ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1425232
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八ツ田BS〜坪山〜権現山〜浅川入口BS

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:29
距離
18.7km
登り
1,400m
下り
1,583m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:09
合計
8:29
9:14
87
ハツ田バス停
10:41
10:59
57
11:56
11:57
27
12:24
12:26
30
12:56
12:56
8
13:04
13:04
21
13:25
13:49
17
14:06
14:07
10
14:17
14:17
17
14:34
14:34
28
15:02
15:18
57
16:15
16:17
23
16:40
16:40
57
17:37
17:42
1
17:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:上野原駅よりバス 上野原8:14→八ツ田9:06
   臨時便が出て全員座れました。
帰り:おやさしい某※△■場ご主人に拾っていただく
コース状況/
危険箇所等
坪山から三ツ森北尾根は、踏跡明瞭ですが、歩く人は少ない模様。
三ツ森北尾根前後、急なアップダウンしかありません。滑る。
おはようございます。いつもの高尾駅ホームで朝ごはん。
最近は中華そばがブーム。

h)ここでバッタリ…という、なぜか気恥ずかしい瞬間
3
おはようございます。いつもの高尾駅ホームで朝ごはん。
最近は中華そばがブーム。

h)ここでバッタリ…という、なぜか気恥ずかしい瞬間
八ツ田バス停で降りて、橋をわたります。
川沿いにずっと桜が咲いていてキレイ&のどか。
トイレあり。おまわりさんあり。登山届けを回収されます(コース内容、計画は特にチェックされませんでした)
2
八ツ田バス停で降りて、橋をわたります。
川沿いにずっと桜が咲いていてキレイ&のどか。
トイレあり。おまわりさんあり。登山届けを回収されます(コース内容、計画は特にチェックされませんでした)
標識も人も多いので、迷わず進めます!
標識も人も多いので、迷わず進めます!
ミツバツツジがキレイでした。
6
ミツバツツジがキレイでした。
水もきれいでした。
水もきれいでした。
わくわくですが、結構、急坂〜
1
わくわくですが、結構、急坂〜
期待が高まります!
期待が高まります!
ヒカゲツツジ、きたー! クリーム色がけなげ美しい。
5
ヒカゲツツジ、きたー! クリーム色がけなげ美しい。
ミツバツツジとヒカゲツツジが一緒に咲いている箇所も多数。
2
ミツバツツジとヒカゲツツジが一緒に咲いている箇所も多数。
華やかなミツバツツジ〜
4
華やかなミツバツツジ〜
けなげな感じのヒカゲツツジ〜
3
けなげな感じのヒカゲツツジ〜
そして、急坂〜 滑りそうなところは、お助けロープあります。
1
そして、急坂〜 滑りそうなところは、お助けロープあります。
イワカガミも!! ただし、イワカガミ本体よりも、「イワカガミ」看板のほうが数多くあった印象。
5
イワカガミも!! ただし、イワカガミ本体よりも、「イワカガミ」看板のほうが数多くあった印象。
群生〜〜〜咲き乱れ〜〜 とってもキレイでした!
(写真では全く伝わっていませんが)
2
群生〜〜〜咲き乱れ〜〜 とってもキレイでした!
(写真では全く伝わっていませんが)
最後の急坂。ロープあり。渋滞あり。
1
最後の急坂。ロープあり。渋滞あり。
坪山山頂に到着!
5
坪山山頂に到着!
眺望を楽しみつつ、モグモグタイム。
5
眺望を楽しみつつ、モグモグタイム。
あ!富士男! 頭だけちょこっと見えます!
1
あ!富士男! 頭だけちょこっと見えます!
さて、出発。びりゅう館のおそばも気になりますが、今日は逆方向へ。
さて、出発。びりゅう館のおそばも気になりますが、今日は逆方向へ。
いきなり、激下り〜〜〜 この時は、まだこの先のアップダウン地獄を知る由もなく。。。
いきなり、激下り〜〜〜 この時は、まだこの先のアップダウン地獄を知る由もなく。。。
キレイなあせびを鑑賞する余裕もありました。
3
キレイなあせびを鑑賞する余裕もありました。
何が書かれていたのか気になる。。。このエリア、ピンクテープも標識も何もありませんでした。
1
何が書かれていたのか気になる。。。このエリア、ピンクテープも標識も何もありませんでした。
旧佐野峠ってどこなんだろう。。。旧って。。困惑。。。
1
旧佐野峠ってどこなんだろう。。。旧って。。困惑。。。
こちらの右奥から出てきました。よーく見ると、
こちらの右奥から出てきました。よーく見ると、
坪山登山口50m! 難易度、高っ!!!
とりあえず、ここまでは間違っていなかった様子。
坪山登山口50m! 難易度、高っ!!!
とりあえず、ここまでは間違っていなかった様子。
ヤマザクラがキレイ〜〜
1
ヤマザクラがキレイ〜〜
アブラチャンがキレイ〜〜
なんて歩いていたら、暗い林道(崩落箇所多数)に間違って入ったみたい。
3
アブラチャンがキレイ〜〜
なんて歩いていたら、暗い林道(崩落箇所多数)に間違って入ったみたい。
幸い、すぐ右手に尾根が見えたので、ここをぐいっと登ってルート復帰!!! 
1
幸い、すぐ右手に尾根が見えたので、ここをぐいっと登ってルート復帰!!! 
!!!正規ルート、めちゃ明るくて広い尾根道でした。
2
!!!正規ルート、めちゃ明るくて広い尾根道でした。
小寺山に到着。うっかり通り過ぎそうなお山です。要注意!

h)「かまぼこ板で山板作成!」の夢膨らむ瞬間
1
小寺山に到着。うっかり通り過ぎそうなお山です。要注意!

h)「かまぼこ板で山板作成!」の夢膨らむ瞬間
今日の行動食は、hasucoさんから頂いた、チョコ♪ うまかわいい。あざーす!
2
今日の行動食は、hasucoさんから頂いた、チョコ♪ うまかわいい。あざーす!
そして大寺山へ〜
2
そして大寺山へ〜
ここから、まぁ 登ったり降りたりの連続で疲れること!
1
ここから、まぁ 登ったり降りたりの連続で疲れること!
かなりの急坂!足場はあるので問題ないですが、脚力がありません。(涙)
1
かなりの急坂!足場はあるので問題ないですが、脚力がありません。(涙)
気になっていた、三ツ森北峰、やっと来れました!
にしても、この優雅で重そうな鏡は、どしたの!?
3
気になっていた、三ツ森北峰、やっと来れました!
にしても、この優雅で重そうな鏡は、どしたの!?
富士男、どーーん!!!
4
富士男、どーーん!!!
またもや、アップダウンの末、麻生山へ。
1
またもや、アップダウンの末、麻生山へ。
この先は、とっても、平和な道でした。
この先は、とっても、平和な道でした。
カタクリも咲いていて癒される!
6
カタクリも咲いていて癒される!
最後の登りをやっとこなして、権現山へ!
15時過ぎていたので、貸切。
2
最後の登りをやっとこなして、権現山へ!
15時過ぎていたので、貸切。
ここからの富士男も、立派でした! そして、至福のコーヒータイム♪
3
ここからの富士男も、立派でした! そして、至福のコーヒータイム♪
降ります。結構すべります。単調な長めの下り。。
1
降ります。結構すべります。単調な長めの下り。。
浅川バス停に到着!17:20に余裕で間に合ったーと思ったら、それは、平日のみのバス。今日のバスはすでに終わり〜 笑
1
浅川バス停に到着!17:20に余裕で間に合ったーと思ったら、それは、平日のみのバス。今日のバスはすでに終わり〜 笑
では、お花見がてら歩きますか!
2
では、お花見がてら歩きますか!
この集落のサクラはちょうど満開でした!
この集落のサクラはちょうど満開でした!
お花もキレイだし、途中で見かけた犬達もかわいいかった!
そして、この後、浅川入口バス停から、猿橋駅まで歩こうとしていたら、親切な方に拾っていただきました。本当にありがとうございました!
1
お花もキレイだし、途中で見かけた犬達もかわいいかった!
そして、この後、浅川入口バス停から、猿橋駅まで歩こうとしていたら、親切な方に拾っていただきました。本当にありがとうございました!
浅川バス停〜浅川入口バス停の車道歩きを堪能したあとは、あさかわさんへチェックイン! 今日は、アサカワDayでした♪
3
浅川バス停〜浅川入口バス停の車道歩きを堪能したあとは、あさかわさんへチェックイン! 今日は、アサカワDayでした♪
モツ煮〜〜
肉豆腐〜〜
煮豚〜〜

装備

備考 土日祝日はバスが少ないので注意

感想

去年行きそびれた坪山。
気になっていた三ツ森北峰とセットで歩いてみました。
坪山は、噂どおり急登で、ヒカゲツツジもほぼ満開!
その先は、とっても静かな山歩きとなりました。
かなりのUpDownの連続で、歩き応えがありました!
最後は、親切な方が声をかけくださり、計画甘甘ハイカーを快く駅まで送ってくださるという奇跡。本当にありがとうございました。そして、反省。

久しぶりに長く歩いたし、思ったよりハードで
最終バスはもうないしで、
思わず春満開の「あさかわ」を満喫の1日。
とはいえ、当初予定の「あさかわ」でしっかり胃袋も堪能!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら