ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447169
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

南アの展望地!奥茶臼山

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:23
距離
81.4km
登り
4,691m
下り
4,501m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:04
合計
7:08
距離 16.2km 登り 1,212m 下り 1,212m
6:58
27
7:25
33
7:58
8:02
27
8:29
43
9:12
9:14
58
10:12
11:09
58
12:07
12:08
43
12:51
25
13:16
31
13:47
19
日帰り
山行
3:35
休憩
0:53
合計
4:28
距離 13.2km 登り 971m 下り 982m
10:42
6
10:48
10:57
28
11:25
34
11:59
14
12:13
12:35
12
12:47
12:48
33
13:21
13:32
17
13:49
13:59
5
14:04
28
14:33
宿泊地
日帰り
山行
5:52
休憩
0:20
合計
6:12
距離 32.9km 登り 912m 下り 764m
6:05
127
8:12
80
9:32
9:52
145
12:17
宿泊地
日帰り
山行
6:52
休憩
0:43
合計
7:35
距離 19.1km 登り 1,604m 下り 1,606m
3:02
24
宿泊地
3:26
10
4:19
17
4:36
23
4:59
5:06
29
5:35
5:38
69
6:47
6:50
26
7:16
7:35
46
8:21
8:32
19
8:51
29
9:20
41
10:01
11
10:12
25
10:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハイランドしらびそをナビで設定しました。
ハイランドしらびそから200m下った所のシラビソ峠の看板がある広場あり
そこが奥茶臼山の登山口です。
10台程度は駐車可能で看板にポストもあるので、直ぐに分かります。
トイレはハイランドしらびそに有料であります。

ハイランドしらびそまで舗装道ですが10Kの林道があり、長いので注意して下さい。
コース状況/
危険箇所等
今回は残雪がありましたが、あと2週間くらいで解けると思います。
登山道は明瞭です。倒木がかなりあると有名ですが、大きな倒木は巻いて通る道があるので、それほど気になりませんでした。
7/29に行った田立の滝から天然公園までのログ追加してあります。
ハイランドシラビソです。笈ヶ岳で藪と残雪に苦しんだので今日は今年登る南アの下見がてら奥茶臼山にザ・ハイキングです。
2018年05月01日 06:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 6:42
ハイランドシラビソです。笈ヶ岳で藪と残雪に苦しんだので今日は今年登る南アの下見がてら奥茶臼山にザ・ハイキングです。
登山口でこれ!光に池口岳。登らんでもいいかなとも思いました。
2018年05月01日 06:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
5/1 6:42
登山口でこれ!光に池口岳。登らんでもいいかなとも思いました。
逆光ですが荒川岳から聖岳!シラビソ峠から赤石は見えません。
2018年05月01日 06:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
5/1 6:46
逆光ですが荒川岳から聖岳!シラビソ峠から赤石は見えません。
なるほど。奥茶臼山まで五つピークがあり帰りも5回登り返すという事か。
2018年05月01日 06:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 6:56
なるほど。奥茶臼山まで五つピークがあり帰りも5回登り返すという事か。
GWは登れない残雪の南アを見に行ってきます。
2018年05月01日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 6:58
GWは登れない残雪の南アを見に行ってきます。
ハイキングだね〜。先日の笈ヶ岳とは、えらい違い足に優しいね〜。
2018年05月01日 07:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/1 7:03
ハイキングだね〜。先日の笈ヶ岳とは、えらい違い足に優しいね〜。
当然ですがシラビソがたくさん。
2018年05月01日 07:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 7:24
当然ですがシラビソがたくさん。
最初のピークは前尾高山だって。道はとても整備されています。
2018年05月01日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 7:25
最初のピークは前尾高山だって。道はとても整備されています。
綺麗やね〜。左から上河内岳(200)から茶臼岳(300)今年行きたい。
2018年05月01日 07:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/1 7:41
綺麗やね〜。左から上河内岳(200)から茶臼岳(300)今年行きたい。
笈ヶ岳とは違いヤブは一切無いので、どこでも歩けます。
2018年05月01日 07:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/1 7:49
笈ヶ岳とは違いヤブは一切無いので、どこでも歩けます。
八ヶ岳チックになって来ました。南アの森だね!
2018年05月01日 07:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/1 7:57
八ヶ岳チックになって来ました。南アの森だね!
そして高尾山2212m。結構高いんだね。
2018年05月01日 07:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 7:58
そして高尾山2212m。結構高いんだね。
左に赤石岳(100)だ!聖岳(100)もいいけど中央の兎岳は尖がってる。
2018年05月01日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/1 7:59
左に赤石岳(100)だ!聖岳(100)もいいけど中央の兎岳は尖がってる。
こっちは光岳(100)から双耳峰の池口岳(200)カッコイイね。池口岳も今年行きたい。
2018年05月01日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
5/1 8:00
こっちは光岳(100)から双耳峰の池口岳(200)カッコイイね。池口岳も今年行きたい。
歩いているだけで楽しいトレイルです。
2018年05月01日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 8:11
歩いているだけで楽しいトレイルです。
木漏れ日がたまらん。のんびりハイキングはいいね!
2018年05月01日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 8:11
木漏れ日がたまらん。のんびりハイキングはいいね!
ここは奥高尾山らしいが途中のピークには正直興味はないかな。
2018年05月01日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 8:29
ここは奥高尾山らしいが途中のピークには正直興味はないかな。
見えてきました荒川です。南ア最後の百名山なので今年は必ず登ります。
2018年05月01日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
5/1 8:32
見えてきました荒川です。南ア最後の百名山なので今年は必ず登ります。
あれが奥茶臼山のようです。ハイキングにしては結構遠いんだ。
2018年05月01日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/1 8:33
あれが奥茶臼山のようです。ハイキングにしては結構遠いんだ。
わ〜ぁ!中アも見えてきた!
2018年05月01日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/1 8:59
わ〜ぁ!中アも見えてきた!
あれ?残雪あるなんて聞いてない。トレランシューズで来ちゃった。
2018年05月01日 09:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/1 9:15
あれ?残雪あるなんて聞いてない。トレランシューズで来ちゃった。
あかん、本格的や。ハイキングなのに道も分からん所もある。
2018年05月01日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 9:17
あかん、本格的や。ハイキングなのに道も分からん所もある。
倒木も多く何度もルートロストしますが、道を探すの楽しんでます。
2018年05月01日 09:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/1 9:21
倒木も多く何度もルートロストしますが、道を探すの楽しんでます。
こんな太い木が何で折れるの?雪のせい?意味が分からん。
2018年05月01日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 9:37
こんな太い木が何で折れるの?雪のせい?意味が分からん。
日当たりがいい所は雪もないが、踏み抜きで靴ベタベタです。
2018年05月01日 09:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 9:40
日当たりがいい所は雪もないが、踏み抜きで靴ベタベタです。
こんな感じで南アが見えたりします。
2018年05月01日 09:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/1 9:40
こんな感じで南アが見えたりします。
ここはフェアウエー並みの芝が整備されてます。
2018年05月01日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 9:57
ここはフェアウエー並みの芝が整備されてます。
立ち枯れも混じり好きな感じです。
2018年05月01日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 10:01
立ち枯れも混じり好きな感じです。
たまらん。
2018年05月01日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
5/1 10:02
たまらん。
そして奥茶臼山です。感想としては結構遠かった。
2018年05月01日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 10:11
そして奥茶臼山です。感想としては結構遠かった。
少し下ると展望地がある。中アは見えてますけど。
2018年05月01日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
5/1 10:17
少し下ると展望地がある。中アは見えてますけど。
伐採した跡のようで、木が低くなってます。
2018年05月01日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 10:18
伐採した跡のようで、木が低くなってます。
中アは雪多く残っていました。
2018年05月01日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
5/1 10:15
中アは雪多く残っていました。
仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ岳、農取岳、塩見と丸見え。
2018年05月01日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
5/1 10:20
仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ岳、農取岳、塩見と丸見え。
南ア北部は雪が少なそうに見える。塩見なんて登れそう。
2018年05月01日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
5/1 10:20
南ア北部は雪が少なそうに見える。塩見なんて登れそう。
そして一番見たかった山が目の前に聳え立てます。
2018年05月01日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
21
5/1 10:27
そして一番見たかった山が目の前に聳え立てます。
荒川岳。左側が東岳(悪沢岳)です。
2018年05月01日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
5/1 10:20
荒川岳。左側が東岳(悪沢岳)です。
小赤石から赤石岳。小と言っても3000m超えてます。
2018年05月01日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
5/1 10:21
小赤石から赤石岳。小と言っても3000m超えてます。
こりゃたまらんね〜南ア南部の山は超でっかいね!
2018年05月01日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
5/1 10:32
こりゃたまらんね〜南ア南部の山は超でっかいね!
一応これが奥茶臼山、なにげに300名山ですから!
2018年05月01日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
5/1 10:21
一応これが奥茶臼山、なにげに300名山ですから!
ランチはイカ天とゼリー。組み合わせが少々悪かったです。
2018年05月01日 10:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 10:49
ランチはイカ天とゼリー。組み合わせが少々悪かったです。
最高やね〜下は草地なので寝転がって休憩したら帰ります。
2018年05月01日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
5/1 10:47
最高やね〜下は草地なので寝転がって休憩したら帰ります。
看板撮るの忘れた。300名山になると鉄板に手書きか〜それに標高2474って高いけど周りが3000m級なので、高さは感じません。
2018年05月01日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
5/1 11:07
看板撮るの忘れた。300名山になると鉄板に手書きか〜それに標高2474って高いけど周りが3000m級なので、高さは感じません。
ハイキングの予定でしたが、帰りも踏み抜きに苦しもう。
2018年05月01日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 11:12
ハイキングの予定でしたが、帰りも踏み抜きに苦しもう。
やはり南部の方が雪は多く、聖なんて真白です。
2018年05月01日 11:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
5/1 11:19
やはり南部の方が雪は多く、聖なんて真白です。
光岳も雪はある。あと1ケ月立てば入山出来そうですかね。
2018年05月01日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/1 11:22
光岳も雪はある。あと1ケ月立てば入山出来そうですかね。
2018年05月01日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/1 12:11
雪がない所はとても歩きやすい。
2018年05月01日 13:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/1 13:17
雪がない所はとても歩きやすい。
苔むした感じがよくないですか。
2018年05月01日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 13:18
苔むした感じがよくないですか。
今日の花はバイカオウレンだけ。沢山咲いてました。
2018年05月01日 13:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
5/1 13:19
今日の花はバイカオウレンだけ。沢山咲いてました。
ザ!ハイキング。残雪は嫌なので写真割愛。
2018年05月01日 13:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/1 13:24
ザ!ハイキング。残雪は嫌なので写真割愛。
苔が終わると笹原。
2018年05月01日 14:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 14:00
苔が終わると笹原。
いい山でした。登山口のシラビソ峠で標高1833mもあるのです。
2018年05月01日 14:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/1 14:06
いい山でした。登山口のシラビソ峠で標高1833mもあるのです。
逆光だった聖や荒川が良く見えます。南ア南部は簡単に行けない山ばかり。
2018年05月01日 14:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
5/1 14:08
逆光だった聖や荒川が良く見えます。南ア南部は簡単に行けない山ばかり。
易老岳から上河内岳なんてメチャ遠く周回する自信はなくなりました。
2018年05月01日 14:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/1 14:08
易老岳から上河内岳なんてメチャ遠く周回する自信はなくなりました。
山の塊がデカい!それが南アの魅力ですね。
2018年05月01日 14:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
5/1 14:12
山の塊がデカい!それが南アの魅力ですね。
ハイランドしらびそはビューポイントです。ジュース買って帰ります。
2018年05月01日 14:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/1 14:26
ハイランドしらびそはビューポイントです。ジュース買って帰ります。
撮影機器:

感想

今日は南アの下見がてら、300名山の奥茶臼山ハイキングに行ってきました。
奥茶臼山は昨年赤石を撤退したとき、途中まで行きましたが
緩やかで苔むした登山道は、とても印象的で南アの眺めも最高なのです。
ザ・ハイキング的な山で、先日登った笈ヶ岳の疲れを取りにきたのに・・・
残雪があるとは!もう雪は勘弁と思っても
防水ではないトレランシューズは、踏み抜き多数でベチョベチョです。後半はハイキングとは言えない場面もありましたが、デッカイ南アを目の前に見る事が出来たので、残雪は許してあげよう。

本題の下見は色々分かりました。
まず、今年は雪が少ないと言われてますが、まだタップリ残っていますので
6月に入らないと、とても行けそうにはありません。
南アで狙っているのは、先ず悪沢岳。
アップダウンこそ分かりませんが、距離的には昨年登た赤石より片道1時間は余分に掛かりそうでした。
次に易老岳から茶臼岳〜上河内岳の周回です。
衝撃的だったのは易老岳から茶臼岳の距離は、易老岳から光岳と同じくらいありそうで、その後の上河内岳もかなり離れており、周回できる自信はなくなりました。
最後に池口岳も今年狙っていますが遠くてよく見えなかったです。

南ア南部には魅力的な山がいっぱいあります。
人気がある南ア北部や北アも当然いいですが、
今は何故か南アの南部が気になっているのです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人

コメント

お疲れ様でした。
rupmoさん、お疲れ様です。

奥茶臼は地味と言えば地味ですが、南アの良き展望台ですよね。
私、今は全く一緒に山へ行かない娘と登山した思い出深き山です。
そして、南ア南部も気になってるようで。
(300名山目指してるので当たり前かもしれませんが)
どこも距離があり若干登山道が荒れ気味なのが魅力の山々ばかりです。
だけど茶臼岳&上河内岳への日帰りは特に大変そう。
畑薙からも遠いし、どっちが楽か考えものですね。
また、楽しい記録待ってます。
2018/5/5 9:16
Re: お疲れ様でした。
おはようございます。

奥茶臼山じたいは地味ですが
登山口のしらびそ峠から大展望が見えるので
山に登ったら、なにも見えなかった。
なんてハズレはなさそうな所は、いいですね。
あの山!娘さんと登ったのですか!
そこそこ距離もあり帰りのアップダウンも
大変ではなかったですか。
歩き切った娘さんに、あっぱれですよ。

南ア南部は手強い名山が残っているので
距離の確認をしてきました。
一番心配なのが、茶臼岳〜上河内岳の周回です。
かなりの距離とアップダウンがありそうなので
周回に不安を感じて帰って来ました。
聖平小屋まで行ってしまえば
後は下った事がある道なので
問題は易老岳からの稜線歩きが
どの程度の時間が掛かるからかです。
もう少し調べて、行けそうであれば
今年行ってみたいです。

行った時はヤマレコで報告しますね。

何時もコメして頂き、ありがとうございます。
2018/5/6 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら