今日は何と5か月振りの高尾方面へ自宅周辺では見れない花を求めて散策です 高尾山口駅近くの案内川沿いに咲く石楠花
27
今日は何と5か月振りの高尾方面へ自宅周辺では見れない花を求めて散策です 高尾山口駅近くの案内川沿いに咲く石楠花
高尾は市街地より気温が低いのか桜が満開で見頃でした
12
高尾は市街地より気温が低いのか桜が満開で見頃でした
甲州街道に平行して流れる案内川はなかなか綺麗な川です
16
甲州街道に平行して流れる案内川はなかなか綺麗な川です
甲州街道に沿って歩いているとコクサギ(小臭木) 名の通り小さく臭い木ということですが臭いというよりは独特の匂いです
8
甲州街道に沿って歩いているとコクサギ(小臭木) 名の通り小さく臭い木ということですが臭いというよりは独特の匂いです
ミツバアケビ(三葉木通) 左が雌花 右の雄花 何か雄花の紋様が面白いです
25
ミツバアケビ(三葉木通) 左が雌花 右の雄花 何か雄花の紋様が面白いです
オオリキュウバイ(大利休梅) 甲州街道沿いの民家に咲くこの花は大変綺麗なので毎回撮影させてもらっています
21
オオリキュウバイ(大利休梅) 甲州街道沿いの民家に咲くこの花は大変綺麗なので毎回撮影させてもらっています
スキミア・ルベア ミヤマシキミ属なので形はそのもですがミヤマシキミよりもカラフル
12
スキミア・ルベア ミヤマシキミ属なので形はそのもですがミヤマシキミよりもカラフル
純白の石楠花の方が清楚で好きかも...
24
純白の石楠花の方が清楚で好きかも...
さてさてクマガイソウの咲く場所は今や観光スポット化してしまった様です その近くに咲くザゼンソウ(座禅草)
48
さてさてクマガイソウの咲く場所は今や観光スポット化してしまった様です その近くに咲くザゼンソウ(座禅草)
そのお隣は水芭蕉 この花達に近づこうとしてか多くの人の足跡で泥濘が出来ています 私は望遠で遠くから撮影しました
24
そのお隣は水芭蕉 この花達に近づこうとしてか多くの人の足跡で泥濘が出来ています 私は望遠で遠くから撮影しました
これは東京薬科大学にも咲いているフッキソウ(福貴草) クマガイソウの群生エリアに咲いています
20
これは東京薬科大学にも咲いているフッキソウ(福貴草) クマガイソウの群生エリアに咲いています
ここからは山野草天国ですので敢えて今日は遠回りしてここへ立ち寄りました カテンソウ(花点草) 撮り方によっては綺麗な花なので撮影失敗です
13
ここからは山野草天国ですので敢えて今日は遠回りしてここへ立ち寄りました カテンソウ(花点草) 撮り方によっては綺麗な花なので撮影失敗です
ユリワサビ(百合山葵) これも自宅周辺では生息しないので今年初です
25
ユリワサビ(百合山葵) これも自宅周辺では生息しないので今年初です
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛) 雪の少ない太平洋岸に分布する日本の固有種だそうです
17
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛) 雪の少ない太平洋岸に分布する日本の固有種だそうです
二輪草は沢山咲いています この道を真っすぐ進むとニリンソウロードで西山峠直下の群生地に行けます
25
二輪草は沢山咲いています この道を真っすぐ進むとニリンソウロードで西山峠直下の群生地に行けます
何時も東京薬科大学で見ているジロウボウエンゴサクと様相が違います 群生していました
18
何時も東京薬科大学で見ているジロウボウエンゴサクと様相が違います 群生していました
マルバスミレ(丸葉菫) ここにも高尾菫が咲いていると確信していたのですが日影沢までお預けかな...
14
マルバスミレ(丸葉菫) ここにも高尾菫が咲いていると確信していたのですが日影沢までお預けかな...
クサイチゴ(草苺)は季節が進むと見るに堪えないものが多くなりますが咲き立ては綺麗です
13
クサイチゴ(草苺)は季節が進むと見るに堪えないものが多くなりますが咲き立ては綺麗です
ヤマルリソウ(山瑠璃草)はもう何度も登場していますがここにも咲いているという証拠です 他にセントウソウやヤブジラミもありましたが割愛です
33
ヤマルリソウ(山瑠璃草)はもう何度も登場していますがここにも咲いているという証拠です 他にセントウソウやヤブジラミもありましたが割愛です
西山峠経由で日影へ向かうと20kmを超えるので今日はうかい亭の前を通り南高尾山稜の中沢峠へ向かいます
5
西山峠経由で日影へ向かうと20kmを超えるので今日はうかい亭の前を通り南高尾山稜の中沢峠へ向かいます
アメリカスミレサイシン 白地に紫色のストライプのプリケアナの方が多く咲いていましたが先週のレコに登場させたので割愛です
12
アメリカスミレサイシン 白地に紫色のストライプのプリケアナの方が多く咲いていましたが先週のレコに登場させたので割愛です
ムラサキケマン(紫華鬘) 至る所で一斉に咲き出しました
12
ムラサキケマン(紫華鬘) 至る所で一斉に咲き出しました
ヤマブキ(山吹)も一斉に咲き始めています
24
ヤマブキ(山吹)も一斉に咲き始めています
南高尾山稜は比較的花が少ないのでミツバツツジ(三葉躑躅)が視界に入ると目立ちます
12
南高尾山稜は比較的花が少ないのでミツバツツジ(三葉躑躅)が視界に入ると目立ちます
ヤブレガサ(破れ傘) 何とも言い当てている名前が面白いです
21
ヤブレガサ(破れ傘) 何とも言い当てている名前が面白いです
ジュウニヒトエ(十二単)は比較的多いのですが念の為に撮影 ところがこれ以降一つも見かけませんでした
33
ジュウニヒトエ(十二単)は比較的多いのですが念の為に撮影 ところがこれ以降一つも見かけませんでした
エイザンスミレ(叡山菫)は同定が楽です このスミレは白っぽいものからピンクまだありますがピンクの方が好きかも...
24
エイザンスミレ(叡山菫)は同定が楽です このスミレは白っぽいものからピンクまだありますがピンクの方が好きかも...
花を探しながらゆっくりと撮影というパターンなのですがこの辺で休憩です
2
花を探しながらゆっくりと撮影というパターンなのですがこの辺で休憩です
休憩しながら下を見るとクロモジ(黒文字)
20
休憩しながら下を見るとクロモジ(黒文字)
大垂水峠から大平林道経由学習の道へ向かいます 途中にイカリソウ(錨草)が咲くことを忘れていました
35
大垂水峠から大平林道経由学習の道へ向かいます 途中にイカリソウ(錨草)が咲くことを忘れていました
学習の道でもナガバノスミレサイシンとエイザンスミレが多いです
12
学習の道でもナガバノスミレサイシンとエイザンスミレが多いです
おっと センボンヤリ(千本槍)の登場です 城山まで行かずとも出逢えました
22
おっと センボンヤリ(千本槍)の登場です 城山まで行かずとも出逢えました
一丁平の巻道はこの豪華なミツバツツジを鑑賞するためにこの時期利用する人が多いです
21
一丁平の巻道はこの豪華なミツバツツジを鑑賞するためにこの時期利用する人が多いです
アカヤシオの薄いピンク色には敵いませんがこれも充分綺麗です
30
アカヤシオの薄いピンク色には敵いませんがこれも充分綺麗です
花が葉の下で咲いています ヒナスミレ(雛菫)の花は葉の上に咲くのでこのスミレは?
11
花が葉の下で咲いています ヒナスミレ(雛菫)の花は葉の上に咲くのでこのスミレは?
一丁平園地に到着したのでランチにします 久し振りの手製サンドイッチ 包丁の研ぎ方が足りなかったのとラッピングの力が弱かったので次回は要改善
45
一丁平園地に到着したのでランチにします 久し振りの手製サンドイッチ 包丁の研ぎ方が足りなかったのとラッピングの力が弱かったので次回は要改善
暫く来ない内に杉の木が伐採されたらしい それで萩原作業道が通行止めなのか
3
暫く来ない内に杉の木が伐採されたらしい それで萩原作業道が通行止めなのか
ミツバツチグリ(三葉土栗) ツチグリに似ていて葉が3小葉であることに由来
7
ミツバツチグリ(三葉土栗) ツチグリに似ていて葉が3小葉であることに由来
当初の狙い通り城山でも見つかったセンボンヤリ
11
当初の狙い通り城山でも見つかったセンボンヤリ
さあ、日影林道を下りタカオスミレとトウゴクサバノオを探そう...
5
さあ、日影林道を下りタカオスミレとトウゴクサバノオを探そう...
下向きに咲く花モミジイチゴ(紅葉苺)
9
下向きに咲く花モミジイチゴ(紅葉苺)
クサイチゴ(草苺) 落葉小低木 クサイチゴは背丈が20-60cmと低く、草本のように見えるため
9
クサイチゴ(草苺) 落葉小低木 クサイチゴは背丈が20-60cmと低く、草本のように見えるため
ニガイチゴ(苦苺) 別名5月苺と言われていますが今年は開花が早いです
8
ニガイチゴ(苦苺) 別名5月苺と言われていますが今年は開花が早いです
「大きな花の桜」で検索しましたが残念ながらヒットしませんでした
17
「大きな花の桜」で検索しましたが残念ながらヒットしませんでした
3年前におしどり桜というのが咲いていた場所でそれ以降見れていませんが綺麗な桜が咲いていたので撮影しました
6
3年前におしどり桜というのが咲いていた場所でそれ以降見れていませんが綺麗な桜が咲いていたので撮影しました
キケマン(黄華鬘) ムラサキケマンも同じキケマン属です
8
キケマン(黄華鬘) ムラサキケマンも同じキケマン属です
ヨゴレネコノメソウ(汚れ猫の眼草) 赤い花弁に黄色い花粉をつけた雄しべがあるらしいのですが...
16
ヨゴレネコノメソウ(汚れ猫の眼草) 赤い花弁に黄色い花粉をつけた雄しべがあるらしいのですが...
タカオスミレ(高尾菫)発見! 高尾で最初に発見され命名されたことで人気のスミレ あまり綺麗とは思わないのでこの後沢山の株を見つけましたが撮影したのはこれだけ... 葉の茶色が薄かった...
31
タカオスミレ(高尾菫)発見! 高尾で最初に発見され命名されたことで人気のスミレ あまり綺麗とは思わないのでこの後沢山の株を見つけましたが撮影したのはこれだけ... 葉の茶色が薄かった...
ミヤマカタバミ(深山片喰) 中沢峠への道にも沢山咲いていましたが日影林道の方が綺麗だったのでこちらを採用しました
12
ミヤマカタバミ(深山片喰) 中沢峠への道にも沢山咲いていましたが日影林道の方が綺麗だったのでこちらを採用しました
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) 緑色の細長い実が対になって付くがこれが鯖の尾のようだとの見方からこの名が... それにしてもこんな小さな花とは知りませんでした
34
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) 緑色の細長い実が対になって付くがこれが鯖の尾のようだとの見方からこの名が... それにしてもこんな小さな花とは知りませんでした
峰尾豆腐店に寄りましたが殆どが売り切れ その先でオキナグサ(翁草)が未だ頑張っていました
25
峰尾豆腐店に寄りましたが殆どが売り切れ その先でオキナグサ(翁草)が未だ頑張っていました
ハナズオウ(花蘇芳)
14
ハナズオウ(花蘇芳)
クサノオウ(草の黄) 草の王とも書かれることもある大袈裟な花
6
クサノオウ(草の黄) 草の王とも書かれることもある大袈裟な花
ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)
19
ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)
イモカタバミ(芋傍食) 南アメリカ原産の帰化種 根の上部に小形のイモ状の塊茎を多数付けているのでこの名が
6
イモカタバミ(芋傍食) 南アメリカ原産の帰化種 根の上部に小形のイモ状の塊茎を多数付けているのでこの名が
ツルニチニチソウ(蔓日日草)
4
ツルニチニチソウ(蔓日日草)
シャガ(射干) 自宅周辺より開花が遅れているのか本日のコース上で初登場です
13
シャガ(射干) 自宅周辺より開花が遅れているのか本日のコース上で初登場です
何時もの駒木野庭園で小休止です とにかく暑くて喉が渇きました
10
何時もの駒木野庭園で小休止です とにかく暑くて喉が渇きました
(番外編:平山城址公園)
ヤマツツジ(山躑躅) ミツバツツジに遅れること2週間 例年よりは早く咲き始めました
4
(番外編:平山城址公園)
ヤマツツジ(山躑躅) ミツバツツジに遅れること2週間 例年よりは早く咲き始めました
(番外編:宮嶽谷戸)
レンゲソウ(蓮華草) 田んぼに生える雑草ですが結構綺麗な花です
13
(番外編:宮嶽谷戸)
レンゲソウ(蓮華草) 田んぼに生える雑草ですが結構綺麗な花です
(番外編:宮嶽谷戸)
レンゲソウの近くにトキワハゼ(常磐黄櫨) ムラサキサギゴケに似ています
10
(番外編:宮嶽谷戸)
レンゲソウの近くにトキワハゼ(常磐黄櫨) ムラサキサギゴケに似ています
(番外編:宮嶽谷戸)
ミドリハコベ(緑繁縷) 田んぼの畦道に咲いていた雑草ですが意外と綺麗です
8
(番外編:宮嶽谷戸)
ミドリハコベ(緑繁縷) 田んぼの畦道に咲いていた雑草ですが意外と綺麗です
(番外編:宮嶽谷戸)
新種の花発見! 偶然にも上に咲いていたハナモモの花が落ちてこんな状態に...
10
(番外編:宮嶽谷戸)
新種の花発見! 偶然にも上に咲いていたハナモモの花が落ちてこんな状態に...
(番外編:宮嶽谷戸)
ヒメオドリコソウとオオイヌノフフグリのアレンジメント
7
(番外編:宮嶽谷戸)
ヒメオドリコソウとオオイヌノフフグリのアレンジメント
(番外編:八王子堀之内)
シジミバナ(蜆花) ヤエユキヤナギ(八重雪柳)とも呼ばれ豪華です
9
(番外編:八王子堀之内)
シジミバナ(蜆花) ヤエユキヤナギ(八重雪柳)とも呼ばれ豪華です
(番外編:八王子堀之内)
イカリソウ(錨草) こんな赤い花は初めて見ました
22
(番外編:八王子堀之内)
イカリソウ(錨草) こんな赤い花は初めて見ました
(番外編:八王子堀之内)
こちらのイカリソウは良く見かけるものと似ています
15
(番外編:八王子堀之内)
こちらのイカリソウは良く見かけるものと似ています
(番外編:東京薬科大学)
ウコンザクラ(鬱金桜) 最初は薄緑色の花びらが徐々に花芯からピンクに変化していく
6
(番外編:東京薬科大学)
ウコンザクラ(鬱金桜) 最初は薄緑色の花びらが徐々に花芯からピンクに変化していく
(番外編:東京薬科大学)
タイツリソウ(鯛釣草)/ケマンソウ(華鬘草)
15
(番外編:東京薬科大学)
タイツリソウ(鯛釣草)/ケマンソウ(華鬘草)
(番外編:東京薬科大学)
タンチョウソウ(丹頂草)
9
(番外編:東京薬科大学)
タンチョウソウ(丹頂草)
(番外編:東京薬科大学)
キバナカタクリが未だ元気でした
31
(番外編:東京薬科大学)
キバナカタクリが未だ元気でした
(番外編:東京薬科大学)
ヨウラクユリ(瓔珞百合)
8
(番外編:東京薬科大学)
ヨウラクユリ(瓔珞百合)
(番外編:東京薬科大学)
オサバグサ(筬葉草) 本州の山地から高山に育つ シダに似た鋸歯状の葉を機織りの筬(おさ)にみたてた
7
(番外編:東京薬科大学)
オサバグサ(筬葉草) 本州の山地から高山に育つ シダに似た鋸歯状の葉を機織りの筬(おさ)にみたてた
(番外編:東京薬科大学)
高山でしか見たことがないのでこんな所で見れるとは不思議です
9
(番外編:東京薬科大学)
高山でしか見たことがないのでこんな所で見れるとは不思議です
(番外編:東京薬科大学)
サクラツツジ(桜躑躅)
6
(番外編:東京薬科大学)
サクラツツジ(桜躑躅)
(番外編:東京薬科大学)
クロフネツツジ(黒船躑躅)はすっかり気に入りました
10
(番外編:東京薬科大学)
クロフネツツジ(黒船躑躅)はすっかり気に入りました
(番外編:東京薬科大学)
ムサシアブミ(武蔵鐙) 高尾ではミミガタテンナンショウは沢山ありましたがこちらの方が有り難味があります
12
(番外編:東京薬科大学)
ムサシアブミ(武蔵鐙) 高尾ではミミガタテンナンショウは沢山ありましたがこちらの方が有り難味があります
(番外編:東京薬科大学)
テンダイウヤク(天台烏薬)
4
(番外編:東京薬科大学)
テンダイウヤク(天台烏薬)
(番外編:東京薬科大学)
フデリンドウ(筆竜胆) 通の人はたにし池の斜面にこの花が咲くので探しています
14
(番外編:東京薬科大学)
フデリンドウ(筆竜胆) 通の人はたにし池の斜面にこの花が咲くので探しています
(番外編:東京薬科大学)
このヤマルリソウに似た花は直径3mm位の極小花でした ハナイバナでしょうか
19
(番外編:東京薬科大学)
このヤマルリソウに似た花は直径3mm位の極小花でした ハナイバナでしょうか
(番外編:都立小宮公園 4/7)
ワチガイソウに似ているワダソウ(和田草) 東京都では絶滅の危機に瀕している種 絶滅危惧I類 だそうです 入口から弁天池に続く木道脇に咲いています しかし葯が綺麗ではありません
2
(番外編:都立小宮公園 4/7)
ワチガイソウに似ているワダソウ(和田草) 東京都では絶滅の危機に瀕している種 絶滅危惧I類 だそうです 入口から弁天池に続く木道脇に咲いています しかし葯が綺麗ではありません
(番外編:都立小宮公園 4/7)
「かわせみの小道」からひよどり沢へ向かう途中で「しじゅうからの小道」と交差する付近に綺麗な葯のものがありました
[url=https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map047.html]園内マップ[/url]
1
(番外編:都立小宮公園 4/7)
「かわせみの小道」からひよどり沢へ向かう途中で「しじゅうからの小道」と交差する付近に綺麗な葯のものがありました
[url=https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map047.html]園内マップ[/url]
(番外編:都立小宮公園 4/7)
東京都では希少なこの花を撮影したい方は是非望遠マクロの可能なカメラをご持参下さい 木道から下りては撮影出来ません
9
(番外編:都立小宮公園 4/7)
東京都では希少なこの花を撮影したい方は是非望遠マクロの可能なカメラをご持参下さい 木道から下りては撮影出来ません
(番外編:都立小宮公園 2016年)
二年前に小宮公園で撮影した写真の方が綺麗に見えるのは何〜故!
4
(番外編:都立小宮公園 2016年)
二年前に小宮公園で撮影した写真の方が綺麗に見えるのは何〜故!
landsbergさん おはようございます😃
久しぶりの高尾山行⛰ 市街と違ったお花や🌸 同じ種類でも姿形が変わったり とても楽しめましね〜( ^ω^ )
春のお花が百花繚乱と圧倒されるよう💖 お目当ての高尾スミレやトウゴクサバノオにも会えて良かったですね☺
ジュウニヒトエやヤブレガサ 名前も興味引かれ 姿形は名前を納得させますね♪
お手製サンドイッチはカラフルで美味しそう😋
夏日のなか遠征山行お疲れさまでした♪( ´θ`)ノ
*chiho1212&お守リーズ*
chiho1212さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
最近は高尾山の花レコを書かれる方が増えて私の出る幕は全くなくなってしまいました。
自己紹介で「旬の花情報をお届けしたい」等と烏滸がましいことを書いているので訂正しなければなりません。(笑)
昨日は夏日とは言え山では涼しい風が吹いていました。
それでも半袖のポロシャツ一枚なのにハンドタオルが手放せなかった私はこれからどうしたら良いのでしょうか。徐々に体が適応していくのでしょうね。
東北の花々満載のレコを楽しみにお待ちしています。
Landsberg
Landsbergさんおはようございます。
いや、もぉ、お花の数々圧巻です!
いろいろとあげるとキリがないのですが、イチゴシリーズ三連チャンをあげて頂いたのには感謝です。いつもよくわからなくなってしまうので、ふむふむふむと。
トウゴクサバノオはやっぱり可愛いですね。
今年も見つけたいお花です。
きっとLandsbergさんの高尾山レコを見てお花探しに出掛けられる方が多くなりそうです。
きよらかな春、清明のこの日にばっちぐーなレコをありがとうございました。
次回もまた楽しみにしています。
izuboo3 (´▽`)/
izuboo3さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
イチゴ三連荘、お役に立てましたか。実は咲いていた場所が三連荘ではなく若干のづれがあるのですが並べた方が分かり易いかと考えました。
ヘビイチゴとヤブヘビイチゴ、ホタルブクロとヤマホタルブクロなども違いが明確だと良いかも知れませんね。
もうそろそろ何時もの様な素敵な高山での花探しレコのスタートでしょうか。
待ち遠しいです。楽しみにしていますね。
Landsberg
おはようございます、Landsbergさん^^
観たこともないようなお花達にいつも驚かされています(@@)
らん様には360度見える眼がついているのかと思うくらい
上も下も・・・その観察力、すばらしいですね!
そしてカラフルお弁当も美味しそう♪
色気より食い気の珍ゆこ。
たまにはサンドイッチも作ってみようかと思うのでした(^^;
先日教えていただいたミヤマシキミの仲間のピンクちゃんは、
スキミア・ルベアというのですか?
勉強になります!
今日も学びのレコ、ありがとうございました!
chinyuko☆
chinyukoさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
chinyukoさんは何時もお友達と沢山の目で花を探されていますが昨日は私にも目が加わりました。しかも、最初のセンボンヤリやトウゴクサバノオを見つけたのは彼女でした。
ミヤマシキミ、偶然でしたね。ご連絡せずに失礼しました。
実はクマガイソウの群生地に近い甲州街道沿いに植木屋さんがありそこにこのスキミア・ルベア ¥3,500の札が付いていたのです。
植栽でこんな綺麗な花を作り出したのでしょうか。
chinyukoさんに正しい情報をお届けする為に神様からここに立ち寄れとの指示があったのかも知れません。私も驚きました。
もう次の山行計画は作られましたか。
レコを楽しみにしています。
Landsberg
Landsbergさん、こんにちは。
高尾山、毎年のように花に囲まれ、本当に素敵な山ですね
多くの花がとても綺麗です。
Landsbergさんだからこそ、これだけ多くの花を見つけることができるのでしょう
最高です
個人的には猿投山の花、センボンヤリに感動しました。
清楚な白が、とても美しいと感じました
今回もLandsbergさんのレコで、数々のお花を楽しませていただきました。
ありがとうございます。
totokさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
無い物ねだりではありませんがtotokさんがこよなく愛されている猿投山が私には高尾山よりも素敵な山の印象があります。
totokさんの最も大事な花であるセンボンヤリは猿投山でも開花を迎えているでしょうか。今年は一般的にどの花も開花が早そうですね。
是非センボンヤリを求めて猿投山へお出掛け下さい。
センブリも紫が人気ですからセンボンヤリも紫人気ではないのでしょうか。
薄紫色のセンボンヤリ満載のレコをお待ちしています。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは
もうすっかり春ですね!
夏かと思うぐらい暑いですね
お花もたくさん咲いていますね
こちらは、やる気が出ず、2週続けて運動しませんでした
少しずつ頑張ります
sayanaoさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
運動するには良い季節になりましたね。
ロードバイクは乗ったことがないのでどれだけ運動になるのか分かりませんがスピードが出るので走行距離や時間が気になると思います。
以前使われていた自転車と運動量の違いはあるのでしょうか。
何か前の方がダイエットの目的には適していたのではと考えてしまいます。
そんなことを言うと余計やる気を失われてしまうかも知れませんね。
とにかく適正体重を目指していた元気なsayanaoに早く戻られると良いですね。
Landsberg
Landsbergさんこんばんは。5か月ぶりの高尾方面だったんですね。満を持してのレコの登場を楽しませていただきました。そして私たちの日曜日のレコを参考にしていただき、嬉しく思います。
まるで高尾山稜の花図鑑ですね。センボンヤリは白くて真中が豪華な花ですが、私たちは今年初認識です。小さな花を見つけながらの撮影山行は時間がかかりますが、花の多い時期しか出来ないことですので楽しいですね。
東国サバノオ、貴重な花だったのですね。実は私たちも写真に収めて「これなんだろうね」と話していましたが、それ以上追及しなかったのです。名前も分からないしたくさん見なかったのでスルーしてしまいました。
これからもLandsbergさんのレコを参考に花の名前を覚えていきたいと思っています。
27koppeさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
何か例年より1週間以上は花の開花が早い様な気がします。
本当は来週高尾山行を考えていたのですがお二人のレコを拝見して刺激され今回の実施となりました。有難うございます。
私のレコは実はVirtual Tripを意識していて、ご覧頂いた方があたかもその場にいて花の発見などを嬉しく思って頂ければとStory性を考えています。
それなのにどうも花の写真の陳列になりがちで図鑑化しているのは反省点でもあります。
お二人の様に素敵な山の感動が伝わって来る様なレコにしたいのですが低山や里山では無理かな...
冬山が終わりお二人の季節に突入していますので今年も100名山達成目指して頑張って下さい。レコを楽しみにしています。
Landsberg
Landsbergさん
こんばんは〜〜
久しぶりの高尾山ですね〜
ニリンソウが大分咲いてるんですね〜〜
去年間違えて行けなかった西山峠今年は間違えないように行きたいと思います(^^)
クマガイソウも楽しみです✨
ご夫婦でお元気で素晴らしいです✨
このコース大変だと思いますが楽に歩かれてるように感じます✨
いつもお花沢山のレコ特に高尾山のお花情報は楽しみにしてますのでもっと高尾山歩いて下さいね🍀
私のレコに載せましたがやっとLandsbergさんから教えて頂いたローストビーフ作りました✨そんなにいいお肉ではありませんでしてが美味しく出来ました。
お花だけでなくお料理まで教えて下さってありがとうございます🍀
babo2000より
babo2000さん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
カメラを追加で新調したこともあり鳥撮に夢中でしたが冬鳥が去ってこれからは本格的に花の季節ですね。高尾へももっと頻繁に出掛けなければならないのですが最近はbabo2000さん初め多くの方が旬の花情報をレコされていますので私は自宅周辺がこれからも多そうです。(笑)
クマガイソウは未だ芽が出たところで蕾はありませんでしたが1、2週間もすると開花でしょうか。ただ今年は二輪草の開花が早く西山峠の群生は見頃を迎えている筈です。是非お出掛け下さい。
ローストビーフ、美味しく召し上がれて良かったですね。
それでは次回のレコを楽しみにお待ちしています。
Landsberg
ランツベルクさん 今晩は
高尾山もこんなに花が咲いているとはビックリしました
もうツツジの咲く頃なんですね。
ジュウニヒトエは工場の脇で咲いています まだこの花知らない頃
ランツベルクさんに名前教えてもらい扇山から帰りの一般道で咲いているの見て
自分は何故か感動してしまいました。
クロモジも綺麗でしたね 黄色のカタクリはまたいい眺めでした。
ツルニチニチソウは家の周り咲き始めています。
サンドイッチは久しぶりで手作りで手間暇かけて
美味しいんだと実感しました
いつもコメント頂いていて
自分からコメント出来て嬉しいです
正二さん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
都内のそれも正二さんの工場の敷地内にもジュウニヒトエが開花とは驚きました。
沢山のツルニチニチソウはご自宅を綺麗にデコレートしてくれそうで楽しみですね。
正二さん十八番の唐揚げ入りおむすびとも考えましたがサンドイッチにしました。
最近のコンビニのサンドイッチは大変美味しくなったのでそれでも良いのですが何しろ近くにコンビニがないのです。(涙)
今度の日曜日は雨の次の快晴になりそうですから視界も良く山行には最高ですね。
ご夫婦での楽しい山行が出来ます様に! レコを楽しみにしています。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんわ。高尾山と八王子郊外の花たち、いっせいに咲き乱れていますね。スミレの種類が多い高尾山、いまだにタカオスミレがどれなのか理解できてませんでしたが、写真で特徴が分かりました。新種の桃花、はやる気持ちがそう見せてしまうんでしょうね(^^)定番のランチもおいしそうです!
yamaonseさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございました。
多くの花が咲き乱れ楽しめるのは良いのですが端境期が長そうな気がして少し恐れています。
高尾スミレは本当は葉がもう少し濃い茶色をしているものが純正らしいのですが今回撮影したものも最近では高尾スミレとしている様です。
花を探し続けていると新種の花かと錯覚することが良くありませんか。
まさかと思いながら撮影してみると今回の様になるほどと納得させられます。
そろそろ高尾へも足を運ばれては如何ですか。
Landsberg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する