記録ID: 1415527
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山:喧騒の山頂を尻目に静かに東西横断、半袖隊長、梅の木尾根⬆諸戸尾根⬇
2018年03月31日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:05
距離 22.0km
登り 1,562m
下り 1,562m
11:21
42分
梅の木尾根分岐
16:08
秦野駅
★EK度数:45.065=22.01+(1540÷100)+(1531÷100÷2)
→→→判定「●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい」・・・暫定値
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
合計距離: 22.01km /最高点の標高: 1228m /最低点の標高: 86m
累積標高(上り): 1540m /累積標高(下り): 1531m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
→→→判定「●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい」・・・暫定値
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
合計距離: 22.01km /最高点の標高: 1228m /最低点の標高: 86m
累積標高(上り): 1540m /累積標高(下り): 1531m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈中バス360円…IC可 【復路】秦野駅1518新百合ヶ丘駅1723地元駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況【危険地帯】 々沢寺温泉駐車場〜浄発願寺分岐 木の根の出っ張りは多いが一般登山道。 梅の木尾根(浄発願寺分岐〜大沢分岐〜梅の木尾根分岐) 特段に急坂・岩場などの危険箇所はないが、根っこが浮き出たり、ガレて滑りやすい細尾根が多い。 しかし、その割には手摺り・ロープなどは設置されておらず、滑落したらそのま真っ逆さまで、人気のない道なのでなかなか発見されないかも……と思うと緊張感を拭えない。 B膸鎧以縦走路(梅の木尾根分岐〜大山山頂) 山頂直下の丸太階段の急登があるものの一般登山道。 そ戸尾根(大山山頂〜諸戸山林事務所) 道標皆無で赤テープだけが頼りの尾根道で、基本的に台ノ岳を正面に見ながら下る。 取付地点にも目印はなく極めて分かり辛い(魚網ネットが張られた扉の紐を解いて入る)。 下り始めて間もなく、倒木が目立ち踏み跡が不鮮明な幅広地帯となるが、その後は尾根筋トップ目のなだらかな一本道となる。 害獣除けネットが現れ、杉林の中を九十九折に急降下し沢筋に出会うと、県道70号線は近い。 ソ戸事務所〜ヤビツ峠 青山荘までは単なる道路歩きだが、今は三椏(ミツマタ)を楽しめる。バイク族が多いので交通事故注意。 青山荘からヤビツ峠までの沢筋の道は荒れて極めて歩き辛いが、特段の危険箇所なし。 Ε筌咼墜宗遡毛BS〜秦野駅 蓑毛BSまでは下り一方の一般道。 終盤から舗装林道となり、蓑毛BSから先は一般道(県道70号線)歩き。 ★水場:青山荘湧水、春嶽湧水、秦野名水(秦野駅前) ★渡渉箇所:特になし(諸戸山林事務所近くでチョロ水渡りがある程度) ★泥濘状況:なし ★蜘蛛の巣 :なし ☆半袖 タイム:全行程 ★半袖 出会い指数:なし ☆半袖 驚かれ指数:なし ★入山者: ’澆量敞根(大山三峰縦走路)まで・・・ランナーを含めて3人 大山山頂前後・・・びっくりポンの多数の人混み 諸戸尾根・ヤビツ峠・蓑毛BS・・・ゼロ ⇒⇒⇒大山山頂って、なんであんなにうじゃうじゃ人がいるんですかね |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:広沢寺温泉登山口駐車場 ★トイレ:広沢寺温泉登山口駐車場、大山山頂、ヤビツ峠、蓑毛バス停 ★コンビニ:広沢寺温泉入口BS(セブン) ★売店:大山山頂 ★携帯 :ほぼ圏内 ★温泉:寄らず ★酒類調達処:せず ★お土産処:秦野のれん会名産センター(秦野駅ビル北口バスロータリー前) ★飲食店:なみへい(神田駅)……但し当日をもって営業終了 ★宿泊施設:日帰り |
写真
感想
【執筆中にて、後刻、書き加えるかも】
大山(丹沢)を東西に横断して歩いてみました。
登りは梅の木尾根、下りは諸戸尾根で、いずれもあまり歩かれることがない道です。
予想通り、大混雑の大山山頂を除けば、静かな静かな尾根歩きとなりました。
蓑毛バス停からも、以前からの宿題を片付けるべく、秦野駅までポクポクと歩いて下りました。
バス車中からは見逃してしまうであろう何気ない春の風景を楽しめたのではないか?と自画自賛しています(^_^.)
これで広沢寺温泉BSや蓑毛BSで中途半端に止まっていた赤線が他所と繋がりました。
丹沢大山地区では、まだ、大山ケーブル下BSと日向薬師BSの二箇所で赤線が止まったままです。
スッキリするのはまだ先です
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
結構崩落してるとこ ありますよねー
あんまり歩いている人もいないし
滑り落ちたら、まず見つけてもらえませんよね
ヤビツから秦野駅まで繋ぐとは、さすが隊長
お買い物もいいタイミングですね
梅の木尾根も諸戸尾根も、東丹沢詳細図(守屋地図)には載っていますが、山高地図には未掲載です。
大山丹沢の中で、大山三峰が最も危険なルートと言う人もいるぐらいで、大山東側はそれなりに細尾根、やせ尾根、ガレ場などが多いのでしょうね。
西よりも東に多いと言われているヒルと共に注意が必要かと。
新線野菜、その後、売り場はあれど野菜なしの所ばかりでしたので、あそこで買って正解 でした。
半袖隊長
5番の黄色の花は ヤマブキソウ のようです。
ヤマブキに似ていますがヤマブキではありません。
71番は私の好きな ヤマルリソウ です。
高尾山にもあちこちにあります。
異常気象でやっぱり早く咲いたのですね。
花名のご指南、有難うございます。
久しぶりに「君の名は?」を使ってみましたm(__)m
足元の可憐な花たちには気付くはものの、いつまで経ってもちゃんと名前を覚えることが出来ません。
スミレ系の花はあちこちで一斉に開花していますね。
まさに「我が世の春」ですが、あっという間に「夏が来〜れば思い出す♬」季節になりそうです。
隊長
隊長今晩は
メリハリのある良いコース取りですねー かなりワイルドタッチなヤセ尾根はソロだとより慎重になりますね
私は西でバリでした
21の山名板は今回私も2つ確認しましたが、丹沢山塊と読むんですね・・何かの模様かと思ってました
「丹沢山塊100名山」新しく制定されたんですかね
相変わらずのロングお疲れ様でした
subaru5272
半袖隊長、こんにちは。
落ちたら命の危険がありそうな場所たちですね。行きたいけどひるむなあ・・・。まだまだ丹沢にも歩いていない道があるなあと再認識しました。ただ、丹沢の季節はあと1か月くらいかと。
そして、大山から秦野駅に下って神田で打ち上げとは意表を突かれました。なじみの店の閉店だったのですね。
お疲れ様でした。
aideieiでした。
20番 の立ち話をしたハイカー氏も、静かで非常に魅力的な山域で、ここに20分ほどいたのだ・・・とおっしゃっていましたが、やはりズルッと術っても誰にも見つけてもらえないかも・・・と心配されていました。
この辺りでは2番 に載せた鐘ヶ岳(561mなので高尾山より低い)と組み合わせて歩くのもいいかなぁ・・・と考えています。
でも、もう少しであのヒル軍団が動き出す季節になりますね
神田の店 は単なる飲食店とは一線を画し、地域興しのため地産品を紹介するとのコンセプトの店でした。
開業以来のお付き合いだったのですが、発展的解消のため飲食店は弊店し、さらに地域興しに重点を置いた活動に専念されるとのことで、今後も応援していこうと思っています。
隊長
拙者が東で、スバルさんが西でバリ。
すると前でバリは日活でしょうか
……スイマセン 朝からオヤジギヤグですm(__)m
梅の木尾根も諸戸尾根もバリと言うには立派な道で、あと一歩で一般道に昇格しそうなくらい分かり易いですよ。
ただ、ズルッと滑って滑落したら……との心配が付きまといます。
丹沢山塊100名山・・・すぐにググってみたのですが、それらしきコンテンツを探せませんでした
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する