ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1452841
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

GWに箱根を歩こう!

2018年05月04日(金) ~ 2018年05月05日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
31.0km
登り
1,398m
下り
2,102m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:47
休憩
0:17
合計
6:04
10:04
22
10:26
10:32
32
11:04
11:04
15
11:19
11:20
10
11:30
11:30
7
11:37
11:37
16
11:53
11:53
8
12:01
12:01
16
12:17
12:19
6
12:25
12:26
14
12:40
12:40
58
13:38
13:40
47
14:27
14:27
41
15:08
15:08
32
15:40
15:45
23
16:08
箱根町港バス停
2日目
山行
3:23
休憩
0:23
合計
3:46
9:27
15
箱根町港バス停
9:42
9:47
2
9:49
9:50
23
10:13
10:16
27
10:43
10:56
24
11:20
11:20
11
11:31
11:31
13
11:44
11:44
8
11:52
11:53
5
11:58
11:58
22
12:20
12:20
31
12:51
12:51
22
13:13
箱根湯本駅
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:東京から高速バスで乙女峠まで
帰り:箱根湯本駅から小田急で小田原経由東京駅まで
コース状況/
危険箇所等
特にありませんが、海ノ平から道の駅箱根峠までは石畳の急坂で谷筋をいくつも越える辛い道でした。また湯坂路は後半眺望のない長い下りが続きます。
その他周辺情報 箱根旧街道は楽しい道ですが、石畳は歩きづらいです。
箱根関所は朝9時オープンです。一見の価値はあります。
おはよーございます!今日は高速バスで箱根に向かいます!
2018年05月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 8:58
おはよーございます!今日は高速バスで箱根に向かいます!
乙女峠BSに到着です!
2018年05月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 9:55
乙女峠BSに到着です!
ここから山道です。
2018年05月04日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 10:08
ここから山道です。
乙女峠の展望櫓から、おはよーございます!大勢のハイカーがいます!
2018年05月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/4 10:31
乙女峠の展望櫓から、おはよーございます!大勢のハイカーがいます!
今日は丸岳に向かいます。こちらに来るハイカーはいません。
2018年05月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 10:31
今日は丸岳に向かいます。こちらに来るハイカーはいません。
快適なトレイルが続きます。
2018年05月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 10:38
快適なトレイルが続きます。
無線中継所が見えると、
2018年05月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 11:00
無線中継所が見えると、
丸岳山頂 到着です。
2018年05月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/4 11:01
丸岳山頂 到着です。
芦ノ湖全景と
2018年05月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 11:01
芦ノ湖全景と
尾根筋の向こうには、
2018年05月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 11:05
尾根筋の向こうには、
相模湾が見えます!
2018年05月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 11:05
相模湾が見えます!
今から進む尾根筋がはっきり見えます。
2018年05月04日 11:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 11:06
今から進む尾根筋がはっきり見えます。
富士見台から
2018年05月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 11:20
富士見台から
芦ノ湖も
2018年05月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 11:20
芦ノ湖も
湖尻峠に向かいます。
2018年05月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 11:31
湖尻峠に向かいます。
途中トイレがあります。
2018年05月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 11:39
途中トイレがあります。
芦ノ湖に向かって降ります。
2018年05月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 11:56
芦ノ湖に向かって降ります。
富士見ヶ丘公園、絶景です!
2018年05月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/4 12:04
富士見ヶ丘公園、絶景です!
★トランプ応募画像・途中、キジが出てきました!
2018年05月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
5/4 12:21
★トランプ応募画像・途中、キジが出てきました!
湖尻峠に降りてきました。
2018年05月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 12:40
湖尻峠に降りてきました。
ここから別料金らしいです(笑)
2018年05月04日 12:41撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 12:41
ここから別料金らしいです(笑)
向こうから下りてきました。
2018年05月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 12:53
向こうから下りてきました。
三国山到着、眺望なし。
2018年05月04日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 13:39
三国山到着、眺望なし。
今日一のツツジ
2018年05月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 14:23
今日一のツツジ
だいぶ進んできました。元箱根が見えてきました。
2018年05月04日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 14:32
だいぶ進んできました。元箱根が見えてきました。
山伏茶屋
2018年05月04日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 14:32
山伏茶屋
今日最後かな
2018年05月04日 15:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 15:05
今日最後かな
海ノ平、ここから左に降りますが・・
2018年05月04日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:09
海ノ平、ここから左に降りますが・・
アップダウンも多く、谷筋をいくつも越える辛い道でした。
2018年05月04日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:36
アップダウンも多く、谷筋をいくつも越える辛い道でした。
ようやく芦ノ湖の眺望が得られました。
2018年05月04日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 15:40
ようやく芦ノ湖の眺望が得られました。
ここに降りてきました。
2018年05月04日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:42
ここに降りてきました。
道の駅箱根峠
2018年05月04日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:43
道の駅箱根峠
少し先の旧街道を降ります。
2018年05月04日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:47
少し先の旧街道を降ります。
石畳の歩きづらい道です。
2018年05月04日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:49
石畳の歩きづらい道です。
風越坂
2018年05月04日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:51
風越坂
どんどん降ります。
2018年05月04日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:53
どんどん降ります。
釜石坂
2018年05月04日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:54
釜石坂
赤石坂
2018年05月04日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 15:57
赤石坂
杉の巨木が連なります。
2018年05月04日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 16:00
杉の巨木が連なります。
向坂
2018年05月04日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 16:00
向坂
やっと道路に出ました。
2018年05月04日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 16:01
やっと道路に出ました。
今日はここまで、お疲れさまでした!
2018年05月04日 17:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/4 17:24
今日はここまで、お疲れさまでした!
おはよーございます!ちょっと雲掛かってます。
2018年05月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/5 7:30
おはよーございます!ちょっと雲掛かってます。
ツバメ 巣作りの真っ最中
2018年05月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 7:30
ツバメ 巣作りの真っ最中
駄洒落かな
2018年05月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/5 8:34
駄洒落かな
昨日降りてきた方面
2018年05月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 8:39
昨日降りてきた方面
駅伝ミュージアム
2018年05月05日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 8:40
駅伝ミュージアム
ここがゴールか!
2018年05月05日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 8:40
ここがゴールか!
駅伝の碑もあります。
2018年05月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 8:41
駅伝の碑もあります。
日帰り湯があるそうです。
2018年05月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 8:44
日帰り湯があるそうです。
関所が再現されてました。
2018年05月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 9:09
関所が再現されてました。
箱根杉並木
2018年05月05日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 9:30
箱根杉並木
いい景色です!
2018年05月05日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/5 9:39
いい景色です!
海賊船には大量の人が乗り込みます。
2018年05月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 9:41
海賊船には大量の人が乗り込みます。
お寺の横の旧街道を進みます。
2018年05月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 9:51
お寺の横の旧街道を進みます。
いい道です。
2018年05月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 9:54
いい道です。
石畳が続きます。
2018年05月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 9:57
石畳が続きます。
権現坂
2018年05月05日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 10:00
権現坂
右に行くと旧街道を湯本まで。僕らは左に進みます。
2018年05月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 10:02
右に行くと旧街道を湯本まで。僕らは左に進みます。
お玉ヶ池
2018年05月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/5 10:14
お玉ヶ池
木道を進んで、
2018年05月05日 10:16撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/5 10:16
木道を進んで、
碑もありました。
2018年05月05日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 10:17
碑もありました。
精進池
2018年05月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 10:48
精進池
記念館にキレイなトイレあります。
2018年05月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 10:47
記念館にキレイなトイレあります。
六道地蔵 いいお顔でした。
2018年05月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/5 10:55
六道地蔵 いいお顔でした。
石仏がたくさん
2018年05月05日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/5 10:59
石仏がたくさん
五倫の塔
2018年05月05日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 11:01
五倫の塔
一旦車道に出ますが、立派な歩道が続きます。
2018年05月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 11:14
一旦車道に出ますが、立派な歩道が続きます。
湯坂路を辿って湯本まで
2018年05月05日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 11:22
湯坂路を辿って湯本まで
鷹巣山 到着です。大勢のハイカーが休んでました。
2018年05月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/5 11:32
鷹巣山 到着です。大勢のハイカーが休んでました。
なるほど、小田原方面が望めるんですね。
2018年05月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 11:39
なるほど、小田原方面が望めるんですね。
浅間山 到着です。ハイカーで一杯です。
2018年05月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/5 11:53
浅間山 到着です。ハイカーで一杯です。
いいトレイルが続きます。
2018年05月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 11:57
いいトレイルが続きます。
湯本に向かってまっしぐら!
2018年05月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 11:59
湯本に向かってまっしぐら!
突然石畳が現れて、
2018年05月05日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 12:49
突然石畳が現れて、
湯坂城跡に到着しました。
2018年05月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/5 12:51
湯坂城跡に到着しました。
ここで道路に出ました。
2018年05月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 13:08
ここで道路に出ました。
小田原駅の中央通路を神輿が通って行きました!
2018年05月05日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/5 13:58
小田原駅の中央通路を神輿が通って行きました!
小田原駅で、お疲れさまでした!
2018年05月05日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/5 14:02
小田原駅で、お疲れさまでした!
ツマミもゲットしました(笑)
2018年05月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/5 14:01
ツマミもゲットしました(笑)
小田急が滅茶混みなので、贅沢にも小田原から新幹線で帰ります(笑)!
2018年05月05日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/5 14:33
小田急が滅茶混みなので、贅沢にも小田原から新幹線で帰ります(笑)!
お腹空きました!
2018年05月05日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/5 14:37
お腹空きました!
今日も良く歩きました、乾杯!
2018年05月05日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/5 14:38
今日も良く歩きました、乾杯!

感想

GW後半は箱根を歩こう!ということで、高速バスで箱根を目指しました。GW渋滞のため1時間半遅れで乙女峠BSに降り立ちます。
乙女峠までは大勢のハイカーが歩いてましたが、丸岳に向かう方はほとんどいません。途中数組のハイカー&トレランと出会うだけの静かな山歩きでした。湖尻峠でエスケープも検討しましたが、天気も大丈夫そうだったので予定通り外輪山を箱根関所に向かいました。三国山を越え山伏峠付近から歩く人たちが増えます。海ノ平を過ぎると左に折れ道の駅まで降りますが、キツいアップダウンと谷筋のトラバースが続く辛い道でした。道の駅箱根峠を越えると旧街道となります。石畳を降りてアスファルト道に出ると、箱根町はすぐでした。
翌日は関所を見学してからの出発です。旧街道を元箱根・権現坂を通りお玉ヶ池・精進池を越えて湯坂路へ。つまらない道路歩きを覚悟しましたが、並行して石仏を見ながらのハイキング路が続き、結構楽しかったです。湯坂路は鷹ノ巣山・浅間山・湯坂山を越えて進みますが、意外と大勢のハイカーが行き交っており、時折石畳が続く良く踏まれた人気のルートのようでした。
展望のない長い長いだらだら坂を降りて箱根湯本駅に向かいましたが、駅周囲は大量の観光客でごった返しており、まともに歩くこともできない状態です。当初日帰り湯にでも寄る予定でしたが、ロマンスカー窓口も大混雑だったので予定変更して各停列車に飛び乗り小田原駅に向かい、そのまま贅沢にも新幹線で東京に戻りました。
行きも帰りも大渋滞に悩まされましたが、GWだから仕方ありません。御天気に恵まれ、楽しい休日の山歩きを楽しみました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

はねこ
cyberdocさん、こんばんは

素晴らしい天気の箱根
景色、食べ物、お酒、温泉と堪能されましたね

槍ヶ岳に一人で行ってしまった分
奥様もこれで帳消しでしょうか

駄洒落の意味が分からなく、
コメント欄にて聞こうと思いましたが……
ようやくわかりました
2018/5/5 18:42
Re: はねこ
sat4 さま、こんばんはー
さすがお見通しですねー
箱根お大尽散歩は、雪槍を一人で堪能した罪滅ぼしでした
「歯逆さ猫」の街中は大混雑 でしたが
お山はほとんどハイカーも歩いていなかったので
アクセスを除けば、静かな山歩きでした
2018/5/6 3:29
箱根いいなぁ。
おこんばんは〜
箱根にご旅行でしたかぁ
なんか箱根ってセレブな感じですねぇ。オープンカーとかに乗ってターンパイクを走りたいなぁ

さて、両日共に で、日頃の行いが宜しいのですなぁ
私なんぞ、何の罰か 雪が降りましたよ

ご夫婦で箱根の外輪山、おつかれ様でした〜
2018/5/6 1:06
Re: 箱根いいなぁ。
kazu5000 さま、おこんばんは!
日頃の行いへの正当な報いか、ノーマルハイカーの証なのか
先日の雪槍に続いて、大快晴 の下の箱根歩きとなりました
カズさんも心を入れ替えて、お天道様に謝った方がいいと思いますよ
2018/5/6 3:32
ようこそ神奈川へ
cyberdocさん、奥さま、こんにちは。
見事に晴天ですね。そしてようこそ神奈川、箱根へ。ハイキングも面白いのですがなかなかハイカーが少なくて肩が狭い思いをします。
箱根湯本駅近くに弥次喜多の湯という立ち寄り湯があるのですがそこも1000円ですね。兎に角、何はともあれ観光地なんですよね。
またいらしてください。芦ノ湖一周も面白いですよ。
aideiei@山梨でした。
2018/5/6 6:06
Re: ようこそ神奈川へ
aideiei さま、おはようございます
箱根は金時山を除けば、静かな山歩きが楽しめるんですね
今まで観光地としてしか行ったことがなかったので
面白い山歩きが楽しめました
昨年12月に芦ノ湖の対側を歩いたので、これで一周完成です
2018/5/6 10:51
良い天気でした
cyberdocさんお早うございます

えっ!30キロと思っちゃいました・・良かった2日間でした
それでも奥様と一緒で2日で30キロはやっぱり長い

4日私は北の方から日本一様を見てましたがいい天気でしたねー [[
fuji]]
締めの列車酒場の弁当とワインがホント旨そうだ

subaru5272wine
2018/5/6 7:49
Re: 良い天気でした
subaru5272 さま、おはよーございます
GW渋滞やら混雑やらで予定変更を迫られましたが
まぁ駅 &列車酒場wineには慣れてるもので
ちなみに締めのワインはオーストラリア産でした
2018/5/6 10:55
いい天気で、さすが日頃の、、、、。。
cyberdocさん おはようございます、、、

乙女峠から、金時には行きましたが、逆コースだとこんな、道があるんですね@@でも芦ノ湖へ向かって、湯本までって、、いいコースですね@@

大渋滞も、ご夫婦なら、少しはマシですかね、、。

GWは、山のNO1の槍ヶ岳と、リゾートNO1の箱根で完璧ですね、、。

でわ、、、また。。。

muttyann
2018/5/6 9:44
Re: いい天気で、さすが日頃の、、、、。。
muttyann さま、おはようございます
今年のGWは、結構アクティヴでしたね
金時山は大人気でしたが、外輪山歩きは静かないい道 が続きます。
最後には旧街道まで歩けて、ホントいい休日でした
2018/5/6 10:57
cyberdocさん
拙者なら「箱の絵を指さす」絵にすると行ったら、1号隊員に馬鹿にされました
This is a box

さて前半は外輪山漫遊、後半は旧東海道ではなくお玉ヶ池・湯坂道を織り交ぜて湯本へと充実の二日間でしたね。
海ノ平から芦ノ湖湖畔への道は確かに急で足元もやや不安で・・・かなり厄介で、かつ、長いんですよね。
拙者もあそこはややウンザリでした。

箱根も大混雑・・・GWだから混んで当たり前なのでしょうが、はやり座って帰りたいものです

  隊長
2018/5/6 10:22
Re: cyberdocさん
隊長、まいど!
海ノ平からは厄介な道だったんですねー研究不足でした
箱根からは旧東海道だと早く着き過ぎる気がして
湯坂道にしましたが、これも眺望のないうんざりするだらだら下りでした
まぁ、歩いてみないと判らなかったことですけど
2018/5/6 11:00
ダジャレを言うのはダレじゃ〜
なんの絵かわからなかったから、次男に「これ何に見える?」って聞いたら、即答で「ネコ」。漸く意味がわかりました。
しっかし、奥様もアルコール好きねぇ〜
2018/5/6 20:08
Re: ダジャレを言うのはダレじゃ〜
amenouwo さま、まいど!
こういう駄洒落は大人は目が曇っていてダメなんですよ
少年のような素直な心がないと
これ以外に赤一本飲んでますが、なにか?
2018/5/7 18:06
箱根と言えば、
2007年に開催された「第1回OSJ箱根50キロ」(箱根湯本〜塔ノ峰〜金時山〜乙女峠〜山伏峠〜桃源台〜彫刻の森):第2回は開催されず)の苦い思い出が…
途中であまりの眠たさに道ばたで熟睡してしまい、後続のランナーに「大丈夫ですか?」って声をかけられて復活しましたが、制限時間ギリギリでの完走でした
今の時期、槍が岳に登るにはこの方法もあるのですね
2018/5/7 0:06
Re: 箱根と言えば、
hokkun さま、こんばんは!
確かにトレランの方がハイカーより多かった印象ですねー
でも街中や一般道路とは違い山道は空いていて、静かな山歩きが楽しめました
この季節に槍に登れる なんて、僕も初めて知りました
2018/5/7 18:09
槍の次は箱根ですか!
cyberdocさん
こんにちは

何回かに分けてですが、このコース歩きました。
混雑を除けば、新緑で良い時期ですね。
箱根のどこに泊られたのかが気になります。

hamburg
2018/5/7 12:47
Re: 槍の次は箱根ですか!
hamburg さま、こんばんは
バスや道路は大混雑でしたが、歩いてる人は少なかったです
キジやタヌキまで飛び出てきて、びっくりの山歩きでした
箱根のお宿は・・秘密です(笑)
2018/5/7 18:12
新幹線いいですね。
こんにちわ。
箱根のハイキングお疲れ様です。泊まりで箱根って、ゆっくりできるし、いろいろとコースを考えられるので楽しそう。箱根だと日帰りになってしまうので、泊まりたいです。

ロマンスカーはいっぱいだったのですね。新型ロマンスカーが出来たから混んでいるのかな?新幹線だと、小田原から東京までアッという間で、電車酒場も慌ただしかったのでは?
30キロをお疲れ様です。
2018/5/7 19:27
Re: 新幹線いいですね。
3737 さま、こんにちは!
箱根は山歩きはついでで、カミさん慰労だったのですが
渋滞で到着が遅れて、かなりハードな山歩きになっちゃいました
帰りも慌ただしくて、静かなのは山の中だけでした
2018/5/10 14:03
GWに箱根?!
cyberdoc さん、こんにちは。

よりによって激混みの箱根と思ったら、静かなところもあるんですね。
混んでるところも、うまく回避して!
5月5日は宝永山から箱根の山を見ていましたが、あそこを歩いていたんですね。
ただ、霞がかかってハッキリ見えないのが残念でした。
今まで箱根は行動範囲外だったのですが、少しずつエリアを広げていますので、参考にさせてもらいます。
2018/5/10 18:08
Re: GWに箱根?!
kojiroh18 さま、こんにちは!
箱根は休日の温泉&観光がメインだったのですが
せっかくだからと、芦ノ湖赤線繋ぎも兼ねました
お山は空いてて良かったですが、町は大混雑でした
箱根のお山は金時山以外は人も少なくて楽しめますよ
2018/5/11 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら