ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒展望 ようやく鞍掛山

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
madmanbb4 その他1人
GPS
09:51
距離
10.7km
登り
1,581m
下り
1,581m

コースタイム

5:20竹宇神社-6:05矢立石-7:20日向山7:37-9:18駒岩9:25-10:00鞍掛山-10:06鞍掛山展望台(昼食)11:19-13:31日向山-14:30矢立石-15:12竹宇神社
天候 秋晴れ快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1:30自宅出発、2:30集合。5:20に登山開始です。
矢立石までは、道の駅はくしゅうが最後のトイレですが、竹宇神社に駐車するのであればこちらにもトイレがあります。
矢立石までの林道は台風の影響で通行不可と標識出ていましたが、下山時には矢立石駐車場に車が結構停まっていました。行けるのかな?
コース状況/
危険箇所等
■竹宇神社〜矢立石
意外と急な斜面です。特に問題となる場所もありません。
矢立石から錦滝までの林道は崩落があるようで、矢立石の登山口に注意書きがあります。今回は錦滝へ下って下山の予定でしたが、諦めてピストンルートに変更しました。

■矢立石〜日向山
ハイキングコースであり危険個所はありません。
10分の10まで番号がふってあります。日向山の三角点は雁ヶ原にはなくもう少し手前にあります。

■日向山〜駒岩
日向山の雁ヶ原から鞍部に下り、目の前に見える何の標識もない岩を乗り越えて鞍掛山への尾根へ取りつきます。
その先はやせ尾根を伝うのですが、次の鞍部までの間は一度も尾根の頂部を外さず歩きます。私は今回も前回も尾根の頂部を外れ、トラバース気味に進んでしまいましたがそれは間違いで、帰りに正しいルートを確認しました。
この最初のやせ尾根部分が最もルートがわかりにくいかと思います。この先はテープが多く分からなくなることはないと思います。
いったん下って鞍部に着くと、左から錦滝方面から来たと思われるもう一本のルートと合流します。この合流してきたルートは地図上にはありません。
更に進んで、右側に大岩が現れると急な斜面の登りが始まります。この急斜面を登りきると、駒岩まではなだらかな尾根歩きが続きます。
途中、花崗岩の露出した開けた部分が何箇所かありますが、そこからは、鳳凰三山た甲斐駒、富士山の眺めが最高です。

■駒岩〜鞍掛山
駒岩には真新しい指導票が立っていて、大岩山へのルートと鞍掛山へのルートが示されています。イメージではもっと分かりにくいところだと思ったのですが、最近整備されたようでわかりやすく表示されていました。
駒岩をいったん正面に鞍掛山の見える鞍部まで下ります。最後の急登が容易に想像付きます。
この最後の急登はかなりの斜度で、木につかまりながらよじ登っていく感じです。その分下りは注意が必要です。
急斜面を登りきると間もなく鞍掛山の山頂へ出ますが、ここは木々に覆われているため展望は全くありません。この先へ展望台の標識が出ているので、5分ほど先へ進むと、甲斐駒の最高の展望台が現れます。
展望台には小さな石造りの社がありますが屋根部分が倒れています。こんなものを一体どうやってこの山奥へ運びあげたのか、昔の人は凄すぎます。
予想外に竹宇神社から出発です。
2011年10月29日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 5:21
予想外に竹宇神社から出発です。
矢立石に到着。本当はここから登るはずでした。
2011年10月29日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 6:05
矢立石に到着。本当はここから登るはずでした。
カラマツが黄葉中です。
2011年10月29日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 7:00
カラマツが黄葉中です。
雁ヶ原から下りた鞍部。ここからが鞍掛山登山の開始です。
2011年10月29日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 7:36
雁ヶ原から下りた鞍部。ここからが鞍掛山登山の開始です。
雁ヶ原を振り返って。綺麗な白砂の山です。
2011年10月29日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 7:37
雁ヶ原を振り返って。綺麗な白砂の山です。
所々に鞍掛山への指導票が出ています。
2011年10月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 8:21
所々に鞍掛山への指導票が出ています。
振り返ると日向山が見えます。白砂がまぶしい。
2011年10月29日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 8:34
振り返ると日向山が見えます。白砂がまぶしい。
樹間より、鳳凰三山と富士山です。
2011年10月29日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 8:55
樹間より、鳳凰三山と富士山です。
こちらも樹間より。
2011年10月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 8:59
こちらも樹間より。
何回か、花崗岩の開けた場所が現れます。そこは撮影スポットになってました。
2011年10月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 9:03
何回か、花崗岩の開けた場所が現れます。そこは撮影スポットになってました。
カラマツの間の富士山。
2011年10月29日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/29 9:04
カラマツの間の富士山。
甲斐駒の姿が徐々に近くなってきました。
2011年10月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 9:11
甲斐駒の姿が徐々に近くなってきました。
ようやく駒岩に到着。真新しい指導票がありました。鞍掛山までは0.3hです。
2011年10月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 9:25
ようやく駒岩に到着。真新しい指導票がありました。鞍掛山までは0.3hです。
駒岩と鞍掛山の鞍部にて。カラマツと鞍掛山。最後の急登が待っています。
2011年10月29日 20:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 20:54
駒岩と鞍掛山の鞍部にて。カラマツと鞍掛山。最後の急登が待っています。
急登を登りきると鞍掛山の頂上です。ここは展望はないので先の展望台へと進みます。ここから5分ほどです。
2011年10月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 10:00
急登を登りきると鞍掛山の頂上です。ここは展望はないので先の展望台へと進みます。ここから5分ほどです。
展望谷到着です。甲斐駒の姿に圧倒されます。今日は本当に天気が良いです。
2011年10月29日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 10:06
展望谷到着です。甲斐駒の姿に圧倒されます。今日は本当に天気が良いです。
2011年10月29日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/29 10:08
祠があるのですが、こんな山奥までどうやって運んできたのでしょうか?先人は凄すぎる。
2011年10月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 10:09
祠があるのですが、こんな山奥までどうやって運んできたのでしょうか?先人は凄すぎる。
2011年10月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 10:10
鳳凰三山と富士山です。
2011年10月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 10:14
鳳凰三山と富士山です。
2011年10月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/29 10:17
2011年10月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 11:16
2011年10月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 11:17
この景色にさようならをして、下山を始めます。
2011年10月29日 20:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 20:53
この景色にさようならをして、下山を始めます。
朝よりも富士山がくっきり見えていました。
2011年10月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 12:07
朝よりも富士山がくっきり見えていました。
日向山まで戻ってきました。
2011年10月29日 20:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 20:53
日向山まで戻ってきました。
2011年10月29日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 13:18
本日歩いてきた尾根と奥にある甲斐駒。
2011年10月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 13:25
本日歩いてきた尾根と奥にある甲斐駒。
2011年10月29日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/29 13:30
2011年10月29日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 13:31
八ヶ岳と奥の山塊はどこでしょう??
2011年10月29日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 13:37
八ヶ岳と奥の山塊はどこでしょう??
2011年10月29日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 13:39
矢立石にある注意標識。錦滝方面の林道が崩れているようです。本当は錦滝方面を下る予定でいましたが、矢立石からのピストンとなりました。
2011年10月29日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/29 14:30
矢立石にある注意標識。錦滝方面の林道が崩れているようです。本当は錦滝方面を下る予定でいましたが、矢立石からのピストンとなりました。
撮影機器:

感想

行こうと思って計画したものの、何度も天気に阻まれ行くことのできなかった鞍掛山、やっと行くことができました。しかも秋晴れの晴天!最高の状態でした。

紅葉の状態は、日向山頂上付近の標高は既に終わっていましたが、カラマツだけは今が見頃です。

それにしても今日は最高の天気で、朝のうちは日陰で立ち止まるとさすがに冷えるものの、日差しが高くなると暑いくらいの天気でした。
我々が本日の1番のりのようで、帰る間際まで他の登山者はなく、展望台で食事と撮影して1時間ほどすごしましたが、静かだし温かいし、眺めも抜群で天国のような居心地でした。
下山時は多くの人たちにすれ違いましたが、こんなに多くの登山者がこの鞍掛山に訪れるものだとは驚きでした。中にはこの時間からでは帰りは真っ暗になってしまうのでは?という方もおられましたが、このコースは慣れないと暗い中の下山は遭難しそうで怖いです。
下山時に日向山へ着くと多くの人がハイキングを楽しんでいました。
ここも眺めが良くハイキングにはぴったりですね。

ようやく来ることのできた鞍掛山、本当に気持ちの良い山歩きをでき、楽しむことができました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

すばらしい景色ですネ!
はじめまして。junjapaです。日向山、まだ行ったことはありませんが、素晴らしい景色の山ですね。状況もよく分かりました。ありがとうございました。
2011/11/2 0:14
素晴らしい展望台でした
junjapaさん、こんにちは。天気も良くて良い景色を堪能することができました。のんびり過ごすには最高の場所でした。
2011/11/2 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鞍掛沢・乗越沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら