ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【雨スキルアップ】谷川岳

2011年10月05日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
4拍手
otkme ayanocchi その他1人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
1,345m
下り
765m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
天候 くもりのちあめ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高坂SAに集合して、1台にまとめてみなかみへ。
谷川岳ベースプラザ駐車場利用、1台1日500円。

雨につきロープウェイで下山、大人1200円。
コース状況/
危険箇所等
全体的に雨で岩が濡れて滑りやすかったです。
山頂部には先日降ったらしく、チラホラ雪が。

谷川岳も、まもなく冬の装いですね。
ベースプラザ、綺麗な立体駐車場。
平日は1台500円。
2011年10月05日 20:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:15
ベースプラザ、綺麗な立体駐車場。
平日は1台500円。
朝はエレベーターは動いていません。
2011年10月05日 20:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:15
朝はエレベーターは動いていません。
ここがロープウエイ乗り場と同じ高さ。
6階部分。
2011年10月05日 20:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:15
ここがロープウエイ乗り場と同じ高さ。
6階部分。
しばし舗装路を進みます。
2011年10月05日 20:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:15
しばし舗装路を進みます。
まだ標高750m。
2011年10月05日 20:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:15
まだ標高750m。
谷川岳登山指導センター。
ルート、ふむふむ。
2011年10月05日 20:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:15
谷川岳登山指導センター。
ルート、ふむふむ。
ここから、登ります。
2011年10月05日 20:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:27
ここから、登ります。
この先へもまだ進める。
週末はゲートが閉まってるらしいが。
2011年10月05日 20:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:27
この先へもまだ進める。
週末はゲートが閉まってるらしいが。
ズンズン登る。
2011年10月05日 20:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:27
ズンズン登る。
鉄塔。
2011年10月05日 20:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:27
鉄塔。
天然ベンチ休憩所。
2011年10月05日 20:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:30
天然ベンチ休憩所。
うん、座りたくなるフォルム。
2011年10月05日 20:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:30
うん、座りたくなるフォルム。
3時間、ですか。
2011年10月05日 20:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:30
3時間、ですか。
いたるところに秋の気配。
2011年10月05日 20:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:30
いたるところに秋の気配。
稜線、やはり眺望なし。
水墨画のような世界。
2011年10月05日 20:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:32
稜線、やはり眺望なし。
水墨画のような世界。
さっそく鎖場。
濡れた岩が、滑る滑る。
2011年10月05日 20:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:32
さっそく鎖場。
濡れた岩が、滑る滑る。
何気に辺りが見事な紅葉。
2011年10月05日 20:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:34
何気に辺りが見事な紅葉。
漂うガスを目一杯吸って。
ぷっくりと大きくなったナメクジ。
2011年10月05日 20:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/5 20:35
漂うガスを目一杯吸って。
ぷっくりと大きくなったナメクジ。
しっかり手を使って。
2011年10月10日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:02
しっかり手を使って。
登る、登る。
2011年10月10日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:03
登る、登る。
ラクダの背。
このラクダは、ヒトコブ? フタコブ?
2011年10月10日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:03
ラクダの背。
このラクダは、ヒトコブ? フタコブ?
数少ない分岐。
指差し確認。
2011年10月10日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:04
数少ない分岐。
指差し確認。
さらに鎖場。
2011年10月10日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:05
さらに鎖場。
我慢出来ず、レイン装着。
ツルッツルの一枚岩。
2011年10月10日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:06
我慢出来ず、レイン装着。
ツルッツルの一枚岩。
ザンゲ?
鶏の...?
それはザンギ。
2011年10月10日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:07
ザンゲ?
鶏の...?
それはザンギ。
これがザンゲ岩?
2011年10月10日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:07
これがザンゲ岩?
山頂近くには、雪。
2011年10月10日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:08
山頂近くには、雪。
確かに、あそこを下山はムリ。
2011年10月10日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:09
確かに、あそこを下山はムリ。
強風の中、肩の小屋到着。
2011年10月10日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:09
強風の中、肩の小屋到着。
ただ休むのもアレなので。
コーヒーを注文、温まる。
2011年10月10日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:09
ただ休むのもアレなので。
コーヒーを注文、温まる。
霧はそびえるが。
耳はどこにも見えませんよ。
2011年10月10日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:10
霧はそびえるが。
耳はどこにも見えませんよ。
アンケート書いたら。
木札が頂けました。
2011年10月10日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:11
アンケート書いたら。
木札が頂けました。
台風中継のような状況。
急いで山頂を目指す。
2011年10月10日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:11
台風中継のような状況。
急いで山頂を目指す。
トマの耳!
2011年10月10日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:12
トマの耳!
強風の鞍部を抜けて。
2011年10月10日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:13
強風の鞍部を抜けて。
オキノ耳!
2011年10月06日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/6 7:32
オキノ耳!
急いで撤収。
2011年10月10日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:14
急いで撤収。
少しだけ下ると。
風も穏やかに、ピース。
2011年10月10日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:16
少しだけ下ると。
風も穏やかに、ピース。
ナナカマド群生。
2011年10月10日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:17
ナナカマド群生。
これ、食べられないのかしら?
2011年10月10日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:18
これ、食べられないのかしら?
避難小屋に到着。
2011年10月10日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:19
避難小屋に到着。
中は元山ガールの皆さんで満員。
スルー。
2011年10月10日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:19
中は元山ガールの皆さんで満員。
スルー。
だんだん紅葉も少なくなり。
2011年10月10日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:20
だんだん紅葉も少なくなり。
天神平到着。
あのリフトは乗った事があるぞ。
2011年10月10日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:21
天神平到着。
あのリフトは乗った事があるぞ。
案内板はあるも、眺望はなし。
心の目で景色を堪能。
2011年10月10日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:21
案内板はあるも、眺望はなし。
心の目で景色を堪能。
下山はロープウェイ。
大人片道1200円。
2011年10月10日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:22
下山はロープウェイ。
大人片道1200円。
あっという間に下山。
すごいぞロープウェイ。
2011年10月10日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:22
あっという間に下山。
すごいぞロープウェイ。
仙石温泉鈴森の湯。
キレイなお風呂、つい長湯。
2011年10月10日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10/10 7:23
仙石温泉鈴森の湯。
キレイなお風呂、つい長湯。
舞茸天丼大盛り。
素晴らしいボリューム。
思わず舞を踊りそうになる。
2011年10月06日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
10/6 7:31
舞茸天丼大盛り。
素晴らしいボリューム。
思わず舞を踊りそうになる。
撮影機器:

感想

晴れ男なぼくは、雨に対するスキルが低い。
実際雨の中を歩いたのって、数えられるくらいだ。

同行したのは、ぼくよりも登山経験の少ないが雨男のHAL。
ほとんどの山で雨に降られて、雨に関するスキルは高い
晴れ男vs雨男の戦いは、雨男に軍配。
雨の谷川岳にクライムオン。

濡れた岩、滑る鎖場、延々ガス、眺望なし。
普通ならネガティブな要素だらけなのだが、むしろ新鮮。
濡れた笹は、元気につやつやと輝く。

山頂部に近づくにつれ、雨は大粒になり、強風が吹き付ける。
一旦肩の小屋に避難して暖をとってから山頂アタック。
トマの耳、オキノ耳共に、写真だけ撮って、大急ぎで撤収。

紅葉眺めながら天神平に下りて、下山はロープウェイ。
あっという間に下山完了。
ベースプラザで素晴らしい写真の数々を眺め、また来ようと決意。
ただし、次は雨男を連れてこずに、眺望を楽しみたい。

初めて連れて行ってもらった仙石温泉「鈴森の湯」。
こじんまりながらも綺麗なお風呂、熱い湯、温い湯、深めの浴槽。
思わずのんびり長湯してしまう。
お料理も美味しくて、今後みなかみの立寄湯の定番になりそう。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
4拍手
訪問者数:966人
ayanocchiB42791hottenkajyuki

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!