ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1457668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

松岩山&高田山

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
11.0km
登り
1,046m
下り
1,042m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:19
合計
8:44
5:36
40
松岩山登山口
6:16
6:16
42
マタギ平
6:58
7:13
28
天狗岩
7:41
7:55
34
十二山
8:29
8:39
58
9:37
9:37
54
マタギ平
10:31
0:00
79
松岩山登山口
11:50
0:00
64
わらび峠
12:54
13:34
46
高田山
14:20
わらび峠
松岩山=1512.1m
登山口からの標高差=約500m
登山所要時間(休憩込み)=4時間55分

高田山=1212.2m
登山口からの標高差=約280m
登山所要時間(休憩込み)=2時間30分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
どちらも群馬県中之条町にありますが、広く知られた山ではありません。
松岩山は『山と高原地図』の『志賀高原』に収録されています。
高田山は松岩山から直線距離で約9凖賈姪譴砲△蝓∋鈎録泙亮録エリア外です。

松岩山
山地図の登山口は、松岩山登山口(引沼山)と松岩山(世立口)の二ヶ所あります。
引沼も世立も地形図に掲載されている地元の集落名です。
山地図を見て、世立口は登山口まで行くのが分かりにくそうなので、引沼側から行きました。

高田山
暮坂峠経由の県道55号線で移動しました。
わらび峠までは舗装路ですが、上反下(かみたんげ)集落から先は車道が狭いです。
下山後、わらび峠から北側へ下ってみようとしたのですが、路面が荒れているようなのですぐ引き返しました。
コース状況/
危険箇所等
松岩山
山地図のとおり、登山口からマタギ平までは現役の林道です。
入口には入山禁止とありましたが、林道下部は赤松の大木が茂る雑木林で、茸山の地域はどこの山でも通年入山禁止の表示がされています。
『マタギ平』の表示は見当たりませんでしたが、松岩山方向を示す看板があり、林道から山道へ入る地点でした。
危険個所や不明瞭な地点はなく、ビギナー向きの好展望望の山という印象でした。

高田山
明瞭な踏み跡があり、登山道下部では檜の伐採作業がされたようです。
頂上直下は砂礫混じりの急なやせ尾根で、滑落に要注意です。
地形図を印刷して持って行きましたが、道中で広げて見ることはありませんでした。

写真1〜11は天狗岩、12〜19は十二山で撮影したものです。
天狗岩
立てられている石に文字は彫られてないようで、普通の平らな石という感じでした。
2018年05月06日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 7:03
天狗岩
立てられている石に文字は彫られてないようで、普通の平らな石という感じでした。
本白根山〜逢ノ峰〜地蔵岳(ベージュ色のピーク)〜池ノ塔山〜横手山
2018年05月06日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:05
本白根山〜逢ノ峰〜地蔵岳(ベージュ色のピーク)〜池ノ塔山〜横手山
草津温泉街
2018年05月06日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 7:04
草津温泉街
赤石山方面
2018年05月06日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:06
赤石山方面
浅間山方面
2018年05月06日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:07
浅間山方面
四阿山
2018年05月06日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:08
四阿山
浅間連峰
2018年05月06日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:08
浅間連峰
八間山〜白砂山
2018年05月06日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 7:09
八間山〜白砂山
最奥に仙ノ倉山〜谷川岳
2018年05月06日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:10
最奥に仙ノ倉山〜谷川岳
大高山〜八間山〜白砂山
2018年05月06日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 7:11
大高山〜八間山〜白砂山
小浅間山の左奥に八ヶ岳の赤岳
左は菅峰
2018年05月06日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:11
小浅間山の左奥に八ヶ岳の赤岳
左は菅峰
十二山の石碑
2018年05月06日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 7:47
十二山の石碑
ここからも最奥に仙ノ倉山〜谷川岳
2018年05月06日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:48
ここからも最奥に仙ノ倉山〜谷川岳
八間山〜白砂山
2018年05月06日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:49
八間山〜白砂山
四阿山〜本白根山〜横手山
2018年05月06日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:51
四阿山〜本白根山〜横手山
写真中央横長の薄い茶色部分は田代原のザゼンソウ公園かな?
2018年05月06日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:51
写真中央横長の薄い茶色部分は田代原のザゼンソウ公園かな?
四阿山〜米無山〜本白根山
2018年05月06日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:51
四阿山〜米無山〜本白根山
浅間連峰
(十二山からは梢が写り込む)
2018年05月06日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 7:52
浅間連峰
(十二山からは梢が写り込む)
石碑、大きなゴヨウマツ、赤白のシャクナゲ
2018年05月06日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 7:54
石碑、大きなゴヨウマツ、赤白のシャクナゲ
十二山入口〜十二山間のシャクナゲ
2018年05月06日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:03
十二山入口〜十二山間のシャクナゲ
この付近のシャクナゲは道の両側に群生
2018年05月06日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 8:04
この付近のシャクナゲは道の両側に群生
松岩山頂上(左に三角点の標石)
2018年05月06日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 8:33
松岩山頂上(左に三角点の標石)
三角点から西方向
2018年05月06日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:35
三角点から西方向
三角点までは刈り払われているが、周辺は濃い笹薮。
(前の写真とは逆方向から)
2018年05月06日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:39
三角点までは刈り払われているが、周辺は濃い笹薮。
(前の写真とは逆方向から)
浅間連峰
2018年05月06日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:33
浅間連峰
浅間連峰の右奥に四阿山
2018年05月06日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:35
浅間連峰の右奥に四阿山
左の木の奥は小野子山方面、
よく見えているのは中ノ条町と東吾妻町境界上の山
2018年05月06日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:36
左の木の奥は小野子山方面、
よく見えているのは中ノ条町と東吾妻町境界上の山
浅間隠山〜菅峰〜浅間山
2018年05月06日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:37
浅間隠山〜菅峰〜浅間山
浅間隠山の左手前に群馬百名山が二座見えます。
左斜面に梢が写り込む高間山と、その右奥に王城山
2018年05月06日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:38
浅間隠山の左手前に群馬百名山が二座見えます。
左斜面に梢が写り込む高間山と、その右奥に王城山
浅間隠山の北東尾根と鼻曲山の東尾根が重なる奥に、妙義山〜荒船山、そのずっと奥は奥秩父だが、霞が強くて山座同定は不可。
2018年05月06日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:38
浅間隠山の北東尾根と鼻曲山の東尾根が重なる奥に、妙義山〜荒船山、そのずっと奥は奥秩父だが、霞が強くて山座同定は不可。
山地図には『十二様入口』と書かれているが明らかな間違い。
2018年05月06日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 8:56
山地図には『十二様入口』と書かれているが明らかな間違い。
山地図には天狗岩までの時間が掛かれてないが片道4〜5分。
2018年05月06日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 9:05
山地図には天狗岩までの時間が掛かれてないが片道4〜5分。
特に何もない笹原の疎林
2018年05月06日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 9:22
特に何もない笹原の疎林
林道から山道に入る所で、消えかかった文字で松岩山と表示。
右方向には小さな文字で世立と書かれています。
2018年05月06日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 9:36
林道から山道に入る所で、消えかかった文字で松岩山と表示。
右方向には小さな文字で世立と書かれています。
ミツバムラサキ(林道沿いで)
2018年05月06日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 9:45
ミツバムラサキ(林道沿いで)
アカヤシオ(登山口近くの林道沿いで)
2018年05月06日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 10:17
アカヤシオ(登山口近くの林道沿いで)
きずなの森から草津白根山
2018年05月06日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 10:21
きずなの森から草津白根山
きずなの森のツツジ(1)
2018年05月06日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 10:25
きずなの森のツツジ(1)
きずなの森のツツジ(2)
2018年05月06日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 10:26
きずなの森のツツジ(2)
きずなの森のツツジ(3)
2018年05月06日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 10:26
きずなの森のツツジ(3)
きずなの森の東屋
右奥は野反湖の八間山
2018年05月06日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 10:31
きずなの森の東屋
右奥は野反湖の八間山
松岩山登山口の駐車スペース
奥は小屋のある畑地ですが、土地所有者はいらっしゃいませんでした。
2018年05月06日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 10:35
松岩山登山口の駐車スペース
奥は小屋のある畑地ですが、土地所有者はいらっしゃいませんでした。
暮坂峠
若山牧水の詩碑
2018年05月06日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 11:10
暮坂峠
若山牧水の詩碑
若山牧水の妻、喜志子の歌碑
2018年05月06日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 11:10
若山牧水の妻、喜志子の歌碑
わらび峠の高田山登山口
2018年05月06日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 14:29
わらび峠の高田山登山口
登山道から白砂山〜上ノ倉山方面(最奥の雪の残る稜線)
2018年05月06日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 12:35
登山道から白砂山〜上ノ倉山方面(最奥の雪の残る稜線)
奥は草津白根山〜横手山
2018年05月06日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 12:36
奥は草津白根山〜横手山
奥の残雪の山は平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山
左の三角錐は稲包山
2018年05月06日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 12:49
奥の残雪の山は平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山
左の三角錐は稲包山
【参考写真】
稲包山から見た端正な高田山
手前は奥四万湖、右奥の鋭鋒は吾嬬山
2011年04月06日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
1
4/6 15:05
【参考写真】
稲包山から見た端正な高田山
手前は奥四万湖、右奥の鋭鋒は吾嬬山
高田山頂上(一等三角点)
2018年05月06日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 12:58
高田山頂上(一等三角点)
標柱に取り付けられた郵便受けがあり、中の雑記帳には山を愛する登山者の想いが書き綴られていました。
2018年05月06日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/6 12:58
標柱に取り付けられた郵便受けがあり、中の雑記帳には山を愛する登山者の想いが書き綴られていました。
平標山から谷川岳までが、手前の稜線越しに見えます。
(平標〜仙ノ倉〜エビス大黒〜万太郎〜オキノ耳・トマノ耳)
2018年05月06日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 13:00
平標山から谷川岳までが、手前の稜線越しに見えます。
(平標〜仙ノ倉〜エビス大黒〜万太郎〜オキノ耳・トマノ耳)
榛名山
2018年05月06日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 13:02
榛名山
頂上のツツジは満開待ち
2018年05月06日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 13:29
頂上のツツジは満開待ち
ルート上で唯一の道標
2018年05月06日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 14:06
ルート上で唯一の道標
下山後、峠を挟んで反対側の大黒天へ
(元サイズを拡大すれば碑文が読めるかと思います)
2018年05月06日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 14:26
下山後、峠を挟んで反対側の大黒天へ
(元サイズを拡大すれば碑文が読めるかと思います)
唐操原大黒天
2018年05月06日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/6 14:27
唐操原大黒天

感想

最長9連休のGWでしたが、私の勤務先は9連休でもカレンダーどおりでもなく、4日・5日は仕事で6日(日)は休みでした。
6日は、関東甲信地方は広範囲に晴れ後曇りで、午前中は好天が予想されました。
休日割引のある高速道を使って遠くの山へ行くには、帰りの大渋滞のことを考えると気が重く、一般道で行ける未踏の山ということで松岩山へ行くことにし、この山だけでは時間が余るだろうから、高田山と掛け持ちで行って来ました。

私の車はナビ無しですが、松岩山登山口(引沼山)は分かりやすかったです。
R405を野反湖方面へ行く途中で、今はまだ温くて入れない尻焼温泉を左に分け、トンネルを出て白砂ダムに架かる橋の手前を右折、六合(くに)温泉医療センター バーデ六合を右に見て進んでいますと「きずなの森」の看板があります。
山地図にP(駐車)2〜3台と書かれていますが、駐車できそうな所が二ヶ所あり、二ヶ所目に停めました。左奥へ入る林道がありますが、松岩山登山口の標識類は見当たりませんでした。山地図には”林道を歩く”とありますが、松岩山への登山道を示す標示類は何もなく、一抹の不安を抱えての林道歩きでした。

マタギ平も現地にその地名の表示は見当たりませんでしたが、消えかかった文字で松岩山方向を示す表示板があり、やっと安心しました。
山地図には360度の展望マークが天狗岩と十二山にあり、両方とも行きに寄りました。
天狗岩は御座山の頂上岩場を小さくしたような感じで、それまで展望のない雑木林をとぼとぼと歩いていた身には度肝を抜くと言っても過言ではない素晴らしい眺望でした。
南は浅間隠山から北東に伸びる尾根上の山々、北は谷川岳まで角度にして200度以上の山々が見えました。

そこからすぐ近くの十二山。天狗岩は登山道の西側にあり、十二山は北側ですが、見える風景に大差はありません。どちらからも南東⇔北西に伸びる松岩山本体に隠れる東側の山は見えません。
十二山は岩場ではなく疎林のピークで、野反湖や浅間連峰方面は視野に立木が入りますが、四阿山〜草津白根山は天狗岩に劣らず素晴らしい眺めです。
十二山入口から10分強ですが、高低差のあるアップダウンの支尾根です。途中にシャクナゲの群落があり、今が盛りの満開でした。

松岩山直下は標高差80mほどがやや急斜面です。全体的にはとても緩やかな初心向きの登山道と言う感じでした。
頂上は、山地図に『展望は浅間山方面が開けている』とありますが、年ごとに周辺の木が生長していて、三角点の位置より20〜30m戻ったササヤブからの方からがよく見えました。
下りでは、展望が良いきずなの森の中を抜けました。東屋が二ヶ所にあり、真っ赤なツツジがとっても綺麗でした。

標高が高い山ではないので夏場は不向きです。登山道沿いは広葉樹が多く、よく晴れた紅葉期がお勧めですが、引沼側から行く場合は土地所有者から許可を得た方が無難です。
十二山神と彫られた石碑から、かっては山岳信仰の対象だったと思われます。この山が群馬百名山に選定されていないこと、登る人がとても少ないことを残念に思います。


高田山登山口のわらび峠への途中、若山牧水の詩碑に立ち寄りました。
平湯峠でも牧水の歌碑を見たことがあり、その素朴にして豊かな感性には、属人にはハッとさせられるものがあります。

高田山頂上からの展望は、予想していたほど良くなかったですが、登山道は予想以上に明瞭でした。
下山後は峠の反対側にある大黒天に参拝し、山行を締めくくりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら