ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1376522
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

NO.06三峰山(三百)☆北尾根をルーファイ&ラッセル↑ 新道峠↓

2018年02月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
10.2km
登り
817m
下り
813m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:28
合計
5:04
7:20
5
7:25
7:25
84
北尾根SCコース入口
8:49
8:49
85
北尾根コース合流
10:14
10:31
5
10:36
10:36
6
10:42
10:42
26
11:08
11:08
57
12:05
12:15
7
12:22
12:23
1
12:24
ゴール地点
天候 ☀ ☀ ☀ 無風 霞んで遠望できません
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村 第四駐車場
R369は早朝路面が一部凍結していましたがノーマルタイヤでも大丈夫でした
コース状況/
危険箇所等
・北尾根ショートカットコースはバリエーションルート
 テープや踏み跡はありません 尾根芯を外さないよう注意し登り
 ます 伐採地から北尾根合流までは急斜面の直登はピッケルが
 あると安心です
・北尾根コースはやせ尾根でここも尾根芯を外さないように登ります
 このコースはテープがありルート間違いはありません
 山頂直下に急斜面がありここもピッケルがあると安心です また
 積雪は膝上までありラッセルしながら登りました
・北尾根コースは登りには良いですが下りに使うと厳しいと思います
・新道峠コースはしっかり踏み込まれ圧雪状態でアイゼンの食いこみが
 良く歩きやすいです 特に危険個所はありません 林道歩きが長い
 のが難点です
その他周辺情報 姫石の湯 ¥700(車のワイパーに100円割引券あり)
06:56
R369は積雪があり 帰るときは解けていました
2018年02月09日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
2/9 6:56
06:56
R369は積雪があり 帰るときは解けていました
07:00
みつえ青少年旅行村手前も積雪があり こちらも帰るときは解けていました
2018年02月09日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 7:00
07:00
みつえ青少年旅行村手前も積雪があり こちらも帰るときは解けていました
07:19
みつえ青少年旅行村 第四駐車場 本日は二番目でした
2018年02月09日 07:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/9 7:19
07:19
みつえ青少年旅行村 第四駐車場 本日は二番目でした
07:20
三峰山登山口
2018年02月09日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
2/9 7:20
07:20
三峰山登山口
07:21
登山口から積雪がありチェーンスパイクを装着
2018年02月09日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 7:21
07:21
登山口から積雪がありチェーンスパイクを装着
07:23
左の橋を渡り
2018年02月09日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 7:23
07:23
左の橋を渡り
07:25
戻る方向に上がります
2018年02月09日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 7:25
07:25
戻る方向に上がります
07:26
すぐに尾根に向かって直登
2018年02月09日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 7:26
07:26
すぐに尾根に向かって直登
07:30
テープや踏み跡はなく直登
2018年02月09日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 7:30
07:30
テープや踏み跡はなく直登
07:41
尾根に取りつき
2018年02月09日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 7:41
07:41
尾根に取りつき
07:58
尾根芯を外さないように登ります
2018年02月09日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 7:58
07:58
尾根芯を外さないように登ります
08:02
伐採地 下に不動滝コース入口のヘピンカーブが見えます
2018年02月09日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 8:02
08:02
伐採地 下に不動滝コース入口のヘピンカーブが見えます
08:02
正面が三峰山
2018年02月09日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
2/9 8:02
08:02
正面が三峰山
08:08
一本杉 目立っていますね
2018年02月09日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
2/9 8:08
08:08
一本杉 目立っていますね
08:08
伐採地の作業道を登ります
2018年02月09日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 8:08
08:08
伐採地の作業道を登ります
08:09
この辺りは積雪20cm
2018年02月09日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 8:09
08:09
この辺りは積雪20cm
08:13
作業道を離れ植林地を直登
2018年02月09日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 8:13
08:13
作業道を離れ植林地を直登
08:18
緩やかに見えますが急斜面です
2018年02月09日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 8:18
08:18
緩やかに見えますが急斜面です
08:21
伐採地 視界が広がります
2018年02月09日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 8:21
08:21
伐採地 視界が広がります
08:22
登尾コースの避難小屋が見えます
2018年02月09日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/9 8:22
08:22
登尾コースの避難小屋が見えます
08:26
急斜面を直登するため
2018年02月09日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 8:26
08:26
急斜面を直登するため
08:31
チェーンスパイクから
2018年02月09日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 8:31
08:31
チェーンスパイクから
08:41
10本爪軽アイゼンにチェンジ
2018年02月09日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
2/9 8:41
08:41
10本爪軽アイゼンにチェンジ
08:41
アイゼンがあると急斜面の直登も安心です
2018年02月09日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
2/9 8:41
08:41
アイゼンがあると急斜面の直登も安心です
8:49
北尾根コースに合流 正面から登ってきました
2018年02月09日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 8:49
8:49
北尾根コースに合流 正面から登ってきました
08:49
北尾根コースはノートレース
2018年02月09日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
2/9 8:49
08:49
北尾根コースはノートレース
08:53
雪庇も成長中
2018年02月09日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 8:53
08:53
雪庇も成長中
08:56
北尾根二峰 三峰には行きません
2018年02月09日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
2/9 8:56
08:56
北尾根二峰 三峰には行きません
09:02
三峰山 北東峰
2018年02月09日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/9 9:02
09:02
三峰山 北東峰
09:06
新雪歩きは気持ちが良いですね
2018年02月09日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/9 9:06
09:06
新雪歩きは気持ちが良いですね
09:07
三峰北尾根 一峰
2018年02月09日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
2/9 9:07
09:07
三峰北尾根 一峰
09:27
フカフカの新雪
2018年02月09日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
21
2/9 9:27
09:27
フカフカの新雪
09:29
この辺りでひざ下くらい(約30cm)
2018年02月09日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 9:29
09:29
この辺りでひざ下くらい(約30cm)
09:32
やせ尾根 新を外さないように登ります
2018年02月09日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
2/9 9:32
09:32
やせ尾根 新を外さないように登ります
09:33
真っ白な雪庇
2018年02月09日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/9 9:33
09:33
真っ白な雪庇
09:35
雪が深くなってきました
2018年02月09日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/9 9:35
09:35
雪が深くなってきました
09:37
この辺りは膝上くらい(約60cm)
2018年02月09日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
2/9 9:37
09:37
この辺りは膝上くらい(約60cm)
09:37
新雪と
2018年02月09日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 9:37
09:37
新雪と
09:38
踏み跡
2018年02月09日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/9 9:38
09:38
踏み跡
09:49
山頂直下の急斜面をラッセルしながら直登します
2018年02月09日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/9 9:49
09:49
山頂直下の急斜面をラッセルしながら直登します
09:51
またも新雪と
2018年02月09日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/9 9:51
09:51
またも新雪と
09:53
踏み跡
2018年02月09日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/9 9:53
09:53
踏み跡
10:00
ピッケルがあると安心です
2018年02月09日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/9 10:00
10:00
ピッケルがあると安心です
10:07
発達中の雪庇
2018年02月09日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 10:07
10:07
発達中の雪庇
10:07
更に雪が深くなってきました
2018年02月09日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 10:07
10:07
更に雪が深くなってきました
10:08
この辺りでは股下くらい(約70cm)ラッセルが大変です
2018年02月09日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
2/9 10:08
10:08
この辺りでは股下くらい(約70cm)ラッセルが大変です
10:09
傾斜が
2018年02月09日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 10:09
10:09
傾斜が
10:09
緩やかになると
2018年02月09日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 10:09
10:09
緩やかになると
10:19
三峰山山頂です
2018年02月09日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
33
2/9 10:19
10:19
三峰山山頂です
10:19
室生火山群の鳥瞰図
2018年02月09日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 10:19
10:19
室生火山群の鳥瞰図
10:19
天候が良すぎて霧氷は見れません 正面の俱留尊山などの室生火山群は霞んで遠望が利きません
2018年02月09日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
2/9 10:19
10:19
天候が良すぎて霧氷は見れません 正面の俱留尊山などの室生火山群は霞んで遠望が利きません
10:32
休憩していると数組のパーティが登ってきました
2018年02月09日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
2/9 10:32
10:32
休憩していると数組のパーティが登ってきました
10:35
八丁平 正面は明神方面 こちらも霞んで遠望が出来ません
2018年02月09日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
2/9 10:35
10:35
八丁平 正面は明神方面 こちらも霞んで遠望が出来ません
10:36
八丁平のシンボルツリー ここも霧氷は無氷
2018年02月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
32
2/9 10:36
10:36
八丁平のシンボルツリー ここも霧氷は無氷
10:36
正面はゆりわれコース
2018年02月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 10:36
10:36
正面はゆりわれコース
10:36
三畝峠に向かいます
2018年02月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
2/9 10:36
10:36
三畝峠に向かいます
10:39
高見山ビューポイント
2018年02月09日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 10:39
10:39
高見山ビューポイント
10:39
高見山は霞んでいます
2018年02月09日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
2/9 10:39
10:39
高見山は霞んでいます
10:42
青空が広がっていますが残念ながら霧氷はありません
2018年02月09日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
2/9 10:42
10:42
青空が広がっていますが残念ながら霧氷はありません
10:42
三畝峠 下山は新道峠コース
2018年02月09日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/9 10:42
10:42
三畝峠 下山は新道峠コース
10:44
雪の重みで枝が垂れ下がっています
2018年02月09日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 10:44
10:44
雪の重みで枝が垂れ下がっています
10:46
コースは圧雪状態でアイゼンが良く効き歩きやすい
2018年02月09日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 10:46
10:46
コースは圧雪状態でアイゼンが良く効き歩きやすい
10:50
500m毎の距離標示
2018年02月09日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 10:50
10:50
500m毎の距離標示
10:51
雪が締まっていて歩きやすい
2018年02月09日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 10:51
10:51
雪が締まっていて歩きやすい
10:58
距離標示
2018年02月09日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 10:58
10:58
距離標示
11:08
新道峠 ここを右に曲がります
2018年02月09日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 11:08
11:08
新道峠 ここを右に曲がります
11:09
素晴らしい青空
2018年02月09日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
2/9 11:09
11:09
素晴らしい青空
11:10
沢沿いを降ります
2018年02月09日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 11:10
11:10
沢沿いを降ります
11:22
室生火山群のビューポイント 
2018年02月09日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
2/9 11:22
11:22
室生火山群のビューポイント 
11:30
林業作業小屋?
2018年02月09日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 11:30
11:30
林業作業小屋?
11:30
三峰山登山口(新道峠)
2018年02月09日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 11:30
11:30
三峰山登山口(新道峠)
11:31
林道も圧雪状態
2018年02月09日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 11:31
11:31
林道も圧雪状態
11:31
堰堤にできた氷瀑
2018年02月09日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
2/9 11:31
11:31
堰堤にできた氷瀑
11:35
林道脇の氷柱
2018年02月09日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 11:35
11:35
林道脇の氷柱
11:35
林道
2018年02月09日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 11:35
11:35
林道
11:39
避難小屋? ドアが開きません
2018年02月09日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 11:39
11:39
避難小屋? ドアが開きません
11:43
林道脇の氷柱
2018年02月09日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/9 11:43
11:43
林道脇の氷柱
11:43
氷柱をズーム
2018年02月09日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
2/9 11:43
11:43
氷柱をズーム
11:51
堰堤の氷瀑
2018年02月09日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
2/9 11:51
11:51
堰堤の氷瀑
11:53
小滝の氷瀑 解けかかっています
2018年02月09日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 11:53
11:53
小滝の氷瀑 解けかかっています
11:58
堰堤の氷瀑
2018年02月09日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 11:58
11:58
堰堤の氷瀑
11:59
氷柱
2018年02月09日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
2/9 11:59
11:59
氷柱
12:06
みつえ青少年旅行村のコテージ
2018年02月09日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 12:06
12:06
みつえ青少年旅行村のコテージ
12:10
寒いので昼食はいなりとミニパン
2018年02月09日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
2/9 12:10
12:10
寒いので昼食はいなりとミニパン
12:22
三峰山登山口
2018年02月09日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/9 12:22
12:22
三峰山登山口
12:22
三峰山霧氷祭りが開催されています
2018年02月09日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/9 12:22
12:22
三峰山霧氷祭りが開催されています
12:23
第四駐車場に戻ってきました 駐車場はいっぱいになっています 路面の凍結が解けています
2018年02月09日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
2/9 12:23
12:23
第四駐車場に戻ってきました 駐車場はいっぱいになっています 路面の凍結が解けています
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ ポール

感想

・先々週に左足の甲の熱湯をこぼしヤケド 先週は包丁で左手の
 薬指の先を少しだけ切断し山歩きを休んでいました 
・今日は一日中☀マークが並んでいるので山歩きがしたくなり
 先月yoshimaiさんが歩かれた北尾根のショートカットコースに
 挑戦してきました
・北尾根からコスマ峠に下山したことは数回ありますがこのコースは
 初めてなので楽しみでした 
・このコースは伐採地からの眺望が素晴らしく 北尾根のやせ尾根
 歩きも楽しいです 
・ただ伐採地から北尾根合流までと三峰山直下の急斜面は積雪期は
 滑落の危険がありピッケルがあると安心です
・また北尾根は歩く人も少なくラッセルが大変でしたが山頂に登った
 時の達成感はひとしおでした
・新道峠コースは良く踏み込まれ圧雪状態で非常に歩きやすいコース
 です
・今回は無風快晴で青空が広がっていましたが残念ながら霧氷は見る
 ことが出来ませんでした また天気が良すぎたのか霞んで遠望が
 できなかったのが残念です
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

お怪我大丈夫ですか。
kumatoriさん、こんにちは。
三峰山・北尾根を登られたんですね。
私は三峰山から北尾根を下って学能堂山へ行ったことがあります。
初めてのコースでしかも雪が深いと大変でしたね。
股下までの雪をラッセルしたことがないのでわかりませんが、どえらく大変だったでしょう。
天気が良かったのが一番ですかね。
昨日、私はkarchiさんと高見山〜北尾根を周回してきました。
高見山も霧氷は全くありませんでした。
2018/2/10 11:21
Re: お怪我大丈夫ですか。
annyonさんへ
山に登っているときは怪我の痛さや寒さは忘れていました
バイトしているときは少し痛みがあり足を引きずって歩いていますよ
こちらも霧氷は見ることが出来ませんでしたが新雪をラッセルしての
登頂の達成感はありましたよ 今月いっぱいは土日祝日はバイトです
ありがとうございました
2018/2/10 22:31
kumatoriさん こんにちは〜! ^0^y
◎ 今年は雪が凄く多いですね〜。 股下のラッセルは大変だったでしょうね、、、。
◎ ショートカットのコースが有るんですね!? 等高線を見ると尾根直下がキツそう〜、、。 機会が出来れば歩いて見たいなぁ〜と思いました。
◎ お身体は大丈夫でしょうか? 怪我より山へ行きたい心の方が勝ったみたいで、、お疲れ様でした! m(_ _)m
2018/2/10 13:21
Re: kumatoriさん こんにちは〜! ^0^y
mypaceさんへ
北尾根合流までと山頂直下の急斜面の直登は滑落の危険で緊張しながら
登りましたよ 好きなことをするときは痛さや寒さは忘れていましたよ
ありがとうございました 
2018/2/10 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら