ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447686
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

残雪期の会津駒ヶ岳〜三岩岳縦走(駒の小屋泊)

2018年04月30日(月) ~ 2018年05月01日(火)
 - 拍手
エル その他6人
GPS
32:00
距離
17.0km
登り
1,547m
下り
1,688m

コースタイム

1日目
山行
5:15
休憩
0:45
合計
6:00
10:00
10
スタート地点
10:40
10:55
45
11:40
11:55
45
ヘリポート跡
12:40
12:55
185
水場周辺
16:00
駒の小屋
2日目
山行
8:10
休憩
1:40
合計
9:50
6:20
20
駒の小屋
6:40
6:50
80
8:10
8:20
75
大戸沢岳を巻く
9:35
9:45
55
2057Mピーク下
10:40
10:50
35
2060Mピーク下
11:25
12:00
20
12:20
12:30
75
13:45
25
14:10
14:20
100
1308Mピーク
天候 2日間とも晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
テニスコート脇の駐車場を利用。
もう1台をあずき温泉の三岩岳登山口駐車場にデポ。
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況。
 ・会津駒ヶ岳から三岩岳は積雪期のみの縦走路です。
 ・なだらかで広い尾根道で歩きやすかったのですが、視界が悪くなる
  と迷いやすいと思いますので注意が必要です。

○滝沢登山口〜会津駒ヶ岳
 ・滝沢登山口から林道終点の登山口までは夏道を歩きます。
 ・途中から雪道で緩んではきていましたが歩きやすかったです。
○会津駒ヶ岳〜三岩岳
 ・三岩岳へのあるいは逆方向へのトレースがありました。
 ・広い尾根ですので視界が悪いと迷いやすいと思います。
○三岩岳〜小豆温泉
 ・三岩岳からの下山路には赤布がつけられていました。
 ・沢コースへの分岐の先の1,308mピークを越えると雪がなくなり
  ました。急坂の下山路です。
 ・夏道の脇にはイワウチワ、タムシバ等が咲き始めていました。
テニスコート脇の駐車場を利用。1台をあずみ温泉の三岩岳登山口駐車場にデポ。
2018年04月30日 09:35撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/30 9:35
テニスコート脇の駐車場を利用。1台をあずみ温泉の三岩岳登山口駐車場にデポ。
雪は全くありません。
2018年04月30日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 10:08
雪は全くありません。
雪解けのためか水量が多い
2018年04月30日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/30 10:10
雪解けのためか水量が多い
登山口への近道を登る。
2018年04月30日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/30 10:21
登山口への近道を登る。
滝沢登山口に到着。すぐ下まで車で登ってこれます。路駐多数。
2018年04月30日 10:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 10:41
滝沢登山口に到着。すぐ下まで車で登ってこれます。路駐多数。
暑いので着替える。
2018年04月30日 10:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/30 10:46
暑いので着替える。
登山口を出発。
2018年04月30日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 10:53
登山口を出発。
歩き易い登山道
2018年04月30日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/30 11:10
歩き易い登山道
登山道の脇にタムシバ
2018年04月30日 11:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 11:13
登山道の脇にタムシバ
マンサク
2018年04月30日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/30 11:36
マンサク
ヘリポート跡下の残雪の急坂。ここが一番厄介でした。
2018年04月30日 11:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 11:38
ヘリポート跡下の残雪の急坂。ここが一番厄介でした。
休憩。この辺りは雪道。
2018年04月30日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 12:41
休憩。この辺りは雪道。
ブナ林を登る。
2018年04月30日 13:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
4/30 13:18
ブナ林を登る。
シラビソが混じってくる。
2018年04月30日 13:26撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 13:26
シラビソが混じってくる。
もうすぐシラビソ林
2018年04月30日 13:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/30 13:27
もうすぐシラビソ林
登ってきた登山道を振り返る。
2018年04月30日 13:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/30 13:29
登ってきた登山道を振り返る。
休憩。アイゼンを付ける。
2018年04月30日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 13:43
休憩。アイゼンを付ける。
なだらかな登りと
2018年04月30日 14:02撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 14:02
なだらかな登りと
やや急な登りを繰り返す。
2018年04月30日 14:07撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/30 14:07
やや急な登りを繰り返す。
登山道を振り返る。
2018年04月30日 14:12撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 14:12
登山道を振り返る。
木々がまばらになる
2018年04月30日 14:14撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/30 14:14
木々がまばらになる
日光白根山
2018年04月30日 14:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/30 14:21
日光白根山
燧ケ岳
2018年04月30日 14:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/30 14:47
燧ケ岳
もうすぐ森林限界
2018年04月30日 15:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/30 15:24
もうすぐ森林限界
会津駒ケ岳が見えてきた
2018年04月30日 15:28撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/30 15:28
会津駒ケ岳が見えてきた
駒の小屋も
2018年04月30日 15:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 15:30
駒の小屋も
駒の小屋への登り
2018年04月30日 15:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 15:38
駒の小屋への登り
振り返る。先頭は83歳の大先輩です。
2018年04月30日 15:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
4/30 15:42
振り返る。先頭は83歳の大先輩です。
駒の小屋と会津駒ヶ岳
2018年04月30日 15:45撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/30 15:45
駒の小屋と会津駒ヶ岳
燧ケ岳と至仏山
2018年04月30日 15:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 15:48
燧ケ岳と至仏山
最後の登り。
2018年04月30日 15:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/30 15:57
最後の登り。
駒の小屋に到着
2018年04月30日 16:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
4/30 16:00
駒の小屋に到着
受付後、特設ベンチで宴会。写真を撮っていただきました。
2018年04月30日 16:52撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/30 16:52
受付後、特設ベンチで宴会。写真を撮っていただきました。
寒いので早々に小屋に戻る。小屋前からの会津駒ヶ岳。
2018年04月30日 17:32撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 17:32
寒いので早々に小屋に戻る。小屋前からの会津駒ヶ岳。
熊の毛皮のある自炊部屋
2018年04月30日 18:01撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/30 18:01
熊の毛皮のある自炊部屋
交代制なのでゆっくりできました。
2018年04月30日 18:01撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/30 18:01
交代制なのでゆっくりできました。
ここから5/1。朝の会津駒ケ岳。
2018年05月01日 06:12撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/1 6:12
ここから5/1。朝の会津駒ケ岳。
出発前に山スキーの方に写真を撮っていただきました。
2018年05月01日 06:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/1 6:10
出発前に山スキーの方に写真を撮っていただきました。
駒の小屋を振り返る。
2018年05月01日 06:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 6:23
駒の小屋を振り返る。
もうすぐ頂上
2018年05月01日 06:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 6:36
もうすぐ頂上
振り返る。登ってくるのは単独行の女性。トレースをたどらせていただきました。感謝。
2018年05月01日 06:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/1 6:36
振り返る。登ってくるのは単独行の女性。トレースをたどらせていただきました。感謝。
会津駒ケ岳頂上で記念撮影。また山スキーの方に写真を撮っていただきました。ありがとうございました。
2018年05月01日 06:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
5/1 6:44
会津駒ケ岳頂上で記念撮影。また山スキーの方に写真を撮っていただきました。ありがとうございました。
駒の小屋を見下ろす。ガスのため燧ケ岳・至仏山の眺望は無し。
2018年05月01日 06:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 6:49
駒の小屋を見下ろす。ガスのため燧ケ岳・至仏山の眺望は無し。
これから向かう大戸沢岳方面。トレースがあります。
2018年05月01日 06:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 6:51
これから向かう大戸沢岳方面。トレースがあります。
なだらかな尾根。
2018年05月01日 06:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 6:54
なだらかな尾根。
駒の小屋を振り返る。
2018年05月01日 06:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 6:55
駒の小屋を振り返る。
広い尾根道。正面は2,048Mピークだが巻く。
2018年05月01日 07:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 7:01
広い尾根道。正面は2,048Mピークだが巻く。
2,048Mのピークを巻いて鞍部に出る
2018年05月01日 07:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 7:32
2,048Mのピークを巻いて鞍部に出る
大戸沢岳の頂上へは向かわず樹林帯に入り巻く。
2018年05月01日 08:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:21
大戸沢岳の頂上へは向かわず樹林帯に入り巻く。
樹林帯を歩く。
2018年05月01日 08:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 8:27
樹林帯を歩く。
鞍部に出る。
2018年05月01日 08:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:33
鞍部に出る。
大戸沢の谷を見下ろす。
2018年05月01日 08:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 8:40
大戸沢の谷を見下ろす。
また樹林帯に入る。
2018年05月01日 08:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 8:42
また樹林帯に入る。
樹林帯を抜け稜線にでる。
2018年05月01日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 8:49
樹林帯を抜け稜線にでる。
大戸沢の谷。雪庇がだいぶ崩れている。
2018年05月01日 08:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 8:55
大戸沢の谷。雪庇がだいぶ崩れている。
樹林帯を歩く。
2018年05月01日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:01
樹林帯を歩く。
稜線に出て
2018年05月01日 09:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 9:07
稜線に出て
樹林帯の際を歩く。
2018年05月01日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 9:16
樹林帯の際を歩く。
もうすぐ2,057Mピーク
2018年05月01日 09:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 9:28
もうすぐ2,057Mピーク
巻いてきた大戸沢岳を振り返る。
2018年05月01日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:30
巻いてきた大戸沢岳を振り返る。
風裏の2,057Mピーク下で休憩。
2018年05月01日 09:44撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 9:44
風裏の2,057Mピーク下で休憩。
三岩岳と会津の山並み
2018年05月01日 10:00撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 10:00
三岩岳と会津の山並み
次の2,060Mピークへ向かう。
2018年05月01日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 10:03
次の2,060Mピークへ向かう。
2,060Mピークへの登り。正面灌木のあるピークが三岩岳。
2018年05月01日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 10:20
2,060Mピークへの登り。正面灌木のあるピークが三岩岳。
もうすぐ2,060Mピーク
2018年05月01日 10:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 10:30
もうすぐ2,060Mピーク
2060Mピークからの眺め。大戸沢岳〜会津駒〜中門岳の稜線。
2018年05月01日 10:33撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 10:33
2060Mピークからの眺め。大戸沢岳〜会津駒〜中門岳の稜線。
三岩岳と会津の山並み。
2018年05月01日 10:40撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 10:40
三岩岳と会津の山並み。
2,060Mピークを下る。
2018年05月01日 10:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 10:45
2,060Mピークを下る。
三岩岳への最後の登り。
2018年05月01日 10:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 10:59
三岩岳への最後の登り。
三岩岳に到着。窓明山と会津の山並み。
2018年05月01日 11:12撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 11:12
三岩岳に到着。窓明山と会津の山並み。
三ッ岩沢の雪はだいぶ崩れてきている。
奥は大戸沢岳〜会津駒〜中門岳の稜線。
2018年05月01日 11:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:09
三ッ岩沢の雪はだいぶ崩れてきている。
奥は大戸沢岳〜会津駒〜中門岳の稜線。
三岩岳頂上へ向かう。
2018年05月01日 11:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:16
三岩岳頂上へ向かう。
三岩岳に到着。不思議なのですがここだけ雪が付いていません。大休止。
2018年05月01日 11:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 11:23
三岩岳に到着。不思議なのですがここだけ雪が付いていません。大休止。
頂上からの眺め。奥は大戸沢岳〜会津駒〜中門岳の稜線。
2018年05月01日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 11:33
頂上からの眺め。奥は大戸沢岳〜会津駒〜中門岳の稜線。
窓明山〜坪入山〜高幽山の稜線と会津の山並み。
2018年05月01日 11:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/1 11:38
窓明山〜坪入山〜高幽山の稜線と会津の山並み。
下山します。
2018年05月01日 11:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:57
下山します。
見上げる。終日晴天でした。
2018年05月01日 12:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 12:04
見上げる。終日晴天でした。
避難小屋に到着。
2018年05月01日 12:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 12:18
避難小屋に到着。
出入り口の二階の窓は入れそうにないです。
2018年05月01日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/1 12:19
出入り口の二階の窓は入れそうにないです。
広い雪原を下る。
2018年05月01日 12:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 12:38
広い雪原を下る。
三岩岳からの下山路には赤布が付けられていました。
2018年05月01日 12:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 12:40
三岩岳からの下山路には赤布が付けられていました。
桧枝岐側へ下る尾根に入る。見上げる先は
2018年05月01日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 12:56
桧枝岐側へ下る尾根に入る。見上げる先は
三岩岳。
2018年05月01日 12:57撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 12:57
三岩岳。
どんどん下る。
2018年05月01日 12:57撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 12:57
どんどん下る。
ブナ林に入る
2018年05月01日 13:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 13:17
ブナ林に入る
分岐。ここから旧道へ下る。
2018年05月01日 13:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 13:45
分岐。ここから旧道へ下る。
1,308Mピークを過ぎると雪がなくなる。ショウジョウバカマ。
2018年05月01日 13:27撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/1 13:27
1,308Mピークを過ぎると雪がなくなる。ショウジョウバカマ。
イワウチワ。登山道脇に沢山咲いていました。
2018年05月01日 14:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/1 14:16
イワウチワ。登山道脇に沢山咲いていました。
まっすぐ下る急坂。木の根が張り落ち葉に覆われ下り辛い。
2018年05月01日 14:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 14:34
まっすぐ下る急坂。木の根が張り落ち葉に覆われ下り辛い。
タムシバ。登山道脇に沢山咲いていました。
2018年05月01日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/1 15:10
タムシバ。登山道脇に沢山咲いていました。
オオカメノキ
2018年05月01日 15:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/1 15:10
オオカメノキ
下のほうではシャクナゲが見頃。
2018年05月01日 15:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/1 15:18
下のほうではシャクナゲが見頃。
ムラサキヤシオツツジも
2018年05月01日 15:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/1 15:25
ムラサキヤシオツツジも
イワウチワ
2018年05月01日 15:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/1 15:38
イワウチワ
下山口に近づくと新緑が美しい。
2018年05月01日 15:52撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/1 15:52
下山口に近づくと新緑が美しい。
ヒメイチゲ
2018年05月01日 16:01撮影 by  EX-ZR4000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/1 16:01
ヒメイチゲ
お疲れ様でした。登山(下山)口に到着。ここから舗装道路を歩き登山口の駐車場へ。
2018年05月01日 16:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/1 16:03
お疲れ様でした。登山(下山)口に到着。ここから舗装道路を歩き登山口の駐車場へ。

感想

会津駒〜三岩は残雪期限定の縦走路です。
今年のGWは大先輩(83歳)の希望があり、私としては案内を兼ねて2014年以来の2回目の会津駒〜三岩縦走+駒の小屋泊。
大先輩は以前会津朝日岳から会津駒ヶ岳への縦走を試みたのですが悪天候のため三岩岳の頂上を確認できず途中で大戸沢へ下山。今回の山行でルートがつながったそうです。

30日は気温は高かったのですが、風が冷たく特設ベンチは早々に退散。
自炊室が交代制で五時半から使えるということでゆっくり夕食が取れました

1日は低気圧が近づいてきているということで、晴天ではありましたが風が強く遠望には恵まれませんでした。しかし残雪期の尾根歩きを楽しめました。

三岩岳への単独行の女性に会いました。このコースは初めてとのことですがルートはGPSデータをダウンロードしているそうで…。少し心配しましたが文明の利器は素晴らしですね。結局トレースをたどらせていただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人

コメント

残雪期限定
ERUさん、こんにちは。

いい山、いいコースですね。残雪期限定というのが勿体ない気もしますが、だからこそ魅力が増すのでしょうね。
残雪期限定と言えば、尾瀬の景鶴山や南那須の大佐飛山等々、登ってみたいな山がいろいろあります。
私もこのGWは景鶴山を狙ってたのですが、雪が少なく技術が要求されそうなのに加え、仕事が入ってしまったので、来シーズン以降に持ち越しです。

これからもレコ楽しみにしています。
2018/5/2 22:30
Re: 残雪期限定
Pabiban さん こんにちは
残雪期限定のコースからは夏山では見られないような景色を堪能することが出来るのも楽しみです。
しかし雪が少ないと厄介な個所が出てくるので延期したのは賢明だと思います。
私もPapiban さんのレコ楽しみにしています
2018/5/3 15:55
GPSウォッチ
ERUさん、こんにちは。お疲れ様です。
この時期の山は、雪と花を両方楽しめて最高ですね。
さて、GPSデータを活用しての単独行の女性、すごいです。やはり使えるんですね。実は私も地図データをダウンロードして使えるGPSウォッチを購入しました。今月予定の山行で使用してみます。結果報告しますので、ご期待ください
2018/5/3 12:19
Re: GPSウォッチ
eit さん こんにちは
残雪の山は下ってくると雪が消えて山野草が見られるようになり、新緑のゾーンに入ると山菜。今回コシアブラとコゴミも調達しました。これもこの時期の楽しみです
GPSデータを使いこなせるようになると安心できますよね。
報告、楽しみにしています。
2018/5/3 15:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら