記録ID: 140769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳・宝剣岳・桧尾山・熊沢岳・東川岳・空木岳
2011年10月08日(土) ~
2011年10月10日(月)


- GPS
- 16:59
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 3,273m
コースタイム
≪8日≫ 6.94km
06:31 菅の台BC
07:06 しらび平駅 1,662m
07:52 ロープウェイ乗り込み
08:01 中央アルプス県立公園宝剣岳千畳敷カール
バスセンターで登山届を提出しても再度、この辺りで強制に再提出させられます^^;
ここで登山届は出しましょう…
08:14 駒ヶ岳神社にお参りして移動開始
南アルプスを眺めながら急激に高度を上げて登ります
富士山も南アルプスの上に見えてご機嫌♪
08:50 分岐(駒ヶ岳/宝剣岳/中岳・前岳/北御所)、休憩
09:02 移動開始
09:04 宝剣山荘
小屋の裏手で荷物をデポ
09:12 移動開始
09:15 分岐(駒ヶ岳/中岳・駒ヶ岳[巻き道])、駒ヶ岳/中岳へ
09:21 中岳・石の祠、折れた鉄の剣あり
09:25 移動開始
09:34 分岐(駒ヶ岳・頂上山荘・巻き道)
09:44 駒ヶ岳山頂(2956m)・三角点・祠2つ
09:53 移動開始
10:06 駒ヶ岳キャンプ場(工事中)、風下で休憩
10:26 移動開始
10:27 中岳巻道へ
10:40 宝剣岳山荘、小屋の裏手荷物デポ場所
宝剣岳山荘(トイレ、手ぬぐい購入^^*)
10:56 移動開始、宝剣岳へ
11:16 宝剣岳山頂、写真順番待ち…
11:29 移動開始
11:55 分岐(極楽平・三の沢岳)、休憩
12:09 移動開始
12:17 極楽平・分岐(空木岳・ロープウェイ方面)
12:49 休憩
12:54 移動開始
木の標識から岩道が連続する(所々、鎖、鉄の補助あり)
山頂手前は急激に高度を上げる
14:35 桧尾山頂(2728m)、休憩
14:43 移動開始
14:48 何かの小屋跡
14:53 桧尾避難小屋(トイレあり)、夕食
小屋は一杯なのでテント設営
水場(下り4分/登り5分・水量は4mm程度の糸水…)
19:00 就寝
≪9日≫ 10.89km
04:30 起床(30分寝坊…;;;;)、朝食、テント撤収
06:01 日の出
06:13 移動開始
も、小屋跡付近で忘れ物をしたのでは?と確認に戻る
…ザックの中に無意識で入れていた^^;
06:26 再度、小屋跡付近から移動開始
06:32 桧尾山頂(2728m)
気持ちの良い稜線を南アルプス、御岳山を見ながら進む
07:42 熊沢岳、休憩
07:56 移動開始
09:01 東川岳(2671m)、休憩
09:17 移動開始
09:32 木曽殿山荘・木曽殿越(2510m)
コル(木曽殿山荘)から急登、衣料調整
09:35 移動開始
1時間弱で岩稜帯へ
10:28 第一ピーク
さらに岩稜帯は続き、所々鎖、岩に木が止めつけてある場所等あり
進んでも進んでも岩登りが続く…
10:58 空木岳(2864m/三角点)・分岐(池山10km・南駒ヶ岳3km)、休憩
11:15 移動開始
11:21 分岐(池山9.9m・空木平非難小屋)
11:22 空木駒峰ヒュッテでビールを買おうとするも売り切れ(涙)
今期は明日で営業終了だそうな~
11:30 移動開始(間違って空木平避難小屋方面へ…)
枯れ沢の岩道を下る、途中から小川となる
枯れたチングルマ多数…最盛期はお花畑なんだろうと思う
12:00 空木平非難小屋(トイレ)、休憩、傍に小川あり
新しくなさそうだけど、小屋内は割りと綺麗
(トイレはくさい^^;)
12:15 移動開始、若干の登り道…疲れた足には少しでも堪える
12:26 分岐(池山8km・空木岳2km)
登山道はアップダウンを繰り返して進む
12:28 スチール?の階段
この後も木製の道やら階段やら所々にある
13:12 休憩
13:24 移動開始
13:27 迷尾根(空木と池山の中間くらい?)
13:32 使い道不明なスチールテラス???工事跡?
鎖場が数箇所あり
そのうち2箇所(長い鎖場と短い鎖場)は足元の岩が滑りやすい
14:10 マセナギ
14:18 分岐(登山道経由池山1.7km・遊歩道経由池山1.7km)、登山道経由へ
14:39 分岐(池山小屋100m・遊歩道経由空木岳・菅の台登山口)
14:41 水場(水量豊富)、水補充
14:53 池山小屋(林内作業所)、デッキでテント干し、宴会&夕食
人気の小屋らしく就寝までには概ね一杯になった
21:15 就寝
≪10日≫ 5.12km
4時起床の予定だったが他の登山者が誰も起きない…^^;
ゴソゴソするのも憚られるので30分ずらしたりしながら周りの様子を伺う
04:45 起床、朝食
05:58 移動開始
06:00 分岐(菅の台登山口・池山小屋100m・遊歩道経由/登山銅経由空木岳)
06:08 分岐(鷹打場/登山口・池山山頂)
06:12 分岐(菅の台登山口・旧池山小屋&水場100m)
06:24 分岐(菅の台登山口・池山山頂[急峻]・野生動物観察棟100m)
06:29 分岐(菅の台登山口4.9km・篭ヶ沢の岩窟160m)
06:42 登山者カード箱(1365m)
06:43 林道終点・東屋・トイレあり、休憩
06:54 移動開始
06:55 分岐(菅の台登山口・林道経由登山口)、菅の台登山口へ
07:01 三本木地蔵(1275m)
この後、林道を何度か横切り登山道を下っていく
07:05 分岐(菅の台登山口・スキー場経由登山口・林道経由池山、空木岳)
07:09 分岐(スキー場経由登山口・林道経由池山、空木岳・古城公園)
07:20 分岐(登山道・遊歩道)
07:30 池山尾根登山口、車道へ
07:38 駐車場
06:31 菅の台BC
07:06 しらび平駅 1,662m
07:52 ロープウェイ乗り込み
08:01 中央アルプス県立公園宝剣岳千畳敷カール
バスセンターで登山届を提出しても再度、この辺りで強制に再提出させられます^^;
ここで登山届は出しましょう…
08:14 駒ヶ岳神社にお参りして移動開始
南アルプスを眺めながら急激に高度を上げて登ります
富士山も南アルプスの上に見えてご機嫌♪
08:50 分岐(駒ヶ岳/宝剣岳/中岳・前岳/北御所)、休憩
09:02 移動開始
09:04 宝剣山荘
小屋の裏手で荷物をデポ
09:12 移動開始
09:15 分岐(駒ヶ岳/中岳・駒ヶ岳[巻き道])、駒ヶ岳/中岳へ
09:21 中岳・石の祠、折れた鉄の剣あり
09:25 移動開始
09:34 分岐(駒ヶ岳・頂上山荘・巻き道)
09:44 駒ヶ岳山頂(2956m)・三角点・祠2つ
09:53 移動開始
10:06 駒ヶ岳キャンプ場(工事中)、風下で休憩
10:26 移動開始
10:27 中岳巻道へ
10:40 宝剣岳山荘、小屋の裏手荷物デポ場所
宝剣岳山荘(トイレ、手ぬぐい購入^^*)
10:56 移動開始、宝剣岳へ
11:16 宝剣岳山頂、写真順番待ち…
11:29 移動開始
11:55 分岐(極楽平・三の沢岳)、休憩
12:09 移動開始
12:17 極楽平・分岐(空木岳・ロープウェイ方面)
12:49 休憩
12:54 移動開始
木の標識から岩道が連続する(所々、鎖、鉄の補助あり)
山頂手前は急激に高度を上げる
14:35 桧尾山頂(2728m)、休憩
14:43 移動開始
14:48 何かの小屋跡
14:53 桧尾避難小屋(トイレあり)、夕食
小屋は一杯なのでテント設営
水場(下り4分/登り5分・水量は4mm程度の糸水…)
19:00 就寝
≪9日≫ 10.89km
04:30 起床(30分寝坊…;;;;)、朝食、テント撤収
06:01 日の出
06:13 移動開始
も、小屋跡付近で忘れ物をしたのでは?と確認に戻る
…ザックの中に無意識で入れていた^^;
06:26 再度、小屋跡付近から移動開始
06:32 桧尾山頂(2728m)
気持ちの良い稜線を南アルプス、御岳山を見ながら進む
07:42 熊沢岳、休憩
07:56 移動開始
09:01 東川岳(2671m)、休憩
09:17 移動開始
09:32 木曽殿山荘・木曽殿越(2510m)
コル(木曽殿山荘)から急登、衣料調整
09:35 移動開始
1時間弱で岩稜帯へ
10:28 第一ピーク
さらに岩稜帯は続き、所々鎖、岩に木が止めつけてある場所等あり
進んでも進んでも岩登りが続く…
10:58 空木岳(2864m/三角点)・分岐(池山10km・南駒ヶ岳3km)、休憩
11:15 移動開始
11:21 分岐(池山9.9m・空木平非難小屋)
11:22 空木駒峰ヒュッテでビールを買おうとするも売り切れ(涙)
今期は明日で営業終了だそうな~
11:30 移動開始(間違って空木平避難小屋方面へ…)
枯れ沢の岩道を下る、途中から小川となる
枯れたチングルマ多数…最盛期はお花畑なんだろうと思う
12:00 空木平非難小屋(トイレ)、休憩、傍に小川あり
新しくなさそうだけど、小屋内は割りと綺麗
(トイレはくさい^^;)
12:15 移動開始、若干の登り道…疲れた足には少しでも堪える
12:26 分岐(池山8km・空木岳2km)
登山道はアップダウンを繰り返して進む
12:28 スチール?の階段
この後も木製の道やら階段やら所々にある
13:12 休憩
13:24 移動開始
13:27 迷尾根(空木と池山の中間くらい?)
13:32 使い道不明なスチールテラス???工事跡?
鎖場が数箇所あり
そのうち2箇所(長い鎖場と短い鎖場)は足元の岩が滑りやすい
14:10 マセナギ
14:18 分岐(登山道経由池山1.7km・遊歩道経由池山1.7km)、登山道経由へ
14:39 分岐(池山小屋100m・遊歩道経由空木岳・菅の台登山口)
14:41 水場(水量豊富)、水補充
14:53 池山小屋(林内作業所)、デッキでテント干し、宴会&夕食
人気の小屋らしく就寝までには概ね一杯になった
21:15 就寝
≪10日≫ 5.12km
4時起床の予定だったが他の登山者が誰も起きない…^^;
ゴソゴソするのも憚られるので30分ずらしたりしながら周りの様子を伺う
04:45 起床、朝食
05:58 移動開始
06:00 分岐(菅の台登山口・池山小屋100m・遊歩道経由/登山銅経由空木岳)
06:08 分岐(鷹打場/登山口・池山山頂)
06:12 分岐(菅の台登山口・旧池山小屋&水場100m)
06:24 分岐(菅の台登山口・池山山頂[急峻]・野生動物観察棟100m)
06:29 分岐(菅の台登山口4.9km・篭ヶ沢の岩窟160m)
06:42 登山者カード箱(1365m)
06:43 林道終点・東屋・トイレあり、休憩
06:54 移動開始
06:55 分岐(菅の台登山口・林道経由登山口)、菅の台登山口へ
07:01 三本木地蔵(1275m)
この後、林道を何度か横切り登山道を下っていく
07:05 分岐(菅の台登山口・スキー場経由登山口・林道経由池山、空木岳)
07:09 分岐(スキー場経由登山口・林道経由池山、空木岳・古城公園)
07:20 分岐(登山道・遊歩道)
07:30 池山尾根登山口、車道へ
07:38 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ 菅の台BC→しらび平駅→千畳敷駅 1980円(片道) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 宝剣岳への登り下りとも岩と鎖の連続 極楽平から少し進むと岩道へ、所々鎖あり。鎖等なく簡易クライミング的要素が必要な箇所もあり。 桧尾山頂手前は急登、桧尾避難小屋まではザレとガレで下りは滑りやすい 空木岳への道は岩稜帯のアップダウンがあり、ピークらしきフェイクが沢山あり、オベリスクのような奇岩等色々で見応え十分♪(歩き応えも十分!!!) ■宿泊 基本的に中央アルプスは木曽駒のエリアしかテント設営は出来ません ただ…避難小屋はあまり大きくないので登山者が多い時期はテント準備必須かと □桧尾避難小屋(収容人数20名:通年営業)、トイレあり ※たぶん、ぎゅうぎゅうで20名?一杯だったのでテント泊でした http://www.nagano-tabi.net/contents/Search/index.php?mode=disdetailsisetu&cityid=10&junleid=100&indexid=2 □池山小屋(収容人数20名:通年営業)、トイレあり 綺麗な小屋でデッキもあり♪ http://www.nagano-tabi.net/contents/Search/index.php?mode=disdetailsisetu&cityid=10&junleid=100&indexid=3 泊まっていないが… □空木平非難小屋(収容人数20名:通年営業)、トイレあり http://www.nagano-tabi.net/contents/Search/index.php?mode=disdetailsisetu&cityid=10&junleid=100&indexid=6 ■温泉 羽広温泉 みはらしの湯 〒399-4501 長野県伊那市西箕輪3480-1 TEL.0265-76-8760 営業時間 10時~21時30分(受付は20時30分まで) 定休日 毎月第1・第3・第5 火曜日 入浴料金 600円 その他 ボディソープ、シャンプーリンス、ドライヤーあり http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd6/ 時間の加減で入っていないが… こまくさの湯 ネットで50円割引あり こぶしの湯 ロープウェイチケット半券で割引ありらしい http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/onsen/hayataro.htm |
今週末木曽駒~空木まで縦走してきます。参考にさせていただきます。檜尾避難小屋の水場、やはり10月ということもあって今年も細くなっていそうですね。
>wadachiさん
空木付近は奇岩が多く見応えがあって楽しい所
しっかり満喫してきてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する