日向山(ひなたやま・1,660m・三等三角点)〜鞍掛山(くらかけやま・2,037m)
- GPS
- 08:32
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:32
日向山 0.07μ㏜/h 鞍掛山 0.05μ㏜/h
大岩まで行きたかったが、地図無し、水も足りず、時間はギリギリと準備が悪かった。
明日も甲州の山を登ろうと思ったが、天気が崩れそうなので帰ることにする。一番の目的 鎌ヶ峰に登れたので満足満足
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅はくしゅう 5:57 == 6:04 尾白川渓谷PA ※市営無料駐車場で広い駐車場スペースとトイレがある。40年前に甲斐駒ヶ岳にここから歩いたのだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日向山までは標識・歩道共良く整備されている。鞍掛山までも整備された歩道だ。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
20:07〜5:57 道の駅はくしゅう (車中泊)
ゆっくり5時起きで
6:04〜6:20 尾白川渓谷PA
市営無料駐車場で広い駐車場スペースとトイレがある。40年前に甲斐駒ヶ岳にここから歩いたのだ。
矢立石の所まで行きたかったのに尾白川渓谷の駐車場に来てしまう。失敗した。往復1:30余分に歩くことになる。前に日向山に来たときは矢立岩の所まで車で行ったのだった。
6:25 キャンプ場からの登山口
日向山 矢立石登山口 50分の標識がある。
とても良く整備された歩道で落ち葉が落ちていなくキレイに清掃している感じだ。
6:37 荷物無しの単独の女性が走って降りてくる。
6:46 炭焼き窯 まだ使えそうな窯だ。
6:57 炭焼き窯、ここのもまだ使えそうだ。
7:00 舗装の林道
200m程舗装の林道を進み、再度歩道へ。暑いのでシャツを脱ぐ。
7:15 矢立石登山口
先に出発した地元車の年配の単独者が休んでいた。この先の歩道には落ち葉が積もっていた。
7:20 炭焼き窯、ここもまだ使えそうな窯だ。
7:40 日向山ハイキングコース10-2 ピンク色のつつじが満開だ。
7:53 日向山ハイキングコース10-3
8:00〜8:03 小休憩 疲れた。足が重い。
8:08 日向山ハイキングコース10-4
8:17 日向山ハイキングコース10-5
8:20 若い単独者が追い抜いて行く。歩くのがとても早い。
8:24 日向山ハイキングコース10-6
8:31 日向山ハイキングコース10-7
8:39〜8:41 日向山ハイキングコース10-8 小休憩
身体が重い重い。この先上り上げると平坦な路となり、雨量観測所の所は窪地となっていて、少し上ると三等三角点への分岐部で10m程だ。
8:46 若い単独者が下ってきた。早い早い。
8:47 日向山ハイキングコース10-9 雨量観測所がある。
8:51〜8:52 日向山三等三角点ピーク 1659.9m
歩道から10m程しか離れていない。
8:56〜9:00 日向山(1,660m)
天気晴、頂上砂地で尾根が長く、日当たり良く展望も270度と良い。甲斐駒ヶ岳も見える。
9:05 錦滝下山口
錦滝への下山は 駐車場の 尾白川&日向山登山道・周辺マップ に通行止めになっていた。下山の足跡多数有り。
紫っぽいつつじがキレイだ。
9:09〜9:25 巻道分岐
甘夏みかんを食べるのに時間がかかる。 巻き道は一旦下って山腹を巻いて行く。
9:33 P1622m
9:36 鞍部(巻道分岐) 帰りに巻き道を通る。
9:58〜10:10 小休憩 ソーセージとチョコレート食べる。
10:40〜10:44 小休憩 疲れて休みが多い。
11:10 鞍掛山分岐/大岩山2h/日向山2h の標識がある。大岩山へも行きたかったが時間が足りないことと、水が足りない。
11:09 鞍部
この先、右側から回り込んで、急斜面を登り東尾根に取り付く。右側から回り込む急斜面にロープが付いている。ともかく急斜面だった。鞍部からの標高差約100mもある。
11:30〜11:50 鞍掛山
天気晴、頂上狭く樹木が生い茂り展望樹間少々だ。頂上にある鞍掛山標識に2047mとあるが国土地理院では2037mだ。
11:55〜12:00 展望台
展望が良いが目の前が絶壁だ。
石造りの祠が倒れていた。どうやってこんな重い物を運んできたのだろうか?不動明王の石像は半分に割れていた。祠の中に小さな石像が祭ってあるが何の神様だろうか??
12:05 鞍掛山
12:16 鞍部
東側の谷に残雪が有り、少し水が流れているようだが、超急斜面で降りたら登るのが超大変だ。
12:27〜12:31 大岩山/鞍掛山 分岐
12:15頃からガスって来て見えなくなる。
12:46 ここまでは割りに緩やかだ。
12:49 登りあげて少し下る所だ。
13:03 鞍部から分岐までの標高差約410mだ。ここから巻き道で下る。
14:11 下り分岐部
下りの方が踏跡明瞭だった。ここから上ると休んだ所に到着。
13:14〜13:16 巻道分岐
尾根筋でもあまり変らない時間と思う。上りでここから尾根筋で鞍部まで11分で巻き道でここまで11分と同じ時間だった。尾根筋の方が間違いがなさそうだ。
13:20 錦滝下山口
下っている足跡が多数あるが、日向山経由で下ることにする。
13:33 日向山 ヒゲ面の若い男と若い女が休んでいた。美女と野獣のペアだ。
13:38 三等三角点ピーク 手前で登ってきた2人がいた。
13:44 日向山ハイキングコース10-8
13:51 日向山ハイキングコース10-6
13:57 日向山ハイキングコース10-4
14:08 日向山ハイキングコース10-2
14:20 矢立石登山口
14:25 舗装の林道から200m程で再度歩道へ。
14:47 キャンプ場からの登山口
14:52〜15:27 尾白川渓谷PA
明日は天気が崩れそうなので1日早めに帰ることにする。
15:47 須玉IC
16:35〜17:20 談合坂SA 622.1km
夕食 サービスランチ1000円也
19:20 自宅
走行770km
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する