ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1446200
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

緑のシャワーを浴びて、鳴神山、カッコウソウ咲き始め

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
7.4km
登り
862m
下り
842m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:52
合計
4:57
6:36
125
8:41
8:41
9
8:50
9:25
24
9:49
10:06
50
10:56
10:56
36
11:32
11:32
1
11:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口

宝徳寺をナビ設定して行きました。
宝徳寺を、過ぎて道なりに行った突き当たりです。
コース状況/
危険箇所等
危険場所は特にありません。
その他周辺情報 ☆登山口にトイレはありません。
バス停にあるのは確認しましたが、中は見てないです。

☆コンビニで済ませた方がいいかと

☆最終コンビニは338号線、渡良瀬川を渡って左側にあるセブンイレブンです。斜め右側にウエルシアがあります。

☆駒形登山口までバス利用の場合
吹上停留所、終点

http://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/kotsu/bus/schedule/kawauchisen.html



☆赤城寺

http://www.city.kiryu.lg.jp/kankou/spot/niisato/1001851.html

☆宝徳寺
ぼたん祭は6日までです
緑の床もみじも6日まで、100円

http://www.houtokuji.jp/
おはようございます(^o^)
私で4台目でした。
もう、登ってる方いるんですね。
2018年05月01日 06:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 6:36
おはようございます(^o^)
私で4台目でした。
もう、登ってる方いるんですね。
藤の花が最盛期を迎えてますよ
2018年05月01日 06:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 6:37
藤の花が最盛期を迎えてますよ
しばらく舗装された道を歩きます
2018年05月01日 06:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 6:37
しばらく舗装された道を歩きます
ここから登山道です
2018年05月01日 06:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 6:48
ここから登山道です
沢の流れる音が心地いい〜
2018年05月01日 06:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 6:49
沢の流れる音が心地いい〜
カッコウソウ
なくならないでほしいですね
2018年05月01日 06:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 6:49
カッコウソウ
なくならないでほしいですね
白滝橋の名前がついてますね
2018年05月01日 06:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 6:50
白滝橋の名前がついてますね
これが白滝かな?
2018年05月01日 06:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 6:51
これが白滝かな?
少し石ころの道になりました。
2018年05月01日 07:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:00
少し石ころの道になりました。
ニリンソウも終盤
2018年05月01日 07:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:09
ニリンソウも終盤
大きな岩がゴロゴロ
2018年05月01日 07:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:10
大きな岩がゴロゴロ
キランソウ
2018年05月01日 07:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 7:14
キランソウ
ホウチャクソウ
2018年05月01日 07:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 7:17
ホウチャクソウ
ヤマブキソウ
2018年05月01日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/1 7:37
ヤマブキソウ
ムラサキケンマ
2018年05月01日 07:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:43
ムラサキケンマ
中間点
いつもながらのんびり(^^;
2018年05月01日 07:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:43
中間点
いつもながらのんびり(^^;
コゲラが木登りしてたよ?
2018年05月01日 17:54撮影
5
5/1 17:54
コゲラが木登りしてたよ?
緑の中に山ツツジのオレンジが鮮やか
2018年05月01日 07:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 7:47
緑の中に山ツツジのオレンジが鮮やか
フレッシュな山ツツジ
綺麗です
2018年05月01日 07:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/1 7:48
フレッシュな山ツツジ
綺麗です
ハートの、花びら
2018年05月01日 08:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 8:16
ハートの、花びら
ユキザサが、今から咲くのかな
チゴユリは終わってました
2018年05月01日 08:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 8:18
ユキザサが、今から咲くのかな
チゴユリは終わってました
小鳥達の賑やかな声が響いてます
2018年05月01日 08:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:31
小鳥達の賑やかな声が響いてます
カッコウソウ情報が書いてありました。
2018年05月01日 08:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:33
カッコウソウ情報が書いてありました。
可愛い小屋
2018年05月01日 08:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:34
可愛い小屋
カッコウソウの絵が可愛い
2018年05月01日 08:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 8:34
カッコウソウの絵が可愛い
狛犬さん、おはよう(^o^)
2018年05月01日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 8:35
狛犬さん、おはよう(^o^)
沢山の人が登りに来てるから、笑顔になってるね。
2018年05月01日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 8:35
沢山の人が登りに来てるから、笑顔になってるね。
フイリフモトスミレ
沢山、咲いてました
2018年05月01日 08:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 8:38
フイリフモトスミレ
沢山、咲いてました
美人さんですね
2018年05月01日 08:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 8:39
美人さんですね
頂上に直登コースもあるんですね
2018年05月01日 08:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:44
頂上に直登コースもあるんですね
到着\(^_^)/
2018年05月01日 08:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/1 8:49
到着\(^_^)/
鮮やかなツツジが咲いてました
2018年05月01日 08:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:49
鮮やかなツツジが咲いてました
色々見えるんですね
筑波山もありました。
今日は霞んで、遠くはみえません
2018年05月01日 08:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:51
色々見えるんですね
筑波山もありました。
今日は霞んで、遠くはみえません
この前登った、袈裟丸山が見えてます
2018年05月01日 09:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:04
この前登った、袈裟丸山が見えてます
ベンチもあるので、珈琲タイムにしましょう
2018年05月01日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 8:53
ベンチもあるので、珈琲タイムにしましょう
にゃんボーも登頂
2018年05月01日 09:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:05
にゃんボーも登頂
ヒメイワカガミ
可愛い〜♪
2018年05月01日 09:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/1 9:09
ヒメイワカガミ
可愛い〜♪
ミツバツツジも美しい
2018年05月01日 09:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 9:12
ミツバツツジも美しい
山ツツジと新緑のトンネル
素敵〜
2018年05月01日 09:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:14
山ツツジと新緑のトンネル
素敵〜
山ツツジも負けてないですよ
2018年05月01日 09:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:15
山ツツジも負けてないですよ
咲きたてのツツジはなんとも言えない美しさです
2018年05月01日 09:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 9:19
咲きたてのツツジはなんとも言えない美しさです
山々の緑のパッチワークが綺麗ですね
2018年05月01日 09:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:21
山々の緑のパッチワークが綺麗ですね
ロープの先は、ヒメイワカガミの群生があります。
2018年05月01日 09:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:23
ロープの先は、ヒメイワカガミの群生があります。
近くに咲いていたヒメイワカガミ
しっかりした株です
2018年05月01日 09:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 9:23
近くに咲いていたヒメイワカガミ
しっかりした株です
ツツジの葉っぱ、お花みたい(^o^)
2018年05月01日 09:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:26
ツツジの葉っぱ、お花みたい(^o^)
第二展望台
2018年05月01日 09:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:32
第二展望台
赤城山方面
霞んでますね
2018年05月01日 09:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:32
赤城山方面
霞んでますね
登山道脇にはフイリフモトスミレが、群生してました。
2018年05月01日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:34
登山道脇にはフイリフモトスミレが、群生してました。
峠に到着
コナツギ橋方面に少し下ります
2018年05月01日 09:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:46
峠に到着
コナツギ橋方面に少し下ります
木彫りのお地蔵様?、こんにちわ(^o^)
2018年05月01日 09:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 9:50
木彫りのお地蔵様?、こんにちわ(^o^)
少しですが、寄付しましたよ?
2018年05月01日 09:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 9:50
少しですが、寄付しましたよ?
ヒトリシズカが沢山、咲いてますね
2018年05月01日 09:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:52
ヒトリシズカが沢山、咲いてますね
カッコウソウ群生地てます
2018年05月01日 09:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:52
カッコウソウ群生地てます
初めまして、カッコウソウさん
2018年05月01日 09:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/1 9:54
初めまして、カッコウソウさん
可愛い〜
2018年05月01日 09:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:54
可愛い〜
カッコウソウを、守る会の方達がカッコウソウを周回して見れるように、整備してくれてました。
ありがたいですね
2018年05月01日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:56
カッコウソウを、守る会の方達がカッコウソウを周回して見れるように、整備してくれてました。
ありがたいですね
サクラソウの仲間
サクラソウよりお花は大きいですね。
2018年05月01日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:56
サクラソウの仲間
サクラソウよりお花は大きいですね。
近くにいい感じのカッコウソウが
2018年05月01日 09:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/1 9:57
近くにいい感じのカッコウソウが
カッコウソウを守る会の方達のお陰で。可愛いカッコウソウにあえて、感謝です
2018年05月01日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 9:58
カッコウソウを守る会の方達のお陰で。可愛いカッコウソウにあえて、感謝です
来年は最盛期にみに来たいですね
2018年05月01日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/1 9:58
来年は最盛期にみに来たいですね
シバアジサイの群生地だそうです
2018年05月01日 10:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:11
シバアジサイの群生地だそうです
ここも山ツツジに緑のシャワー
2018年05月01日 10:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:17
ここも山ツツジに緑のシャワー
ハルノトラノオも終盤
2018年05月01日 10:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:21
ハルノトラノオも終盤
2018年05月01日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:37
キケンマ
2018年05月01日 10:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:40
キケンマ
オオタチツボスミレ
2018年05月01日 10:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:41
オオタチツボスミレ
ハコベ
2018年05月01日 10:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:42
ハコベ
ウツギの花
山全体に沢山さいてました
2018年05月01日 10:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:49
ウツギの花
山全体に沢山さいてました
ムラサキゴケの群生
2018年05月01日 10:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 10:53
ムラサキゴケの群生
2018年05月01日 10:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 10:51
ヒイラギソウ
保護されてました
2018年05月01日 10:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/1 10:55
ヒイラギソウ
保護されてました
ヒイラギソウ
筑波山以外で初めて見ました
2018年05月01日 10:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 10:55
ヒイラギソウ
筑波山以外で初めて見ました
林道に出ました
2018年05月01日 10:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:57
林道に出ました
カキドオシ
2018年05月01日 10:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:58
カキドオシ
藤の花が、風にゆはゆら
2018年05月01日 11:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 11:02
藤の花が、風にゆはゆら
沢ぞいを歩いてるので、涼しい〜
2018年05月01日 11:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 11:07
沢ぞいを歩いてるので、涼しい〜
ユキノシタの葉っぱが沢山
2018年05月01日 11:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 11:29
ユキノシタの葉っぱが沢山
桐生市を楽しもう第二部\(^_^)/
お寺巡り
まずは宝徳寺
2018年05月01日 11:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 11:57
桐生市を楽しもう第二部\(^_^)/
お寺巡り
まずは宝徳寺
見事な襖絵です
2018年05月01日 12:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:07
見事な襖絵です
新緑の床もみじ
これが見たかったんです
2018年05月01日 12:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/1 12:10
新緑の床もみじ
これが見たかったんです
綺麗ですね
2018年05月01日 12:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/1 12:12
綺麗ですね
心洗われます
お腹が空いたのでお寺カフェでご飯食べよう
2018年05月01日 12:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 12:03
お腹が空いたのでお寺カフェでご飯食べよう
冷やうどんをいただきました。
暑かったのでさっぱり美味しかった
2018年05月01日 12:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/1 12:28
冷やうどんをいただきました。
暑かったのでさっぱり美味しかった
牡丹に石楠花
2018年05月01日 12:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:37
牡丹に石楠花
お地蔵様も美しい牡丹にうっとり
2018年05月01日 12:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 12:39
お地蔵様も美しい牡丹にうっとり
赤い傘に黄色の牡丹
コントラストが、綺麗
2018年05月01日 12:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 12:39
赤い傘に黄色の牡丹
コントラストが、綺麗
庭には可愛らしいお地蔵様が沢山いらっしゃいます
2018年05月01日 12:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 12:40
庭には可愛らしいお地蔵様が沢山いらっしゃいます
散りはじめた花弁も又、風流
2018年05月01日 12:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 12:40
散りはじめた花弁も又、風流
終盤ですが、いい雰囲気
2018年05月01日 12:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 12:41
終盤ですが、いい雰囲気
木々の向こうには鳴神山
2018年05月01日 12:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:41
木々の向こうには鳴神山
ゴージャスな牡丹
2018年05月01日 12:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 12:42
ゴージャスな牡丹
ほっこりしますね。
2018年05月01日 12:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 12:44
ほっこりしますね。
朝ほりタケノコが売られてました
2018年05月01日 12:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 12:44
朝ほりタケノコが売られてました
次は東国花寺
龍真寺、ぼたん寺
2018年05月01日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/1 13:11
次は東国花寺
龍真寺、ぼたん寺
ぼたんは残念ながらほとんど終わってました
2018年05月01日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/1 13:21
ぼたんは残念ながらほとんど終わってました
ぼけ封じ地蔵
良くお参りしなきゃ
2018年05月01日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/1 13:22
ぼけ封じ地蔵
良くお参りしなきゃ
最後は石楠花寺の赤城寺
5日は餅つきがあるようです
2018年05月01日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/1 13:40
最後は石楠花寺の赤城寺
5日は餅つきがあるようです
何か面白いものが
志村けんさんが奉納されたそうだす
2018年05月01日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/1 13:40
何か面白いものが
志村けんさんが奉納されたそうだす
石楠花を見に散策です
2018年05月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/1 13:41
石楠花を見に散策です
紫に黄色のポイントが綺麗
2018年05月01日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/1 13:42
紫に黄色のポイントが綺麗
凄い、石楠花がいっぱい
2018年05月01日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/1 13:46
凄い、石楠花がいっぱい
2018年05月01日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/1 13:47
蝶々さん、蜜のバイキングたね
2018年05月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/1 13:50
蝶々さん、蜜のバイキングたね
鮮やかな石楠花、綺麗です
2018年05月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/1 13:50
鮮やかな石楠花、綺麗です
見事な石楠花の散策路でした
2018年05月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/1 13:41
見事な石楠花の散策路でした
お茶をいただきながら、美人な副住職さんが作ったニンジンケーキにオツケモノ、煮物ををいただきました。
美味しかった♪
4
お茶をいただきながら、美人な副住職さんが作ったニンジンケーキにオツケモノ、煮物ををいただきました。
美味しかった♪
赤城寺の御朱印
成田の成田山ゆかりなんですね
2018年05月01日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/1 14:05
赤城寺の御朱印
成田の成田山ゆかりなんですね
宝徳寺
5月限定
2018年05月01日 18:11撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/1 18:11
宝徳寺
5月限定
可愛らしいです(^o^)
2018年05月01日 18:12撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/1 18:12
可愛らしいです(^o^)
龍真寺
2018年05月01日 18:13撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 18:13
龍真寺

感想

カッコウソウが咲き始めた鳴神山と桐生市の巡りに、行って来ました(^o^)

カッコウソウはまだ、咲き始めたばかりですが可愛らしいカッコウソウに、初めて会えて、嬉しかったです。
カッコウソウを守る会の方達が道を整備していました。
ありがたいことです。
午後は寺巡り、今年は牡丹も石楠花も、咲き始めたのが、早かったようです。
牡丹は終盤ですがゴールデンウィーク後半、雰囲気を楽しむのには宝徳寺、おすすめです

赤城寺の石楠花も圧巻ですよ(^o^)





小鳥のさえずり



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

ちょっと惜しかったかも?
robakunさん こんにちは

この日私は相棒のt君と日光の太郎山に登っていましたが
t君との山行が急遽決まるまでは一人でこの山に行く積りでした
またまたロバ君と会いはぐっちゃいましたネ!
鳴神山の「カッコウソウ」はず〜っと気になってる花なんです
この山のレコもお気に入り登録してからもう数年が過ぎてます

なかなか想いと行動が一致しない山ですね
そんな繰り返しばかりですが・・・
この山の花の最盛期に行ける日は来るんでしょうか? (;一_一)
2018/5/3 14:30
Re: ちょっと惜しかったかも?
BOKUTYANNさん、こんばんは(^o^)

そうなんですね、私も本当は水曜日休みの予定だったんですが、急遽、火曜日になって鳴神山に行ったんです(^o^)

おしかったですね(^o^)
会えそうで会えないですね。

鳴神山のカッコウソウは10日前後が見頃みたいですよ(^o^)

行けるといいですね。
2018/5/3 21:55
お疲れ山でした(^^)/
初のカッコソウおめでとうございます(^^)/
鳴神山山頂は360°の展望あるので、しかもありがたい事にベンチもあるので、素敵な景色見ながら珈琲タイム楽しめましたね〜♬

カッコソウもピンクなので山桜ブレンドぴったり✨
次もてっぺん珈琲たっぷり楽しんでください
2018/5/3 19:46
Re: お疲れ山でした(^^)/
tsukirokuさん、こんばんは(^o^)

やっとカッコウソウに会えました♪
とても可愛らしいお花でした。
山頂は360度見晴らし良くて、長居しそうでしたよ。
来年はナルカミスミレも見たいなと思います(^o^)
2018/5/3 21:58
お寺と花巡り
こんばんわ。鳴神山、花満載ですね。カッコソウも今年は早いし、白いイワカガミもいいですね。袈裟丸山も今年は花の当たり年みたいだし、地元に居ながら遠くへ行ってる自分にちと反省 GW後半は道も混みそうだし、参考になります。

そしてお寺巡り、京都みたいに黒光りする床のお寺があるんですね。こちらもしらなんだ 御朱印もいろいろ工夫してるみたいだし、がんばってるなぁ@グンマー 花もいろいろとあって、御利益もたくさんもらえそうですね・・・^^
2018/5/3 21:42
Re: お寺と花巡り
yamaonseさん、こんばんは(^o^)

せっかくのゴールデンウィークの連休ですもの遠出したくなりますよ(^o^)
連休あって、遠出できるのがうらやまです。
宝徳寺は割りと有名なんですよ(^o^)
私は何度か訪れて御朱印いただいてます。

もみじ床は新緑のこの時期と紅葉の時だけしか見れないので、お時間ありましたら見に行ってみてくださいね(^o^)
2018/5/3 22:03
カッコウソウだ〜ぁ!
こんちは!

カッコウソウ咲きだしたのですね
おいらも一度は逢いに行ってみたいと思っています

でもね、いろんなところでいろんなお花が咲きだして、もう行きたいとこだらけ。がしかし、時間の制約もありますからね。今季行けるかどうか

ところで、お山だけじゃなくて、お寺巡りまで。
一日でこんだけ歩いてくるんだから、下調べもしっかりできているんでしょうね。見習わねばと思いました。(←sakuはいつも行き当たりばったりなので(*´ο`*)=3 )
2018/5/4 14:42
Re: カッコウソウだ〜ぁ!
sakurasakuさん、こんにちわ(^o^)

カッコウソウ咲き始めました(^o^)
沢山はまだ、咲いてませんが、可愛いかったです。
みごろは10日前後みたいです。
行けるチャンスがあるといいですね。

色々まわるのにまわる順番をルート上で効率いい回り方できるように、予定組んでいきますよ(^o^)

行き当たりバッタリも楽しいと思いますよ(^o^)

もうひとつ新里のサクラソウ自生地に寄りたかったんですが、タイムリミットで寄れませんでした(^^;
2018/5/4 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら