ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1387413
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

【関西百名山 No.13】霊仙山 今畑登山口からカウンタークロックワイズ

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
11.3km
登り
1,177m
下り
1,159m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:31
合計
5:54
7:19
12
スタート地点
7:31
7:36
46
8:22
8:22
61
9:23
9:23
10
9:33
9:34
37
10:11
10:14
12
10:26
10:29
23
10:57
11:00
18
11:50
11:51
3
11:54
11:58
14
12:58
12:58
7
13:05
13:05
8
13:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河内の風穴から登山口への途中の路肩に駐車。その上も早朝であれば行けそうだったが,歩いても10分程度なので,無理する必要はないかと。
コース状況/
危険箇所等
山頂近辺以外は全体的に雪が緩んでおり,踏み抜き等に注意。汗拭き峠から落合までは,しょっちゅう踏み抜いてしまった。
レンタルスノーシューとピッケルのカラーが同じだったのは偶然哉。
2018年02月24日 07:14撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:14
レンタルスノーシューとピッケルのカラーが同じだったのは偶然哉。
駐車地点からの展望。
2018年02月24日 07:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:15
駐車地点からの展望。
登山口まで10分くらい。養鱒場から歩いたことを思えばあっという間である。
2018年02月24日 07:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:29
登山口まで10分くらい。養鱒場から歩いたことを思えばあっという間である。
2018年02月24日 07:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:29
2018年02月24日 07:30撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:30
2018年02月24日 07:39撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:39
2018年02月24日 07:39撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:39
2018年02月24日 07:39撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:39
廃村とのことだが,割と最近まで機能してた雰囲気がある。
2018年02月24日 07:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:40
廃村とのことだが,割と最近まで機能してた雰囲気がある。
ありがとうございます!
2018年02月24日 07:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:41
ありがとうございます!
2018年02月24日 07:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:42
2018年02月24日 07:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 7:42
クマは人を食べる,そういう生き物。ガウガウ。
2018年02月24日 07:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:56
クマは人を食べる,そういう生き物。ガウガウ。
2018年02月24日 07:57撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:57
2018年02月24日 08:00撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:00
苦節二週間,ようやく拝めた山頂。
2018年02月24日 08:11撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:11
苦節二週間,ようやく拝めた山頂。
2018年02月24日 08:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:19
2018年02月24日 08:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:20
2018年02月24日 08:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:20
2018年02月24日 08:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:20
2018年02月24日 08:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:21
2018年02月24日 08:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:22
ここまではチェーンスパイク。
2018年02月24日 08:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 8:23
ここまではチェーンスパイク。
ここでスノーシュー(レンタル品)に履き替え。
2018年02月24日 08:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 8:28
ここでスノーシュー(レンタル品)に履き替え。
2018年02月24日 08:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:29
2018年02月24日 08:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:41
スノーシュー(レンタル品)で急登は厳しかった。
2018年02月24日 09:07撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:07
スノーシュー(レンタル品)で急登は厳しかった。
散々偽ピークに騙されてようやく山頂に着いたと思ったらまだまだ先があったでござる。
2018年02月24日 09:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 9:21
散々偽ピークに騙されてようやく山頂に着いたと思ったらまだまだ先があったでござる。
嗚呼,でも楽しい!
2018年02月24日 09:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 9:21
嗚呼,でも楽しい!
2018年02月24日 09:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:21
2018年02月24日 09:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:21
2018年02月24日 09:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:21
2018年02月24日 09:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:21
2018年02月24日 09:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 9:43
2018年02月24日 09:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:43
2018年02月24日 09:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:43
2018年02月24日 09:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:56
2018年02月24日 10:01撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:01
最高点と山頂が別ってどうなのよ???
2018年02月24日 10:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 10:08
最高点と山頂が別ってどうなのよ???
2018年02月24日 10:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:09
2018年02月24日 10:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:09
2018年02月24日 10:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:09
2018年02月24日 10:10撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:10
2018年02月24日 10:18撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:18
2018年02月24日 10:18撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:18
嗚呼,ここが経塚山だと思ってたのに・・・
2018年02月24日 10:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:19
嗚呼,ここが経塚山だと思ってたのに・・・
2018年02月24日 10:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:19
2018年02月24日 10:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:22
辿り着いてみて改めて思ったが,ホワイトアウトの中,ここまで来るのは絶対無理。
2018年02月24日 10:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 10:23
辿り着いてみて改めて思ったが,ホワイトアウトの中,ここまで来るのは絶対無理。
2018年02月24日 10:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:23
2018年02月24日 10:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:23
2018年02月24日 10:25撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:25
2018年02月24日 10:25撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:25
我が道程。
2018年02月24日 10:32撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:32
我が道程。
我が道程2。
2018年02月24日 10:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:40
我が道程2。
2018年02月24日 10:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:40
2018年02月24日 10:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:40
2018年02月24日 10:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:46
2018年02月24日 10:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:46
お前には前回逢ってるな。。。
2018年02月24日 10:48撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 10:48
お前には前回逢ってるな。。。
2018年02月24日 10:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:50
2018年02月24日 10:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:50
2018年02月24日 10:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:50
2018年02月24日 10:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:51
途中はすっ飛ばして汗拭き峠。この後もなかなかハードな道のりであった。
2018年02月24日 12:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:05
途中はすっ飛ばして汗拭き峠。この後もなかなかハードな道のりであった。
2018年02月24日 12:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:31
2018年02月24日 12:32撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:32
2018年02月24日 12:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:51
写真だけ取って素通りしたんだが,もう少ししっかり拝見しておくべきだったかと後悔。
2018年02月24日 12:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:56
写真だけ取って素通りしたんだが,もう少ししっかり拝見しておくべきだったかと後悔。
2018年02月24日 12:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:56

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ハードシェル ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ストック ピッケル ゲイター チェーンスパイク スノーシュー(レンタル品)
備考 モンベル謹製携帯座布団,どこかで落としてしまった。山と渓谷社謹製サコッシュの紐が切れてしまった。。。

感想

 諸般の事情で3月以降の週末は山に入れないので,実質今日が冬山登り収め。なので,今年敗退した木曽駒ケ岳もしくは霊仙山のどちらかに登るつもりで,当初は木曽駒ケ岳のつもりだったのだが,天気予報を見ると風がかなりきつそうなので諦め,霊仙山リベンジと相成った。

 前回は冬靴とワカンで登ったが,スノーシューの方々にガシガシ抜かれたので,今回は某モンベルショップでスノーシューレンタルして夏靴で臨んでみた。
 先にスノーシューの感想を述べておくと,平地や緩斜面では抜群の使い勝手であった。が,急斜面では取り回しに苦労してかなり手こずった。特に下りでは何度も転んでしまう有様。使えるシーンが限られること,ザックに付けるのも一苦労なサイズ感,加えてワカン3個分くらいのお値段などを考えると,この先自分のものとして買うことはないかな。必要な時はまた借りればいいかと今は思っている。

 今回は今畑から上がったのだが,結局この山はどこから上がっても山頂エリアの手前が急登になって辛いのだと理解した。夏道だとどうなるんだろ。登るのも大変だが降りるのも大変で,帰路は適当に踏み跡を辿って行って,道間違いまでしてしまう始末。汗拭き峠から先,落合までのルートにも結構手こずって,いやはや,この山はやはり手ごわいです。山頂近辺も,初めてその地形を目の当たりにしたのだが,実に複雑で,前回ホワイトアウト時に無理せず引き返したのはやはり正解だったと痛感した。

 それでも,山頂付近をスノーシューで闊歩するのが,実に楽しかったのも事実である。来年も天気がよさそうな厳冬期にスノーシュー借りて上がってみようかと,今はぼんやり考えている。

 反時計回りで歩いたのだが,時計回りの方々に「フクジュソウ咲いてました?」と尋ねられ,「花を愛でる心がないのよゴメン」とお詫びすることが2回ほどあった。ひたすら上るだけの私の登山スタイルは,やはり貧しいのであろうなあ。花を愛でるユトリがないのは我が人生も同じだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

お疲れ様でした!
西南尾根と汗拭き峠でお逢いした2人組です。
逆回りでしたね!
廃村で無事、福寿草見つけられました。
もう少しすると、西南尾根にも福寿草が咲き誇りますよ!
霊仙山は何度も登っていますが、登るたびに違う景色を楽しませてくれる不思議な山ですね!
2018/2/24 18:34
Re: お疲れ様でした!
嗚呼,有力情報差し上げられなかった無粋なオッサンを覚えていただいてて,恐縮でございます。コメントありがとうございました。

周回したのは今回が初めてなのですが,時計回りの方がより厳しくないでしょうか?汗拭き峠への登り返し,私だったら音を上げてたかも。

夏場はヒルが出るとの噂でなかなか近づけなかったのですが,ホント奥深くて楽しそうな山ですね。機会を見て無雪期にもチャレンジしてみたいところです。
2018/2/24 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら