ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1455179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

中国地方最高峰 大山 〜冬山に逆戻り 下山したら絶景〜

2018年05月03日(木) ~ 2018年05月04日(金)
 - 拍手
くぼやん その他1人
GPS
10:02
距離
21.0km
登り
2,022m
下り
2,028m
天候 5月4日 小雨〜曇 山頂はガッスガス 下山したらあっ晴れ
5月5日 曇 山頂付近はガッスガス 下山したらあっ晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
◆最寄り駅 JR米子駅
<行き>
 米子駅から大山寺行きバス 7:20発に乗車
https://www.nihonkotsu.co.jp/bus/limousine_route/route_yonago/daisen_kudari_h281001.pdf

<帰り>
 大山駅から 大山るーぷバス
 http://web.sanin.jp/p/daisenking/1/18/2/
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
(1)大山寺〜大山(弥山)〜大山寺 5月4日 
 物凄くよく整備されています。登り初めから中腹あたりまで、広い登山道で、山頂付近は木道。雨で濡れいて凄く滑りやすく注意。風がメチャクチャ強く気温も低いので、十分暖かい服装必要。
(2)大山寺〜ユートピアコース
 道は整備されておらず、危険地帯多数あり。5月4日の夜に降った雪が残り、1300mより上側は、積雪10cm〜深いところで20cmあり。風がメチャクチャ強く気温も低い(ユートピア避難小屋 0度)ので、十分暖かい服装必要。
その他周辺情報 ◆宿泊情報
 大山館
 http://daisenkan.jp/
 とっても親切でのんびりできる宿です。

◆リス君
 捕獲0 ざんね〜ん。
東京駅八重洲と有楽町の間にある「鍛冶橋駐車場」バスターミナルで20時発の夜行バスを待ちます。米子までの長旅、オリオンバスは狭くて辛かった。
2018年05月02日 19:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 19:29
東京駅八重洲と有楽町の間にある「鍛冶橋駐車場」バスターミナルで20時発の夜行バスを待ちます。米子までの長旅、オリオンバスは狭くて辛かった。
7時20分の大山寺行バスにギリギリ間に間に合ってよかった〜。Sさんと無事合流。
2018年05月03日 07:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:18
7時20分の大山寺行バスにギリギリ間に間に合ってよかった〜。Sさんと無事合流。
大山寺のバス停で大山の様子。2日は凄く荒れたようです。本日の宿に荷物を預け、サブザックで大山を目指します。
2018年05月03日 08:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:17
大山寺のバス停で大山の様子。2日は凄く荒れたようです。本日の宿に荷物を預け、サブザックで大山を目指します。
なんと、オキナグサが残っていた。
2018年05月03日 08:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/3 8:35
なんと、オキナグサが残っていた。
オダマキさんですね。
2018年05月03日 08:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:36
オダマキさんですね。
あ〜ああ〜、大山は〜、きょうは〜、雨〜だった。中腹まで、傘をかぶって進めました。
2018年05月03日 08:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 8:38
あ〜ああ〜、大山は〜、きょうは〜、雨〜だった。中腹まで、傘をかぶって進めました。
イワカガミがいっぱい咲いてましたよ。晴ていたらもっと綺麗のはずだよね。
2018年05月03日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 9:02
イワカガミがいっぱい咲いてましたよ。晴ていたらもっと綺麗のはずだよね。
大山一合目です。山頂の10合目まで良い道標です。
2018年05月03日 09:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:03
大山一合目です。山頂の10合目まで良い道標です。
大山の登山道は凄く良く整備されてます。
2018年05月03日 09:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:40
大山の登山道は凄く良く整備されてます。
行者別れの分岐を通過。このあたりで、だいぶ雨も弱くなりました。
2018年05月03日 09:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:53
行者別れの分岐を通過。このあたりで、だいぶ雨も弱くなりました。
ショウジョウバカマもいっぱい咲いてました。
2018年05月03日 10:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 10:04
ショウジョウバカマもいっぱい咲いてました。
ヤマヤナギです。近畿以西の本州・四国・九州に生育する落葉低木だそうです。
2018年05月03日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 10:15
ヤマヤナギです。近畿以西の本州・四国・九州に生育する落葉低木だそうです。
フキノトウがまだ残っていた。寒いんですね。
2018年05月03日 10:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 10:19
フキノトウがまだ残っていた。寒いんですね。
1600mの稜線にでたら、風ぴゅ〜。さむ〜い。
2018年05月03日 10:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:50
1600mの稜線にでたら、風ぴゅ〜。さむ〜い。
頂上まであと0.5km。な〜んも見えん。
2018年05月03日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:53
頂上まであと0.5km。な〜んも見えん。
このあたりから、木道になります。風が強いと滑るのなんの。
2018年05月03日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 10:53
このあたりから、木道になります。風が強いと滑るのなんの。
避難小屋を越えて、大山(弥山)到着。風が強くて、まともに写真撮る余裕なし。避難小屋でゆっくりしよう。
2018年05月03日 11:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/3 11:07
避難小屋を越えて、大山(弥山)到着。風が強くて、まともに写真撮る余裕なし。避難小屋でゆっくりしよう。
避難小屋には売店が開いてました。コーヒーをいただきホッと一息。売店の方から、2日はもっとひどかったとのお話。
2018年05月03日 11:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 11:16
避難小屋には売店が開いてました。コーヒーをいただきホッと一息。売店の方から、2日はもっとひどかったとのお話。
頂上避難小屋、お世話になりまいた。粘ってもナンも見えないので、下山しましょう。
2018年05月03日 11:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:30
頂上避難小屋、お世話になりまいた。粘ってもナンも見えないので、下山しましょう。
ダイセンキャラボクの木がいっぱい。
2018年05月03日 11:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:39
ダイセンキャラボクの木がいっぱい。
石室を通過。ここ、良い風よけになります。
2018年05月03日 11:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:42
石室を通過。ここ、良い風よけになります。
山頂の周遊道の分岐に戻ってきました。ようやく風も緩くなり、パチャリ。
2018年05月03日 11:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/3 11:48
山頂の周遊道の分岐に戻ってきました。ようやく風も緩くなり、パチャリ。
中腹まで下山してきたら、ありゃ、晴れてきたよ。
2018年05月03日 12:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 12:09
中腹まで下山してきたら、ありゃ、晴れてきたよ。
お〜、すんばらしい、景色。ガッスガスの世界から、突然稜線が見えてきました。
2018年05月03日 12:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 12:25
お〜、すんばらしい、景色。ガッスガスの世界から、突然稜線が見えてきました。
行者登山口方面に向かいます。
2018年05月03日 12:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:40
行者登山口方面に向かいます。
こぶ〜し〜咲く、あの丘大山の〜春。
2018年05月03日 12:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 12:43
こぶ〜し〜咲く、あの丘大山の〜春。
突然ガレガレの場所に出てきました。上には小屋が見えます。岩にはペイントがあるので見逃さずに進みましょう。
2018年05月03日 13:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 13:06
突然ガレガレの場所に出てきました。上には小屋が見えます。岩にはペイントがあるので見逃さずに進みましょう。
渡渉します。水が少ないので楽ちんですが、大雨だったら大変だろうな。
2018年05月03日 13:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 13:08
渡渉します。水が少ないので楽ちんですが、大雨だったら大変だろうな。
大山寺奥の宮に到着。さすが、1300年の歴史、素晴らしい神社です。
2018年05月03日 13:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 13:41
大山寺奥の宮に到着。さすが、1300年の歴史、素晴らしい神社です。
金門?なんだろ。いってみよう。
2018年05月03日 13:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:48
金門?なんだろ。いってみよう。
あの岩が門のようです。6月に谷の隙間にお日様が落ちていく奇跡の時期があるようです。
2018年05月03日 13:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 13:49
あの岩が門のようです。6月に谷の隙間にお日様が落ちていく奇跡の時期があるようです。
立派な門ですね〜。
2018年05月03日 14:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 14:09
立派な門ですね〜。
宿についたときは、この通り、ピーカンの天気に。明日期待しよう。
2018年05月03日 14:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 14:16
宿についたときは、この通り、ピーカンの天気に。明日期待しよう。
宿屋でゆっくり風呂はいって、おつかれ〜。(1日目完了)
2018年05月03日 18:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 18:01
宿屋でゆっくり風呂はいって、おつかれ〜。(1日目完了)
2日目は、前日に大山館を5時に出発。前日弁当を作ってもらいました。
2018年05月04日 05:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 5:02
2日目は、前日に大山館を5時に出発。前日弁当を作ってもらいました。
さむいなぁと思ったら、4度でした。昨夜は雨が降ったようでした。
2018年05月04日 05:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 5:05
さむいなぁと思ったら、4度でした。昨夜は雨が降ったようでした。
大山寺から今度は、ユートピア避難小屋に無界ます。どんな、ユートピアが待っているのかワクワク。
2018年05月04日 05:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 5:37
大山寺から今度は、ユートピア避難小屋に無界ます。どんな、ユートピアが待っているのかワクワク。
ん!難所っすか〜。確かに昨日の道より全然踏まれていませんよ。
2018年05月04日 05:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 5:47
ん!難所っすか〜。確かに昨日の道より全然踏まれていませんよ。
沢沿いの道なのかな。ネコノメソウがいっぱい。
2018年05月04日 05:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/4 5:58
沢沿いの道なのかな。ネコノメソウがいっぱい。
尾根まで急な登りが続きます。所々に雪も残ってました。
2018年05月04日 06:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:05
尾根まで急な登りが続きます。所々に雪も残ってました。
下宝珠越えに到着。風が凄く強く、とても寒いんですね。Sさんが到着するまで、尾根の反対側に退避。
2018年05月04日 06:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:14
下宝珠越えに到着。風が凄く強く、とても寒いんですね。Sさんが到着するまで、尾根の反対側に退避。
今日も昨日と同じく、ガッスガス。しかも風つよし。
2018年05月04日 06:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:49
今日も昨日と同じく、ガッスガス。しかも風つよし。
ミツバツツジかな。凄く良い色です。
2018年05月04日 06:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 6:51
ミツバツツジかな。凄く良い色です。
ここが最初の(危)地帯かな?ガレガレで、ロープがあります。実はこの先雪がついていや〜んな、トラバース地帯が続きます。
2018年05月04日 06:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:59
ここが最初の(危)地帯かな?ガレガレで、ロープがあります。実はこの先雪がついていや〜んな、トラバース地帯が続きます。
トラバースを慎重に超えたら、今度は急登地帯。トラロープが助かります。
2018年05月04日 07:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 7:09
トラバースを慎重に超えたら、今度は急登地帯。トラロープが助かります。
尾根にでたら、雪がさらに深くなってきました。
2018年05月04日 07:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 7:29
尾根にでたら、雪がさらに深くなってきました。
ガッスガスでしたが、突然稜線が見えてきた〜。すんばらしい雪山の風景ですよ。
2018年05月04日 07:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 7:49
ガッスガスでしたが、突然稜線が見えてきた〜。すんばらしい雪山の風景ですよ。
雪はこんなかんじで、10cmぐらい。深い所で20cmぐらいありました。昨日は結構降ったんだね。
2018年05月04日 07:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 7:54
雪はこんなかんじで、10cmぐらい。深い所で20cmぐらいありました。昨日は結構降ったんだね。
尾根へトラバース気味の道が続きますが、雪のためかなり不明瞭になってます。赤テープも少ないので、道を間違えないように慎重に進みます。
2018年05月04日 07:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:56
尾根へトラバース気味の道が続きますが、雪のためかなり不明瞭になってます。赤テープも少ないので、道を間違えないように慎重に進みます。
なんと、この時期に霧氷。凄く綺麗ですよ。
2018年05月04日 08:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/4 8:13
なんと、この時期に霧氷。凄く綺麗ですよ。
こっちが、大山(弥山)方面の稜線。5月ですが雪山に逆戻りです。
2018年05月04日 08:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/4 8:15
こっちが、大山(弥山)方面の稜線。5月ですが雪山に逆戻りです。
稜線にでました。下から見えたこのポールに出てくるんですね。
2018年05月04日 08:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:18
稜線にでました。下から見えたこのポールに出てくるんですね。
稜線にでたら、直ぐ先にユートピア避難小屋があります。ユートピアから象ヶ鼻の先の弥山までは、通行禁止になってます。
2018年05月04日 08:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 8:20
稜線にでたら、直ぐ先にユートピア避難小屋があります。ユートピアから象ヶ鼻の先の弥山までは、通行禁止になってます。
小屋でホッと一息付きました。まさに、小屋の中はユートピア。
2018年05月04日 08:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/4 8:40
小屋でホッと一息付きました。まさに、小屋の中はユートピア。
小屋をちょっと先に進むと、大休峠の分岐があります。
2018年05月04日 08:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:59
小屋をちょっと先に進むと、大休峠の分岐があります。
それにしても、まぁ雪で埋もれてよく道がわからんです。でも、下の方にポールが見えます。
2018年05月04日 09:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 9:00
それにしても、まぁ雪で埋もれてよく道がわからんです。でも、下の方にポールが見えます。
そのポールがこれ。これを目指して進んできました。
2018年05月04日 09:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 9:07
そのポールがこれ。これを目指して進んできました。
ポールまで降ってきたら、尾根の道ははっきりしています。
2018年05月04日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 9:12
ポールまで降ってきたら、尾根の道ははっきりしています。
再び登りで、ピークに岩が見えてきます。
2018年05月04日 09:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 9:24
再び登りで、ピークに岩が見えてきます。
岩まで来ました。ガスガスの世界と晴れた世界、交互にやってきて何とも幻想的。おもわず、わ〜い。
2018年05月04日 09:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/4 9:30
岩まで来ました。ガスガスの世界と晴れた世界、交互にやってきて何とも幻想的。おもわず、わ〜い。
ピークを越えたと思ったら、なにあのトンガリ君。まさか、アレ登るの?
2018年05月04日 09:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 9:55
ピークを越えたと思ったら、なにあのトンガリ君。まさか、アレ登るの?
登りは、ロープがあって、見た目よりは怖くありませんでした。トンガリ君でバンザイして、今度は下ります。
2018年05月04日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 9:58
登りは、ロープがあって、見た目よりは怖くありませんでした。トンガリ君でバンザイして、今度は下ります。
下から、とんがり君を見上げた所。Sさんファイトイッパツ。
2018年05月04日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 10:18
下から、とんがり君を見上げた所。Sさんファイトイッパツ。
スンバラシイ稜線。ガスガスが晴れてきましたよ。この当たりでようやく雪も殆ど無くなりました。
2018年05月04日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 10:27
スンバラシイ稜線。ガスガスが晴れてきましたよ。この当たりでようやく雪も殆ど無くなりました。
コブシがいっぱい咲いていました。
2018年05月04日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 10:29
コブシがいっぱい咲いていました。
タチツボスミレかな。関東ではほぼスミレが終了なので、とても新鮮。
2018年05月04日 10:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:36
タチツボスミレかな。関東ではほぼスミレが終了なので、とても新鮮。
ノリウツギかな。オオカメノキかな。
2018年05月04日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:39
ノリウツギかな。オオカメノキかな。
あの丸いのは、リス君か!?とおもったら、な〜んだ。野田が山の案内でした。
2018年05月04日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 10:46
あの丸いのは、リス君か!?とおもったら、な〜んだ。野田が山の案内でした。
野田が山から下りとなりますが、こんな木が倒れたり、
2018年05月04日 11:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:03
野田が山から下りとなりますが、こんな木が倒れたり、
笹ヤブがあったり、
2018年05月04日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:09
笹ヤブがあったり、
分かりにくい沢のような所など、かなり荒れた道でした。
2018年05月04日 11:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:35
分かりにくい沢のような所など、かなり荒れた道でした。
サンカヨウだ。ここだけに咲いていましたよ。
2018年05月04日 11:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/4 11:36
サンカヨウだ。ここだけに咲いていましたよ。
ようやく大休峠の小屋が見えてきました。
2018年05月04日 11:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:37
ようやく大休峠の小屋が見えてきました。
計画では、船上山の尾根を歩く予定でしたが、ここでギブアップ。川床に下山すること決定。
2018年05月04日 11:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:43
計画では、船上山の尾根を歩く予定でしたが、ここでギブアップ。川床に下山すること決定。
ということで、小屋でゆっくりお茶タイム。小屋はとても広くて良い宴会場になりそうです。
2018年05月04日 11:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 11:51
ということで、小屋でゆっくりお茶タイム。小屋はとても広くて良い宴会場になりそうです。
大休峠から川床に向かいます。先ほどの道とは大違い。凄く良く整備されています。とても緩い下り道です。
2018年05月04日 12:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:16
大休峠から川床に向かいます。先ほどの道とは大違い。凄く良く整備されています。とても緩い下り道です。
花もいっぱいありました。エンレイソウや、
2018年05月04日 12:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/4 12:16
花もいっぱいありました。エンレイソウや、
ショウジョウバカマは見どころです。
2018年05月04日 12:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 12:19
ショウジョウバカマは見どころです。
石畳道っていうんですね。
2018年05月04日 12:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:30
石畳道っていうんですね。
ミヤマカタバミ。
2018年05月04日 12:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 12:35
ミヤマカタバミ。
こちらのショウジョウバカマは赤っぽいです。
2018年05月04日 12:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 12:49
こちらのショウジョウバカマは赤っぽいです。
スミレサイシンかな。道いっぱい咲き誇ってました。
2018年05月04日 12:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 12:51
スミレサイシンかな。道いっぱい咲き誇ってました。
すんばらしい、広葉樹の森です。
2018年05月04日 13:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:04
すんばらしい、広葉樹の森です。
おや、なんでしょ、木が切られてビニールが被されています。
2018年05月04日 13:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:09
おや、なんでしょ、木が切られてビニールが被されています。
毒劇物!? カシノナガキクイムシを駆除しているようです。
2018年05月04日 13:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:10
毒劇物!? カシノナガキクイムシを駆除しているようです。
コイワカガミがいっぱい。
2018年05月04日 13:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/4 13:30
コイワカガミがいっぱい。
葉っぱも生きがいいです。
2018年05月04日 13:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 13:32
葉っぱも生きがいいです。
沢が見えてた所で、阿弥陀滝の分岐を通過。
2018年05月04日 13:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:33
沢が見えてた所で、阿弥陀滝の分岐を通過。
この橋を渡って、再び登り返します。
2018年05月04日 13:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:34
この橋を渡って、再び登り返します。
車道に出た所が川床でした。ここから、大山寺への遊歩道を歩きます。
2018年05月04日 13:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:39
車道に出た所が川床でした。ここから、大山寺への遊歩道を歩きます。
クルマバソウかな。
2018年05月04日 13:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 13:46
クルマバソウかな。
エンゴサクかな。
2018年05月04日 14:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 14:05
エンゴサクかな。
ホウチャクソウも咲いてました。
2018年05月04日 14:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 14:09
ホウチャクソウも咲いてました。
マイズルソウだよね。
2018年05月04日 14:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 14:11
マイズルソウだよね。
チゴユリさんもいるよ。
2018年05月04日 14:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 14:13
チゴユリさんもいるよ。
スキー場を突っ切ります。
2018年05月04日 14:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:18
スキー場を突っ切ります。
お!白いたんぽぽだ。
2018年05月04日 14:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 14:42
お!白いたんぽぽだ。
スキー場から、大山の稜線がよく見えました。ありゃ、もう雲ひとつないよ。
2018年05月04日 14:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/4 14:44
スキー場から、大山の稜線がよく見えました。ありゃ、もう雲ひとつないよ。
源盛坂で駐車場までショートカット。
2018年05月04日 15:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 15:01
源盛坂で駐車場までショートカット。
駐車場に到着。おつかれ〜。
2018年05月04日 15:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 15:20
駐車場に到着。おつかれ〜。
大山ループバスがあってよかった。遠回りするので、1時間30分かけて米子に到着しました。凄く混んでました。
2018年05月04日 15:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 15:21
大山ループバスがあってよかった。遠回りするので、1時間30分かけて米子に到着しました。凄く混んでました。
撮影機器:

装備

備考 5月とはいえ、雪が降ることを見越して準備すること。

感想

鳥取大山に初めてやって来ました。初日は大山(弥山)山頂では、ガスガスの世界。次の日は、冬に逆戻りの雪山と、予想外の展開でしたが、とても楽しい山行をすることができました。

5月連休前半のものすごい暑さのため、どうせ暑いんだろう思い、軽装の服装の準備だけしたことは反省ですね。5月でも冬山になることがあること、身にしみました。雨具と長袖ヤッケだけでなく、フリースのようなインナーはあったほうが良かったですね。

山登りのあとは、大山開山1300年の歴史もあって素晴らしいお寺、周辺の古い杉の木など見学できて最高でした。いつまた来ることができるかわかりませんが、次回は山頂での絶景みたいですね。

あ、それから、リス君捕獲は0.やっぱり、大山にはりす君はいなのかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

kuboyanさん こんにちは。
お天気が目まぐるしく変わって雪とはビックリですね〜。
3日はこちらも雨風雹と荒れてました。
でも無事に大山に登れて良かったですね。
帰りのスキー場からの雪の大山が綺麗ですね。
遠征お疲れ様でした!
2018/5/6 17:02
Re: kuboyanさん こんにちは。
あんどうのうえんさん、こんにちは。
関東も3日は。ひどかったようで。前半が天気が良すぎだったので、まさかsnow景色が見ることがでみるとは、ビックリ仰天です。
初の大山、予想外の展開で面白かったでした。まぁ、一人では、2日目のコースだったら、引き返してましたね。 相棒がいたので、とても助かったです。
不思議と2日連続で、下山したら、バッチリの天気。ちょっと恨めしい感じでしたが、次までの宿題ができて、今度こそって思います。コメントありがとうございました。
2018/5/6 17:15
大山にも
おそらくニホンリスがいますよ。まあ、船上山の方がであえるかな?
2018/5/6 17:15
Re: 大山にも
shimanekko さん、こんばんは。
なんと! 船上山にニホンリスがいるんですね。当初は、船上山の尾根まで行くつもりでしたが、雪やら風やらで、予定時間を遥かにオーバーとギブアップしました。次来るときはぜひ歩きたいですね。
情報有り難うございました。
りす君クラブ!!!では、本物りす君のほか、”山火事注意”の看板に描かれている纏リス君の捕獲もやってます。鳥取は初めてだったので、ぜひ捕獲したかったですね。
2018/5/6 20:24
そうなんですよ
あそこにはリス君いないのですよ。
って事前に言うと夢がないので伏せていました。

日本海側はお天気が急変するので
雪、ガス、晴れ、全部体験されて
大変だったような、楽しかったような

6月前後になると
親指ピーク〜象ケ鼻の花畑は
まさしくユートピアです
私はアルプスを知らないので
伯耆大山が癸韻里山です!
2018/5/6 18:50
Re: そうなんですよ
ほびっとさん、こんばんは。
やっぱり、居ないんですね。実は、ほびっとさんの大山の山行記録拝見させいていただいたので、多分居ないんだろうなぁって思ってました。
人生初の鳥取地方の訪問なので、とても良い思い出が出来ました。しかし、予想外の雪、5月はこういうことが起きるのでビックリですね。
あのトンガリ君は、親指ピークって言うんですね。凄く目立つので、確かに形が親指のよう。花畑になるのは楽しみですね。 結構険しい痩せ尾根もあるので、どんな花が咲くのかなぁ。大休峠から下はスミレちゃんロード凄かったです。ブナの森も凄く綺麗だったので、次回は秋の紅葉に彩度訪問したいですね。コメありがとうございました。
2018/5/6 20:33
中国地方の心の山
kuboyanさん おばんなりました & お帰りなさ〜い
往復夜行バスで強行軍、さぞかしお疲れかと

途中経過を で頂き、有難うございました。
悪天候、そして雪 で難儀してるかな〜と、気をもんでおりましたが、頂上(弥山)には立てたのですね おめでとうございます。大山は日本海側気候になるので、5月中は荒れると冬山のようになってしまうのですね…

ほびさんやAちび義理の兄みたいに広島県人にとって、ここは心のお山なのですね  弥山だけでもいいから、いつか行ってみたいです。
無事のご帰還なによりです。遠征、お疲れ様でした
2018/5/6 19:42
Re: 中国地方の心の山
あんでぃさん、こんばんは。
いや〜、遠かったですよ。鳥取。でも、とても充実した山登り+観光が出来ました。
途中の実況もままならない状態で、レスも返せず失礼しました。
山頂の天候は悪かったんですが、なんとか、今年新たに+1百名山増やすことができました。
やっぱ、5月は状況によっては冬になっちゃうので、油断はできませんね〜。
弥山の道は凄く整備されている反面、ユートピアコースは難所が結構あるので、色々な顔がある山だなと思いました。山頂での絶景が見ることが出来なかったので、また宿題がひとつ出来た感じです。
関東から遠いですが、素晴らしい山と神社なので、ぜひぜひ。あ、そうそう、お寺用の御朱印帳、大山寺で新規に起こしましたよ。お土産もありますんで、また近いうちにコラボしましょう〜。
2018/5/6 20:49
日本海側の山
kuboyanさん、こんにちは。

遥々、中国地方の名峰・大山に登ったのにあいにくの天気でしたね。
たかだか1700m(それでも中国地方では高いし、独立峰)なのに
GW後半で積雪するとはアルプス・富士山なみですね。

私もヤマレコ始める直前ぐらいに観光兼で1700mピークだけほぼピストン
という感じで楽しんで来たのですが、7月で暑くて大変でした。
でも独立峰だけあってすごい絶景ですね。
土地勘が無かったので山座同定全然できませんでした。
2018/5/7 6:52
Re: 日本海側の山
yamaheroさん、こんにちは。
コメに気づかずすみませんcoldsweats01
たかだか1700mでもあなどれないですね。まさか、雪がどっかり降るとは。
冬場は特に厳しい山なんだろうなと思いました。
大山も、見る方向によっては、富士山のような感じに見えたり、崩れかけた山頂や船上山までの長い尾根があるように見えたりして、表裏のある山かな〜って思いました。
早くも梅雨入り?って感じで最近降ってきたようなので、土日ぐらい晴れてほしいですね。
2018/5/8 12:37
雪の大山
kuboyanさん おはようございます
大山 ゆきも 降ったんですねー、
頂上から スカッと 絶景 というわけには 行かなかったようですが
いろんな 幻想的な 景色 見られて 良かったですねー
花も みずみずしい感じですし、
大山にも行ってみたいですねー
中国地方って そういえば あんまり行く機会がありません、

下山したら はれー だァたー って よくありますよね
しかし 鳥取 遠いです
では また tsui 
2018/5/7 7:11
Re: 雪の大山
ついさん、こんばんは。
大山まさかの雪でしたよ。しかも、2日連続でガッスガスの世界。今度秋の紅葉時期にリベンジしたいですね。なかなかこちらには来る機会がないので、いつに鳴るか???ですが。
あ、それから、鳥取にも観光に寄ったんですが、鳥取城の跡、凄く良かったですよ。城好きのついさんには、バッチリ。たぶん、秀吉が陣をはった、本陣山までぐるっとするともっと面白かったかも。

中国大返しってかんじで、夜行バスで強行帰宅しました。6日は、皆様楽しそうでしたが、当日は寝不足でぼーっとしてました。13日は、天気になるといいっすね。にいにさんと同じお神酒も持参しまっす。 では次回コラボよろしくです。
2018/5/7 21:34
晴れた日に登りたい!
kuboyanさん
こんにちは

大山に登られたのですね。
私も昨年の9月16日に登りました。といっても夏山登山道から大山(弥山)だけですが・・
生憎の天気でしたね。
私も台風が来ていて同じような天気でした。
それにしても雪が残っているとは驚きました。
ユートピアコースにも登ってみたくなりました。

hamburg
2018/5/7 12:45
Re: 晴れた日に登りたい!
渋描き隊長、こんばんは〜
なんと、隊長も去年に行かれましたか。9月の中頃だと、まだ暑い頃でしょうか。しかも、ちょうど台風シーズン。残念な天気で、似たような山行でしたかぁ。実は同行してくれた方も数回きているようですが、いつもコンナ感じの天気だったようです。どうも、山頂だけガスガスなのは多いんですね。
今度は紅葉の時期に来たいですね〜。ユートピアコース、夏山登山道とは違って、骨のあるコース、きっと隊長好みですよ。 コメありがとうございました。
2018/5/7 21:19
お疲れ様でした!!
クボにゃんこ先生 オバンです

僕も以前に出雲まで夜行バスで往復したので、その遠さは身をもって分かります。
GW中の超激混みでの決行お疲れ様でした。
思いがけずの寒波の襲来で雪山と化した大山ですが、僕も数年前に夜行バスで三瓶山に行った事がありますので、その辛さは分かります。
バスはまさに高速(拘束)ですからね

崩落が相次いでいる大山ですので、いつなんどき登山不能のなるか分かりません。
間に合って良かったですね。
僕も出来たら行きたいと思ってますが・・・

出雲蕎麦を食できましたでしょうか?
アチコチで蕎麦を食べてますが出雲蕎麦は期待を裏切る旨さでした。

13日は負担掛けますが、秘密のクリンソウ群生地などご案内しますのでお許し下さい。
アフターは千石茶屋さんでマッタリしましょう(^^♪
2018/5/7 18:10
Re: お疲れ様でした!!
にいにさん、こんばんは。
やっぱり、GWは混雑するし、バス会社もここぞという感じで、高値運賃となっちゃうんで、できればあまり遠出はしたくない所です。
5月連休での雪といえば、せいぜい西穂高で、最初から雪があるとわかっている所。まさか、ここまで雪がたっぷり降るとはビックリですよ。
大山は、見る方向によって全然様相が違いますよね。ユートピアコースからは、凄く崩落している様子がよく分かります。崩落によって、いくつかのコースが歩けないようで、今のうちにユートピアコース歩いてよかったです。
出雲蕎麦かどうか???ですけど、1日目のお昼に食べました。なかなかうまかったですよ。鳥取は初めてだったんですが、ネギと大山鶏が気に入って、飲み屋ではコレばっかり食べてました。
13日は、チョイ前に行った五十嵐酒造のお神酒のお土産持参しますよ。よろしくです。
2018/5/7 21:28
1300年の歴史
今年は大山開山1300年。
いい年に訪れてらっしゃいますね。
私も今年は再訪したいものです。
それにしてもこの5月に霧氷とは驚きですね!
寒そうなのがとてもよく伝わってきます。
でも雪化粧の弥山がとても美しい♪♪
2018/5/7 20:39
Re: 1300年の歴史
saorine さん、こんばんは。
大山開山1300年ということで、凄い節目の年なんですね。まだオープンはしていなかったのですが、8月?にオープンする施設もあるようです。
それにしても、雪はビックリでした。ユートピアコースは雪に埋もれていて、まっさらの雪に足跡を付けられたことは凄く楽しかったですね。さすがに1人では直ぐに引き返した所でしたが、尾根を越えられてよかったです。2日連続で山頂はガスガスだったので、秋の紅葉の時に再び訪れたいですね。
コメありがとうございました。
2018/5/7 21:58
山を下りると晴れになるー😢
クボヤンさん おかえりー(^^)/

夜行バスで何時間も揺られやってきた大山
でも山頂からの景色がない!あ~なんてこった!(≧◇≦)
山を下りると晴れになるー😞

2日目はユキー(◎_◎;)
予想外の展開でしたねー
ユキのガスガス大山を歩くなんて 
んで 山を下りると晴れになるー😥
でも雪の大山をみられラッキーかな
#98の雪の大山 スンバらしいですねー
なんだかアルプスみたいですね
今回はお天気と折り合いがいまいちだったですね
とーくまで お疲れ様でした
2018/5/7 21:57
Re: 山を下りると晴れになるー😢
YYねえさん、こんばんは。
5日の夜から、中国大返しで戻ってきました。めっちゃ遠かったですよ。鳥取も初めてだったんで、とても有意義な山行+観光ができました。
2日連続で、 ガッスガスだったので、また宿題ができちゃいました。いつに鳴るかわからないですが、紅葉時期にもう一度チャレンジしたいです。
まさか、こんなに雪が降ったとは本当にビックリ。ガスガスの中から急に稜線が見えて凄く幻想的でした。ユートピアコースは、GWといえども、すれ違った人は4人ぐらいと凄く少なく、とても良かったですよ。
鳥取にも帰りに遊んで、お土産買ったので、次回のコラボで持参しますよ。ではではまた近いうちに。
2018/5/7 22:04
冬山の大山!
kuboyanさん、こんばんは。
山陰に行かれると聞いてましたが、大山初日は生憎の天気でしたね。
でも稜線で青空は、やはり日頃の行い?!笑
翌日はユートピアは名ばかりに冬山状態でしたね
リス君には会えなかったですが、積雪の中、完歩お疲れ様でした
2018/5/9 22:26
Re: 冬山の大山!
ShuMaeさん、おはようございます。
2連続で山頂ガッスガスだったのは残念でしたが、めったに来ることが出来ない場所なので楽しめましたよ。まぁ、 を呼ぶ男と一緒だったので どっちが、 男だよってかんじです。ユートピアコースは骨のあるコースで、野田が山の丸い看板、思わずリス君と叫んじゃったんですが、残念でした。次回は船上山のリアルリス君の発見したいですね。コメありがとうございました。
2018/5/10 6:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら