記録ID: 1382300
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳(正丸から伊豆ヶ岳・スルギ経由で吾野へ)
2018年02月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:49
距離 13.8km
登り 1,170m
下り 1,288m
正丸駅(77)伊豆ヶ岳(71)天目指峠(40)子の権現(94)前坂(25)吾野駅
※()内は実際に歩いた時間(分)です。
合計5時間7分歩きました。
※()内は実際に歩いた時間(分)です。
合計5時間7分歩きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:西武鉄道吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳手前の中間道(おかま坂)に雪(氷)があります。軽アイゼンがあった方が良いかと思います。 子の権現から前坂までの道は昭文社の地図では破線ですが、要所に道標(手作り)などがあり、よく歩かれているようです。ただ、地図とコンパスで現在地確認は必要かと思います。 522mの三角点からの下りは、左側が切れていますが、トラロープなどで注意を促すようにされています。 |
写真
感想
電車を下りて、すぐ登山ができることが魅力の山だと思います。
雪はだいぶ溶けていましたが、伊豆ヶ岳の北面には少しありました。ただ、気温の関係なんでしょうか、よく滑りました。
吾野駅には、子の権現から浅見茶屋経由の沢沿いの車道ではなく、尾根道を下りました。アップダウンがけっこうありますので、子の権現の時点で、足にきていたら、車道を下りた方が良いかと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する