ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山縦走 高山病かな?

2011年10月09日(日) ~ 2011年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
39:12
距離
32.4km
登り
3,419m
下り
4,104m

コースタイム

10/9 07:44広河原-09:34白根御池小屋09:43-11:40小太郎尾根分岐-12:23北岳の肩-13:22北岳14:01-14:13池山吊尾根分岐-14:46北岳山荘

10/10 04:05起床-05:33北岳山荘発-06:02中白根山-06:59間ノ岳07:10-08:01農鳥小屋08:08-09:00西農鳥岳-09:29農鳥岳09:46-10:12大門沢下降点-11:57大門沢小屋12:28-13:20太古森沢-13:44第一 吊橋-13:48取水所-13:51第二 吊橋-14:00林道手前吊橋-14:25広川内橋B.S.-14:54奈良田B.S.
天候 10/9朝から快晴
10/10高層雲の高曇り 朝から西風の強風 -4℃ 
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10/9甲府南インターから一般道で 奈良田B.Sに5時頃到着 奈良田始発06:30で広河原へ07:24着

10/10 帰りは中央高速の登りは何時も渋滞なので 上信越道まで北進して佐久I.C.まで一般道利用 16:05奈良田B.S.-佐久I.C.-23:30家着
コース状況/
危険箇所等
10/9 大樺沢は9月の台風12号の土砂災害により通行不可 白根御池小屋経由草すべり経由にて登る 草すべりは500mの急登 北岳の肩よりは勾配も多少緩むが岩稜地帯 北岳から北岳山荘までも岩稜地帯 クサリ等設置により危険箇所無し
10/10 北岳山荘-中白根山-間ノ岳-農鳥岳-大門沢下降点まで岩稜地帯 危険箇所はクサリ有り 3000mの稜線 西側に巻き道が多く西風強く飛ばされそう 大門沢下降点より東側の樹林帯に入るので風が無く今度は暑いし2200m位までゴーロで急坂多く 歩き難い その下の大門沢小屋近くは歩き易い 途中 太古森沢より下の登山道が河原側に降りる目印有るが段差大きく危険なので 山側を行き 登山道に合流する その他 沢を渡る事多く 目印を探しながら下山 時々登山道目印を見失いがちで気をつけましょう。人口の吊橋に来た時は間違わずに下山出来 多少ほっとしました 14:54に奈良田B.S.に到着後 (奈良田の里)温泉に浸かり筋肉を揉み解してから帰路に就いた 食事は15:00までで食事出来ずに途中甲府近くまでコンビニ等無く 食事に有り付けず 流石に山用の非常食も食べたくは無いので我慢する
10/9の行程 広河原ー北岳山荘
1
10/9の行程 広河原ー北岳山荘
10/10の行程 山荘ー奈良田
1
10/10の行程 山荘ー奈良田
奈良田バス停付近
2011年10月09日 06:16撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 6:16
奈良田バス停付近
広河原インフォメーションセンター
2011年10月09日 07:13撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 7:13
広河原インフォメーションセンター
吊橋手前の見上げれば北岳
2011年10月09日 07:33撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 7:33
吊橋手前の見上げれば北岳
さぁースタート
2011年10月09日 07:37撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 7:37
さぁースタート
広河原山荘に登山届け 提出
2011年10月09日 07:39撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 7:39
広河原山荘に登山届け 提出
白根御池小屋 09:34-09:43休憩
2011年10月09日 09:28撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 9:28
白根御池小屋 09:34-09:43休憩
北岳
2011年10月09日 09:33撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 9:33
北岳
御池2230m
2011年10月09日 09:37撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 9:37
御池2230m
鳳凰三山
2011年10月09日 11:20撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 11:20
鳳凰三山
甲斐駒ケ岳
2011年10月09日 11:29撮影 by  RICOH R50 , RICOH
1
10/9 11:29
甲斐駒ケ岳
小太郎尾根分岐
2011年10月09日 11:33撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 11:33
小太郎尾根分岐
小太郎尾根から仙丈ケ岳の雄姿
2011年10月09日 11:33撮影 by  RICOH R50 , RICOH
1
10/9 11:33
小太郎尾根から仙丈ケ岳の雄姿
小太郎尾根と甲斐駒ケ岳
2011年10月09日 11:33撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 11:33
小太郎尾根と甲斐駒ケ岳
北岳の肩
2011年10月09日 12:16撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 12:16
北岳の肩
もう直ぐ頂上 尾根沿いに今夜の宿泊地が見える 
2011年10月09日 13:05撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 13:05
もう直ぐ頂上 尾根沿いに今夜の宿泊地が見える 
頂上
2011年10月09日 13:15撮影 by  RICOH R50 , RICOH
1
10/9 13:15
頂上
2011年10月09日 13:16撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 13:16
中白根山と間ノ岳
2011年10月09日 13:20撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 13:20
中白根山と間ノ岳
頂上から仙丈ケ岳と駒ケ岳
2011年10月09日 13:53撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 13:53
頂上から仙丈ケ岳と駒ケ岳
池山吊尾根分岐
2011年10月09日 14:06撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 14:06
池山吊尾根分岐
振り返って北岳
2011年10月09日 14:19撮影 by  RICOH R50 , RICOH
1
10/9 14:19
振り返って北岳
2011年10月09日 14:27撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 14:27
今日の宿泊地 北岳山荘
2011年10月09日 14:39撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/9 14:39
今日の宿泊地 北岳山荘
10/10 日の出前の富士山
2011年10月10日 05:43撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 5:43
10/10 日の出前の富士山
中白根山
2011年10月10日 05:56撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 5:56
中白根山
北岳と駒ケ岳
2011年10月10日 06:18撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 6:18
北岳と駒ケ岳
間ノ岳 本邦第4位 3189m バックは北岳
2011年10月10日 06:50撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 6:50
間ノ岳 本邦第4位 3189m バックは北岳
間ノ岳 山容の大きな山で 農鳥山から見ると大きさが際立つ良い山
2011年10月10日 06:51撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 6:51
間ノ岳 山容の大きな山で 農鳥山から見ると大きさが際立つ良い山
塩見岳と中央アルプスの山々
2011年10月10日 07:00撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 7:00
塩見岳と中央アルプスの山々
間ノ岳側から見る北岳の方が綺麗 
2011年10月10日 07:05撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 7:05
間ノ岳側から見る北岳の方が綺麗 
農鳥小屋
2011年10月10日 07:54撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 7:54
農鳥小屋
西農鳥手前から間ノ岳 綺麗な稜線 農鳥小屋の赤が良いアクセント 美しい
2011年10月10日 08:35撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 8:35
西農鳥手前から間ノ岳 綺麗な稜線 農鳥小屋の赤が良いアクセント 美しい
間ノ岳と北岳
2011年10月10日 08:47撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 8:47
間ノ岳と北岳
農鳥岳頂上 左の間ノ岳と右奥の北岳 白峰三山
2011年10月10日 09:23撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 9:23
農鳥岳頂上 左の間ノ岳と右奥の北岳 白峰三山
塩見岳が近づいて来たぁー
2011年10月10日 09:24撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 9:24
塩見岳が近づいて来たぁー
農鳥岳 頂上 道標も無い西農鳥岳が高いけど 此方が本峰の不思議
2011年10月10日 09:24撮影 by  RICOH R50 , RICOH
1
10/10 9:24
農鳥岳 頂上 道標も無い西農鳥岳が高いけど 此方が本峰の不思議
2011年10月10日 09:27撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 9:27
大門沢下降点 10:12此処から2000mの下り
2011年10月10日 10:05撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 10:05
大門沢下降点 10:12此処から2000mの下り
見上げても まだ早い紅葉 大門沢小屋に11:57に着いて12:28まで昼食
2011年10月10日 11:21撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 11:21
見上げても まだ早い紅葉 大門沢小屋に11:57に着いて12:28まで昼食
第一 吊橋 大門沢小屋よりの人工物で一安心
2011年10月10日 13:38撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 13:38
第一 吊橋 大門沢小屋よりの人工物で一安心
取水所
2011年10月10日 13:40撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 13:40
取水所
第二吊橋 一人で渡るべし 揺れーる
2011年10月10日 13:44撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 13:44
第二吊橋 一人で渡るべし 揺れーる
林道手前の立派な吊橋 ジャスト14:00 後3kmで奈良田B.S.
2011年10月10日 13:52撮影 by  RICOH R50 , RICOH
10/10 13:52
林道手前の立派な吊橋 ジャスト14:00 後3kmで奈良田B.S.
撮影機器:

感想

2500mを越えるとどうも高山病の様子で ピッチが下がり出して来る様子 昨日の寝不足が効いている 10/9の夜 北岳山荘も翌朝の早出の予定にて出入り口の近くに寝ていたので良く眠れず 10/10に4時に起床してコーヒーを飲んで目を覚ますが早弁が5時渡しなので 待っている間に準備運動するが 弁当を貰って持って行くのも荷物に成るので直ぐに小屋で食べてからの出発に成りました 朝の外気温は-4度の快晴 西風5-10mで頂上付近(北岳)は突風に注意と有る 南側の間の岳、農鳥岳方向も稜線下部のトラバース道は西側に多いので当然 西風をもろに受けるのでかなりシンドイながら黙々と南進する 休憩時は東側に陣取る でも綺麗な稜線で間ノ岳と仙丈ケ岳の図体の大きさはどっしりとして良い感じである 5時間近くでやっと大門沢下降点に着く 此処から11kmの下りで 最初ゴーロの急坂で歩き難い 小屋までは高度1000mの下り 途中から高山病も和らいだ様で 調子よく下る1時間45分で小屋に着く 太古森沢の下の登山道標識が川側に降りる所は崩れていて高さも有り危険なので山側をトラバースした方が安全です。 私は河原に降りたが道標も無くそのまま川沿いに位下り本来の登山道に合流した。 沢沿いの登山道なので 暗い時はロストしそうです。中白根山から同じコースで栃木から来た方含め4人がこのコースを下るので時々休憩時に会う 多少ザックが何時もより重い28Lだか調子良く下るので 調子出てきたね と冷やかされる 稜線上の様子を知っているのだから ペースが判るようだ また小屋から1時間32分で林道に出る 下りは調子上々だが登りは何時もの様に遅い 筋トレしましょう
下山後 奈良田の里の温泉に浸かる 透明のアルカリ線の様だ アルカリはどうも肌に合わない様で 手足がかさかさするので痒く成る(アトピーかな)それでも筋肉は解れて 疲れを癒せた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

お疲れ様でした。
縦走お疲れ様でした。
10/17-18に、同じコースをテント泊にて
計画しております。
sora800様より若干+αの 55になってしまいました。
テント泊の装備も15kgになり
体力的な不安が残ります。。。。

よくよく参考にさせていただき
トライしてみます。
2011/10/14 20:01
ip-isobeさん こんにちわ
テント泊ですか かなり寒く成って来ましたので十分な装備で臨まれて下さい 私もテン泊してみたいです 羨ましいです どちらかと言うと私は ライト&ファースト的な山登りが多いのですが、ゆっくりした山登りも印象に残り 充実感が有ると思います。私の場合 時間が急に取れたり、取れなかったりで 急に決まる事が多いので ついつい急ぎの山行に成ってしまいます お互い 丸々 中年ど真ん中ですが、好きな山を登りましょう
2011/10/15 11:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら