ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1439676
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

武甲山 縦走をなめてました。

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
11.0km
登り
1,239m
下り
1,225m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:12
合計
5:40
6:31
6:32
30
7:02
7:05
36
7:44
7:54
3
7:57
8:01
17
8:18
8:18
38
8:56
8:59
22
9:21
9:30
15
9:45
9:50
5
9:55
10:30
34
11:04
11:06
33
11:39
ゴール地点
天候 晴れ、山頂気温10℃
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅発3:50「幸手インター」より圏央道にて「圏央鶴ヶ島」下車。一の鳥居武甲山登山口駐車場着5:50。到着時は7台程駐車していました。下山時は周辺の道まで一杯でした。6:00登山開始。
コース状況/
危険箇所等
武甲山から小持山、大持山への縦走をなめていました。秩父にある通常の縦走だと思っていたのですが、アップダウンの連続それも急登。極細のトラバースなかなかタフでした。
一の鳥居から武甲山山頂まではまずアスファルトの道を登っていきます。登山道に
入ると急登が始まります。段差のない坂道急登なので脹脛に堪えます。山頂直下には岩場も現れます。山頂には鳥居があり更に進みフェンス沿いの岩場の道を左に進むと展望台に到着です。ここが山頂です。少し分かりずらいのと山頂らしくありません。
ここからシラジクボまでは下りとなります。水芭蕉のような大きな葉の中を下山していきます。その後、根、岩場の急登の下りとなります。ステップが取りづらく苦戦します。シラジクボから小持山までは急登の登りと降りの繰り返し、標高では150m程度の登りなのですが、下りもあるので累計で登りが多いのだと思います。それも急登です。途中岩場もありますが逆に登りやすいです。最も危険なのは岩場のトラバースです。土の道ですが場所によっては30cmも無く、切れ落ちています。道も傾斜していて雨の時は大変だと思います。いずれにしても土の急登の下山が多く雨の時は大変だと思われます。小持山から大持山までもアップダウンがあります。但し傾斜はやや緩くなりますがここまで歩いてきた足には堪えます。
大持山を過ぎ麦坂峠に下る分岐で展望が開けた休憩スペースがあったので昼食にしました。お湯を沸かしカップラーメン。最高の景色で久しぶりにマッタリした昼食でした。ここから麦坂峠までは下りなので安心していたのですが、これがまた急登の坂道。太腿がパンク寸前になります。場所によっては滑るので要注意。
麦坂峠からも急登で斜面と同じ傾斜の付いた登山道です。一度軽く滑りました。沢まで降りると沢沿いのガレ場。浮石だらけで歩きづらいです。しばらく降りると駐車場に到着。
食事中に会った登山者の方の話でここの周回を歩くのは結構厳しく、ここを歩ければ百名山は問題なく歩けるとの事。なんとなく納得する程私にはきつかったです。
午前5:50一の鳥居武甲山登山口駐車場に到着。この時点の駐車台数は7台でした。ゴールデンウィークの初日なのでもう少し混んでいるかと思いました。
2018年04月28日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 5:59
午前5:50一の鳥居武甲山登山口駐車場に到着。この時点の駐車台数は7台でした。ゴールデンウィークの初日なのでもう少し混んでいるかと思いました。
武甲山の案内があります。熊注意の看板も。先が見えない登山道では鈴を鳴らしながら進みました。
2018年04月28日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 5:59
武甲山の案内があります。熊注意の看板も。先が見えない登山道では鈴を鳴らしながら進みました。
この看板の横を進んでいきます。
2018年04月28日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 5:59
この看板の横を進んでいきます。
白い花が咲いています。春ですね。
2018年04月28日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:01
白い花が咲いています。春ですね。
二丁目の表示がありました。
2018年04月28日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:01
二丁目の表示がありました。
舗装路を進んでいきます。
2018年04月28日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:02
舗装路を進んでいきます。
今日はLOWAではなくボルダーX。恐らく岩場ではなく土の坂道が多いと思って・・・
2018年04月28日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 6:02
今日はLOWAではなくボルダーX。恐らく岩場ではなく土の坂道が多いと思って・・・
登山道に入りました。
2018年04月28日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:10
登山道に入りました。
始めは沢沿いを進みます。小さな滝がありました。
2018年04月28日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:10
始めは沢沿いを進みます。小さな滝がありました。
登山道らしくなってきました。
2018年04月28日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:12
登山道らしくなってきました。
岩魚の生簀がありました。養殖場のようです。
2018年04月28日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:13
岩魚の生簀がありました。養殖場のようです。
養殖場を超え舗装路を渡ると本格的な登山道に向かいます。
2018年04月28日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:15
養殖場を超え舗装路を渡ると本格的な登山道に向かいます。
ここを登り登山道に入ります。
2018年04月28日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:25
ここを登り登山道に入ります。
ここが十五丁目です。
2018年04月28日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:26
ここが十五丁目です。
森林帯の登山道を進みます。山頂まで森林帯で開けた場所はありません。ひたすら登るのみ。
2018年04月28日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:27
森林帯の登山道を進みます。山頂まで森林帯で開けた場所はありません。ひたすら登るのみ。
何度か沢を横切ります。
2018年04月28日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:28
何度か沢を横切ります。
不動滝です。湧き水もありました。
2018年04月28日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 6:32
不動滝です。湧き水もありました。
すぐ横に祠が・・・安全登山をお祈りしました。
2018年04月28日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 6:32
すぐ横に祠が・・・安全登山をお祈りしました。
階段状の登山道。
2018年04月28日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:33
階段状の登山道。
また坂道。きつい坂道が続きます。
2018年04月28日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:35
また坂道。きつい坂道が続きます。
新芽が朝日を浴びて輝いています。
2018年04月28日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:51
新芽が朝日を浴びて輝いています。
新緑がきれいです。これを浴びるために来ました。
2018年04月28日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 6:52
新緑がきれいです。これを浴びるために来ました。
祠が多いです。
2018年04月28日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 6:53
祠が多いです。
坂道は続きます。
2018年04月28日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:58
坂道は続きます。
三十一丁目。ここには木の中にお地蔵様があります。
2018年04月28日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:59
三十一丁目。ここには木の中にお地蔵様があります。
開けた場所にでました。
2018年04月28日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:01
開けた場所にでました。
大杉の広場だそうです。ここでベストを脱ぎ、ベースレイヤ一枚で登ります。
2018年04月28日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 7:01
大杉の広場だそうです。ここでベストを脱ぎ、ベースレイヤ一枚で登ります。
今日のザックはミステリーランチのラッシュ。
2018年04月28日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:02
今日のザックはミステリーランチのラッシュ。
大きな杉の木がありました。
2018年04月28日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:09
大きな杉の木がありました。
急登から岩の混ざる登山道に。こちらの方が歩きやすいです。
2018年04月28日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:24
急登から岩の混ざる登山道に。こちらの方が歩きやすいです。
残り124m・・・
2018年04月28日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:26
残り124m・・・
岩場の登山道が続きます。
2018年04月28日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:26
岩場の登山道が続きます。
武甲山山頂が見えました。
2018年04月28日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:40
武甲山山頂が見えました。
頂上直下、五十一丁目でした。
2018年04月28日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:41
頂上直下、五十一丁目でした。
山頂にはトイレがあります。
2018年04月28日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:41
山頂にはトイレがあります。
山頂の神社です。
2018年04月28日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:42
山頂の神社です。
神社を過ぎて更に登ると第一展望台の表示がありました。
2018年04月28日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:44
神社を過ぎて更に登ると第一展望台の表示がありました。
第一展望台に進みます。フェンス沿いの岩場の道です。
2018年04月28日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:53
第一展望台に進みます。フェンス沿いの岩場の道です。
第一展望台到着。武甲山山頂の表示。
2018年04月28日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:48
第一展望台到着。武甲山山頂の表示。
山頂の気温は10℃。
2018年04月28日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:51
山頂の気温は10℃。
ガスがかかっていますが山々が綺麗です。
2018年04月28日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:51
ガスがかかっていますが山々が綺麗です。
武甲山のうんちくがありました。
2018年04月28日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:55
武甲山のうんちくがありました。
神社下まで戻り登ってきた左側の登山道ではなく直進しシラジクボを目指します。先行していた3名の方は一の鳥居方面に降りていきました。ここからは単独行です。
2018年04月28日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:56
神社下まで戻り登ってきた左側の登山道ではなく直進しシラジクボを目指します。先行していた3名の方は一の鳥居方面に降りていきました。ここからは単独行です。
先ずは下ります。
2018年04月28日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:59
先ずは下ります。
休憩スペースが現れました。
2018年04月28日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:59
休憩スペースが現れました。
直進しシラジクボを目指します。
2018年04月28日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:00
直進しシラジクボを目指します。
小さな白い花。
2018年04月28日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:01
小さな白い花。
小さな黄色い花。
2018年04月28日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:01
小さな黄色い花。
小さな紫の花も・・・
2018年04月28日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:02
小さな紫の花も・・・
登山道の正面に山が見えます。なかなか良いロケーションです。
2018年04月28日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:04
登山道の正面に山が見えます。なかなか良いロケーションです。
水芭蕉を大きくしたような草が一面に。しばらくこのような登山道を下ります。
2018年04月28日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:08
水芭蕉を大きくしたような草が一面に。しばらくこのような登山道を下ります。
随所にこのような尾根道が現れます。
2018年04月28日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:15
随所にこのような尾根道が現れます。
シラジクボに到着です。結構急登を降りてきました。雨の日は滑りそうな急登でした。
2018年04月28日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:17
シラジクボに到着です。結構急登を降りてきました。雨の日は滑りそうな急登でした。
写真では見ずらいですが急登の登りです。登り降りを繰り返しますが、大持山までは結構急登が続きます。
2018年04月28日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:20
写真では見ずらいですが急登の登りです。登り降りを繰り返しますが、大持山までは結構急登が続きます。
降りです。
2018年04月28日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:22
降りです。
降りの後は必ず登り。当たり前か・・・
でも急登です。
2018年04月28日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:24
降りの後は必ず登り。当たり前か・・・
でも急登です。
まだまだ登ります。そろそろ足がきついです。
2018年04月28日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:30
まだまだ登ります。そろそろ足がきついです。
振り返るとなかなか良い景色が。
2018年04月28日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:31
振り返るとなかなか良い景色が。
更に急登が・・・もう勘弁してほしいと泣きが入ります。
2018年04月28日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:34
更に急登が・・・もう勘弁してほしいと泣きが入ります。
岩場も出てきました。
2018年04月28日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:42
岩場も出てきました。
いつまで続くこの登り。
2018年04月28日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:43
いつまで続くこの登り。
岩場と木の根の混ざる登山道。
2018年04月28日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:45
岩場と木の根の混ざる登山道。
一面の岩場が・・・ワクワクさあ登るぞと気合を入れていたら・・・
2018年04月28日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:47
一面の岩場が・・・ワクワクさあ登るぞと気合を入れていたら・・・
巻き道がありました。ピンクのリボンも。岩場を超えた先が分からないのでとりあえず巻き道を進みます。
2018年04月28日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:47
巻き道がありました。ピンクのリボンも。岩場を超えた先が分からないのでとりあえず巻き道を進みます。
しばらく進むと歩いてきた方向に小持山に至ると書いています。ぅ〜 小持山過ぎてしまった? いつの間に。
2018年04月28日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:56
しばらく進むと歩いてきた方向に小持山に至ると書いています。ぅ〜 小持山過ぎてしまった? いつの間に。
更に進むと小持山の表示が・・・ここが小持山山頂のようです。さっきの表示は何だったのでしょう?
2018年04月28日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:00
更に進むと小持山の表示が・・・ここが小持山山頂のようです。さっきの表示は何だったのでしょう?
小持山からのロケーション。
2018年04月28日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:00
小持山からのロケーション。
更に大持山に向けて進みます。
2018年04月28日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:00
更に大持山に向けて進みます。
新緑がきれいです。
2018年04月28日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:01
新緑がきれいです。
登山道に木が倒れています。雷? 風?
2018年04月28日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:04
登山道に木が倒れています。雷? 風?
断面は切ったような断面です。????
2018年04月28日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:04
断面は切ったような断面です。????
登山道が二つに分かれているように見えました。しばらく見回していると矢印がありました。何カ所か分かりにくい場所があります。踏み跡が不明瞭です。ピンクリボンを探して進んでください。迷いやすい場所にはピンクリボンがあります。
2018年04月28日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:05
登山道が二つに分かれているように見えました。しばらく見回していると矢印がありました。何カ所か分かりにくい場所があります。踏み跡が不明瞭です。ピンクリボンを探して進んでください。迷いやすい場所にはピンクリボンがあります。
この様なトラバースがあります。左サイドが切れ落ちています。右側は岩場です。雨の日はどうなることやら・・・場所によっては登山道が30cmもありません。更に左サイドに傾斜しています。
2018年04月28日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:06
この様なトラバースがあります。左サイドが切れ落ちています。右側は岩場です。雨の日はどうなることやら・・・場所によっては登山道が30cmもありません。更に左サイドに傾斜しています。
小持山に進む道よりは良いですが登りが続きます。累計では結構登っているのでは?
2018年04月28日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:22
小持山に進む道よりは良いですが登りが続きます。累計では結構登っているのでは?
何か開けた場所が・・・小さいですが展望の良い場所に出ました。
2018年04月28日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:23
何か開けた場所が・・・小さいですが展望の良い場所に出ました。
山々がきれいです。
2018年04月28日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:23
山々がきれいです。
遠くに雪山が・・・どこでしょうか? 西方向です。南アルプス?
2018年04月28日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:29
遠くに雪山が・・・どこでしょうか? 西方向です。南アルプス?
新芽も吹いています。
2018年04月28日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:25
新芽も吹いています。
また出ました30cmもない傾斜したトラバース。左が切れたっているので結構危険だと思うのですが。ロープを張った方が良いのでは・・・
2018年04月28日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:31
また出ました30cmもない傾斜したトラバース。左が切れたっているので結構危険だと思うのですが。ロープを張った方が良いのでは・・・
こんな感じです。落ちたら止まりません。
2018年04月28日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:33
こんな感じです。落ちたら止まりません。
最後の登りかな・・・
2018年04月28日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:43
最後の登りかな・・・
大持山到着です。山頂は8畳ほどしかありません。
2018年04月28日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:45
大持山到着です。山頂は8畳ほどしかありません。
大持山を過ぎ麦坂峠に降る分岐に開けた見晴らしの良い場所がありました。木の椅子もあったのでここで昼食とします。
2018年04月28日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:55
大持山を過ぎ麦坂峠に降る分岐に開けた見晴らしの良い場所がありました。木の椅子もあったのでここで昼食とします。
アルコールバーナーでお湯を沸かしカップ麺とパン、コーヒー。久しぶりにまったりとした昼食でした。
2018年04月28日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:03
アルコールバーナーでお湯を沸かしカップ麺とパン、コーヒー。久しぶりにまったりとした昼食でした。
山々が綺麗です。こんな景色を見ながらまったり昼食。
2018年04月28日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:55
山々が綺麗です。こんな景色を見ながらまったり昼食。
さあ下山します。急登です。
2018年04月28日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:31
さあ下山します。急登です。
大きな岩が、伊豆ヶ岳でも見た光景です。
2018年04月28日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:35
大きな岩が、伊豆ヶ岳でも見た光景です。
急登の坂道が続きます。滑りやすく太腿に来ます。
2018年04月28日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:59
急登の坂道が続きます。滑りやすく太腿に来ます。
麦坂峠に到着しました。
2018年04月28日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:04
麦坂峠に到着しました。
左側を下ります。こんな綺麗な所を降ります。
2018年04月28日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:06
左側を下ります。こんな綺麗な所を降ります。
新緑が綺麗です。登山道は急登で傾斜しているので滑りました。
2018年04月28日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:08
新緑が綺麗です。登山道は急登で傾斜しているので滑りました。
黄色い小さな花が・・・
2018年04月28日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:10
黄色い小さな花が・・・
新緑に陽が当たり輝いています。
2018年04月28日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:11
新緑に陽が当たり輝いています。
降ります。
2018年04月28日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:18
降ります。
紫の花も・・・
2018年04月28日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 11:20
紫の花も・・・
沢を渡ります。
2018年04月28日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:21
沢を渡ります。
沢沿いのガレ場を降ります。浮石だらけで歩きづらいです。
2018年04月28日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:22
沢沿いのガレ場を降ります。浮石だらけで歩きづらいです。
新緑。
2018年04月28日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:25
新緑。
駐車場まで降りてきました。
2018年04月28日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:38
駐車場まで降りてきました。
駐車場は帰った方もいますが満車状態です。周辺の道路にも路駐しています。
2018年04月28日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:41
駐車場は帰った方もいますが満車状態です。周辺の道路にも路駐しています。

装備

個人装備
ザック ザックカバー グローブ 帽子 ゲイター レインセット(レインウエア レインキャップ オーバーグローブ タオル) インナーダウン ストック サコッシュ ピクノリノックスナイフ ホイッスル 温度計 ココヘリ 常備薬 行動食 ウェットティッシュ パーフェクトポーション メガネ曇り止め 地図 財布 iPhoneケース 熊鈴 携帯座布団 チェーンスパイク UVサングラス カメラ 予備バッテリ・メモリ eTrex30x 簡易シート 救急キッド エアーサロンパス ツェルト モンベルクリアボトル700mL ゴミ袋&ホルダー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら