記録ID: 1448178
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2018年05月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:41
距離 13.2km
登り 1,193m
下り 903m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に大きな危険はありません。三本槍岳手前の鞍部での泥濘が多いのでスパッツなどでズボンの裾を保護しておくと良いかもしれません。 |
その他周辺情報 | 那須温泉鹿の湯へ立ち寄りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | うっかりデジタルカメラを忘れてしまいスマホのカメラで代用しました。画質はデジカメの方が良いので少し悔やまれます。 |
感想
最初は西上州の御座山へ登る予定でしたが天候の崩れの予報から中止にし、崩れが遅くなりそうな那須岳へ変更して登ってきました。
これは大当たりで登山中は景色が良く、予報の為か人も少なく静かな山旅になりました。
今年は雪解けが早かったのでアイゼンの必要はもう無さそうですが、峰の茶屋から朝日岳へ向かうとすぐに雪渓を横切ります。足跡は少し上にあるのでそこへ取り付くまで慣れていない方は滑ってしまうかもしれません。
そこまでの踏み跡がない場合はキックステップで慎重に進むと良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する