ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1458095
全員に公開
山滑走
白山

白山BC 東面台地・転法輪谷 上部は極上雪質(^^)/下部は鬼STOP(´・ω・`) 

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他4人
GPS
07:53
距離
12.3km
登り
1,456m
下り
1,445m

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:23
合計
7:32
7:36
284
林道から入山・スタート地点
12:20
12:43
145
15:08
林道から入山・ゴール地点
林道はチャリ使用したのでログカットしています。歩行・滑走のみログUP
天候 晴れ:樹林帯抜けると強い西風
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
道の駅飛騨白川に駐車して、白水湖手前入山地点までチャリで林道を登りました。そこまでの林道は完全に除雪されていました。
その他周辺情報 道の駅飛騨白川に隣接している『大白川温泉しらみずの湯』600円・JAF割り500円
露天風呂有り。で入浴。

飯は糸魚川のショッピングモール敷地内の態度の悪いラーメン屋
道の駅飛騨白川を出て国道156から県道451号に右折しまーす。
2018年05月05日 06:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 6:20
道の駅飛騨白川を出て国道156から県道451号に右折しまーす。
ながーい林道の始まり。
2018年05月05日 06:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/5 6:20
ながーい林道の始まり。
取り付きポイント。薮の急斜面でルート分かりづらい。赤印が少し有るのと踏み跡を辿って台地に乗り上げる。
2018年05月05日 07:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/5 7:36
取り付きポイント。薮の急斜面でルート分かりづらい。赤印が少し有るのと踏み跡を辿って台地に乗り上げる。
藪漕ぎ台地から降りて雪が繋がってるのでシールでハイクしていきます。
2018年05月05日 08:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/5 8:06
藪漕ぎ台地から降りて雪が繋がってるのでシールでハイクしていきます。
芽吹き始めています。
2018年05月05日 08:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/5 8:29
芽吹き始めています。
今日は総勢5名です。
2018年05月05日 08:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
5/5 8:35
今日は総勢5名です。
コブラツリー。有名らしい!
2018年05月05日 09:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
5/5 9:21
コブラツリー。有名らしい!
三方崩山だか大日岳をバックに
2018年05月05日 09:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/5 9:21
三方崩山だか大日岳をバックに
全然逃げない鳥がいたからバッチリ撮ったと思ったら目にモザイクが〜泣
2018年05月05日 09:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/5 9:23
全然逃げない鳥がいたからバッチリ撮ったと思ったら目にモザイクが〜泣
コブラツリーとウィペット軍団の共演!(^^)!
2018年05月05日 09:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
5/5 9:27
コブラツリーとウィペット軍団の共演!(^^)!
白山が見えてきました!
2018年05月05日 09:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/5 9:45
白山が見えてきました!
皆ペース落ちないどころか上がってる??
自分はこの先からふらふら〜
2018年05月05日 11:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
5/5 11:12
皆ペース落ちないどころか上がってる??
自分はこの先からふらふら〜
強風でつむじ風が襲ってきます。
2018年05月05日 11:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/5 11:14
強風でつむじ風が襲ってきます。
稜線は強風直撃なのでテムレスにしてクトー装着。
2018年05月05日 11:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/5 11:33
稜線は強風直撃なのでテムレスにしてクトー装着。
さわのさんと千葉さんはシールで余裕そう。
2018年05月05日 11:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 11:50
さわのさんと千葉さんはシールで余裕そう。
澤井君が撮ってくれたアプローチ写真。
どんだけブッチギリで歩いているんだ"(-""-)"

1
澤井君が撮ってくれたアプローチ写真。
どんだけブッチギリで歩いているんだ"(-""-)"

白山到着(^^)/
『頂』こんなビール有ったんだ笑
2018年05月05日 12:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
5/5 12:22
白山到着(^^)/
『頂』こんなビール有ったんだ笑
三角点
2018年05月05日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/5 12:27
三角点
2回目の白山・御前峰登頂です〜
寝不足高山病でふらふら〜
2018年05月05日 12:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
5/5 12:33
2回目の白山・御前峰登頂です〜
寝不足高山病でふらふら〜
集合写真 風めっちゃ強い!

澤井君カメラ
1
集合写真 風めっちゃ強い!

澤井君カメラ
剣ヶ峰と大汝山

澤井君撮影
剣ヶ峰と大汝山

澤井君撮影
風強いので祠横で滑走準備する。
2018年05月05日 12:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 12:34
風強いので祠横で滑走準備する。
室堂センターが見える。
2015年9月に来た時はあっちから登って室堂の小屋で忍者ハットリくん観たんだったなー。
2018年05月05日 12:50撮影 by  SC-04F, samsung
5/5 12:50
室堂センターが見える。
2015年9月に来た時はあっちから登って室堂の小屋で忍者ハットリくん観たんだったなー。
ではドロップしましょうかね♪
2018年05月05日 12:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 12:58
ではドロップしましょうかね♪
上原さん滑走。上部硬いがその後はナイス雪質でした。
2018年05月05日 13:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 13:07
上原さん滑走。上部硬いがその後はナイス雪質でした。
上原さん滑走。

澤井君撮影
上原さん滑走。

澤井君撮影
自分っす。

澤井君撮影
1
自分っす。

澤井君撮影
思ったより全然よかったです。
2018年05月05日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/5 13:13
思ったより全然よかったです。
さとちゃん滑走

澤井君撮影
さとちゃん滑走

澤井君撮影
さとちゃんイェーイ
2018年05月05日 13:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/5 13:17
さとちゃんイェーイ
千葉さん滑走♪貸し切り東面山頂直下(^_-)-☆
2018年05月05日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/5 13:13
千葉さん滑走♪貸し切り東面山頂直下(^_-)-☆
山頂直下から東面 皆で美味しくいただきました☆
1
山頂直下から東面 皆で美味しくいただきました☆
地獄のSTOPスノー地帯。
自分とこの人ヤラレル(*_*)
2018年05月05日 13:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/5 13:23
地獄のSTOPスノー地帯。
自分とこの人ヤラレル(*_*)
高鷲スノーパーク上にある200名山の大日ヶ岳かな?
2018年05月05日 13:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/5 13:56
高鷲スノーパーク上にある200名山の大日ヶ岳かな?
帰りの台地上がるまでが難しい。行と帰りで同じ所なのに感覚が全然違くてウロウロ。GPSでは行と行と同じ所なのに・・・。
2018年05月05日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 14:21
帰りの台地上がるまでが難しい。行と帰りで同じ所なのに感覚が全然違くてウロウロ。GPSでは行と行と同じ所なのに・・・。
やっと台地に乗ったので藪漕ぎ下山。
2018年05月05日 15:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 15:02
やっと台地に乗ったので藪漕ぎ下山。
着陸〜
2018年05月05日 15:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 15:05
着陸〜
お疲れっす☆
2018年05月05日 15:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 15:05
お疲れっす☆
ダウンヒル準備中

澤井君撮影
ダウンヒル準備中

澤井君撮影
道の駅飛騨白川に隣接している『大白川温泉しらみずの湯』600円・JAF割り500円
露天風呂有り。で入浴。
2018年05月05日 17:12撮影 by  SC-04F, samsung
2
5/5 17:12
道の駅飛騨白川に隣接している『大白川温泉しらみずの湯』600円・JAF割り500円
露天風呂有り。で入浴。
しらみずの湯のレジ横にバッジ発見!
以前来た時買えなかったので買っちゃいました。平瀬道と書いて有る。500円だったか550円でした。
2018年05月07日 23:02撮影 by  SC-04F, samsung
2
5/7 23:02
しらみずの湯のレジ横にバッジ発見!
以前来た時買えなかったので買っちゃいました。平瀬道と書いて有る。500円だったか550円でした。

感想

本当は東北トリップ予定だったGW後半。ナイスな(へっぽこ)天気に見舞われ東北は諦め、澤井君が白山に行くというのでメンバーに入れてもらった。
なので全く下調べもせず待ち合わせの道の駅飛騨白川に到着。
深夜0時を回っていたので先着の澤井君チームは寝ているようだったのでその横に車を停め仮眠した。
翌く5月5日早朝、車に積んできたチャリを出し出発。入山地点まで行くのでぐったりだがここからが本番。
いきなり道じゃないだろうと言うような崖の踏み跡を追い藪漕ぎしながら台地を乗り越え湿地に出た。雪が繋がっていたので一安心。
シールを貼り歩き始めます。
高度を上げコブラツリーを過ぎると森林限界となり風が強くなった。
転法輪谷で登り2500m付近山頂直下尾根に出ると室堂センターが良く見えた。ここから更に風が強くなり雪面も硬い急斜面になるのでクトーを装着した。スキーの千葉さんはともかく澤井君はスプリットなのにどんどん登って行く。羨ましい。
この辺りでいつもの寝不足高山病に掛りフラフラ山頂を目指し無事白山・御前峰に到着した。
3年振りの山頂で記念撮影をし御前峰直下から滑走開始。序盤だけ硬かったがあとは快適な前日の新雪で重めだがまさかのパウダー(^^)/で皆思い思いにターンをし転法輪谷に入ると鬼のSTOPスノーで思いっきり頭から刺さり振り向くと後続も2回転してクラッシュしていた。
無事最初の湿地帯付近まで降りてきたがそこから台地に乗る場所が解らなくなりウロウロしていたら突然見覚えのある台地の下にいた。
最後は台地に乗り藪漕ぎ下山で無事到着。林道をダウンヒルして道の駅で温泉入り明日滑る白馬に移動したのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら