ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1441942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
16.8km
登り
780m
下り
1,349m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:28
合計
5:04
9:18
14
9:32
9:32
22
9:54
9:56
24
10:20
10:22
16
10:38
10:58
18
11:16
11:17
22
11:39
11:42
20
12:02
12:02
52
12:54
12:54
88
14:22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
韮崎駅(2番乗り場)から山梨峡北交通バスに乗車。
深田公園入口バス停で下車して徒歩。

■帰り
韮崎駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
女岩は落石多発のため立ち入り禁止でした。
尾根上の登山道は岩っぽい所が多かったですが、危険な箇所はありませんでした。
中央本線を下車すると・・・
2018年04月29日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 8:30
中央本線を下車すると・・・
ここは韮崎駅!
2018年04月29日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 8:31
ここは韮崎駅!
韮崎駅前から山梨峡北交通のバスに乗って・・・
2018年04月29日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 8:37
韮崎駅前から山梨峡北交通のバスに乗って・・・
一気に標高940mの深田記念公園バス停にワープ!今日はここからスタートしました。
2018年04月29日 09:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 9:11
一気に標高940mの深田記念公園バス停にワープ!今日はここからスタートしました。
駐車場脇の道からスタートして、未舗装の車道を少し歩きます。
2018年04月29日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 9:17
駐車場脇の道からスタートして、未舗装の車道を少し歩きます。
登山道脇でひっそりと咲くフデリンドウ。
2018年04月29日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/29 9:22
登山道脇でひっそりと咲くフデリンドウ。
車道から登山道に入ると、辺りは爽やかな新緑でいっぱい。
2018年04月29日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 9:24
車道から登山道に入ると、辺りは爽やかな新緑でいっぱい。
日射しを浴びて輝くジュウニヒトエ。
2018年04月29日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
4/29 9:26
日射しを浴びて輝くジュウニヒトエ。
車道を渡って再び登山道へ・・・
2018年04月29日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 9:33
車道を渡って再び登山道へ・・・
最初は平坦な道ですが・・・
2018年04月29日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 9:35
最初は平坦な道ですが・・・
少しずつ登山道の傾斜が増していきます。
2018年04月29日 09:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 9:38
少しずつ登山道の傾斜が増していきます。
谷沿いではマルバスミレが何ヶ所かに生えていました。
2018年04月29日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 9:48
谷沿いではマルバスミレが何ヶ所かに生えていました。
道に鎮座する大岩。左右のどちらかの斜面から転がり落ちてきたのかもしれません。
2018年04月29日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 9:50
道に鎮座する大岩。左右のどちらかの斜面から転がり落ちてきたのかもしれません。
この日は暑かったので、人工林の日陰に助けられました。
2018年04月29日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 9:54
この日は暑かったので、人工林の日陰に助けられました。
ハシリドコロ。この個体は花の色が薄いようです。
2018年04月29日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 9:56
ハシリドコロ。この個体は花の色が薄いようです。
女岩手前のこのポイントを過ぎると、谷から尾根へ向かって登り詰める道が始まります。
2018年04月29日 09:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 9:57
女岩手前のこのポイントを過ぎると、谷から尾根へ向かって登り詰める道が始まります。
経路を示すトラロープに沿って、岩が露出した斜面を登っていきます。
2018年04月29日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 9:59
経路を示すトラロープに沿って、岩が露出した斜面を登っていきます。
ヤマエンゴサクと思われる花。エンゴサクの仲間は葉の形に変異が大きいため、葉の根元に付く「苞葉」を見るのがポイントだそうです。
2018年04月29日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/29 10:04
ヤマエンゴサクと思われる花。エンゴサクの仲間は葉の形に変異が大きいため、葉の根元に付く「苞葉」を見るのがポイントだそうです。
クネクネした幹の枯れ木。
2018年04月29日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 10:06
クネクネした幹の枯れ木。
遠くにはミツバツツジの花。
2018年04月29日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 10:11
遠くにはミツバツツジの花。
この谷間につけられた道を登って、尾根を目指します。
2018年04月29日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 10:13
この谷間につけられた道を登って、尾根を目指します。
谷間の斜面は傾斜がそれなりにありますが、道がつづら折れになっているのでそれほど苦ではありません。
2018年04月29日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 10:14
谷間の斜面は傾斜がそれなりにありますが、道がつづら折れになっているのでそれほど苦ではありません。
これはカエデ類の花芽でしょうか?
2018年04月29日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 10:21
これはカエデ類の花芽でしょうか?
ようやく尾根に到着。ここから500m弱の距離を登り詰めれば、いよいよ山頂に到着します。
2018年04月29日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 10:21
ようやく尾根に到着。ここから500m弱の距離を登り詰めれば、いよいよ山頂に到着します。
深田久弥先生終焉の地。
2018年04月29日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 10:25
深田久弥先生終焉の地。
"終焉の地"からは、金峰山などが良く見えました。
2018年04月29日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 10:25
"終焉の地"からは、金峰山などが良く見えました。
お助けロープがありましたが、ロープを使わなくてもサクッと登れました。
2018年04月29日 10:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 10:32
お助けロープがありましたが、ロープを使わなくてもサクッと登れました。
振り返れば・・・富士山!!
2018年04月29日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 10:34
振り返れば・・・富士山!!
サクッと茅ヶ岳に登頂!
2018年04月29日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
4/29 10:40
サクッと茅ヶ岳に登頂!
山頂からは、南アルプスが間近に見えます!
2018年04月29日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 10:40
山頂からは、南アルプスが間近に見えます!
もちろん富士山も良く見えます!
2018年04月29日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/29 10:41
もちろん富士山も良く見えます!
奥秩父の山々もよく見えましたが、金峰山はツンと尖った五丈岩が目立っていました。
2018年04月29日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 10:41
奥秩父の山々もよく見えましたが、金峰山はツンと尖った五丈岩が目立っていました。
最後は金ヶ岳と八ヶ岳のコンビで!
2018年04月29日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 10:43
最後は金ヶ岳と八ヶ岳のコンビで!
金峰山を中心に、瑞牆山(左)、国師ヶ岳(右)などが良く見えます。
2018年04月29日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 10:43
金峰山を中心に、瑞牆山(左)、国師ヶ岳(右)などが良く見えます。
周囲を大量の小さな羽虫が飛び交っていたので、口に押し込むようにしながら昼食をとりました(涙)
2018年04月29日 10:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 10:46
周囲を大量の小さな羽虫が飛び交っていたので、口に押し込むようにしながら昼食をとりました(涙)
金ヶ岳の後ろに見える八ヶ岳が格好良いです・・・
2018年04月29日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 10:55
金ヶ岳の後ろに見える八ヶ岳が格好良いです・・・
山頂を去る前に、もう一度富士山をパチリ。
2018年04月29日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 10:58
山頂を去る前に、もう一度富士山をパチリ。
再びフデリンドウ。日当たりの良い乾いた斜面のあちこちで咲いていました。
2018年04月29日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 11:02
再びフデリンドウ。日当たりの良い乾いた斜面のあちこちで咲いていました。
イワカガミっぽい葉ですが、まだ花は咲いていませんでした。
2018年04月29日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 11:04
イワカガミっぽい葉ですが、まだ花は咲いていませんでした。
ヒトリシズカ。
2018年04月29日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 11:33
ヒトリシズカ。
エイザンスミレはちょうど見頃でした。
2018年04月29日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 11:35
エイザンスミレはちょうど見頃でした。
谷沿いの道はニリンソウの群生地でした。
2018年04月29日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 11:43
谷沿いの道はニリンソウの群生地でした。
小さなケルン。沢沿いの道に点々とありました。
2018年04月29日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 11:49
小さなケルン。沢沿いの道に点々とありました。
標高が下がると若葉が眩しくなってきます。
2018年04月29日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 11:51
標高が下がると若葉が眩しくなってきます。
車道に戻ってきたので、深田記念公園バス停はもう目の前です。
2018年04月29日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 12:03
車道に戻ってきたので、深田記念公園バス停はもう目の前です。
雑木林の春・・・
2018年04月29日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 12:09
雑木林の春・・・
バスは4時間待たないと来ないので(笑)、深田記念公園バス停から韮崎駅まで歩くことにしました。
2018年04月29日 12:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 12:25
バスは4時間待たないと来ないので(笑)、深田記念公園バス停から韮崎駅まで歩くことにしました。
路傍には満開のヤマツツジ。
2018年04月29日 12:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/29 12:34
路傍には満開のヤマツツジ。
こんな山奥までソーラーパネルがありました。
2018年04月29日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 12:41
こんな山奥までソーラーパネルがありました。
大洞水道之碑。水に乏しかった茅ヶ岳南麓に、用水路を通した時の記念碑だそうです。
2018年04月29日 12:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 12:42
大洞水道之碑。水に乏しかった茅ヶ岳南麓に、用水路を通した時の記念碑だそうです。
石碑に隣接する池は、用水路で引いてきた水を貯めているようです。
2018年04月29日 12:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 12:42
石碑に隣接する池は、用水路で引いてきた水を貯めているようです。
暑いのでサイダーで一服。
2018年04月29日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 12:51
暑いのでサイダーで一服。
車道は続くよどこまでも・・・
2018年04月29日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 13:05
車道は続くよどこまでも・・・
真っ白な花のオトコヨウゾメ。
2018年04月29日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 13:10
真っ白な花のオトコヨウゾメ。
穂坂自然公園。帰宅後に調べてみても、ここに何があるのかよく分かりませんでした。
2018年04月29日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 13:11
穂坂自然公園。帰宅後に調べてみても、ここに何があるのかよく分かりませんでした。
リラックマ×交通安全。
2018年04月29日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 13:16
リラックマ×交通安全。
これはオオデマリでしょうか?
2018年04月29日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 13:21
これはオオデマリでしょうか?
ブドウの棚。山梨県らしい風景です。
2018年04月29日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 13:26
ブドウの棚。山梨県らしい風景です。
山梨県立フラワーセンターの愛称が「ハイジの村」だそうです。
2018年04月29日 13:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 13:27
山梨県立フラワーセンターの愛称が「ハイジの村」だそうです。
黄色っぽい草がある・・・と思ったらトウダイグサでした。
2018年04月29日 13:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 13:31
黄色っぽい草がある・・・と思ったらトウダイグサでした。
これは「おやつがどら焼きだった時のドラえもん」でしょうか?
2018年04月29日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 13:33
これは「おやつがどら焼きだった時のドラえもん」でしょうか?
かなり曇っていますが、まだ南アルプスの山々が見えます。
2018年04月29日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 13:48
かなり曇っていますが、まだ南アルプスの山々が見えます。
ニセアカシアの花は、辺りに甘い香りを漂わせていました。
2018年04月29日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 13:50
ニセアカシアの花は、辺りに甘い香りを漂わせていました。
広々とした河川敷の中を流れる塩川。
2018年04月29日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 13:51
広々とした河川敷の中を流れる塩川。
振り返ると茅ヶ岳(右)と金ヶ岳(左).
2018年04月29日 13:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 13:58
振り返ると茅ヶ岳(右)と金ヶ岳(左).
民家の庭先ではクレマチスが満開でした。
2018年04月29日 14:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 14:04
民家の庭先ではクレマチスが満開でした。
韮崎駅前のニコリというビルに入っている観光案内所でお土産を買った後・・・
2018年04月29日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 14:08
韮崎駅前のニコリというビルに入っている観光案内所でお土産を買った後・・・
韮崎駅にゴールイン!
2018年04月29日 14:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 14:23
韮崎駅にゴールイン!
締めは韮崎駅内の丸政そばで、月見そば(350円)+ハーフサイズの山賊揚げ(100円)を頂きました。
2018年04月29日 14:34撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
8
4/29 14:34
締めは韮崎駅内の丸政そばで、月見そば(350円)+ハーフサイズの山賊揚げ(100円)を頂きました。

装備

個人装備
フリース 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

[ルート]
ガイド本などに載っている「教科書通りのルート」で茅ヶ岳に登ってみました。
ネット上の情報では「女岩付近から尾根まで登り詰める道が急坂」というものが多かったので、行く前には少々身構えていました。
実際に行ってみると、確かに急坂ではあるものの、歩きやすい"つづら折れ"の道になっていたので、思っていたよりもサクッと登れました。
尾根へ出た後は岩が露出したポイントが点々とあるものの、滑落の危険性があるような岩場は無かったので、体力があればサクサク登れると感じました。
帰りは深田記念公園発のバスを4時間待ち(笑)せずに、車道をひたすら下って韮崎駅まで歩き通しました。

[展望・景色]
・深田久弥先生終焉の地:東側に金峰山など奥秩父の山々が見えました。
・茅ヶ岳:隣の金ヶ岳に加えて、奥秩父の山々(金峰山/瑞牆山/国師ヶ岳)、富士山、南アルプスの山々、八ヶ岳など360度の大展望を楽しめました。

[動植物]
谷沿いではニリンソウやハシリドコロの花が見られましたが、尾根沿いではフデリンドウやエイザンスミレなどが見られました。
半日陰の斜面ではアケボノスミレなども見られましたが、それほど個体数は多くありませんでした。

[飲食・お土産]
韮崎駅前のニコリの1Fにある観光案内所で、地元の穂坂ワインを購入しました。
また、韮崎駅内の丸政そばで「月見そば+山賊揚げ(ハーフサイズ)」を頂きました。

[その他]
深田記念公園から韮崎駅まで歩き通さなくても、途中の"柳平"からは韮崎市民バスを利用できます。
http://www.city.nirasaki.lg.jp/docs/2013021608337/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

ロングトレイルお疲れさまでした!
ardisiaさん、おはようございます。茅ヶ岳、春らしい風景が広がってますね。花も意外と多そうですね。そして下山後にはお決まり?のロングトレイル付き。麓の里ものんびりしていて、夕方まで安定してる日にはそれだけで歩き甲斐がありそう。駅構内のそば屋も地元色がありそうで、面白いですね。
2018/5/4 8:02
Re: ロングトレイルお疲れさまでした!
yamaonseさん、こんにちは。

現地で茅ヶ岳に何度か登っている方と話したところ、「富士山・南アルプス・奥秩父・八ヶ岳が全て見られたのはラッキー」とのことだったので、今回は少しだけ運も味方してくれたのかもしれません。
また、展望に加えて草花も色々と見られたので、とても満足度の高い山行になりました。(さすが二百名山...)

下山後はバスの本数が極端に少なかったため、「バス待ち4時間」を回避して「韮崎駅まで歩き」を選択しました。
韮崎駅前で買った穂坂ワインはGW終盤に開けて、連休明けの仕事で力を出せるようにしたいと思います(笑)
2018/5/4 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら