両神へ(1/4):黒海土〜高突山
- GPS
- 04:44
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 641m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースっていう感じの無い所がほとんどです。 目印とかもほとんど無いので、自分の位置確認だけが頼りです。 |
その他周辺情報 | 道の駅両神温泉は、風呂・売店・お食事処が有りますね。 あと、r37沿いにコンニャク専門店も有るので、ヘルシーお土産に良いかも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
ライト(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
ロープ(1)
|
---|
感想
今日は小鹿野に行ってみた・・・みた。。。
黒海土から尾根伝いを4回に分けて両神山まで行く。。。の1回目は高突山まで。
登り始めは、r37の「黒海土」表示が有るトコから。
延命寺に行くと思われる舗装細道の作業道っぽい所から山に入る。
最初は切り倒した雑木がいっぱいで、なかなか歩きにくい。
石碑っぽいものが見えたのでその方向に進むと、「萬霊塔」っていうかなり高い碑で、後ろに桜が掛かっていてキレイでした。
以降は、基本尾根伝いで登って行きます。ここまで登ってい来るのは、北側から登って来るのが正解っぽいです。
尾根上に出る頃には、だいぶ暖かくなり上着はたたんでしまう。
ここまでは、あまり当てになるような踏み跡は見当たりませんでした。
大明神山は、携帯とテレビ放送の無線局が有るトコです。見晴らしは良さそうな所ですが、周りの木が高めなんで眺望はチョットだけ。立派な三角点も有ります。
大明神山から電力鉄塔までの間は、メンテ道になってるみたいでコースっぽくなってます。電力鉄塔を過ぎるとコースは曖昧になって、舗装路に降りる手前で途中ロストしたみたいで、少し変な降り方になっちゃいました。
舗装路に出た対面には、「関係者以外立入禁止」って書いてある林道っぽいのがありましたが、行先が定かではないので止めて、予定通り舗装路を少し降りて電力メンテ道の表示が有る所から尾根を目指して登り直す。
とは言っても、メンテ道も途中で判りずらくなっちゃうので、とりあえず鉄塔目指して登る。登ってから見ると、自分が通ったルートより南側の尾根を廻り込んで来るのが正解だったかな。
もうチョイ登ると、新し目な林道に出ました。
念のため尾根を外さずに歩きましたが、林道はこの先で反対側に廻る所までは、暫くは尾根脇を通っているので、楽に歩きたい時は林道を歩いた方が良いかも。
更に踏み跡も定かでない尾根を行く。
高突山の手前は、なかなかの急坂。たぶん普通は谷を廻り込んで隣の尾根から登るのでしょうが、あえて直登してみる。なかなか大変・・・でも楽しい。。。
で、今日の尾根はココ高突山まで。
南側に折れてr279に降りて行く・・・と石碑の有る龍王山。
アカヤシオかな?がイイ具合に咲いてました。アカヤシオは最初に花だけ咲いて、葉とかの緑は後からのはずなんだけど、花の下に少しだけ緑っぽいガクの様なものが見えた気もするので、ツツジかも・・・またはアカヤシオとツツジの混血?
どちらにしても、なかなかキレイでした。龍王山の頂上付近には山桜の大きな木も有りましたが、蕾は膨らんでいるものの、まだ咲いていなくて、もうちょい先みたいです。
龍王山からの降りは、最初はちょっとキツ目。神社が近付くと少し緩やかになって、神社から下はチャンとしたコースのようになっています。
墓所の所からお寺に廻り込むと・・・葬式みたいで大勢の黒服の人が居て、やや気まずい感じで通り過ぎ、r279→r37と舗装路を戻ってオシマイ。
シーズンが良いから、散りかけた梅、満開の桜、春を感じさせるタンポポや菜の花、と見応えが有り長い舗装路歩きも楽しく、アッという間でした。
今日はコースっぽさが無く、常に位置確認が必要でした。そのぶん、楽しく歩けたかも。キレイな花も堪能できたし、今日のハイクも上々・・・上々。。。
2/4は高突山〜沼里に降りる林道まで、の予定。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する