ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412694
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

よく晴れた会津駒ヶ岳〜大戸沢岳泊

2018年03月26日(月) ~ 2018年03月27日(火)
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:24
距離
15.3km
登り
1,418m
下り
1,406m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:41
休憩
0:41
合計
6:22
10:05
10:19
112
12:11
12:21
26
12:47
12:59
51
13:50
2日目
山行
3:40
休憩
0:15
合計
3:55
7:53
41
宿泊地
8:34
8:34
14
8:48
9:03
51
9:54
9:54
56
10:50
10:50
58
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
テニスコート駐車場
コース状況/
危険箇所等
夏の駐車場から左への冬斜面、クラックけっこうあり
その他周辺情報 燧の湯 駒の湯 湯の花温泉 木賊温泉
土曜日はあいづ亭さんで車中泊(///ω///)
2018年03月24日 18:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/24 18:15
土曜日はあいづ亭さんで車中泊(///ω///)
翌日曜日は風が強かったのでだいくらスキー場にてスノーボードを楽しみました。
2018年03月25日 10:18撮影 by  SH-01G, SHARP
1
3/25 10:18
翌日曜日は風が強かったのでだいくらスキー場にてスノーボードを楽しみました。
そして月曜日はアイコマ〜ミツイワ行ってきます!
2
そして月曜日はアイコマ〜ミツイワ行ってきます!
駐車場から左への冬斜面は雪崩れそうな気配ありでした
2
駐車場から左への冬斜面は雪崩れそうな気配ありでした
ようやく朝御飯です
4
ようやく朝御飯です
ピーかんの中をテクテク
1
ピーかんの中をテクテク
燧、至仏を横目にテクテク
3
燧、至仏を横目にテクテク
4枚目の写真とこの写真、何か違います
ヒップソリを何処かに落としてきました(^^;
3
4枚目の写真とこの写真、何か違います
ヒップソリを何処かに落としてきました(^^;
小屋にてモグモグタイム♪
やはりパリこん
4
小屋にてモグモグタイム♪
やはりパリこん
新潟の山を横目にテクテク
3
新潟の山を横目にテクテク
ラストです
ガンバー
2
ラストです
ガンバー
山頂到着(^-^)
山頂標は頭だけ出してました
4
山頂到着(^-^)
山頂標は頭だけ出してました
これから進むルートです
左のもっこり大戸沢岳まで、まずは歩きましょう
2
これから進むルートです
左のもっこり大戸沢岳まで、まずは歩きましょう
ワカンは使用しませんでした
1
ワカンは使用しませんでした
うっとりする稜線です
2
うっとりする稜線です
大戸沢にて休憩していたら二人ともお休みモードに突入(^^;
早いけどここで幕営します
2
大戸沢にて休憩していたら二人ともお休みモードに突入(^^;
早いけどここで幕営します
モンベルのうめしそリゾッタを初めて食べてみました
すごく美味しかったです 我が家の定番になりそう
5
モンベルのうめしそリゾッタを初めて食べてみました
すごく美味しかったです 我が家の定番になりそう
まったりと日がくれていきます
3
まったりと日がくれていきます
おはようございますm(__)m
那須方面からの御来光です
10
おはようございますm(__)m
那須方面からの御来光です
すでに闘争心の欠片もなくなった二人は三岩岳に向かう訳もなく
アイコマを目指すのでした(* ̄∇ ̄*)
2
すでに闘争心の欠片もなくなった二人は三岩岳に向かう訳もなく
アイコマを目指すのでした(* ̄∇ ̄*)
なんとなくかっこ良かった岩とパチリ
2
なんとなくかっこ良かった岩とパチリ
アイコマ通過
小屋へ滑り落ちます
1
小屋へ滑り落ちます
小屋はこんな感じです
8
小屋はこんな感じです
ソリを無くしたんでレジャーシートで
3
ソリを無くしたんでレジャーシートで
ヘリポート跡で携帯の電波が復活
早速ぽけとるのログインボーナスをもらう人
5
ヘリポート跡で携帯の電波が復活
早速ぽけとるのログインボーナスをもらう人
ちょっと時間が早すぎるので林道を散策
宿られ過ぎの木
1
ちょっと時間が早すぎるので林道を散策
宿られ過ぎの木
東南斜面はデブリが沢山でした
こわいので引き返しました
2018年03月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 10:58
東南斜面はデブリが沢山でした
こわいので引き返しました
しょっぱい二日間が終わりました
風呂行くぞ
2
しょっぱい二日間が終わりました
風呂行くぞ

感想

山とスキーと楽しんできました(^-^)

だいくらスキー場へは25年ぶりに行きました。
予定では二日間の登山の後で行けば、営業のラストウィークはリフト代が大人半額、子供は無料だったのでそのつもりでしたが、日曜朝が強風だったのでボードに変更しました。
前のりしてのあいづ亭での晩酌が実現できたのがうれしかった。

山のほうは、大戸沢岳でのテント泊は冷え込みも少なく予報のとおり風も弱く超快適でした、ゆったりとした肉厚の尾根はなんともノンビリとした気分にさせ、ほんとに住みたくなりました(笑)

次は三岩岳まで真面目に縦走したいと思います。












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

だいくら山スキー場懐かしいね。
恒例の愛コマですね。結構登山者多かった?
やっぱり景色いいね〜 うっとりしちゃうわ〜♪

みついわね。まったりしちゃうと遠いよね(o^^o)
私たちも闘争心の欠片なんてしょっちゅうなくなって
逃走心の欠片ばかり集めちゃっている次第です(笑)

っていうか、あいづ亭で車中泊って斬新じゃな〜い!!
手羽餃子食べてるよね? やっぱり美味しい??
後ろで寝転がってるあおぼんが可愛らしい。
2018/3/30 0:13
Re: だいくら山スキー場懐かしいね。
こんばんは三遊亭ポポピピさん
逃走心w うまい! 座布団3枚(°▽°)
次はガンバるよ(^.^)

恒例のアイコマは安定の美しさでしたよ👍
登山者はハイカー二人とスキーが四人だったかな?
静かな山でした

あいづ亭さんにはいつも帰りに寄るから、メニューをつまみにずっと酒のみたかったんだ
手羽ぎょうざうまかったよ お店の人には 今日は呑むから駐車場貸してねーって宣言してから、スタートしたからねw
翌日は檜枝岐の民宿に泊まったんだけど、すごく良くしてもらってウルウルしちゃいました

雪の上に3日間いたから顔面シャネルズですよ〜
2018/3/30 23:33
会津駒♪
はじめまして
会津駒いいやまですょね
あいづ亭さんの駐車場で車中泊できるのですか
ありがたい情報です
早めに行って 呑んで爆睡・・・

大変申し訳ありませんが登山口までの道路にまだ雪残っていますか?
ダイクラスキ−場経由ですか?
2018/3/30 12:03
Re: 会津駒♪
こんばんははじめまして。

会津駒ヶ岳は自分にとっても大好きな山のひとつです 飽きもせずに毎シーズン歩きに行ってます。

あいづ亭車中泊はのむ前に一応お店の人に確認してくださいね(^^; お酒提供しちゃったら帰ってくれとは言えないでしょうけど(^^)
あの日は呑む気満々で温泉入って全部済ませてから店行きました👍

道路状況ですが、滝沢登山口までは全くの乾燥路です 夏タイヤで問題ありませんよ。

まだまだ雪タップリのアイコマ楽しまれてください。
2018/3/30 23:43
Re[2]: 会津駒♪
おはようございます
情報ありがとうございます。

meniaobaさんのレコ見たらどうしても行きたくなりました
2018/3/31 3:29
雪三昧
三日間の雪遊び、お疲れさまです^^

暖かい日が続いてるから雪解けも早いですね。
GWまで雪残ってるのかちょっと心配になりますw

平日の静かなお山をテン泊で歩けるなんてうらやましい!ビバ春休み(笑
天気も良くてナイスな山行でしたね〜

隊長のアイゼン新しくなってる?
2018/4/1 14:36
Re: 雪三昧
tyu-taさんおはっ
楽しい3日間でしたよ👍 学生に戻ったようなw

雪量はまだまだタップリありましたよ しばらくは大丈夫

隊長は足が大きくなったので靴とアイゼン変えたんですよ
アイゼンも壊れてたので調度良かったです

都合合えば残雪の燧行きましょうね(^^)
2018/4/2 6:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら