ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1419777
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男鹿岳【246/301】北西尾根ピストン

2018年04月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:02
距離
21.1km
登り
1,208m
下り
1,204m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
1:12
合計
10:03
距離 21.1km 登り 1,210m 下り 1,204m
5:13
47
駐車スペース(釜沢橋3.4km手前)
6:00
121
9:16
9:24
100
休憩(1380p)
11:04
11:29
57
12:30
12:40
58
休憩(北西尾根登山口 西)
13:38
13:47
35
休憩(950p)
14:22
54
15:16
駐車スペース
日本三百名山
栃木百名山
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南会津町栗生沢地区
路肩に駐車(標高683m地点)
コース状況/
危険箇所等
■北西尾根登山口から先、軽アイゼン(6本歯)を装着しました。
■標高1000mを過ぎたあたりから雪面歩行でした。
■山頂部の残雪量ですが、昨年と比べると50cmは少ないようです。
■林道部分ですが、時折り、雪深いところがあり釜沢橋の3劼曚票蠢阿納動車走行を諦めました。
■林道の平均勾配
 標高差(1126-683)m
 距離(8.3-0)km
 約14%  
■北西尾根の平均勾配
 標高差(1778-1126)m
 距離(10.6-8.3)km
 約28%
***山行参照情報***
平面距離  21.1km
沿面距離  21.4km
最低高度 683m
最高高度 1,778m
累計高度(+) 1,241m
累計高度(-) 1,247m
平均速度 2.1km/h
最高速度 7.1km/h
キャリア KDDI
接続率 41.9%
※標高900m〜1500mにかけ通信圏外でした。
早々に、残雪が・・
釜沢橋での前夜泊を予定していましたが前に進むことができず、3匱蠢阿覗位詛颪砲覆蠅泙靴拭
2018年04月01日 17:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/1 17:07
早々に、残雪が・・
釜沢橋での前夜泊を予定していましたが前に進むことができず、3匱蠢阿覗位詛颪砲覆蠅泙靴拭
釜沢橋の手前まで45分ほど歩きましたが、残雪個所は、ほんの少しでした。前夜泊で駐車したところが一番雪深かったです。
2018年04月02日 05:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 5:57
釜沢橋の手前まで45分ほど歩きましたが、残雪個所は、ほんの少しでした。前夜泊で駐車したところが一番雪深かったです。
2018年04月02日 06:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 6:02
雪の踏み抜きもなく歩けましたが、下山時は、15cmほどの沈み込みで足がとられ苦労する場所が多くありました。
2018年04月02日 07:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 7:32
雪の踏み抜きもなく歩けましたが、下山時は、15cmほどの沈み込みで足がとられ苦労する場所が多くありました。
8:02
北西尾根に取り付く個所に、ピンクテープで印がありました。
2018年04月02日 08:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 8:02
8:02
北西尾根に取り付く個所に、ピンクテープで印がありました。
雪上の登山道。スノーシュー不要です。
2018年04月02日 09:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:58
雪上の登山道。スノーシュー不要です。
山頂の様子。
2018年04月02日 11:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 11:03
山頂の様子。
肉眼では、那須連山が見えたのですが・・
2018年04月02日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:04
肉眼では、那須連山が見えたのですが・・
2018年04月02日 11:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 11:22
14:56
朝は、気づかなかったのですが・・・
林道上には、フキノトウが芽吹いていました。
2018年04月02日 14:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 14:56
14:56
朝は、気づかなかったのですが・・・
林道上には、フキノトウが芽吹いていました。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル 軽アイゼン

感想

関東百名山の日留賀岳と日本三百名山の男鹿岳をいつ登るかで悩みましたが、まずは、残雪期の男鹿岳一座登頂を目指し、4月に登ることにしました。例年なら、雪がもっと固くしまって林道も雪道走行ができたのではと思いますが、3月後半に入り、連日の夏日続きといった気象状況のせいか、予想以上に雪が柔らかくなっており、常に5僂曚匹猟世濆みを味わいながらの登山となりました。また、釜沢橋からの林道では、膝までの落とし穴に、はまってしまうことも数ありました。特に下りは、苦労の連続でした。北西尾根の登りは、傾斜の厳しいところもあり、ピッケル(ストック)なしの登山では、辛いところがありました。標高差650m・距離2.3劼糧根下りは、腰を落としながら「かかとスキー感覚」を1時間ほど楽しみました。山行時間10時間という長丁場でしたが、雪解けシーズンもたっぷり楽しむことができました。
残雪期限定期登山として「景鶴」「笈」「猿が馬場」を残していますが、今回の経験を生かしていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1905人

コメント

難関の男鹿岳踏破おめでとうございます!
釜沢橋まで車で入れなかったのは大変でしたが、最短コースの北西尾根ルートでの攻略、お疲れ様でした。やはり年によって残雪の状態も全く違い、ヤマレコで直近の先達の記録をチェックするのが一番参考になりますね。小生も、機会があれば男鹿山地で唯一無雪期でも登れそうな日留賀岳にチャレンジしてみたく思います。貴殿も、残る残雪期限定の難関名山攻略、無理なく安全登山で頑張って下さい!
2018/5/10 8:45
Re: 難関の男鹿岳踏破おめでとうございます!
satonao1jpnさん、激コメありがとうございます。私の山行スタイルは長時間でも日帰りデス。重たいザックを背負って歩くことが大の苦手、そんなこともありエキスパートで苦労しています。こんな私ですが、機会があれば、宜しくお願いします。
プロフ拝見させていただきました。箱根神山登頂で日本三百名山完登とのこと、自然が相手なので難しいですが、一日も早く登れるようになるといいですね。お互い、マイナスイオンをたっぷり味わいながら健康づくりに取り組んでいきましょう。
2018/5/10 12:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら