温は8度でした。
2018年02月03日 12:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:06
気温は8度でした。
「ユリ群生地」の看板は目隠しされました。やっぱりね。。。
2018年02月03日 12:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:13
「ユリ群生地」の看板は目隠しされました。やっぱりね。。。
ココは分岐、左折せずに直進します。道はありません。
2018年02月03日 12:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:18
ココは分岐、左折せずに直進します。道はありません。
灌木をかき分けて進むと西山の西峰ピーク付近に到達。先端まで進んでみました。僅かに河内堅上駅が見えます。
2018年02月03日 12:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:21
灌木をかき分けて進むと西山の西峰ピーク付近に到達。先端まで進んでみました。僅かに河内堅上駅が見えます。
駅から見えているピークに来たのは初めて。記念にテープを貼っておきました。
2018年02月03日 12:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:21
駅から見えているピークに来たのは初めて。記念にテープを貼っておきました。
ここでちょっと寄り道。古い地図に掲載されていた「城ガ城」を探索。
2018年02月03日 12:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:40
ここでちょっと寄り道。古い地図に掲載されていた「城ガ城」を探索。
御坊幹線243号に到着。本日は鉄塔に用はありません。さらに奥へ進みました。
2018年02月03日 12:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:41
御坊幹線243号に到着。本日は鉄塔に用はありません。さらに奥へ進みました。
マーキング発見! 地図の破線道に合流したようです。関屋北まで通じているのか?
2018年02月03日 12:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:43
マーキング発見! 地図の破線道に合流したようです。関屋北まで通じているのか?
「城ガ城」付近は何もなかったので、さらに標点P262まで行ってみます。平坦な尾根が続いていました。
2018年02月03日 12:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:49
「城ガ城」付近は何もなかったので、さらに標点P262まで行ってみます。平坦な尾根が続いていました。
測量のコン柱発見! 標点を示すものかどうかは不明。
2018年02月03日 12:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:50
測量のコン柱発見! 標点を示すものかどうかは不明。
さらに人跡も発見! 平坦な尾根に自然林の林が広がっています。
2018年02月03日 12:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:54
さらに人跡も発見! 平坦な尾根に自然林の林が広がっています。
この辺りが標点P262と思われます。テープでマークしておきました。帰り道が大変。方位を何度も見失いました。
2018年02月03日 12:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 12:56
この辺りが標点P262と思われます。テープでマークしておきました。帰り道が大変。方位を何度も見失いました。
無事に尾根道へ復帰。ここで、パラパラと小雨が。。。
2018年02月03日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:13
無事に尾根道へ復帰。ここで、パラパラと小雨が。。。
鉄塔下の伐採でとても見晴らしが良くなりました。しかし、笹が伸びてきています。今の内かも知れませんね。
2018年02月03日 13:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:15
鉄塔下の伐採でとても見晴らしが良くなりました。しかし、笹が伸びてきています。今の内かも知れませんね。
伐採は広範囲に行われています。
2018年02月03日 13:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:20
伐採は広範囲に行われています。
自然林は徹底的に切り倒された様子。
2018年02月03日 13:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:21
自然林は徹底的に切り倒された様子。
こりゃ、ダメだ。初夏にはササユリ、ノリウツギ、クリなどが咲き誇っていたのに。。。根こそぎ消えた。
2018年02月03日 13:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:23
こりゃ、ダメだ。初夏にはササユリ、ノリウツギ、クリなどが咲き誇っていたのに。。。根こそぎ消えた。
がっかりしつつ、国分寺へ下ります。目標は地点4です。
2018年02月03日 13:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:25
がっかりしつつ、国分寺へ下ります。目標は地点4です。
クリのイガイガがいっぱい落ちている。中には実が詰まっていました。
2018年02月03日 13:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:26
クリのイガイガがいっぱい落ちている。中には実が詰まっていました。
植林の作業場を通過。カラスが柿を突いていました。
2018年02月03日 13:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:28
植林の作業場を通過。カラスが柿を突いていました。
滑り台のような急坂。しかし、よく整備されたルートです。
2018年02月03日 13:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:33
滑り台のような急坂。しかし、よく整備されたルートです。
ここで休憩。傘を出しました。
2018年02月03日 13:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:37
ここで休憩。傘を出しました。
ゲートは開閉式です。
2018年02月03日 13:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:42
ゲートは開閉式です。
ゲートを閉めて振り返り。面白いルートです。
2018年02月03日 13:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:43
ゲートを閉めて振り返り。面白いルートです。
目印は消防組合による地点番号付の道標です。
2018年02月03日 13:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:44
目印は消防組合による地点番号付の道標です。
国分寺跡でちょっと休憩。春先が楽しみな場所です。
2018年02月03日 13:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 13:47
国分寺跡でちょっと休憩。春先が楽しみな場所です。
国道25号線から見る明神山(西山西峰)です。
2018年02月03日 13:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 13:59
国道25号線から見る明神山(西山西峰)です。
夏目茶屋の渡し(川端橋)を渡るのを楽しみにしていました。
2018年02月03日 14:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 14:01
夏目茶屋の渡し(川端橋)を渡るのを楽しみにしていました。
あちゃー。通行止め〜。台風の影響かな。再開させてほしいなぁ。仕方がないので、弁天橋へ迂回します。
2018年02月03日 14:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 14:01
あちゃー。通行止め〜。台風の影響かな。再開させてほしいなぁ。仕方がないので、弁天橋へ迂回します。
一等水準点(1386)を観測。この手の水準点は、バールなどの道具がないと、内部を見ることができません。
2018年02月03日 14:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 14:15
一等水準点(1386)を観測。この手の水準点は、バールなどの道具がないと、内部を見ることができません。
弁天橋からの眺め。水面は穏やかで綺麗けど、川岸が酷い。
2018年02月03日 14:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 14:20
弁天橋からの眺め。水面は穏やかで綺麗けど、川岸が酷い。
弁天橋を渡って、明神山を振り返ります。こんもりした台形の部分は西山西峰です。山頂はその左手の平坦部分です、肉眼ではリングなどが見えました。
2018年02月03日 14:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/3 14:22
弁天橋を渡って、明神山を振り返ります。こんもりした台形の部分は西山西峰です。山頂はその左手の平坦部分です、肉眼ではリングなどが見えました。
河内堅上駅から見える明神山。山頂部は西峰に隠れているけど、この秀麗な山容を見ると登りたくなります。
2018年02月03日 14:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/3 14:38
河内堅上駅から見える明神山。山頂部は西峰に隠れているけど、この秀麗な山容を見ると登りたくなります。

感想

明神山の山頂(西山)はかつて堂島の米相場を大和高田へ伝える「旗振り通信」の中継地点として、「旗振り場」が設置されていました。このことは、山頂にいくつかある説明板には紹介されておらず残念です。「旗振り通信」は、インターネットの元祖ともいえるシステムで、民間により運営されていた点も特筆すべきところ。「情報」がいかに大切であるかを、昔の日本人はよく知っていたということです。誇らしい史実です。

明神山のいくつかあるルートの内、今回は「へんろ道」を歩いてみました。遊歩道の分岐点に道標と案内があるので、歩いた方も多いはず。当方もその一人で、2015年6月に下りで利用しました。しかし、尾根から谷筋へ降りる地点が急勾配。トラロープが設置されていますが、谷筋は荒れています。瀧不動まで来ると一安心ですが、ちょっと万人におススメできるルートではありませんでした。

今回再訪してみると、尾根上に立派な山道が整備されていました。黄色のテープにより一定間隔でマークされ、白いペンキの目印がよく目立ちます。踏み跡もしっかりしていて、もちろん「ヤブ漕ぎ」なんてありません。オールシーズンでおススメできるルートです。

山頂部の南側のピークには、鎌倉時代に片岡氏が居城とした「送迎(ひるめ)山城」の遺構が残っています。道案内はありませんがテープなどに従えば散策可能。今回は、昔の「山と高原地図」に記載されていた「城ガ城」付近を探索しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら