ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1430118
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山*桜尾根〜灯台コース 宴のあと

2018年04月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
5.2km
登り
523m
下り
508m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:50
合計
4:30
距離 5.2km 登り 523m 下り 526m
6:47
101
8:28
8:37
6
8:43
9:24
8
9:32
88
11:00
0
11:17
ゴール地点
■灯台コースの岩場付近からGPSがほぼ使いものにならずルートは手書きです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■角田浜駐車場(とても広い)
WCはありますが、トイレットペーパーがありませんでした
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所ありません
おはようございます。さっさと登って下りてで第二ラウンドも検討していましたが、お花の事を考えやはり遅めスタート。ひろ〜いPには先客2台様。
2018年04月17日 06:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 6:33
おはようございます。さっさと登って下りてで第二ラウンドも検討していましたが、お花の事を考えやはり遅めスタート。ひろ〜いPには先客2台様。
今回は登り桜尾根、下り灯台コースといたします。一旦車道に出、向かいのこの喫茶店の右横が登山口です。
2018年04月17日 06:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 6:38
今回は登り桜尾根、下り灯台コースといたします。一旦車道に出、向かいのこの喫茶店の右横が登山口です。
桜尾根コースは新潟県的に非公式コース(私有地)のため、色々制約があります。スパイク長靴と石突カバーのないストックの使用は禁止。
2018年04月17日 06:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 6:39
桜尾根コースは新潟県的に非公式コース(私有地)のため、色々制約があります。スパイク長靴と石突カバーのないストックの使用は禁止。
いきなりイカリソウわっさー。ていうか延々とわっさーです。
2018年04月17日 06:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 6:40
いきなりイカリソウわっさー。ていうか延々とわっさーです。
例の3種類の下垂系のどれか。
2018年04月17日 06:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 6:41
例の3種類の下垂系のどれか。
いきなり雪割草(オオミスミソウ)がおりましたー。さすがにもうくたびれてるね。
2018年04月17日 06:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 6:43
いきなり雪割草(オオミスミソウ)がおりましたー。さすがにもうくたびれてるね。
またいたー。
2018年04月17日 06:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 6:46
またいたー。
この子はわりとフレッシュ!もう見られないかもと思っていましたが、わりと残ってくれていました。
2018年04月17日 06:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/17 6:52
この子はわりとフレッシュ!もう見られないかもと思っていましたが、わりと残ってくれていました。
北陸のお山ではほとんど見ないヒトリシズカちゃんが何人も!
2018年04月17日 07:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 7:02
北陸のお山ではほとんど見ないヒトリシズカちゃんが何人も!
この濃紫のお花は見たことがある気がするのだけれど…。
2018年04月17日 07:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 7:06
この濃紫のお花は見たことがある気がするのだけれど…。
県のお花が雪割草だなんて素敵やんです♪ちなみにわが石川県はクロユリ…。
2018年04月17日 07:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 7:10
県のお花が雪割草だなんて素敵やんです♪ちなみにわが石川県はクロユリ…。
新緑気持ち良い〜。
2018年04月17日 07:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 7:29
新緑気持ち良い〜。
クロモジかな。
2018年04月17日 07:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 7:29
クロモジかな。
ナガハシスミレ。タチツボの他にもスミレサイシンやまたちょっと違ったふうなスミレも。
2018年04月17日 07:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 7:30
ナガハシスミレ。タチツボの他にもスミレサイシンやまたちょっと違ったふうなスミレも。
雰囲気がちょいちょい代わって飽きません。序盤にソロのお姉さんと出会ってからはどなたともお会いしません。
2018年04月17日 07:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 7:36
雰囲気がちょいちょい代わって飽きません。序盤にソロのお姉さんと出会ってからはどなたともお会いしません。
このタイミングのカタクリは初めて。見てはいけないものを見てしまったような。。
2018年04月17日 07:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/17 7:39
このタイミングのカタクリは初めて。見てはいけないものを見てしまったような。。
タイプの違うおふたり。
2018年04月17日 07:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 7:42
タイプの違うおふたり。
シーズンお初のニリンソウちゃんget♪まさか角田山で見ちゃうとは。
2018年04月17日 07:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 7:44
シーズンお初のニリンソウちゃんget♪まさか角田山で見ちゃうとは。
そしてこちらもシーズンお初のサンカヨウちゃん…が咲く手前。
2018年04月17日 07:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 7:47
そしてこちらもシーズンお初のサンカヨウちゃん…が咲く手前。
エンレイソウ。
2018年04月17日 07:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 7:48
エンレイソウ。
わわ、コチャルメルソウ!私が知る限り、ここだけでしか見かけませんでした。
2018年04月17日 07:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 7:59
わわ、コチャルメルソウ!私が知る限り、ここだけでしか見かけませんでした。
で、桜尾根コース上部でとうとう咲いているサンカヨウちゃんget♪
2018年04月17日 08:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/17 8:03
で、桜尾根コース上部でとうとう咲いているサンカヨウちゃんget♪
植生がごっそりと変化します。
2018年04月17日 08:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:12
植生がごっそりと変化します。
ショウジョウバカマもたくさん。この子は綺麗な色。
2018年04月17日 08:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 8:15
ショウジョウバカマもたくさん。この子は綺麗な色。
1時間半もあればよゆーで山頂に着くべ!と思っていたのですが、素敵トラップの連続にてとっくに1時間半経過です。笑
2018年04月17日 08:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:17
1時間半もあればよゆーで山頂に着くべ!と思っていたのですが、素敵トラップの連続にてとっくに1時間半経過です。笑
灯台コースに合流すると木道がお出迎え。なんともメインコース風吹かせておりますが、歩いてきた桜尾根コースも私有地ながら完璧に整備されており、丁寧に歩かねばと思わせてくれます。
2018年04月17日 08:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:17
灯台コースに合流すると木道がお出迎え。なんともメインコース風吹かせておりますが、歩いてきた桜尾根コースも私有地ながら完璧に整備されており、丁寧に歩かねばと思わせてくれます。
紫バカマさんわっさー。
2018年04月17日 08:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 8:19
紫バカマさんわっさー。
灯台コースから来られたお姉さんが素敵だったので一枚頂きます^^
2018年04月17日 08:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 8:20
灯台コースから来られたお姉さんが素敵だったので一枚頂きます^^
やっとこさ山頂です〜。思っていたよりも随分広い!ていうかちょっとした公園みたいな広さです。
2018年04月17日 08:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:21
やっとこさ山頂です〜。思っていたよりも随分広い!ていうかちょっとした公園みたいな広さです。
山頂には避難小屋がございました。まだどなたも来られていません。
2018年04月17日 08:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:23
山頂には避難小屋がございました。まだどなたも来られていません。
登山届というわけでもなさそうな。記入するのは日付、コース、名前、住所、年齢あたりです。上で記入するパターンは折立スタートの薬師以来かも。
2018年04月17日 08:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:25
登山届というわけでもなさそうな。記入するのは日付、コース、名前、住所、年齢あたりです。上で記入するパターンは折立スタートの薬師以来かも。
いかにも植えられましたって顔の雪割草。
2018年04月17日 08:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:27
いかにも植えられましたって顔の雪割草。
この子も。個人的に雪割草は落ち葉の上ににょきっと咲いている状態が好きです。
2018年04月17日 08:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/17 8:28
この子も。個人的に雪割草は落ち葉の上ににょきっと咲いている状態が好きです。
さらに奥へと進みますと
2018年04月17日 08:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:32
さらに奥へと進みますと
観音堂がございまして
2018年04月17日 08:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 8:37
観音堂がございまして
こちらも広場が整備されております。すっきり晴れていたら東北のお山が屏風のように見えるようです。ちょっと残念。
2018年04月17日 08:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 8:38
こちらも広場が整備されております。すっきり晴れていたら東北のお山が屏風のように見えるようです。ちょっと残念。
こんな感じ。鳥海山、月山、飯豊連峰あたりを実際に見て憧れ募らそうと思っていたのに残念。
2018年04月17日 08:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:39
こんな感じ。鳥海山、月山、飯豊連峰あたりを実際に見て憧れ募らそうと思っていたのに残念。
ここまでくると別コースで登って来られた方々ともちょいちょいお会いできます。海岸線も見えますね。
2018年04月17日 08:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 8:40
ここまでくると別コースで登って来られた方々ともちょいちょいお会いできます。海岸線も見えますね。
チョイス間違えた感がすごい。
2018年04月17日 08:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 8:44
チョイス間違えた感がすごい。
中途半端であまり出番のなかったROCLITEですが、私の足にはとても良くフィットします。最近お気に入り。
2018年04月17日 09:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 9:01
中途半端であまり出番のなかったROCLITEですが、私の足にはとても良くフィットします。最近お気に入り。
素敵な鐘が用意されていましたが、人気のお山ゆえご遠慮いたしました。
2018年04月17日 09:18撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 9:18
素敵な鐘が用意されていましたが、人気のお山ゆえご遠慮いたしました。
長者塚遺跡。
2018年04月17日 09:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 9:23
長者塚遺跡。
ダンコウバイかと思ったけれど、アブラチャンのほうかな。
2018年04月17日 09:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 9:24
ダンコウバイかと思ったけれど、アブラチャンのほうかな。
当初の下山完了予定時刻に下山開始。笑 山頂から下りてすぐのこちらが桜尾根コース分岐です。しかし私有地のため案内板は有りませんので注意。
2018年04月17日 09:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 9:29
当初の下山完了予定時刻に下山開始。笑 山頂から下りてすぐのこちらが桜尾根コース分岐です。しかし私有地のため案内板は有りませんので注意。
そうそう、角田山は雪割草と並んでカタクリのお山さんです。今回歩いた桜尾根コースも灯台コースもものすごい規模の群生でした。ほぼ終盤でしたが楽しめました。
2018年04月17日 09:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/17 9:35
そうそう、角田山は雪割草と並んでカタクリのお山さんです。今回歩いた桜尾根コースも灯台コースもものすごい規模の群生でした。ほぼ終盤でしたが楽しめました。
下りは灯台コースから。後半の展望が楽しみです。
2018年04月17日 09:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 9:38
下りは灯台コースから。後半の展望が楽しみです。
今まで見た中ではもっとも立派なキブシが。
2018年04月17日 09:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 9:39
今まで見た中ではもっとも立派なキブシが。
三望小屋は老朽化激しく立ち入り禁止。
2018年04月17日 09:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/17 9:41
三望小屋は老朽化激しく立ち入り禁止。
新潟だからアズマイチゲがいるかもと思っていましたが、キクザキばかりでした。
2018年04月17日 09:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 9:50
新潟だからアズマイチゲがいるかもと思っていましたが、キクザキばかりでした。
緑?途中で成長止まってしまった?
2018年04月17日 09:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 9:54
緑?途中で成長止まってしまった?
むむ、何やらややこしい〜。
2018年04月17日 09:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 9:57
むむ、何やらややこしい〜。
灯台コースもかわいこちゃんトラップ満載。
2018年04月17日 10:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 10:02
灯台コースもかわいこちゃんトラップ満載。
そしてようやく展望地に出ました!そして正面に憧れの佐渡島まで見えてるし〜。お山には冠雪を確認。行きたいな。。
2018年04月17日 10:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 10:08
そしてようやく展望地に出ました!そして正面に憧れの佐渡島まで見えてるし〜。お山には冠雪を確認。行きたいな。。
岩場ゾーンに来ると黄色い子がたくさん。キジムシロかな。
2018年04月17日 10:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 10:13
岩場ゾーンに来ると黄色い子がたくさん。キジムシロかな。
わたくし好みのカラー発見♪
2018年04月17日 10:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 10:16
わたくし好みのカラー発見♪
ここからが灯台コースの人気ゾーンですね。岩の細尾根が続きます。正面のポコを二つばかり越えて行きます。
2018年04月17日 10:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 10:22
ここからが灯台コースの人気ゾーンですね。岩の細尾根が続きます。正面のポコを二つばかり越えて行きます。
これはオオカメノキかな。尾根左右にも木やお花がたくさんあって進めないw
2018年04月17日 10:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 10:30
これはオオカメノキかな。尾根左右にも木やお花がたくさんあって進めないw
振り返ります。こう見るとなかなか急峻に見えますが、実際歩くとそれほどでもないです。
2018年04月17日 10:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 10:34
振り返ります。こう見るとなかなか急峻に見えますが、実際歩くとそれほどでもないです。
これはなんだろう?未だかつて見たことのないお花な気がします。
2018年04月17日 10:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 10:36
これはなんだろう?未だかつて見たことのないお花な気がします。
ポコではヤブツバキがお見事です。
2018年04月17日 10:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/17 10:39
ポコではヤブツバキがお見事です。
そしてようやくgoal地点である角田岬灯台が見えてまいりました。
2018年04月17日 10:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/17 10:46
そしてようやくgoal地点である角田岬灯台が見えてまいりました。
良い景色だ〜。
2018年04月17日 10:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/17 10:54
良い景色だ〜。
やっぱりこれやっちゃうよね!日暈発見の副産物も。そう、お天気は下り坂なんです…。
2018年04月17日 11:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 11:04
やっぱりこれやっちゃうよね!日暈発見の副産物も。そう、お天気は下り坂なんです…。
う〜み〜!おらようやく下りてきただ〜。
2018年04月17日 11:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/17 11:06
う〜み〜!おらようやく下りてきただ〜。
日本海タッチにて今回の旅は終了です♪
2018年04月17日 11:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/17 11:08
日本海タッチにて今回の旅は終了です♪

感想

今回もまたまた直前山域シフトにて角田山。

角田山はお友達が何人も登っているし、素敵な里山だと言うことは知っていました。かねてより行ってみたい!と思ってはいたけれどやはり遠いものは遠いのでした。
新潟県というと糸魚川、上越、せめて長岡あたりは距離的、心理的にも近い気がしていたのだけど、新潟市となるとどう転んでも遠いです。でも今回行かなかったらもう一生行けないかもしれないと思い、思い切って行ってきた♪というわけです。

お天気はややどんよりしていたものの、灯台と日本海のある景色も楽しめたし、カタクリの群生や雪割草も楽しめたので◎。しかし、花の季節を少し越えたのにこんなにも亀足になってしまうようですと、最盛期は登りだけで3時間くらいかかるのではとゾワゾワです。
そしてレコを拝見していると、ここと弥彦山と国上山を繋げる西蒲三山縦走なんて素敵なプランもあるようで。あーでも私には無理。。国上〜弥彦山が関の山ですね。

当初の予定では9時頃に下山して、栃尾の油揚げリターンズ!とか、坂戸山寄り道しちゃう?!とか、なんなら初めての高田公園観桜会なんてどう?!(もう遅いかな)とかとか考えていたのですが、時間的にもそんな余裕全くなし。ただただひたすら運転するのみで。もちろん今回もオール下道。それでも疲労感はさほどありませんでした。
2日間あったのと、睡眠時間の差ですね。睡眠2時間半と7時間では疲れ方がまったく違うものです。車中泊が快適な季節になってきて嬉しいな。


※桜尾根コースについて※

私有地のため、公式コースの7本には入っておらず、非公式コースとなっています。(HPなどでも表示されていないことがほとんどです)
道中、案内看板の類はありません(注意喚起の看板のみ)。とはいえ決して登ってはいけないと言うことではなく、マナーを守って歩いて下さいねということです。植物の採取禁止はここに限ったことではないので割愛しますが、スパイク長靴と石突にカバーがないストックの使用は禁止です。

今回私はトレッキングシューズで、ストックは使用しませんでした。出来る限りお山に負担がかからないようにしたいので、最近はお山次第ではありますが、ストックを使わないことが多いです。
スパイク長靴は主に低山ハイクで一般的に使われているようですが、やはり個人的にはおススメしません。今冬初めてスパイク長靴を履く機会があり、そのスパイクを実際に見たのも初めてだったのですが、見てすぐこれは無雪期の登山道にかなり負担がかかるだろうなぁと感じました。これまで「泥濘里山スパ長最強!」にも思えましたが、実際に見ることで印象は180度変わりました。あれは雪の低山徘徊時に使うもののように思えます。(あくまでも個人の感想です)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら