ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454279
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

新緑の高水三山

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:33
距離
10.2km
登り
762m
下り
774m

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:41
合計
5:33
9:12
22
9:34
9:38
59
10:37
10:48
7
10:55
10:58
25
11:23
11:39
42
12:21
12:40
46
13:26
26
沢井分岐
13:52
14:40
5
澤乃井園
14:45
ゴール地点
[歩数合計] 29,787歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
[往路]
新宿 7:44===JRホリデー快速おくたま3号===8:43 青梅 8:57==JR==9:10 軍畑
[復路]
沢井 14:54==JR==15:08 青梅 15:09==JR==15:27 拝島 15:39==西武急行==16:25 高田馬場
コース状況/
危険箇所等
コースは全般的に良好、危険個所もありません。
9時12分にJR軍畑(いくさばた)駅を出発。山間の無人駅でしたが、踏切を渡ると営業中の床屋さんが。店名は青梅ではなく立川。
2018年05月04日 09:14撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 9:14
9時12分にJR軍畑(いくさばた)駅を出発。山間の無人駅でしたが、踏切を渡ると営業中の床屋さんが。店名は青梅ではなく立川。
10分ほど歩き、案内に従って分岐を左手に進みます。
2018年05月04日 09:24撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 9:24
10分ほど歩き、案内に従って分岐を左手に進みます。
更に10分ほど歩き、次の分岐を右に進みます。
2018年05月04日 09:34撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 9:34
更に10分ほど歩き、次の分岐を右に進みます。
分岐してすぐに高源寺。ここからの急な登りに備えて、靴の紐の締め直し、アキレス腱のストレッチ、そして水分補給で3分間休止。
2018年05月04日 09:35撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 9:35
分岐してすぐに高源寺。ここからの急な登りに備えて、靴の紐の締め直し、アキレス腱のストレッチ、そして水分補給で3分間休止。
高源寺の簡易トイレ。
2018年05月04日 09:38撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 9:38
高源寺の簡易トイレ。
この先の砂防ダムに関する案内板。
2018年05月04日 09:47撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 9:47
この先の砂防ダムに関する案内板。
砂防ダムわきの階段を上がります。
2018年05月04日 09:49撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 9:49
砂防ダムわきの階段を上がります。
軍畑駅から2.4km、高水山まで1.7km。距離は半分以上来ましたが、ここからが登りの本番。
2018年05月04日 09:52撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 9:52
軍畑駅から2.4km、高水山まで1.7km。距離は半分以上来ましたが、ここからが登りの本番。
20分間の急勾配が一段落し、穏やかな道に出ます。
2018年05月04日 10:11撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:11
20分間の急勾配が一段落し、穏やかな道に出ます。
ほどなく六合目の石碑が現れます。
2018年05月04日 10:13撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:13
ほどなく六合目の石碑が現れます。
森林の中を気持ち良く進みます。
2018年05月04日 10:19撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 10:19
森林の中を気持ち良く進みます。
六合目から8分で七合目の石碑を通過。
2018年05月04日 10:21撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:21
六合目から8分で七合目の石碑を通過。
七合目から5分で八合目の石碑を通過。
2018年05月04日 10:26撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:26
七合目から5分で八合目の石碑を通過。
緩やかな木の階段をどんどん進みます。
2018年05月04日 10:27撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:27
緩やかな木の階段をどんどん進みます。
八合目から6分で九合目を通過。
2018年05月04日 10:32撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:32
八合目から6分で九合目を通過。
新緑が大変美しい。
2018年05月04日 10:34撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
5/4 10:34
新緑が大変美しい。
常福院を経由するコースへ進みます。
2018年05月04日 10:35撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:35
常福院を経由するコースへ進みます。
常福院の階段下の石碑。
2018年05月04日 10:36撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:36
常福院の階段下の石碑。
常福院への階段。
2018年05月04日 10:36撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:36
常福院への階段。
高水山の書体が良い感じの山門。
2018年05月04日 10:37撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:37
高水山の書体が良い感じの山門。
山門をくぐり境内へ。参拝とおにぎり1個補給で、10分休憩。ベンチも結構あり、多数のハイカーが休憩していました。
2018年05月04日 10:41撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:41
山門をくぐり境内へ。参拝とおにぎり1個補給で、10分休憩。ベンチも結構あり、多数のハイカーが休憩していました。
境内裏にはトイレがあります。トイレ外で、ドラム缶にたまった水で一応手も洗えます。
2018年05月04日 10:48撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 10:48
境内裏にはトイレがあります。トイレ外で、ドラム缶にたまった水で一応手も洗えます。
そして高水山への最後の登りへ。
2018年05月04日 10:49撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:49
そして高水山への最後の登りへ。
ほどなく高水山山頂へ到着。木々に囲まれ展望はなく、写真撮影のみで3分ほどの滞在。
2018年05月04日 10:57撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 10:57
ほどなく高水山山頂へ到着。木々に囲まれ展望はなく、写真撮影のみで3分ほどの滞在。
10時58分、高水山を出発。いったん下ります。
2018年05月04日 10:59撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 10:59
10時58分、高水山を出発。いったん下ります。
途中、展望が開けたところがあり、多くのハイカーが足を止めて写真を撮っていました。
2018年05月04日 11:15撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
5/4 11:15
途中、展望が開けたところがあり、多くのハイカーが足を止めて写真を撮っていました。
岩茸石山への最後の急登。
2018年05月04日 11:16撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 11:16
岩茸石山への最後の急登。
11時23分、高水三山で最も高い岩茸石山に到着。高水山から25分ほど。岩茸石山の北側は開けており、展望が素晴らしいです。
2018年05月04日 11:28撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 11:28
11時23分、高水三山で最も高い岩茸石山に到着。高水山から25分ほど。岩茸石山の北側は開けており、展望が素晴らしいです。
写真には写っていませんが、西武ドームの屋根も見えました。
2018年05月04日 11:28撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 11:28
写真には写っていませんが、西武ドームの屋根も見えました。
岩茸石山でおにぎり二個の補給。16分ほどの滞在。
2018年05月04日 11:38撮影 by  HDR-CX700V, SONY
5/4 11:38
岩茸石山でおにぎり二個の補給。16分ほどの滞在。
岩茸石山からは急な下りを進みます。
2018年05月04日 11:46撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 11:46
岩茸石山からは急な下りを進みます。
岩茸石山の巻き道と合流。惣岳山方面に進みます。
2018年05月04日 11:49撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 11:49
岩茸石山の巻き道と合流。惣岳山方面に進みます。
比較的平坦な道を気持ち良く進みます。
2018年05月04日 11:55撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 11:55
比較的平坦な道を気持ち良く進みます。
そして惣岳山へあと0.1kmのところで、岩壁が立ちはだかり、高水三山で一番の急登へ。
2018年05月04日 12:10撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 12:10
そして惣岳山へあと0.1kmのところで、岩壁が立ちはだかり、高水三山で一番の急登へ。
岩場ではいったんストックをリュックにしまい、両手も使って三点支持でよじ登ります。
2018年05月04日 12:13撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 12:13
岩場ではいったんストックをリュックにしまい、両手も使って三点支持でよじ登ります。
12時21分、惣岳山へ到着。岩茸石山から42分ほど。
2018年05月04日 12:23撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 12:23
12時21分、惣岳山へ到着。岩茸石山から42分ほど。
惣岳山山頂はだだっ広く、中央に青渭神社があります。神社はフェンスでおおわれており、お賽銭は、フェンスの隙間に手をくぐらせて投げ入れる感じでした。
2018年05月04日 12:24撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 12:24
惣岳山山頂はだだっ広く、中央に青渭神社があります。神社はフェンスでおおわれており、お賽銭は、フェンスの隙間に手をくぐらせて投げ入れる感じでした。
フェンス内の神社の説明板。参拝とパン補給で19分滞在。
2018年05月04日 12:37撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 12:37
フェンス内の神社の説明板。参拝とパン補給で19分滞在。
惣岳山からはひたすら下り続けます。
2018年05月04日 12:41撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 12:41
惣岳山からはひたすら下り続けます。
途中には小さな社もありました。
2018年05月04日 12:48撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 12:48
途中には小さな社もありました。
森林の中を進みます。
2018年05月04日 12:52撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 12:52
森林の中を進みます。
歩きやすい平らな道もありました。
2018年05月04日 13:03撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 13:03
歩きやすい平らな道もありました。
そして、地形図で一つのマイルストンとなる鉄塔が見えてきました。
2018年05月04日 13:22撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 13:22
そして、地形図で一つのマイルストンとなる鉄塔が見えてきました。
十字路を沢井駅方面に進みます。御岳駅方面に引き続き山道を進むケースが多いですが、実は沢井駅方面に進むとわずか200mで舗装された車道に出ますので、沢井ルートもお勧めです。
2018年05月04日 13:26撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 13:26
十字路を沢井駅方面に進みます。御岳駅方面に引き続き山道を進むケースが多いですが、実は沢井駅方面に進むとわずか200mで舗装された車道に出ますので、沢井ルートもお勧めです。
十字路からわずか7分ほど下ると、登山道は終わりです。
2018年05月04日 13:33撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 13:33
十字路からわずか7分ほど下ると、登山道は終わりです。
ここからは人家の点在する舗装路となります。
2018年05月04日 13:34撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 13:34
ここからは人家の点在する舗装路となります。
登山道入口を振り返ります。
2018年05月04日 13:34撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 13:34
登山道入口を振り返ります。
惣岳山山頂にあったのは青渭神社奥宮でしたが、下には青渭神社里宮もありました。
2018年05月04日 13:38撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 13:38
惣岳山山頂にあったのは青渭神社奥宮でしたが、下には青渭神社里宮もありました。
登山道終点から18分ほどで澤乃井園に到着。距離はありますが、やはり舗装路は早いです。
2018年05月04日 13:52撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 13:52
登山道終点から18分ほどで澤乃井園に到着。距離はありますが、やはり舗装路は早いです。
澤乃井園の下を流れる多摩川の河原より。
2018年05月04日 14:03撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
5/4 14:03
澤乃井園の下を流れる多摩川の河原より。
河原からつり橋を見上げます。
2018年05月04日 14:03撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 14:03
河原からつり橋を見上げます。
多摩川の河原よりもう一枚。
2018年05月04日 14:05撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 14:05
多摩川の河原よりもう一枚。
つり橋を渡り、右上の寒山寺へ向かいます。
2018年05月04日 14:10撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
5/4 14:10
つり橋を渡り、右上の寒山寺へ向かいます。
つり橋上からの多摩川の眺め。青梅方面。
2018年05月04日 14:10撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 14:10
つり橋上からの多摩川の眺め。青梅方面。
つり橋上からの多摩川の眺め。奥多摩方面。
2018年05月04日 14:10撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
5/4 14:10
つり橋上からの多摩川の眺め。奥多摩方面。
つり橋を渡り、急な階段を上がると寒山寺です。
2018年05月04日 14:13撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 14:13
つり橋を渡り、急な階段を上がると寒山寺です。
寒山寺。中に入って参拝します。
2018年05月04日 14:13撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 14:13
寒山寺。中に入って参拝します。
鐘も自由につけます。
2018年05月04日 14:19撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 14:19
鐘も自由につけます。
JR沢井駅へは澤乃井園から5分ほど。青梅線の青梅以西は日中概ね30分に一本なので、電車の時刻に合わせて澤乃井園を出発すると良いでしょう。
2018年05月04日 14:53撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
5/4 14:53
JR沢井駅へは澤乃井園から5分ほど。青梅線の青梅以西は日中概ね30分に一本なので、電車の時刻に合わせて澤乃井園を出発すると良いでしょう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 地図(地形図) 筆記用具 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

標高は750〜800メートル程度の山ですが、アップダウンもあり、足慣らしに丁度よい半日コースです。交通の面でも、JRの駅から直接アプローチできるので大変便利です。行きは軍畑駅からスタートし、帰りは御嶽駅に下るコースが一般的ですが、実は沢井分岐の十字路で沢井駅方面に進むとわずか200mで舗装された車道に出ますので、沢井ルートもお勧めです。沢井駅近くには澤乃井園といった観光スポットもあります。季節的には春か秋が良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら